ロマニのこういう所が好きだった

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:07:49

    ロマニのこういう、人でなしとまでは言わないけど、「この人そういう所あるよな~」みたいな感じが結構好きだった
    ロマニが消えた後、善人で素晴らしい人格者だったと持ち上げられているのを見ると、
    死んだ人間が美化されているように感じて辛くなる

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:09:16

    「人間」になりたての子供だからね

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:09:37

    まあロクな親から生まれてねーからな

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:10:07

    これ下の選択肢で「所長は今も生きている」って答えると、
    「?ああ、心の中でってこと?」って言われる

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:10:26

    >>4

    ひでえ…

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:11:42

    やっぱグランドキャスターはろくでもねぇな(偏見)

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:11:51

    グランドろくでなしなのはマーリンとどっこいどっこいというかあの二人の同族嫌悪みたいな会話好きだよ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:11:55

    >>4

    人の心が出来てすぐだからしょうがない部分あるけど、ちょい畜生みあるね

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:11:59

    2部入ってから初期の幕間の物語や復刻イベやってるとドクターって意外と俗だし酷い発言もチラホラあるなと思いだす

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:12:11

    >>4

    情操教育とかされてなさそうだし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:12:44

    >>4

    まぁ、中身はろくでなしで定評のクラスだからね……

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:13:16

    基本善人ベースなのに、時々びっくりするくらい無神経なこと言うんだよね
    人の心が分からなくて、そういうこと平気で言っちゃう感じが割と好きだった

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:14:13

    子ギル幕間でもギルくんがロマン(とダヴィンチちゃん)の精神的歪みについて指摘してたな。
    主人公とマシュに近しい2人の歪みについて指摘するのがギルというのもまた面白い

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:16:33

    「鬼種にしとくには勿体ない」って茨木ちゃんに言ってたのもびっくりした

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:18:44

    これでも魔術王時代に比べれば大分マシになった方という

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:19:32

    上にも書いてあるけど子ギルの幕間で少し釘刺されてたな
    選択肢のない適性は素養ではなく呪いって言うんですよって言われてたけど今思えば発言者含めダ・ヴィンチちゃん以外のあの場にいた全員に少なからず刺さる言葉だ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:20:05

    すごくニコニコしながらこういう事言う

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:21:21

    ごま饅頭勝手に食べるような男だからね……

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:21:24

    >>17

    これそんな酷い要素ある?

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:21:41

    お父さん曰く

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:22:10

    情緒がまだ子供だから、思ったことが口に出てしまうんだ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:22:39

    >>20

    お父様も大概ですやん

    似たもの親子だね!

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:27:49

    >>20

    オケアノスで父親のちゃらんぽらんな所見たり、ドストレートな自分への批評を食らったりでショック受けてるロマン良いよね……そこは自覚無かったのか……?

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:33:17

    >>4

    まぁここで『え?でも所長はもう死んだでしょ?』とか言わないあたり、人間の考え方を理解し始めてはいる感じはする。


    気のせいかもしれない。

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:34:20

    >>20

    神様の所有物みたいなソロモンくんになんてことを……。ろくでなしなのはそう……。

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:35:30

    >>24

    これでも人の考え方がわかってきて、内心ではウキウキしてるロマニなんだよなぁ。これまで見ようとしても見ることが叶わなかったものを得られたソロモンだから。

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:39:35

    >>25

    ダビデは神の寵愛受けてるから…

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:43:05

    ブーディカさんの幕間のくっ殺関連、ぐだについての描写は黒歴史みたいになりつつあるけどロマニは絶対言いそうな最悪な信頼がある

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:46:25

    悪ノリが過ぎるシナリオでもドクターだけ「こいつはこういうこと言う」感は凄い。(プリヤイベのドクターとか)

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:48:39

    >>19

    魔力がそれほどでもない→ぐだを否定するな!って思考じゃない…?それ以外噛み付く要素ないし


    いや一般人なんだからそりゃ魔力それほどでもねーに決まってんだろって感じだけど

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:50:02

    >>30

    まぁ、でも、なんとか頑張ってやってきてる人にド直球で辛辣な評価は割と心に刺さると思うんよ……。

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:50:43

    ロマンがあらゆる英霊に塩対応される理由は確かに納得いったが「えぇ〜本当にそれだけでござるかぁ?」と思った事も確か。そこが人間臭くて好きだけどね!一歩間違えたらヘイトに捉えかねられないので中々言えない。

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:51:56

    >>31

    命賭けて現場かけてる人にこそ評価や適性については正確に話す必要あると思うけど……言い方がアレなのは、まあそうっすね。

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:55:46

    ロマニ自身は人間性が皆無な王様だったから人間になってから「人間らしさエンジョイするぞ!やっほー!!」ってとこに未来視の最後っ屁でしにものぐるいで英雄行為させられてるような状態だったら多少人間性が希薄なろくでなしになるのも仕方ない部分はあるが、それはそうとろくでなしなのはその通り。

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 16:56:08

    >>33

    所長が死んだのも、ぐだの魔力がそれほどじゃないのも事実だけど言い方が直球すぎて人の心ないよね…

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 17:01:32

    >>1

    これ上はともかく下の選択肢はちょっと藤丸と温度差感じて怖かったわ

    お前そんな(アレな発言したとはいえ)楽しい会話してる人の前で冷水ぶっかけるような発言すんのかよって

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 17:03:28

    ソロモンは生まれた時から王だったしダビデも王として在った時だから、生前は当たり障りのない付き合いしかしてなさそうだよねあの親子。
    オケアノスで初めて人として出会ったのか……。
    ネジの外し方も親子だな……やはり似てる……

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 18:49:20

    首を隠すのは急所を隠すことなんだ、ライオンだってたてがみがあるだろう?つまり心を許してないってことなんだ
    ロマニはいつも首を隠すように手を当ててたなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 20:30:29

    >>38

    だって誰が敵か分からなかったからね…

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:58:12

    まぁあんまりロマニが人間出来すぎてたらマシュが先輩を初めて先輩呼びする説得力欠けてしまうしの

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:09:24

    >>4

    ここ人でなしじゃなくて最初主人公との温度差だと思ってたんだよな

    あとから思えばしょうがな…

    いやあんましょうがなくないな

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:10:58

    終局特異点の時感動的な演出してたけどでも結構こいつクソ野郎なやつだったよな…みたいな思いも捨てきれなかった

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:12:52

    ブーティカさんへのくっころネタとかはオタク文化ハマりたての厄介オタクって言われててちょっとわかっちゃって複雑だった

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:14:15

    でもぐだ達も割と美化してるからプレイヤー釣られるのも仕方ないと思う
    悪人とは言わないけど無神経なところはあるってだけだとも思ってるけどね

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:17:45

    マーリンみたいに実害あるタイプならグランドろぐでなし扱いもやむなしだけどロマンは実際に体張って何とかしてくれた人だからそりゃあね

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:18:55

    >>42

    善性一辺倒じゃないダメ人間がアレを見て体張るってのが良いんだ

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:26:06

    >>42

    そもそもロマニより前はクソヤロウですらなかったんだ

    それがクソヤロウって言えるだけ成長したともいえる

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:26:51

    こういうのは正直そもそもの所長の好感度の低さ考えないと駄目じゃない?
    見た目可愛いけど同僚としてはマジできつい描写しかないぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています