- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:13:55
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:39:37
巨大戦共々戦闘シーン自体は短いしアップだとスーツも使ってたから意外とそこまで予算食ってないのかも
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:40:47
ほとんどのシーンが撮影時にリアルタイムで合成してるから人件費以外はそんなに予算食って無さそう
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:52
CGの都合上長くは動かせないので無敗とかした巨大化戦
- 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:46:54
ヤクザの筆が早いからできた作品だとは思う
- 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:10
- 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:53
- 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:29
ヒトツ鬼ングが簡素なデザインかつドンブラ側の強化がそこまで多くなかったのも大きいと思う
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:52:13
人型じゃないイヌ・キジのロボタロウは途中から出番がバンクシーンだけになってた気がする
正直ロボタロウの等身大戦ももっと見たかった - 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:54:13
キングオージャーは見た目と違ってあんまCGには金かかってないんだって
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:40
予算はプール出来るものじゃないはず
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:58:06
ドンブラもキングオージャーと同じLEDウォール使ってるから巨大戦はそんなに掛かってないんだよな
ロボブラザーのほうが撮影的にはきつそう - 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:37:08
cg組はアバターチェンジしまくるんだろうなぁ
アバターチェンジ自体が空気化した… - 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:07:43
- 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:15:17
犬キジもモーションキャプチャーだよね?
- 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:16:54
基本東映は自らネタにしてるくらいには予算はある
むしろ製作スタイルのせいで時間のほうがない
下手すると放送三週間前にぎりぎり納品とかするぞ - 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:17:08
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:47:35
三週間前納品はドラマとしてはわりと普通かなんなら早いくらいじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:48:08
現場でCG合成ができる恩恵が思ってた以上に大きかったのかもね
- 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:10:14
東映のネックは予算より時間でしょ
ビルドで脚本が押したせいで時間取れないとか言われてたし - 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:14:22
スパロボのスタッフにCGお願いした時に納期を教えたらマジかよ見たいな反応されたの面白いよな
ゲーム業界から見てもやばいレベルなんだという具合で