- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:29:24
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:34:41
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:35:35
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:37:11
フェアクソみたいなイラつかせるクソ要素がなく重力がしっかりしてて攻撃もしっかり通ってNPCのAIも凄い。
- 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:37:36
物語の描写と実際にあったらどうかは別で考えなきゃ
それを言ったらMMORPG自体VRとの食い合わせが悪すぎるシステム的に絶対人気でないだろうし - 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:39:44
作中では満漢全席に例えられていた
どれも極上の料理で、いろんな料理に手をつけてもいいし、一つの料理を食べまくってもいい
全メニュー制覇とかは無理だし、そこまでやろうとすると全体の栄養バランスとかが少し気になってくる
- 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:39:48
みんながファミコンで遊んでる時にSwitchが出たようなもんだから
- 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:41:23
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:42:46
まぁ、みんながマリオやってる時に突然ブレワイが生えてきたみたいな感じだからワクワク感はやばいだろうし、あの作り込みならハマるのも頷けるやろ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:42:49
数字関係盛り過ぎてて逆に違和感あるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:43:54
数字盛り過ぎは創作では良くあることじゃね
国内メインで3000万はまあ盛ってるなと思うけど - 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:44:27
- 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:47:48
- 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:48:51
NPCの受け答えが人と遜色ない、物理演算が破綻しないとか他のゲームと比べてオーバースペックなだけで本質は糞ゲーだよ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:49:20
そう思っちゃう人ってそもそもVRMMOに向いてないと思うんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:50:56
スペックで殴ってるだけで真に神ゲーたりなのは
GHCとかみたいなシャンフロシステム使った別ゲーになりそう - 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:51:08
- 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:54:16
まぁなぁ。現実のMMOは結局やれることを絞っていく方向に行きついてるからな
- 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:54:31
- 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:54:46
シャンフロが神ゲーってよりはシャンフロエンジン搭載のVMMOが神ゲーって言われてるだけだな
皆でPS1スゲーって時代にPS5持ってきたみたいなもんよ - 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:54:47
単純に一人旅してるだけでも景色きれいで楽しそうだしね。そして、そんな脇道でもユニークシナリオが発生しうる感じだし。
- 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:55:06
作中に出てきたクソマイノリティなシャンフロアンチみたいなレスだなw
- 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:57:39
基幹設定を全部創世が天才だからでごり押してんのは気になる
- 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:57:59
- 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:59:25
リアル部分のは「こういうゲームができて、主人公が気兼ねなくやれて、一緒に楽しめる面子が居る」を実現できる程度のもんだし
- 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 20:59:41
シャンフロでやれる事なくなったって言うの、ただ取り敢えずフィフティシアについてポカンとしてるだけな人じゃねーかな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:00:40
ベセスダゲーみたいなもんという例えがしっくりくる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:01:19
アプデ前でも多分発見されてないユニークシナリオ腐るほどありそうなのにユニークモンスター以外やることないって愚痴ってる奴って・・・
- 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:02:34
やる事なくなったというか、全然開拓が進んでないのにそうと気付かれてないだけだったんだけどね
- 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:02:46
そういうのは話題性で始めて、サイトで見つけてそこまで面倒そうでもないクエストとかやってるような層なんじゃね
- 31二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:03:07
作中で出るのがくそゲーばっかりで、他のVR良ゲーがあんまり出てないから何とも言えんけど
演算能力と自由度の暴力で力づくで神ゲーの地位についているようなもの - 32二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:03:27
- 33二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:03:52
それはない
- 34二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:04:32
ネットゲームでのユーザー固有要素は荒れネタにしか思えん…
- 35二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:04:59
ちなみにシャンフロの「ユニーク」ってしょっちゅう誤解されてるけど「条件を満たさないとクエストを受注できない」というだけで「先着〇〇人まで」みたいなのはほとんどない
- 36二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:05:41
アプデ前でも何か頑張れば新大陸なのがまた
- 37二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:06:01
- 38二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:06:57
こっちの現実と比べるとゲームってものの敷居が物凄く低いから人口が多いのはそりゃそう
- 39二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:07:00
GMが頭茅場だから
- 40二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:07:44
- 41二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:07:56
そっちのが皆で楽しめるじゃん
- 42二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:08:26
零だったはず
- 43二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:08:29
調整役GMが色んな意味でオンラインゲーで失敗とかトラウマとか積み上げてるから克服狙ってるから
- 44二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:07
進行度は0よ。あれユニモン討伐で進むからね
- 45二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:12
- 46二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:29
仕組み的に買い切り形無理だし世界を作った方の天才が自分の世界に妥協は許さないからダウングレードも無理
- 47二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:56
ないよ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:59
作中で名言されてるけど最初の購入以外の課金要素は一切無いよ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:09:59
- 50二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:10:39
- 51二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:11:22
というかゲーム性で神ゲー言われたんじゃなくて周りがゲームボーイぐらいしかない時代にswitchのブレスオブザワイルドが出たみたいなあれじゃなかった?
- 52二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:11:39
- 53二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:12:21
- 54二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:13:00
基本的にホビーアニメ見てる気持ちで読むのが楽しい作品なのは間違いない
- 55二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:13:00
ベイブレードを世界中でやってて世界征服とか馬鹿じゃねーのって突っ込むようなもんか
- 56二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:14:04
- 57二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:24
それは制作者に言ってもろて
- 58二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:47
それオンライン要素いる?ってなんない?オフゲーなら面白いと思うけどオンラインってなったら話変わると思う
- 59二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:15:58
全然違うと思うよ
- 60二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:16:38
MMORPGにする意味はないわな
- 61二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:17:16
- 62二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:17:25
高スペックなフィールド描写と人間の遜色ないレベルで会話できるNPC、初心者でもとっつきやすいゲームシステムに戦闘以外での楽しめる要素が有りますってのはまぁ神ゲーと呼んでも間違いは無いんじゃないか?
後バグがほぼ無い - 63二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:17:52
楽しみ方全然違うと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:17:55
- 65二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:18:20
マルチプレイに理解がないから変なこと言い出すんだろうなあ
- 66二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:18:36
掲示板の会話だけでカバーしてきた設定を突くのやめろ
- 67二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:18:43
そこにMMOって要素が混じるとまた話は変わってくるぞ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:18:45
それならサンラク家の設定だけで十分でしょ
- 69二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:19:52
- 70二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:03
あれは…違くない…?
- 71二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:14
- 72二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:21
- 73二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:20:56
フィールドで音楽が流れてるなんて不自然だもんな…
- 74二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:21:10
- 75二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:21:10
引き合いに出されてるゼルダなんかも強制オンラインになったらうーんってならない?勝手にガノンドロフ倒されたり自分は引けないマスターソード持ってたりしてたらイラつくじゃん
- 76二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:21:14
最初の街に寄らなかっただけでチュートリアルの大半受けられないのは控えめに言って相当なクソ要素だと思う
的確な例が思いつかなかったからSkyrimにするけど最初にリバーウッド寄らないと石碑やスキルのシステムの説明入らないようなもんでしょアレ - 77二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:21:34
仮に内容が大して面白くないとしてもファミコン時代にps4出ましたくらいのテクノロジー差だからどうやっても一定数プレイヤーはいるでしょう
- 78二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:22:02
- 79二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:22:03
- 80二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:22:34
現実デハー現実ナラーて人はもうフィクションに向いてないんだよ
- 81二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:22:58
- 82二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:04
- 83二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:29
それらはもう骨董品の域だ
- 84二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:56
そういうレトロゲー好きが居た上でシャンフロがバカみたいに流行ってるんだろ?
- 85二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:23:58
俺がそう思わないからそうなってるのはおかしいって、言ってて頭おかしいと思わないのかな?
