着ぐるみものの撮影ってよくわからないけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:20:49

    これって大体駒木根葵汰1人が喋ってるだけで着ぐるみの人が無言で動いてるの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:21:26

    着ぐるみの人も当然喋るよ
    中にはアドリブ入れる人も

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:22:45

    セリフ合わせのために声だけ出す人もいれば、放送に乗らずともちゃんと演技する人もいる
    公言してる範囲だと高岩さんは後者のタイプだね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:22:54

    現場ではちゃんと声出して演技してるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:23:15

    撮影時はスーツアクターさんが喋ってその映像に声優がアフレコする感じ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:24:54

    怪人だけじゃなくヒーローの変身後もスーツアクターさん台詞ちゃんと喋るんだよね
    その後アクターさんの声は消して俳優さんがアフレコする

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:25:34

    >>4

    そうなんだ

    着ぐるみの人もちゃんと喋ってるんだ


    じゃあベルトさんやアンクとかは?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:25:43

    確か現場ではスーツアクターが演技して喋ってる。
    だからライダーとか喋る時に顎や顔が動いてるのもそれ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:26:15

    スーツ的に表情がない場合が多いから声あった方がいろいろ後の作業も楽だしねぇ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:29:07

    >>7

    ベルトさんは見えない場所からベルトを動かしたりしながら現場で高岩さんかスタッフが声を当ててる。

    アンクはスーツアクターが右腕だけ着けて身体はCG処理で消して同じ様に現場でスーツアクターやスタッフが声を当ててる。

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:32:41

    >>10

    そうなんだ

    そういう工夫してるんだな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:34:37

    その性かスーアクさんの生身演技みると、めちゃくちゃ演技力高くてびっくりするよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:36:34

    動きが要るチンピラ役にスーアクさん達がモブ出演して怒鳴る演技もするしね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:41:51

    >>12

    まぁ、主役が真に迫る演技をしてるのに相手側が棒読みじゃ締まらんからな…俳優の卵とかも含まれてるだろうしそういうのでも裏方は大事よね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 00:58:21

    >>12

    高岩さんとかドラマで凄い演技するもんな。

    それ見たらそりゃこんだけ演技もアクションも出来るならずっと主役ライダーやれるわなと。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:05:10

    人によっては助監督とかにセリフを言ってもらって動いてるパターンもあるんだってな
    所謂ショーとかと同じような感じで

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:07:26

    大怪獣バトルのメイキング見たけど怪獣の鳴き声も撮影だとスーツアクターさんが代役してるんだな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 01:08:33

    直近だとケケラ置物バージョンで景和と会話するシーンは現場で後藤さんが喋ってた(何話かのライダーWEBで言ってた)

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:20:08

    龍騎1話の「折れたぁ!?」は高岩さんのアドリブで、そのアドリブを見て須賀さんの中で真司のキャラが定まったってのは有名な話やね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:07:22

    スーツアクターさんも喋ったりするけどゼンカイの撮影初期はメインの生身の役者が自分一人だったから駒木根さんは結構精神的にきつかったらしい
    だからステイシーとゾックスが登場した時は嬉しかったとか

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 04:19:49

    >>20

    スーアクが喋ってくれるのにそういうのってやっぱきついんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:09:50

    海外のCGを使ってる映画の舞台裏映像とかでも顔が見えないってのがきついっていってた俳優さんいたからそういうのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:10:33

    >>21

    相手の表情が見えるってのはやっぱり大事なんじゃない?

    あとは若手が自分1人ってのも結構負担大きいと思うよ

    スーアクさん達は長年やってきてる人達だし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:19:39

    ウルトラ怪獣散歩の店員さんとのやりとりとかもスーアクが喋ってるの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:23:09

    バイスは永徳さんが現場でアドリブで動いて喋る
    →声聞こえる部分は木村昴さんが拾ってその通りアフレコして、聞こえない部分は自分で考えてアドリブ
    →それを踏まえて現場で永徳さんがまたアドリブを…
    のアドリブ合戦だったらしい

    思ったより一輝と漫才しないなぁと思ってたけど顔見えない・アドリブ多量・初期は半透明だから合成の手間があるという三重の壁だと新人俳優さんでは対処しきれなくても仕方ないか

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:47:31

    アフレコが一緒だとアフレコでのアドリブは入れやすいだろうけど、スーツと素面だとなかなか難しそうだなぁ
    ゼンカイもドンブラもロボ戦のアドリブはめちゃ多かったと聞く

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:37:19

    お互いが合わせに行ったブラッドスタークとかは、台詞のアドリブは少なかったらしいな
    金尾さん曰わく咳払いとかは入れた程度

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:00:54

    >>23

    戦隊やライダーのメイン役者同士での交流とかよく見るもんなあ

    自分一人だけって多分想像するよりずっと心細いんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:52:55

    >>22

    アルフとかでも役者達は人形に話しかけるのは相当ストレスかかってたらしいな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:21:32

    スーアクさんの声ってきぐるみ着てるから聞こえにくかったりしないのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:27:34

    エキストラ撮影に参加した時のことなんだけど最初は声有りで撮影して次は同じシーンを口パクでお願いしますって言われたんだけどこれは何?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:59:58

    >>31

    ガヤ音声を別撮りしたバージョンも欲しかったとか?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:37:33

    >>30

    聞こえにくいから気持ち大きな声を出す

    殺陣の時はものすごく大きな声を出して動きまくっている

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:05:25

    ウルトラに関しては助監督がウルトラマンの声を現場で当てて俳優と掛け合いしてるって言うのは聞く

    ちなみにブレーザーはスーツアクターがCV兼任だからアフレコの時現場での感覚を思い出してる分やりやすいとか何とか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:07:53

    ウルトラだとティガ劇場版のメイキングを観ていたら分かりやすい
    ちゃんとその場でアテレコしながら芝居と殺陣をこなしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています