- 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 08:57:40
- 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:01:25
リセット繰り返しは真っ当じゃない
- 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:02:23
最終シリーズになってから帳尻合わせみたいに急激に敵の水準が上がったから真っ当かと言われると
- 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:02:42
モブトレーナーを倒して調子に乗って四天王あたりにわからされるみたいな話何回もやってたような
- 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:03:34
初心者に追い抜かれた十年選手
- 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:04:05
真っ当とか云々は話の構造の違いに過ぎないけど、
むしろ今のリコロイドットの方が時間をかけて成長していく主人公だとは思う - 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:05:19
ホウエンの序盤ぐらいまではずっと調子乗ってたな
- 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:05:45
結構行き当たりばったりだからねシナリオ
サトシ最後の映画がココて - 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:07:05
- 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:09:58
無印時代は割と礼儀も知らないクソガキよね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:11:00
まあリセットは新地方とアニメの都合で自分からわざとやってるようなもんだし
- 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:11:06
バトルものの長期シリーズがインフレとリセットの繰り返しになるのはある意味仕方がないのかもしれない
それにしてもAG→DPとDP→BWはどうかと思うが - 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:11:27
他人の育て方に文句言ってオレと一緒に行った方が楽しいぜって他人のサンドに声掛けて怒ったサンドに水の中に落とされるの好き
- 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:11:39
- 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:12:44
- 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:13:42
- 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:15:38
良くも悪くもアニメ継続の都合で「挑戦者」のままで居させられた主人公だったと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:19:56
個人的には何で10歳に拘ってたのか分からないしれっと一つ二つ歳取らせても誰も何も言わなかったろうに
バトルの腕や精神面の成熟、作中の経過時間どれとっても無理がある - 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:23:25
- 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:23:34
個人的にはDP辺りはまだ若いイメージがあるし、挑戦者として理想的な形だった
BWはともかく、XYはみんなを引っ張るまとめ役・先導役として成熟していて1番カッコよかった。ここら辺でサトシの扱いが決まった感じがある、以降の単発劇場版でも話の中で成長する枠というよりも人を成長させる役割に変わったところが見える
SMのサトシは少年らしさを全面に押し出しつつ、それまでのシリーズでの成長も確かに感じさせる1番好きなサトシ。上手く言えないんだけど、このサトシはそれこそ初代からそれまでに至るまでのサトシの良いところが全部詰まってて1番好きなんだよな - 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:32:06
ここだと割と評価されてるイメージある
- 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:37:04
AGバトフロ編って放送当時は大友は八百長や舐めプでサトシが勝たせてもらってるようにしか見えないってかなり批判されてたけど当時子供だった層がネットやってる今かなり高評価だから新無印も10年後くらいにはサトシ勇退に相応しいシリーズだったと評価跳ね上がるかもね
現在はまああれだけど - 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:40:03
ポケモンマスターになることがゴールなのにいつの間にかチャンピオンになることをゴールにしちゃった弊害な気もする>実力リセット
性格に関してはまあ成長具合は王道かなって気もするAGはたまにクソガキ具合が戻ってて困惑したが
- 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:45:00
いいじゃん俺は好きだよ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:45:20
- 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:48:43
- 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:52:22
- 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:56:01
- 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:57:03
"サトシのピカチュウ"が人気面で絶大だったのがサトシが引退するに引退出来なかった理由としては最大だと思うわ。
理想はゲームが赤緑青黄〜金銀、悪の組織がロケット団で繋がってたように二部作目でサトシの物語が終わるのがベストだったけど、↑の影響力で降ろすに降ろせなくなった。
自分だけかもしれないが、現にポケモンアニメと言えばピカチュウが頭に浸透してるんだよね。 - 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 09:59:47
言うてダイパ世代まではリセットはそこまで気にならんかったけどな…
大体手持ち一新でパワーバランスは取れてただろうし
急にその路線を色々言われ出したのはBWからだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:00:15
SMアニメが批評されるのって急に絵柄が変わったとこぐらいじゃないの?
アニメの雰囲気には合ってたけどあの変わりようはビックリしたよ - 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:03:01
過去ポケ使えは正直分かる
- 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:03:41
正直中途半端に変わったBWより別物レベルで変わったSMのほうが割り切って見れるから良かった
- 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:05:00
- 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:07:53
BWといい新無印といい、シリーズが長過ぎるせいで世の中の情勢の影響が大きくなってる…
- 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:11:26
- 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:12:54
ポケモンってブランドが世界レベルで覇権取って盤石になってて、>>34みたいなことがあって漸く卒業出来たって感じ。ナンバリングが小学生年数なら2年留年、中学生年数も含めれば後一年で中3ってところか。奇しくもSVは学校テーマで、後一年サトシが主人公をやってたなら義務教育卒業になってたな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:24:48
新無印で卒業してなくても20年以上前の熱血系主人公で令和も突っ走るのは価値観や流行的にもいずれ無理がきてたのかも
- 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:26:35
- 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:29:37
- 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:32:39
- 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:36
- 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:34:46
- 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:34:52
新無印も特訓は暇あればちゃんとしてる描写はあったからそこはまあ
どっちかというと所謂日常回での出番がゴウとの噛み合いもあって過去シリーズに比べるとめっきりなかったのがね
ちょっとバトルってなっても殆どピカチュウだけで済ませるし
- 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:35:10
- 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:36:06
- 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:37:44
11番目サトシが7番目って言われた方が納得できる7番目サトシ…
- 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:39:51
一万歩くらい譲ってダンデと最終決戦でサトシ編を〆るとしても
何故マスターズトーナメントの優勝者がダンデへの挑戦権を得る方式にしなかったのか
このせいでアランとカルネが醜態をさらされただけになった
しかもアランはサトシとリベンジマッチしないまま退場
- 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:40:02
- 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:41:02
戦犯は特撮のオールスターものでも毎度毎度似たような過去作貶めをやらかしてる
シリーズ構成の米村だったと思っている - 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:41:42
- 52二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:42:18
XYの顔でアローラ編やってても違和感あるしな
- 53二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:42:31
言うて過去キャラがいつまでものさばってるのも不健全だからな
サトシと同じで - 54二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:45:53
俗にいう6V個体かつレッツゴー系の進化できないけどスペックは進化後並みのピカチュウとフシギダネ持ってる割にはパッとしない強さなんだよな
- 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:47:42
- 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:48:43
- 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:49:14
- 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:50:40
話数で割った結果がバトルの少なさツートップ
- 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:51:03
結局、ファンが納得する有終の美を飾れてないのは残念だな…
- 60二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:54:14
強いて言うなら情は厚くてもクソガキだったのが作中でキッチリ矯正させられた(これはリセットされてない)のは時間をかけて成長したヤツやな
- 61二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:56:10
- 62二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:57:06
25年物の主人公とコンテンツ救世主のソシャゲ主人公を同時に台無しにしたのが新無印
- 63二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:58:37
- 64二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:59:20
ポケモンマスターって初期は最強のポケモントレーナーみたいなニュアンスだった気がする
- 65二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:59:27
色々アレなところもあったけど自分は良い終わり方だと思ったよ…
- 66二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:59:56
シリーズ構成・脚本家ともにリコロイ編でほぼ一新されたのが答え
制作会社もSM・新無印でファンをブチ切れさせた自覚があったんだろう
だったら最初から真面目に仕事しろと - 67二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:01:04
リコロイが「バトルがポケモンとトレーナーの全てではない」「暴力としてのポケモンバトルを突き詰めたトレーナーが敵」だから、もうSM辺りから株ポケ自体がそっちに舵を切りつつあったんだろうね
- 68二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:01:24
制作のトップに冨安が就いて監督以上の権限を持ってるままだからその点も疑わしい
- 69二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:03:20
- 70二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:06:39
アニメは大勢で話し合って作るものであって少数の意見で好き勝手作れるものじゃないよ
それに現場の人間よりプロデューサーのほうが偉いと思う
アニポケじゃないがプリキュアとかはプロデューサー次第な感じあるし - 71二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:06:56
まぁキャラ・ポケモンの魅力でも推してくるようになって既存と違う客層になってきて、バトル一辺倒なのはちょっと難しくなってきてるのかなぁとは思ってた
どこかでバトル&ゲットなサトシの話は区切りをつけたいんだろうなと - 72二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:08:13
Tさんの肩書
助監督→監督→総監督→監督→ディレクターという謎の変遷してるのな
実質的な降格? - 73二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:09:29
- 74二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:11:15
ウルトラマンとかゴーカイジャーとか歴代作品にきちんとリスペクト払ってるのは一定の成功を収めている
- 75二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:11:33
SM、新無印でバトル以外の路線に舵切った結果サトシ続投は無理ってなったんじゃ?