- 86二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:24:02
やる人はいるだろうけどそれがメジャーではないんだよ
- 87二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:24:03
アニメ1話冒頭時点で言われてることなんだが…
- 88二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:24:03
- 89二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:24:47
ユニークシナリオもユニークモンスターも別にどっちも先着限定のもあればそうでないのもあるし
逆に後発じゃないとできないユニークもあるしそこら辺は限定要素わーわーって話じゃないと思われる
ぶっちゃけユニーク自体膨大過ぎて網羅するってゲームではない - 90二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:24:52
国民全員がやってるって設定でもないし、シャンフロって同時接続でも3000万ぐらいの設定だからそりゃいるだろう
- 91二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:00
- 92二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:22
今の時代にファミコンオンリーで満足できるんならもう平行線だから議論にならないよ
- 93二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:23
なんかもうフィクション読んだことない人いるな…
- 94二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:32
- 95二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:25:54
無理じゃなかったから出来てるんですが
- 96二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:26:28
自分の常識がこの世の全てな人って生きるの大変そうよね
- 97二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:26:49
前提になる設定に口挟み始めたらもう終わりでしょ
- 98二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:26:49
エンジンを使って最初に作られたゲームだというだけの理由で「神ゲー」として扱われているのがシャンフロ
シャンフロエンジンを使って手に入れられる自由度の底まで辿り着いたやつにとってはクソだけどそこまで辿り着かない大多数にとっては全容が見えない「自由に出入りできる異世界」として映るからね - 99二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:26:59
サブ垢とかでやりそうなプレイだけどこのゲームサブ垢作れないしな
- 100二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:27:29
VRじゃないゲームはもはや非主流な時代って設定だったような(うろ覚え)
あとスペックの差がファミコンとPS5で例えられてるけどフェアクソその他もシャンフロもハード自体は同じだから
カセット変えるだけで初代ゼルダからティアキンになるなら持ってるやつはほぼ誰でもやるでしょ
- 101二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:27:35
- 102二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:28:06
- 103二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:28:39
凄いのは主にエンジンとかそういう作ってる存在がオーバーテクノロジーの技術者
次にどっかの天地さんのやりすぎで無駄に広がった風呂敷を集団で食い荒らすMMORPGというジャンルとの合致
ぶっちゃけトップの片割れが好き放題やってるせいで運営ガバがどう見ても多い部類に入るんだがそれを差し引いてなお異常な技術力があるおかげでどうにでもなってる歪な奴 - 104二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:21
- 105二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:33
この先シャンフロというゲームの深淵に辿り着いて「これならネフホロ2やるわ」ってなる奴がたくさん出て過疎る展開はあるかもしれない
- 106二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:29:39
一回ある意味真価を発揮したのはあるんだけどね…やり過ぎたからね…
- 107二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:30:18
- 108二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:30:33
今のコミックの格ゲー編で猛威を振るっているバベルとかいうトンデモトランスレーションシステムもユートピア製
チート技術者がいるんだ - 109二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:30:34
- 110二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:31:26
ghcやるわ
- 111二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:31:34
あれでしょ?
イッチはゲームを未だ全部ファミコンと呼んで決して認めない老人の同類項
新しいモノには拒否反応示すのが当然と思ってる - 112二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:32:16
ニューゲーム時にしか課金できないというのをクソ要素と取るか良心と取るか
- 113二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:33:06
- 114二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:33:24
アプデ後は廃課金勢に雇われて装備支給とか報酬で課金アイテム入手できるかもだから・・・
- 115二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:34:09
- 116二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:34:52
流石にフェアカスはストッパーおらんでも世に出せないと気付かないとダメなレベルではないでしょうか
- 117二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:03
ゲームなんぞよりも別の分野で使われる方が早いんじゃねーのって思っちゃう
- 118二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:36
- 119二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:35:36
なんなら取得特許的には工学系の方が名前が売れてるから、シャンフロ開発陣に居ることには首を傾げられてるっていう
- 120二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:36:36
- 121二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:37:23
ガンダムで言えばどっちかってーと単純にモビルスーツ作れる奴にサイコフレームだのゼロシステムだのそういうやべえ要素作れる天才が合わさった結果って感じ
前者だけだと「普通にすごいっすね」止まりで後者だけだと迷走極まる
- 122二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:37:26
アルミホイル
- 123二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:30
というか作中の設定でこうだよって言われてる物に対していやそれは違うって主張されてもなあ
- 124二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:50
世界観はもうこれ見てくれ(ネタバレまみれなので自己責任で)
シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、? Wiki*wikiwiki.jp - 125二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:52
こういう人ってテニプリでオーラ見えてたりすることにも現実では~て延々文句言ってるのかな?
- 126二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:58
プレイする側からしたら(すごい!楽しい!)が神ゲーの基準なんだからシャンフロは十分それを満たしてると思うよ
- 127二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:38:59
リアルと遜色ない感覚で格好良い技や魔法を出したり、ファンタジー世界を自分の身体でリアルに体験できるってのに魅力を感じないなら神ゲーと言われてもピンと来ないかも
- 128二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:39:17
そもそも彷徨い人がファスティアスタートにならないのがシステム上の欠陥だよ
チュートリアルをファスティアに置いてるなら全プレイヤー等しくファスティアから始めるべきなんだよ
ファスティアスタートではないというルートが存在する以上ファスティアに寄らずにセカンディルに入れてしまう可能性は想定されて然るべき
第一「ファスティアの」特技剪定所じゃないとスキル合体の説明受けられないのが根本的に間違ってる
どこの街だろうが特技剪定所入ったらチュートリアル受けられるようにするべきだしそれならファスティア寄らなかったのでチュートリアル受けられませんでしたなんてバカな事態は簡単に防げる
また現実ガーかよって言われるかもしれないけど「神ゲー」の解像度があまりにも低すぎて没入出来ないんだよ
サンラクがスキル周りの仕様知らない縛りプレイ状態でやってましたって設定のためなのは分かるけどそれならうっかり説明スキップしましたって言われたほうがまだ理解できる
- 129二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:39:25
「入力されたデータに対して瞬時に新しい回答を生み出して出力してくる新システムを搭載したゲーム」ってだけでそりゃ売れるわとしか思わないけどな
作中ですらオーバーテクノロジーなわけだろ? - 130二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:09
なんというか「ダンジョンに入るたびにレベルが1になって装備もアイテムもリセットされるRPGなんておかしい。売れるはずがないクソ.ゲー」という主張と似たものを感じる
- 131二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:32
- 132二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:50
確か作中のレビューでも「確かにシステムもコンテンツの量も凄いし自由度半端ないけどこのゲームはプレイヤーを『主人公』として扱う気が無い」みたいな批判してた人がいたはずだからその辺引っかかる人は居ると思うよ
- 133二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:53
別にチュートリアル受けないと途中でプレイ不可になる訳でもないのに何いってだ
- 134二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:40:59
じゃあ無理に共感しなくてよくね?
- 135二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:12
- 136二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:17
そんな必死に語られてもフィクションと貴方の頭の中が一致するわけないっすよ
- 137二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:33
嫌なら見るなで終わる話じゃんか下らん
- 138二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:48
自分でスキル組み合わせて専用スキル作れるし総てオンリーワンのネタ武器振り回せるよ!に魅力感じない人もいるんだろうからねぇ
- 139二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:52
なかなか理解できない感情だけど、自分が気に入らないものが人気なのが許せないって人は一定数いるらしい
- 140二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:41:53
その限定版のお値段言ってみろ
- 141二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:03
- 142二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:29
現実の神ゲーでも粗がない訳じゃないからなんとも…
バグとかあっても神ゲーには変わりはないと思うぞ - 143二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:42:46
カッツォに聞くまで存在すら知らずに居た要素じゃん。
あと「他の街だとチュートリアル受けられない」なんて話聞いた覚えないんだけどどっかで出たゲロ? - 144二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:43:06
- 145二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:43:44
こういう人が多いから最近のゲームは説明書じゃなくて強制的にチュートリアルを挟むんですね
- 146二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:43:46
何で(作中で)そう言われてるの?→(作中設定で)こういう理由だよ→(僕の脳内だと)こういう所がクソ
会話になって無いんだよなあ - 147二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:43:56
アニメ2話でも第2の街で武器屋のシステム説明を受けてるし、聞けば応えてくれるはず
施設の存在自体を知らなくてスルーしてたらどうしようもないが - 148二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:28
ブレワイとかでも合う人合わない人いる訳だから自分に合わない=神ゲーではないっていう論調は乱暴じゃね?
主人公のプレイが特殊すぎて一般人のプレイとかけ離れてるから分かりにくいかもだが - 149二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:28
まぁ現実でも「なんでこのゲームそんなに評価されてるの?」ってゲームあるし……
- 150二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:32
おもいこみ
- 151二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:50
PSが出たころにPS5発売したようなもんで性能が桁外れだから神ゲーとされてるだけ
中身はク〇ゲ―よりだからク〇ゲーマーがはまってると聞いて納得した - 152二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:44:52
- 153二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:45:12
盗撮やら諸々のせいで街に基本いつかないプレイスタイルになっちゃったからだしね
- 154二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:04
- 155二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:09
シャンフロのAIのレベルなら一般NPCに聞くだけで解決する奴だな(各施設チュート
- 156二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:23
ボクチンの感性に合わないから神ゲーじゃないなんて数人が言ったところで万人が神ゲーと言えば神ゲーなんだよ
- 157二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:43
>>128の解像度が低すぎて笑う
- 158二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:44
作中作だからそんなもんじゃね?
