AIに1800mのワールドレコードについて聞いた

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:06:47

    マスクトディーヴァが30年ぶりに更新したので
    AIのべりすとに聞きました ()は人力です

    (出典:netkeiba
    競馬において1800mの世界レコードタイムを保持しているのは)ドイツのアーレンスハッセ厩舎に所属する牡馬スミヨンである。(タイムは)
    1:59.203で現在も破られていない。
    このタイムを記録したレースはスミヨンの父であるキングファーガスの名前を取ったイギリスのジョンヘンリー競馬場で行われる「キングファーガス・アルディーラーンS」であり、記録した年度は1988年で、スミヨンの斤量は210ポンドであった。
    レコードが出た原因としては、レースの80%がスパートだったことが挙げられる。

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:07:51

    (レコードの出たジョンヘンリー競馬場芝1800mのコース.)
    ワンターンのマイルコース。
    レコードが出たこのコースは、スタート直後はやや緩やかな下り坂だが、コーナー手前から上り坂が急になっていき、最大の勾配は37.01%に達し、高低差はなんと67mである。直線距離はほぼ200パーセクとなる。

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:08:13

    肘打ちしそうな馬だし斤量95㎏とかUMAだし…

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:08:20

    (スミヨンについて.)
    スミヨンは2100mのレコードタイムも保持しており、タイムは2:00.06で、レース名は「エクリプスステークス」。
    スミヨンの父はキングファーガスで、3年連続でロイヤルアスコット開催を勝つなど活躍した。他の勝ち鞍はロイヤルアスコット三連覇を含むイギリス国内GI13勝、そして1995年には2000ギニー連覇を達成するなど活躍した。シンコウラブリイとの名勝負は有名。
    母はドイツ牝馬ウィスダムズで、G1メルツ賞を勝利している。

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:08:49

    マジかよスミヨン腕も肘も脚も確かとか隙がないなお前

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:08:55

    母父は名種牡馬で19勝0敗の成績を残したロッククリークである。ロッククリークは新冠ウイルスに感染したことでも有名である。また親族にはアルゼンチンの陸上100m選手ノヴァザバチカンがいる。
    主な産駒はサッカーアルゼンチンワールドカップを制した名牝エルグランセニョールや、英国二冠を制した名スプリンター、英愛セントレジャーのクリストフルなどがいる。
    また、現フランス競走馬監督の名馬ルノワールも産駒。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:09:56

    スミヨン自身について.
    スミヨンが産まれた牧場はオランダにあるベルギー王室が所有している牧場兼スタリオン兼馬用ホテル兼観光牧場『ロイヤルスタリオンプリンスデンフォレストファーム』であった。

    主戦騎手はスウェーデン人戸崎圭太が務めた。(日本競馬)に関わりはない。
    戸崎のG1初制覇は新冠町で行われたクイーンエリザベス2世ステークスであった。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:10:29

    (スミヨンの戦績)
    (メイドン)に勝利し、二戦目のG2
    コーデル賞に勝利した。
    そして三戦目に挑んだイギリスG1『
    モルベンウェイハウスインターナショナルスカップ』に8頭中4番人気で挑み、大本命イサーウェイに6.8秒つける圧勝で逃げ切った。この勝利で、来年のクラシックの前売り馬券で1番人気に躍り出た。
    3歳シーズン、クラシックに直行。ドイツ馬ながら英クラシックに出走することになった。

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:11:14

    初戦の英2000ギニー(芝1600m)。好位2番手追走から3〜4コーナーで末脚を爆発させ残り200mで先頭に立つと、キネーン鞍上のラタグーンの猛追をハナ差振り切り優勝した。戸崎騎手は「1000ギニーより楽だった」と言った(イギリス主要紙のジョッキーデイにも掲載された。)。
    次走の英ダービーは戸崎が怪我(腸骨棘靭帯損傷など)した為キネーンに乗り替わりとなった。
    気性の悪さを発揮し、レースは出遅れやや後方からの位置どりとなった。
    直線手前から少しずつ上がっていき、3番手の外目に持ってくると、直線ではいい手応えで先頭に立ち最後の一伸びで突き放し、2着に四馬身差をつけ優勝した。レース後キネーン騎手は「セントレジャーでも間違いなく勝てるよ。スミヨンは3歳馬のレベルじゃない」と言った。

