- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:24:16
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:32:48
「ランプに点火できる程度の小さな火を指先に灯す魔法」
でもやろうと思えば放火もできるわけだから
警察機構をめちゃんこ有能にするのがいい気がする
魔法を使うと必ず痕跡が残るからそこから犯人を特定できる
(だから魔法での犯罪はおいそれとできない)とか - 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:34:38
生活に使える魔法……洗剤とか包丁とかガスコンロとかと似たような扱いになるんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:58
現実でもやろうと思えばマッチやライターで放火できるからなあ
組み合わせ次第で凶悪になってもちょっと火を出す魔法程度なら問題視されない気がする - 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:44:10
魔法がすごくインスタントに使えるような技術が発展したら、まずそれを使った色んな犯罪や闘争が多発すると思う
そして、それを制御する(魔法禁止の結界とか、魔法封じの腕輪とか、魔力パターンから術者を突き止めるとか)技術を発展させた文明だけが生き残ると思う
結果として、攻撃魔法の類は危険物取扱免許みたいの無いと教えないとか、そんな方向に発展すると思う - 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:58:54
スレイヤーズがそういう設定だった
初級の攻撃魔法とかの素人でも呪文知るだけでお手軽に使えて悪用出来る魔法は協会も呪文をそのまま教えたりしない
理論を学べる環境は提供するから自力で開発させる
ちゃんと学んだプロならいいけど素人のままならダメという方針 - 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:01:24
杖とか触媒とか使わないと、魔法が使えないように魔法を改造なりしていると思う
- 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:02:35
魔族とか魔物が存在するかどうかで大分違うだろうなぁ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:06:18
あとは、精神系の魔法があるか無いかで大きく変わる気がするな
ぶっちゃけ嘘感知の魔法とか、魔法の契約書とか、そういうの一つあるだけで社会は今の人類社会と全然違うものになると思う - 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:00
現実の格闘技と同じ扱いになるのかな
警察官とかは柔道や剣道を習うけど一般人は体育でちょっとやる程度みたいな - 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:21:59
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:23
- 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:31:02
ある程度抑制されて教えられんのかな
ドラえもんのひみつ道具だって簡単に世間を惑わせるから道具を扱うに等しい倫理観とか教えられんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:01
フォーセリアでは共通語魔法という指輪とコマンドだけで使えるように簡易化した魔法を開発して
施錠、明かり、武器への魔力付与、抵抗力上昇、防御強化など、悪用しにくいものだけを販売していた。
それでも悪用される場合は販売ログを官憲に提出して捜査協力。
本格的に魔術を学ぶ場合は学院で高い授業料とって徒弟式で教える、一人前になるまでは担当導師に管理責任を負わせるカンジ。 - 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:40
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:42
小学校の理科の段階でやってること考えたら殺傷能力なしは無理かなって思う
- 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:12
- 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:45:35
条件に合わないと魔法使えないみたいな契約的なのしてから教えるって設定とかどうよ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:47:03
野球少年なんか粉砕バットという凶器振り回してるしなぁ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:25
そこら辺めっちゃ複雑だけど劣等生が結構細かくやってたな
作中だけだと分からんからwiki開きながら読んでたけど - 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:56:20
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:59:43
俺の作品では魔道具が普及しててそれを扱うための魔力操作以外は教えてない設定だな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:23:50
教育の話に限定するなら、理論だけは教えるけど発動させるのに必要な知識は教えないと思うよって話
国民全員が没収も線条痕解析もできない拳銃を隠し持ってるに等しい状態なんて、社会が成立しない
もちろん「街中では魔法が使えない結界」とか「魔力の波長から使用者を割り出せる解析魔法」とかあるなら話は別
- 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:25:14
現実に当てはめるなら間違いなく免許制度が導入される気がする
ちょっと間違えば人を殺しかねないってのは車も魔法も同じだし
義務教育で魔法の使い方を教える事は無さそう
子供の段階でしか魔法を習得できない世界観だったらまた変わって来そうではあるけど - 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:25:21
英単語英文法和訳英訳は教えるけど、英会話教えない教育か
- 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:31:54
もしくは逆に誰でもファイアボール撃てる前提で
大人ならそのぐらい防げるバリアは常時展開
建材や貴重品は全て魔力付与でファイアボール程度じゃ焦げ目もつかない
みたいな社会になっているパターンもあり得るか…? - 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:33:18
誰でも使えるとなると学校とかで普通に習うだろうし科学と魔法が入れ替わるだけじゃね?