逆に主人公が作中作を褒めちぎるとか下手すりゃバクマンみたいな痛い感じになるからやらなくていいと思う - 159二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:46:49
ここまでのスレ見てその結論なのか…
- 160二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:47:02
言うて最初の街にも寄らずに行って 後々「チュートリアルすっ飛んでんじゃねぇかはぁクソ ゲー」ってなる極少数層が
「クソ ゲーだ!」って言ったところで圧倒的マイノリティで マジョリティ層の意見に押し流されるだけだからな
大半が辞めて別のゲームに行ってるだろうし
運営側が神ゲーとして出しているんじゃなくて プレイヤー側が神ゲーと呼んでるんだからシステム面の不備をつついて
「神ゲーの解像度が低い」とか言われてもプレイヤーたちがそれでも神ゲーっつってるだけだろって話でしかない
- 161二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:47:23
ぶっちゃけ神ゲーって言われてるけどクソ ゲーだよねこれって話の流れなら同意しかないんだけどね
- 162二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:47:50
同意できるところないぞそれ
- 163二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:48:05
ガチクソって貶すほどでもないけどな。クソ要素は否定できねぇってだけで
- 164二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:48:52
- 165二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:49:06
- 166二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:49:30
ラビッツ行かずに街回ってたらどっかで気付いてたやろ。結局奇行種ルートだったせいだし、それで「受けれてないからクソ」って言われてもな
- 167二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:49:42
読者がクソと思おうと作中プレイヤーは神ゲーと言っているんだからそれが交わる事はねえんだ
- 168二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:49:49
どーいう理屈だwww
- 169二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:23
バクマン例に挙げられてて納得したあれの劇中漫画クソつまんなそうだけど作中では大絶賛されてたしそういうもんか
そのバクマンが面白いかは別の問題として - 170二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:27
クソじゃなきゃ楽しめないなんて言われてないんだよなぁ
- 171二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:27
全てのイベントの最前線に居たいとかじゃなけりゃ糞だと扱き下ろす程ではないな
但しファストトラベルテメーは駄目だ - 172二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:38
そもそもクターニッドじゃなくてウェザエモンを最初に倒したサンラクさんサイドに問題があると思うの
アレのせいで創造神様がテコ入れ開始しちゃったし - 173二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:50:43
メインストーリーを触ろうとすると要求されるプレイスキルが青天井の一点で万人受けしていいゲームじゃねぇとは思う
- 174二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:00
作者が言うようにシャンフロというゲームはゴミゲーだけど、少なくとも「チュートリアルが少し不親切だからクソ!!」ってなるユーザーはリアルにもそんなにいないよね
ストーリーでエロでアクションでグロで一点突破してファンを得たゲームなんて現実にはいくらでもあるし
作中で語られた要素からするなら俺の常識では「そりゃ売れるに決まってるわ」だよ - 175二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:06
作中のプレイヤーが神ゲーと評価するに値する理由は山のようにあるからな
- 176二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:51:50
- 177二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:52:31
- 178二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:52:33
- 179二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:08
まあ今の時代流行ってないしなそういうの
- 180二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:22
ゴブスレでもそうなんだけどだいたい想定されるツッコミ所には「作中世界の設定で」応答が用意されてるんだよな
それでも納得しねぇオレはこう思うから間違ってるんだを通すんなら会話終わるしか無い - 181二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:23
まぁでもシャンフロの本質はクソ ゲーなのは原作者が言ってることだし…
まぁほとんどのというかごくごく一部を除いたプレイヤー以外はそのクソ要素に気づいてないor触れることすら出来てないから… - 182二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:53:44
- 183二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:54:24
- 184二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:55:11
- 185二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:55:34
- 186二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:56:27
そこまでやるとリアリストがガチでテロ起こしそう
- 187二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:56:27
- 188二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:08
弱い人はご自分のスキルに合った敵と戦ってどうぞ
- 189二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:44
サイガ姉なんかはまぁ本人スペック高めとはいえゲーム内ではコツコツ鍛え上げた結果の方が大きいぞ
- 190二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:48
掌返すような根幹ってなに?
- 191二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:57:53
律っちゃんパパのせいでその道は閉ざされたから…
- 192二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:58:45
- 193二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:58:57
- 194二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:59:08
ぶっちゃけどんだけ弱くてもレベル上げて何人かと一緒にプレイすればフィフティシアまでは行けるでしょ
- 195二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:59:08
リアルタイムイベントは一部の社会人の方々から憎しみを込めてクソ、ゲー連呼されてそう
カローシスさんとか - 196二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:59:19
シャンフロのストーリーっていうかプレイヤーの目的はあの世界(特に新大陸)の開拓であってボス戦は戦闘職やってる奴の仕事やぞ
- 197二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 21:59:46
クソ要素はあるが、それもヌルゲー化や特定のプレイヤーがチート化する感じじゃなく、全体に理不尽を強いてくるタイプのストロングスタイルだからな
- 198二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:00:02
それは始める時には分かってる事だからなぁ
- 199二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:00:05
サイガ姉妹とかゲームしょしんしゃれべるだからな
- 200二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:00:16