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:12:00

    (英国二冠を手にした後の次走は)キングジョージII世&クイーンエリザベスステークス。
    このレースは戸崎が鞍上を務めた。
    レースでは逃げ、スミヨン以外の人気2頭を相手に余裕綽綽でレースを支配したあげくそのまま優勝。タイムは2分25秒87である。着差は7馬身差もの大差の勝利であった。
    レーティングは脅威の281。

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:12:11

    >>7

    “スウェーデン人戸崎圭太”お前どこおんねん

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:12:21

    英国三冠に挑んだセントレジャー。鞍上は戸崎圭太で挑んだ。圧倒的一番人気であった。ライバルとしてはスプリンターズS勝ち馬シンザンや英1000ギニー覇者ラクスヴェルがいた。
    レースは予想通りスミヨンがスローに逃げを決めラクスヴェルもぴったりついていく展開になった。
    最終コーナーでいつも通りスパートを決めたが、戸崎の指示ミスにより内ラチに突っ込む不利を受けた。だが直線ではラクスヴェル以下を突き放し、最後までそのリードは揺るがず大差をつけてスクイズンガールやナヴティルといったライバルの牙城ををもブチ破って、二マイル先のゴール板を通過した。
    初長距離となったこの一戦。セントレジャーの距離は6000m。しかしスミヨンは強さを示し英国三冠を達成した。

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:12:41

    迎えた次走は1800mの世界レコードを叩き出したキングファーガス・アルディラーンステークス。鞍上は戸崎。
    欧州を代表するG1レースであり、必ずハロウィンに開催される古馬混合の本レース。この年は4歳の白毛馬で前年覇者のホワイトハーズ(今年の戦績はG1イスパーン賞1着、ダービー卿賞やキングジョージゴールドS)やフランスの強豪8歳馬ヴィソ、さらには日本からサクラショウリが出るなどして話題であった。

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:13:08

    レース展開は、ハナをラインアイが取り、縦長の展開となった。スミヨンは2番手につけた。
    イシュージョリーズ(名伯楽イジュバスーンの孫)が後ろに続き、さらに後方にもセントジェームスホテルやラインバッカーマン厩舎の有力牡馬達が後行集団を率いていた。レースは淀みない展開ながらも前有利の形になっていった。
    第3コーナーでラインアイがペースダウンし始めたため、スミヨンはピタリと横についた。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:13:29

    コーナーを過ぎて最終直線に入り、ホワイトハーズが早じかけで先頭に立ったが、残り300m地点でスミヨンが先頭を奪い返し、最後方から来る4歳最強馬、セントスキーズリーや、8歳のおそらく牡馬であるブルーローズレディ、また途中好位グループから脱落して好位の後ろにつけていたがいたが盛り返してきていたBCターフを秋に制すジャスタウェイなどを従え、突き放し、1番にゴール板を駆け抜けた。
    2着ジャスタウェイとの着差は6馬身を超え、18馬身をつけた。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:13:47

    レース後鞍上の戸崎圭太は、「ダービーに出ても勝てるよ。それぐらいこの馬は強い。
    それにしても距離が不安だと思っていたのに乗ってみると(距離は)感じなかったので驚いた。とにかくパワーが違う!」
    とスミヨンを絶賛した。
    管理するアーレンスハッセ調教師は「とんでもない馬です。だからこそ筋肉を痛めないようこの1ヶ月細心の注意を払って調整しました。

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:14:11

    この馬は走りたくても走らないでくれる馬です。だからこそ怪我もせずにこれだけ長く走ってこれたのでしょうね。何よりも彼の強みはとにかく賢くて、落ち着いたレースができることと、メンタル面が非常に強くレース前でもリラックスできる所です。勿論身体能力面でも素晴らしいところがあります。
    これまでの調教師生活において初めて感じる手応えを得ました。この馬は素晴らしい。まるで怪物のような馬ですよ」
    とコメントした。他にも、
    セントスキーズリーに騎乗して三着のキネーンは、
    「僕は去年の秋は彼に興味がなかったんだ、あのリチャカやアルカセット産駒には絶対にかなうハズがないって思っててたよ。それがここまでやってくる。まあ大げさに言うならスマックガールやシーホークにそっくりだよあの馬は。信じられない様な身体能力を持っている!」
    とスミヨンの強さを認め大絶賛した。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:14:51