それで特に殺傷能力の高い魔法とかは免許制になるとか? - 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:36:25
よくある初級?、生活用の種火とか程度ならそのまま教えるんじゃね?免許取れ無くて生活できないってなったらあれだし…リアルでも石投げたりそれこそ服で首絞めたりして殺せるし
実際に発展、国民全てに魔法教育ってするなら既に出てる魔法の痕跡とかそういうのが分かる魔法とかは必須だと思う - 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:40:20
ハリポタみたいに、未成年は特定の場所(学校とか)以外で魔法を使うのが禁止されて、使うとバレるようになるんじゃない?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:44:47
魔法ありきで発展してて、使えないと生活に困るレベルなのか
魔法無しでも日常生活できるレベルに発展してるのか
前提によって結構変わってきそう - 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:49:22
のび太の魔界大冒険みたいに家電に魔力流して動かすだけだと家電以上のこと出来ないな
- 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:55:10
俺が為政者側だったらその「電気の代わりに魔力流して動作する家電」の溢れかえる社会を目指すなあ
そして入れ替わりに詠唱魔法はなるべく廃れさせる&禁止する方向にしないと危なくてしょうがないわ - 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:44:15
新世界よりみたいになる未来しか見えない
・魔法を使えない旧人類は改造して奴隷化or根絶やし
・魔法を使える人間も精神を統制して他害を防止&問題行動や能力不足があれば処分 - 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:09:57
- 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:06:28
魔法に対する愚民化政策系は国内治安だけ見ると一見安牌だけど
魔力至上の実力主義帝国みたいのにボッコボコにされるだろうから微妙な気がする - 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:09:56
徴兵制を戦力に直結させられる2次大戦レベルの戦争までなら国民個々の戦闘力も意味を持つだろうけど、現代戦レベルまで技術が進化してきたら攻撃魔法だのなんだのは職業軍人にだけ教えれば事足りる技術な気がする
- 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:19:27
- 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:26:35
陰実みたいに魔法が武力と直結すれば性差とかも無くなりそうだな
- 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:32:11
誰でも使えるよう体系化されてる事と他人を害せないような安全装置が組み込まれてることは両立するのでは
- 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:14:33
体系化・一般化という前提までの段階で適性無い人種の最終的解決を遂行したって意味では
- 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:44:54
最強を誇ったタケダ公国の魔法騎士団が、オダ公国の魔法足軽隊によるタネガシマ式魔道具の斉射戦術で壊滅するのか
- 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:48
生まれてすぐに人を害そうとすれば耐え難い苦痛が襲いかかる魔法を付与してやね・・・
- 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:48:09
とりあえず現代レベルの文明が発達しているなら魔法はそもそも免許制か少なくとも学校教育で教わるようなものではなくなっていると思う
剣道や柔道、あるいは普通のスポーツみたいに競技化された魔法があるならそういったものは授業や部活で教えるのかもしれないけど、限定的な競技用に使う魔法って感じじゃない?
あるいは別用途に使えば厳罰の対象になる規制があると思う
よくある攻撃魔法とかは戦争で魔法を用いているなら軍学校で教わるくらいじゃない?
兵役があればよりはみんなある程度は覚えるかもしれないけど
ただ魔法も突き詰めると本人の技量依存ではなくて、もっと標準化されたシステムに変わるだろうし管理を考えるとデバイス化しそうだけど
あとは情報系とかそういう方向に魔法は進みそう - 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:21:18
「杖がないと高度な魔法はほぼ使えない」
「杖は(おそらく)登録制」
「その杖で行われた呪文を吐き出す直前呪文がある」
「魔法は常に痕跡を残す」
ハリー・ポッターはこんな感じだったか - 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:37:39
魔法を使ったら痕跡が残るように教育に組み込むのはありそう
痕跡の残らない魔法を使う事自体を重罪にしてそう - 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:09:50
世界観にしてもファンタジーってよく教会などの宗教組織あるし
生まれた子供はすぐにそこで刻印みたいなのつけて教育期間中は魔力を制限なり封印なりされて
成人年齢と共に自然なり成人式みたいな式典の儀式で消えるようになってるとかどうだろう
出生自体が秘密にされてて刻印なかった・本人の特異体質で無効化され危険視された・裏で刻印を消して悪用する技術が……とか話の幅が増えそうだし - 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:31:28
それにリアリティ付けてやったのが新世界よりだね
- 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:32:40
とりあえず魔法が個人でいくらでも使えるようならアンチ魔法的な技術が発展するまではごく一部の層にしかそもそも教えないってなりそう、専門教育というか広まったら止めようがないだろうしなあ
その上で普遍的なアンチ魔法技術が出来たうえでならまあ義務教育とかに多少組み込まれてもおかしくは無いかも
逆に杖とか媒体が行使に必要ってなったらそういうのをガチガチに縛る前提で義務教育で教えててもおかしくはないかな?
とりあえず止めようと思ったら行使自体を止められるような環境が無いと一般に広めるのは危険すぎる - 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:55:23
大きな事件やら世界大戦やらを経て法や規制技術が発展していくんだろうな
- 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:17:13
- 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:20:27
全員魔法使いで生身で受けたら致死的なのも無秩序に使える世界で
なので無意識でもマジックなバリアを常時展開できる様に誰もが鍛えられてて
銃乱射ならぬ魔法乱射や爆破テロが起こるような末期な治安だけど
ちょっと焦げたり痛いで済む見た目はギャグマンガの様な世界
この世界でガチに人を害そうと思ったらバリア中和魔法を拳にのせて直に殴り
突き抜けた所で魔力バーストを炸裂させるしかないという
魔法使い北斗の拳ワールド…… - 52二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:28:43
とはいえ、ファンタジーのようにモンスターがいなく現実の地球程度の自然環境でも、
魔法が誰でも使えるレベルのものなら、そういう教育機関ができるまでに魔法が普及しちゃってそう
日本で刀剣が、アメリカで銃がって感じで
- 53二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:20:09
その場合の「コスト」って、戦時下を想定するなら金銭よりも時間で考えた方が良いんじゃないかな
損耗した技能職を補充するには時間がかかるけど
道具なら金さえ払えば手に入って即席栽培の農民兵にでも使える
ってパターンなら多少効果が低かったり回数制限があったりしても、無理やり大量の魔導具揃えた方が勝つと思う
- 54二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:37:35
ハリーポッターみたく無知でも暴発する危険性があるなら最低限の基礎は義務教育で教えるようになると思う
- 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:42:13
魔法というか超能力の話だけど、
「新世界より」では、一見平和な世界に見えて裏でガチガチな安全対策何重にも倫理観無視して張り巡らされてる世界の話だった。 - 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:35:48
社会が成立しないとか言ってる人の考えがよく分からないんだけど現代日本の治安を基準にしてる?
ナイジェリアみたいな高度教育の失敗国家みたいな社会じゃダメ? - 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:54:15
- 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:00:12
- 59二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:26:59