- 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:32:21
- 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 22:59:15
技から逃げる事になるから絶対やらないだろうが、刀を突き立てた所で回り込めば勝てそうにも思える。
- 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:03:32
石投げちゃえ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:04:04
間合いの外から物を投げては
やっぱりダメなんだろうか? - 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:07:43
仇討ちに鎖帷子すら着けてこなかった藤木が相手だし剣の勝負だとマジでいく狙うしかなさそう
- 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:11:23
離れて石を投げ続ければいいんだけど
それやると射刹される - 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:19:22
石が厳しいなら、脇差と小柄を投擲しよう
これなら剣術の範囲だ - 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:20:13
あの清玄が投擲や回り込みに対応出来ない姿が逆に想像出来ないな。
- 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:22:54
なお当道者相手の立ち合いに正々堂々挑まないすくたれ者は評価が死ぬものとする
- 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:25:48
伊良子はいつでも逆流れを打てるように力を込めてるはずだから持久戦に持ち込めば見た目も問題なく威力を落とせるかもしれない
- 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:27:49
無明逆流れて墓石も切れるのかな墓石を切れるなら優勝候補だけど
- 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:37:06
でも飛龍剣は宮本武蔵には勝てないし…
- 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:52:43
まぁでも決め手になったのは正に投擲だったんだよね…
- 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:28:48
下から上の軌道だから完全にタイマン専用の技であるのが、欠点と言えば欠点か。
リーチや威力で劣っていても、その点では流れ星の方が優れているか。 - 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:30:21
- 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:07:00
- 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:09:34
原作小説の攻略法がそれじゃなかった。
- 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:35:06
隻腕の剣士は刀の重量を支えきれず宙空に投げ出し
盲目の剣士はやはりあらぬ間合で刀をふるった
あの勝負の応酬が後世の書物にただこれだけ書かれることになるの好き - 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:03:35
流れ星の威力(真剣を絶って首に食い込む)を知ってる源之助が逆手に持った小太刀で食い止められる想定してたあたり流れ星と同じ原理とは思ってなかったんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:10:45
あれ最終的には地面じゃなくて足の指で刀を保持するようになるから無理
- 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:12:46
回り込んだ瞬間に藤木を正確に追尾してくるの怖すぎ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:56
あるいは振り始めはインパクト弱めだから下段のうちに腰落として止めれば星流れと原理同じでも防げるって読みじゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:38:55
確かに凄い技だが、虎眼流の高弟を次々討ち取っていったように、使う時はやるかやられるか、人知れず暗殺する為の技という性格も強いかな。
仇討ちとか御前試合みたいに大勢の目に晒してしまったら、攻略法を編み出されるかも知れない。放った後は回避動作も兼ねて倒れるから、外したら逆に自分が一撃必殺される諸刃の剣。
でも伊良子の性格や目的からしてそれをしない訳にも行かないのが、もどかしいなぁ。 - 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:44:38
本人同士も結局最後の最期に分かり合えただけの関係だったからな
- 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:45:01
- 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:00:55
- 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:06:24
射程(間合い)もヤバいのよね
- 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:30:01
余裕で3mは伸びてる流れを優に越す斬撃だしね
- 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:36:46
正攻法で挑むなら倒れ込んでも切れる牛股の膝立ち流れ星を相打ち覚悟でやるのが多分最適解
- 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:55:48
大ジャンプして剣の軌道から外れる直上からの攻撃を狙っても、そんな予備動作の大きい攻撃したら伊良子は構えを解いて普通に迎撃してくるだろうしな。空中で体勢変えられないから攻め手が不利になる。
- 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:31:05
槍で間合いの外から突くのが良さげ
柄は斬られるだろうけど体制崩したところに脇差しで挑めば勝てる - 32 23/10/09(月) 20:11:10
グレート巽方式はどうだろう?
全身これ匂いの塊にして撹乱する。 - 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:36:43
- 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:18:13
まあその所為もあって余りにも無様な泥試合認定されて、憂さ晴らし次いでの斬首を強要されたましとさ
- 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:52:59
というか左腕失う前と後で源之助の戦い方が変わってるんだよね
仇討ちでは侍だと言う自負から鎖帷子も着てこなかったし備前守に当たることを恐れて倒れた伊良子に追い討ちをしなかったのに隻腕になってからは勝つためなら武士の魂である刀を平気で投げ捨てるようになる - 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:58:05
※なおその後
- 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:42:21
- 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:48:49
結局間合いに踏み込んだら死あるのみなの
正しく魔剣だよな