- 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:56:25
- 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 02:59:47
ツギハギ見なよ
ゾンビみたいだから腐敗なんやろ - 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:10:02
当たった場所を消し飛ばすだけだぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:38:39
かわいそ…
- 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:39:47
もしかしたらクヴァールはリッチとかなんだろうか
- 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 03:57:47
実際マジでゾンビとかの類なんじゃ無いの?魔法を研究する途中経過で自分の肉体改造とかやっててもおかしくは無いし
- 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 05:42:50
あの世界アンデッドいるんだもんな
- 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:01:39
アウラ(光輝、雰囲気)
ソリテール(孤独)
マハト(威力、権力)
ベーゼ(不快、邪悪)
シュラハト(会戦、戦い)
グラオザーム(残忍)
レヴォルテ(反抗)
シュレーク(斜め)
バザルト(玄武岩)
命名経緯はわかる奴と微妙に外してるのが混在してるね
ドラート(針金)やリュグナー(嘘つき)とかはダイレクトだけど。
リーニエ(直線)も命名経緯がわかるようでわからないやつもいるな。 - 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:30:32
腐敗(ふはい)→不敗
の洒落を掛けてるんじゃないかと - 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:36:56
ゾンビだとすると自分でそうなったのか、死んでたのを魔王軍の誰かが復活させたのかで割りと変わりそうだな(後者だと「ゾルトラークを半世紀以上前に克服した」のセリフが若干ん?ってなる。おかしいと言うほどでもないけど)
後は80年前に封印するしかなかったのも当時の戦い方じゃ倒しきれなかった、とか?例えば体のどこかに核みたいなのがあってそれ壊さないと死なないけどそれを実行できる手段がなかったとか - 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 07:48:08
悪逆の限りって言われるくらいだからとんでもない外道な行為を山ほどやってて性根が腐ってるって意味だったり
- 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:13:23
シンプルに「人間を苦しめた悪い奴」って意味合いなんじゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:26:52
ゾルトラークを開発はしてるけど、元々は腐敗させる魔法を使うとかネクロマンサーだったり
- 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:26:27
Qual
苦悩苦渋の意味もあるからフリーレンや作者がこいつ殺すのは勿体無いけど殺すかと思ったのか
定性分析の意味もあるので寝起きで防御魔法解析して弱点見抜いた事か
フランス語だとなんというって驚嘆を意味する
これ全部入ってそうだな - 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:17:28
魔族は殺した人間はおいしくいただくけど
こいつは食べきれないほど殺しまくるから死体が腐ってしまう
という解釈をどっかのスレで見た