- 76二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:13:01
ジオウはラストと映画で成功に戻したけどオールスター関係ない所だしなあ・・・
- 77二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:14:04
- 78二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:14:30
微妙
クリエイティブディレクターは制作総指揮的な扱いもされるけど、
冨安さん絵コンテとかにも参加してる(ちなみに担当の18話は見事な出来栄え)ので、
実際にどんな立ち位置なのかは外野からだと分からん
ただ現状リコロイは縦軸がブレる気配が全くないから、
少なくとも無理な介入は今のところ誰もしていない筈
- 79二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:15:37
言うてサトシはずっとバトルしてたでしょ
- 80二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:19:30
- 81二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:21:21
俺は大好きだぞサトシ
何か此処の連中はやたらと否定的だけど - 82二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:22:31
- 83二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:23:42
- 84二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:24:13
「終わり良ければ全て良し」の真逆の結末だったから批判もしゃーない
- 85二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:24:22
物語のテーマとしてバトル至上主義ではないというだけで、エクスプローラーズの存在でも分かるようにバトル自体はガンガンやってるんだ。ぶっちゃけアニメどころか全シリーズで一番ハードなシチュエーションですらあるという
- 86二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:24:29
シリーズ毎にリセットしてたけど戦績は積み重なるので色々歪みが出たり実力面でリセットなしになったら俺つえー状態になっちゃったしなぁ
最終的には何をやるか分からない発想で何でもありになっちゃったし - 87二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:24:59
まぁサトシでできる表現に限界が来たのかなぁと
- 88二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:26:10
リセットが露骨だったのはBWだけじゃん
他は問題なくない? - 89二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:28:42
- 90二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:28:58
- 91二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:30:16
- 92二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:30:45
DPやXY以上に強さに説得力があるサトシを用意して世界制覇させればファンは納得した
そういうサトシを用意できずにサトシ編を終わらせたからファンにソッポ向かれた
それだけの話 - 93二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:31:45
- 94二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:32:01
- 95二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:32:13
XY以降はサトシの実力が上がった反面レギュラーキャラがサトシの持ち上げ要員と化してしまったのがね
- 96二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:32:24
新無印はゴウ関連がとにかくいかん
あれに尺を割くならサトシ側をもっとしっかりして欲しかった
それだけだ - 97二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:33:03
- 98二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:34:13
- 99二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:34:13
- 100二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:35:11
無印の頃は正統派主人公だったけど、途中でアニメを長期化するために引き伸ばすことを考え始めてから成長スピードが異様に遅くなった
- 101二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:35:36
新無印は設定だけ見るとサトシの方がイレギュラーだったりする
バスやマンションと現実に寄せた世界観やリサーチフェローと全体的にゴウ側に寄った設定だし初期案ではサトシはいなかったのではと思ってる - 102二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:38:19
そのゴウ側が全く視聴者にウケなかったのがね
スタッフは自分らの作りたい自己満足の物とファンが求めてる物の違いに早く気付くべきだった
ポッと出の新キャラの乱獲なんて誰が喜ぶと思う?大衆はサトシを求めているんだよ - 103二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:41:04
ラスト一行が最高にサトおじって感じだ
- 104二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:42:51
シリーズの中で一番弱体化を感じたのはピンポイントだけど、ジョウトでナナコのチコリータにピカチュウが苦戦してた時かな
直前でリザードンに一蹴されてたからなおさらに - 105二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:43:41
古いネタでくだらないギャグをやっていたSMを子供向けと擁護して
なあなあを許したから新無印という不甲斐ないシリーズが産まれた - 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:46:16
「古いネタでくだらないギャグ」は旧無印が一番当てはまるし、「なあなあを許した」のはサトシを続投してきたこれまでの全てなのでは?
- 107二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:47:11
- 108二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:47:26
それに新無印のギャグ・日常回はそんな悪くなかった印象だけど
- 109二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:47:26
この手の続きものって基本的には徐々に戦闘力がインフレしていくのがお約束なんだけど、サトシ編の場合は昔の地方よりも新しい地方のが強い!という形式には出来なかったのも苦しいところだったと思う
リコロイはその辺りでいっそ開き直ったのか、初手からエクスプローラーズみたいな上位層やルシアスや六英雄みたいな規格外を出してきて、主人公たちがそれを追いかけるという史上最強の弟子方式を採用している - 110二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:49:12
- 111二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:49:19
リコロイは今のところシナリオコーディネーターの松澤くれはさんとシリーズ構成の佐藤大さんが実質トップ
監督のでんさおりさんとクリエイティブディレクターの富安さんが2人のサポートって印象 - 112二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:50:11
- 113二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:50:27
- 114二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:51:21
- 115二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:51:49
- 116二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:53:01
- 117二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:53:53
サトシに好意的、肯定的な意見を述べるとすぐサトおじ呼ばわりして来る奴きめぇ~
- 118二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:56:01
前者のソース教えて♡
- 119二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:57:12
それはあくまで概念的なもので、実際には経験としての蓄積はされてるんだから、新しい地方に行くたびに下限が上がってるって考えないと無理があるだろ
- 120二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:57:40
寧ろT安監督は戦犯じゃねぇの?ゴウ絡みで気持ち悪い印象しかない
- 121二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:58:58
- 122二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:59:08
メガストーンの入手方法を指して借り物の力というなら、主人公補正そのもののサトゲコ以外全員借り物の力で負けて当然って話にしたいの?
アランはたまたま当時のメガ石入手法がフラダリの目に止まったからだけど、そもそもその目に止まるという機会を掴むことも普通は当人の実力と巡り合わせだから借り物の力に及ばない〜って表現はナンセンスでは
- 123二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:00:08
なんか死ぬほど見たくないなそれ…
- 124二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:02:02
- 125二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:02:37
「新無印の内容が酷かった」に対する「サトシ編は終わらせなければならなかった」
免罪符のつもりなのかね - 126二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:06:26
新無印の末期は見てられなかったな
・暫定ラスボスにされたからか、原作以上に過剰に持ち上げられるダンデ
・ただでさえ少ないのにゴウに割かれて更に減る尺
・総集編&放送休止+↑のゴウ回で下手したら月単位で進まない物語
何かもうこの辺りで制作陣は色々と限界だったんだな…とお労しくなる - 127二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:07:37
- 128二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:07:41
流石にそれはサトおじ呼ばわりされてもおかしくない発言だわ…
- 129二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:10:06
むしろ新無印は単話の質が悪くないだけサトシ編の中では相対的に好きな部類だわ
- 130二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:10:20
- 131二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:12:02
一応めざせポケモンマスター編で綺麗にまとめられたと思っているよ
- 132二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:19:37
めざポケ編は良かったけど…サトシ優勝&卒業をこれ以上ない広告材料として使われた感あったのがなんかなぁ…最後に使い倒してやるって感じ
後半は公式から作品やキャラクターに対する愛を感じない瞬間がちょいちょいあったのが残念だったわ - 133二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:21:28
新無印制作陣がサトシのことをあんまり理解してなそうだったんだよな
地べたを這ってデータ無い無いって言ってたけど昔のリーグでは対戦相手のデータを見てたし - 134二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:21:53
- 135二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:23:01
新無印、広告には力を入れていたよな
その金を作画に投資しろと何度思ったことか - 136二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:23:59
真っ当に成長してたのはDPまでじゃない?
リーグとかでも過去手持ちを考えて使ってたりするし、リセットもピカチュウ以外の手持ち一新パターンでなんとかしてたはず
ベストウイッシュからはリセットが無理やり過ぎた - 137二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:24:43
正直ゾッとするなそれ…
- 138二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:46
- 139二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:10
- 140二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:39
- 141二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:31:00
- 142二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:38
- 143二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:35:32
- 144二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:37:00
何なら休止前と再開後でもキャラが結構変わってるな
よく知ってる初期サトシのイメージはピカチュウの森以降がベースだよ - 145二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:38:05
- 146二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:39:53
最初のほうはキャラが固まってなくてその後とイメージ違うのはまあよくある事だし
- 147二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:40:53
確かにあまりにも長期展開なせいで時代の変化によるキャラ調整がそのままキャラの成長(変化)とリンクしてるとこもあるわ
- 148二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:44:21
- 149二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:46:20
結局ピカチュウはどうするの?が問題だったんだよね
サトシを無理して続投させるリスクより、主人公だけ変えて相棒に別個体のピカチュウを用意のリスクのほうが大きいと判断されたんだろう
実際AGやBWは当時のポケモンとしては攻めていて、またゲーム人気は歴史的にやや谷間の時期だから(サトシ)ピカチュウまで降ろしていたら危うかったかもしれない
- 150二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:47:36
サトシは永遠の少年だけどそれでも一つの終着点としてこれまでの旅の結論を出させたいって湯山監督が言ってたのがDPなんだよな...
初めて最終回で次の地方に行かずマサラタウンへ帰郷ENDだったしね
- 151二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:48:15
こういった意見は私怨感じてちょっとキモい…
- 152二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:51:03
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:58:08
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:00:53
- 155二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:10:49
そりゃサトシを続けるのは無理だなって結論しか出ないスレ進行だな
- 156二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:13:47
ヤベー擁護とヤベー嫌悪者が存在してるしねぇ…
- 157二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:16:09
- 158二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:17:59
- 159二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:21:10
散々リーグ優勝の期待を裏切り
ようやくリーグ優勝させたのが歴代最低の経験値しか積んでいないSM
世界制覇させたのがみずてっぽう(失笑)持ちが紛れ込んでいる新無印
これで長年のファンが納得すると思っていたのかね - 160二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:24:09
- 161二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:25:07
それまんまホビーモノに当てはまる条件だけど普通は3年持てばいい方だからな。しかもホビーものですら大抵1〜2年は経過するし
- 162二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:25:43
- 163二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:26:54
言っちゃ悪いけど役職が大幅に変わってるのとか見るにサトシ以前に旧アニポケの制作体制に無理あったと思うわ
昔ながらの脚本家が集まってて原作無視上等な作風だし主役変えてようがそこから抜け出せたとも思えない
ポケスペみたいに原作ファンのニーズに応えられないから今みたいにオリジナルに振り切る方がいいんだ - 164二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:29:07
サトシは最初のポケモン社会現象期に売れすぎたのが…
結果としてサトシが目的化してしまった感は否めない - 165二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:30:00
- 166二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:31:14
監督って多分そんなに偉い役職じゃないと思うよ
もっと上の人達居るから - 167二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:32:32
いままで旅ばかりしてた奴がホームステイとはいえ帰るべき場所と家族を持ったってのが良かったわ
- 168二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:33:04
- 169二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:34:22
俺ワキガだけど指摘してくれた方が嬉しいわ
相手が女なら辞めたほうが良いかも - 170二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:34:26
アニポケは昔から好きじゃない派と昔は好きだった派が居るから混沌極まってるのよ
- 171二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:38:16
新無印の顛末でファンからアンチに回った人間もそれなりにいると思う
- 172二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:39:39
- 173二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:43:34
サトシ降板ってストーリー作れん以上に声優のやらかしもあるのかなと思ってた
- 174二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:50:51
サトシいい加減降りろと思ってたけど新無印では終わって欲しくなかった
今まで綺麗に終われる箇所いくらでもあったから尚更 - 175二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:53:05
タフカテの異常サトシ嫌悪者が流れてきてるヤンケシバクヤンケ
全ては首藤の作った物語におんぶに抱っこでしか物語を作れない制作陣が悪いんだ 仕方がないんだ
制作で唯一の有能と呼べるのは首藤くらいだったしな!
(DP期の冨岡は有能だった。その他の期間は…)
- 176二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:56:44
剣盾リーグとサトシ優勝&卒業を統合すればまだ収まりが付いたかもしれないが…
ポケモンGOとゴウ・コハルまで捩じ込んでコロナ禍に突入したらどうにもならん - 177二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:56:51
- 178二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:57:00
- 179二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:59:42
声優のスキャンダルならあんなに顔出しでテレビ出れてないよ…どうせ飛ばしなんだからむやみに蒸し返すの良くない
- 180二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:03:17
取材後に返金対応したから許されたんやで
- 181二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:04:20
- 182二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:04:27
- 183二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:09:01
- 184二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:10:00
視聴率が大事じゃないとは言わないが版権売上次第なところもあるからな
- 185二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:12:13
- 186二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:12:57
最後の方はもう「長く続いた体制だから、変えて数字が取れなかったらどうしよう…」となっていたんじゃないかと思う
そこに色々と限界が来て、そういう段階じゃなくなったのでもう変えましょうとなったのが新無印ではなかろうか - 187二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:14:08
- 188二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:15:04
まあ降ろして視聴率爆下げして、ポケモンコンテンツごと爆散したら誰も責任取れないもんね
特に「アニポケ」という名前もない、アニポケ=ポケモンだったAG~DP期で降ろすのは危険すぎた
以降は降ろしても構わなかったのだが…OLMもテレ東もやりたくはないだろうなぁ
- 189二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:16:32
たぶんアニポケ民以外の方がよくご存知な冨岡さん の当たりハズレの激しさ
- 190二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:17:13
XYの頃は妖怪とか他にも対抗馬がいたというのもある
- 191二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:17:30
- 192二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:17:56
めざポケ編はタケシが一時的とはいえドクターやめてたりロケット団が謎に仲悪くなった後に謎に仲直りさせられてたりキャラの扱いが雑だった印象がある
- 193二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:18:35
ゴウをライバルポジにしとけば差別化できたんだよな
ポケGOの主人公なら最強のハンターくらいの肩書きつけちゃってよかった - 194二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:18:42
ダイパ編も実は凝ったシンジやギンガ団編よりも日常回のほうが反応良かったみたいなところがあって素人が一面だけ見て判断できないは本当にそう
- 195二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:18:57
- 196二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:19:24
首脳陣以外の人材が簡単に集まったように
アニポケ制作で名を上げたいと思っている会社やフリーは数多いるようだから
次シリーズからはコンペ方式で製作者を決定すればいいよ
グッズの売上もシリーズの面白さと連動していないみたいだし
純粋に面白い作品を作れるところに任せてみたら - 197二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:19:40
20年以上主人公してもうやることないって感じだったし完全古参向けにめざポケで〆て言うほど悪くない去り方だったと思ってるのは俺だけなのか
ゴウ、ダンデ周りは好きじゃないけど - 198二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:19:57
立ち位置が違うとはいえ他のやらかしは速攻外すから公式の対応が一応は答えだよ
- 199二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:20:14
- 200二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:20:43
おわり