    スミヨン、イエス・キリスト説

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:16:29

    二着ジャスタウェイのニュージーランド人騎手ジャン・ローネイド(国籍はオーストリア)は、「途中で息を引き取った感じ、スミヨンが強過ぎた」と述べた。
    イギリスの元レジェンド騎手にして競馬評論家のデイヴィッド・ハリス氏は、 スミヨン鞍上の戸崎について、「やっぱりサラブレッドの世界とは違うところを見ていたんだな。このレースを観てそれに実感を伴って気づいた。戸崎は普通の乗り方をしていないことに気付いていないといけないんだ。ただ彼のおかげでその世界を知ることができたわけで、俺は本当に彼に頭上がりません。」とその競馬技術を高く評価したコメントをし、1988年時点で最多であるG1レース7連勝や、年間重賞勝利数の世界記録、並びに国内騎手記録を更新し続けたことに改めて驚きを表明した。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:17:56

    世界最強を証明しやることがなくなったスミヨンの次走はマイルチャンピオンハードル。戸崎との相棒コンビで臨んだ。マイルチャンピオンハードルは1600mで行われる平地競走で、(障害競走で)はない。総賞金は2513万5206アイルランドゲイン=19.96万7571ポンド。
    開催国はアイルランドで、持ち回り制。
    このレース、1番人気は勿論スミヨンと戸崎であった。2番人気に、15歳馬オナーダンスが入った。オナーダンスは今年11月G1インターナショナルチャレンジステークスを含む2つのレースを12馬身差を付けて勝利した。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:18:15

    3番人気はアイリッシュチャンピオンカップを制し、愛ダービーに6回出た4歳牡馬エルヴインヴェイル鞍上キネス(世界最高クラスの若手ジョッキー)であった。
    レースで逃げたのはセントタイシンで、騎手は8歳でジョッキーベイビーリーグを制した天才若手騎手タジマハール。二番手にスミヨンが続き、その後ろ1馬身以内にエルヴインヴェイルと、アイルランドのアイドルホースの3歳牡馬ビコーズディヴァオラが並んで追走した。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:19:27

    レースは最終コーナーでオナーダンスが最内から上がっていき、スミヨンはそれに追随する予定であったが、戸崎はなぜか折り合いに専念しまだ持ったままで先頭集団と離されていった。
    最後の直線、逃げていたセントタイシンが少し脚色が悪くなり、先頭にエルヴインヴェイルが並びかけた。内からオナーダンス、さらに大外に回してビコーズキャビアも追い込んできた。スミヨンはまだ後方の一番外で、さらに内側ラトゥンフが馬首を交わさんばかりに接近した。
    残り200mを過ぎて、エルヴインヴェイルが手応え良く他馬を突き放しにかかったが、オナーダンスが馬群を割ってその背を捕り、続いてビコーズダブリューアンが追ってきた。
    また大外からようやく仕掛けたスミヨンが一気に前を捉えにかかった。
    残り50mを過ぎてオナーダンス先頭に変わり、2着争いにラトゥンフも突っ込んできたが、大外からもの凄い勢いでスミヨンが突っ込んできて、全てを撫で切った。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:20:20

    >>6

    >母父は名種牡馬で19勝0敗の成績を残したロッククリークである。ロッククリークは新冠ウイルスに感染したことでも有名である。また親族にはアルゼンチンの陸上100m選手ノヴァザバチカンがいる。


    「親族にはアルゼンチンの陸上100m選手ノヴァザバチカンがいる」



    馬と人が親戚関係になっとる…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:20:49

    このレースを持ってスミヨンは引退した。今後は未定である。



    感想
    戸崎騎手がスウェーデン騎手になってAIの発想力の高さに驚かされました

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:21:16

    >>12

    セントレジャー6000mは草

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:21:33

    >>23

    フランス競走馬監督も大概やし

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:22:29

    >>2

    直線距離はほぼ200パーセクとなる。

    200パーセクって620兆キロメートルじゃねえか!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:25:57

    >>20

    障害競走じゃないのに何故ハードル…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:30:18

    >>19

    ジャスタウェイの息を引き取らせるな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/08(日) 23:48:08

    >>10

    > レーティングは脅威の281。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています