- 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:23:35
- 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:24:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:25:01
真面目な話全部ダメだよ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:25:02
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:25:23
少なくともあにまん民が著作権をふりかざす時は著作権どうのこうのは関係なくてただ単に気に食わないか荒らしたい時だけだよ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:26:02
マジレスすると全部無断転載
1に指摘した奴はダブスタクソ野郎 - 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:26:13
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
これ - 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:26:45
自分が咎められた事と他の人がやってる事は関係ないじゃん
- 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:27:05
リンク貼れば許されるけど漫画1コマペタペタするのはダメ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:27:14
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:27:40
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:27:47
- 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:28:12
著作権が明記された公式画像かフリー素材を使えとあれほど……
- 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:28:13
- 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:28:32
- 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:28:32
公式側が「まあこれは盛り上がりや宣伝にもなるし…」で黙認されててグレーの案件もなくはないだろうが、作品ガイドラインとかでOKされてない限り基本は違法なのでどうしても他人に見せたい画像がある時は引用として引用元明記するのが好ましい
- 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:30:00
「気づいちゃった」か…
あにまんの深淵に - 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:30:08
- 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:30:13
二次創作だって厳密にいうと著作権法違反だからな
人のデザイン勝手に使ってるし 公式が盛り上がるからよしってお目溢ししてるだけ - 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:30:36
「公式の画像以外は貼るな」と「一次創作貼るな」って衝突するよね
- 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:30:37
偶に漫画が無断転載されてるサイトの画像を使って突っ込まれてる人が居る
そもそも掲示板に貼ってる時点で……と思ったりする - 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:31:10
著作権を完全に守ろうとするとサムネ一覧にいらすとやとあにまんまんだけが並ぶことになるんだ
誰が見るんだそんなサイト - 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:31:24
危ないのとお目こぼしされる境界が分からないならやめたほうがいいよ
絶対に守らないとダメとかなんでも大丈夫みたいな偏った考えでみんな動いてないし - 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:32:00
なぜいらすとやでのスレ立ては嫌われるんだろうなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:32:10
公式画像のコラよりも二次創作の無断転載にキレる人の方が多い変な人が多いよねここ…
- 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:32:10
守らないサイトなのに著作権云々指摘するのギャグでしかないって話だし…
- 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:32:16
- 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:16
著作権侵害は親告罪(被害を受けた側が「こいつを告訴します」と言う必要がある犯罪)なので、
>>1が挙げたやつは公式が警察に駆け込めば全部アウト判定くらう
でも公式にいちいちそんなことしてる暇ないからスルーされてるだけ
決して許されてるわけじゃない
- 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:17
怪奇!
海賊版のタオルや抱き枕をコミケで買うあにまん民… - 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:22
ところでこのあにまんchというサイトについてなんですが……
- 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:33:50
同人誌を公式に教えたら怒る人もいるしな…
- 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:35:16
- 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:35:18
- 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:35:47
- 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:36:04
YouTubeに高評価いっぱい貰ってるMAD職人もほとんどはアレアウト
でもそれらを規制したら極端な話娯楽が無くなるから見逃されてる
悪質なのは最悪訴えられる - 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:36:24
わりと暗黙の了解が多いよね
二次創作は原作者に黙ってやってるのに
三次創作は二次創作者に黙ってやると叩かれたりするよくわからない文化もあるし - 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:36:26
赤信号をみんなで渡ってるだけやで
- 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:36:27
絵師を神みたいに崇めてる人多いしな
素人の一次・二次創作の画像そのまま貼ってる人に対してはソース貼れってキレるけど
それ以外は露骨なエロとかでない限りは基本黙認される
文句言ってる人が居たら、上で指摘されてるけど基本その作品とかシチュが嫌いな人が暴れてるだけ - 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:37:32
ディズニーは二次創作だけは許可出してる
その代わり二次創作物の著作権はディズニーに帰属するけど - 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:37:42
男性向け女性向けかオタク向け扱いかそうでないかのジャンルで二次創作への認識はだいぶ変わりそう
- 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:37:44
- 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:39:35
- 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:40:01
「相手は許してくれてるw」みたいな思い込みはハラスメントで捕まるおじおばの定番の言い訳すぎるからな…
- 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:40:36
海賊版や違法アップロードに怒りながらSNSの使い方滅茶苦茶な作者…
- 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:43:40
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:43:54
- 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:45:30
- 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:46:01
- 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:46:10
全部AI通せば問題ないという
- 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:46:33
ダウンロードとアップロードはまた別じゃなかったっけか
- 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:47:57
一応同人誌は公式側がはっきり許可はしたくないけど文化的な流れやファンへの配慮で黙認という形を取ってるものもあるにはあるから、突きつけられると公式がただ困るんだよって話もあったな…同人作者を肯定したいわけでもないけどだからといって公式側からすれば余程利益を奪ってる形でなきゃ訴えるのも手間だし…
いやまあ最近はファンアート可/不可をガイドラインに表記されるようになったこと多いから、可のところで「公式にわざわざ手間かけさせるな」しか怒る理由思いつかんが
- 523623/10/09(月) 10:49:07
自分は無断転載については二次創作も原作を無断転載してるわけじゃないし嫌がるのは普通だと思ってるけど
ただ当たり前に無断で二次創作やってるのに同じく三次創作を無断でやると
作者本人ならともかく周囲も許可を取れと言ってくるのは違和感を感じてしまう
- 53二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:51:46
ひとつ勘違いしがちなのだが
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
これ、別にURLを貼れば画像直貼りが許されるわけじゃないというのが大切なポイントなんだ
全部グレーゾーンなんだ - 54二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:51:58
- 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:54:38
- 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:55:45
- 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 10:58:48
昔知財のゼミに参加して模擬裁判風ディベートやってたけど、著作権はほんとに難しい 参考になる判例が少ない分主観的問題をどう客観的に理論づけて理屈通すかで脳みそ沸騰する
- 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:02:54
でもよォ
エロの話になると普通に無断転載サイトの話でも平和に語れることが多いぜ - 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:04:14
権利を侵害してるコンテンツなんて公式に知らせた方がいいというか知らせて当たり前だからな…
- 60二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:05:23
転売に怒ってるオタクが投資とかで「マンション転がしたら儲かったわwwwwwwww」みたいなこと言ってるの見て怖すぎて泣いちゃった🥺
- 61二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:06:15
- 62二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:08:35
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:11:52
- 64二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:12:49
マナーみたいなもんだと思う
自分が出来てないことは出来なくて当然と思うし出来ることは出来てない人を見ると苛ついたりする
ご飯粒を残す人は他の残す人を叩かないしクチャラーも自覚してれば他のクチャラーを叩いたりしない - 65二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:17:38
著作権違反を徹底的に厳守するとSNSのファンアートもアウトなんだがそれはそれで企業にとってはほぼコストゼロで勝手に宣伝してくれる事も無くなるのでまあ見逃した方がいいなって場合もあるしそもそも著作主が比較的寛容な場合もあるんで絶対アウト!とすると色々やり難くなるのである
- 66二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:18:18
- 67二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:20:09
二次創作もキャラは兎も角その創作物自体に権利は普通にあるし実際割れサイトに勝手に載せた奴に訴訟して勝った事例もあるぞ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:21:19
- 69二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:22:01
- 70二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:22:46
多分↓が伝言ゲームで曲解されたと思うんで元のやつ貼っとく
文化庁が教育現場へ配布するリーフレットに「こち亀」の両さん登場! 改正著作権法をしっかりと学んで、STOP! 海賊版!<a href="https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/pdf/92778501_01.pdf" target="_blank">bunka.go.jp/seisaku/chosak…</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/STOP海賊版" target="_blank">#STOP海賊版</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ABJマーク" target="_blank">#ABJマーク</a> — STOP! 海賊版 (stopkaizokuban) 2021年01月28日
- 71二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:23:40
著作者がどうするかだからな
第三者が口出す問題ではない - 72二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:23:58
今の連載陣は兎も角普通に成人向け同人描いてたやつもジャンプにいたからなあ
- 73二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:25:40
- 74二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:26:07
- 75二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:33:13
AIイラストになるとちょっと面倒くさいからなあ
イラスト生成する元になるデータ学習は合法だが出力したイラストは別
で、合法だからと他者のイラスレーター画風や特定作品のキャラの再現出来ますと謳ってるlolaが普通にダウンロード出来たりするという現状 - 76二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:53:39
著作者が全てを決めれるルールだよ
ガイドラインが公開されていて明らかに抵触してる場合以外は公式に任せて黙ろうね
公式の人も無限にリソースがあるわけではないから明らかに抵触してる場合は有志が通報しよう
個人や小規模グループなんかの場合は専門の部署を持てないことが多いからちょっと複雑になるしケースバイケースだよ - 77二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:54:34
きららやサンライズの二次創作してるオタクはちょっとね…
- 78二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:55:18
トレパク騒動とかすごいよな
当事者同士の問題でしかないのに何故かいっちょ噛みしたがる人が出てくる - 79二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:58:06
こうやって著作権に関しては「何はやってよくて何はやっちゃダメか」っていうのが分かりにくいって問題と「法律上の保護範囲と著作者が求める保護範囲が食い違ってる」って問題があるのよね
その解消を目指す意味も含めて誕生したのがCCライセンスよ - 80二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:00:15
そもそもトレース自体をしてるかどうかなんて著作権的にはそこまで重要じゃ無いのにやたらと線を重ねたがる
- 81二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:00:15
わかりすぎる
- 82二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:03:10
二次創作にも著作権はあるからね
一次創作者→二次創作者と無断転載に文句言える
二次創作者→無断転載に文句言える
だぞ
基本自分の作品については自由にできる - 83二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:05:43
- 84二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:10:58
「コストに合わないから見逃されてるだけ」も「宣伝になってるからセーフ」も中の人が言ってない限り全部勝手な妄想だよ
- 85二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:38:55
あにまん、ていうかSNS自体に一度でも画像あげた事ある奴は立派な無断転載ではあるんだけど(皮肉とかではなく事実として)人間全員のネットモラルを徹底出来ない以上、現状グレーゾーンってだけだよ
1も俺も管理人ちゃんも指摘したやつもここに書き込んでる大半は著作権侵害野郎だぞ - 86二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:21:37
それはそうなんだろうけどそんなあいまいな表現を厳密に取ったらほぼ何も作れなくなるから「こういう用途でこういう使用法をするなら使用OKですよ」ってやるのがCCライセンスなんだよなあ
- 87二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:31:16
Twitterで漫画についてこのシーン良いよねこのキャラ良いよねって語ってたら
リプライで「ここですね!良いですよね!」って該当するページの画像を貼られたりするんだよよく
おそらく一切悪意はない
どうしたらいいだろう - 88二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:37:06
公式画像コラとかヘイト二次創作とかはよくやるなって思う
公式側はいつでも訴えられるのにな - 89二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:38:52
訴えられたら著作権侵害
訴えられなかったら無罪
権利者に感謝して…生きようね! - 90二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:44:56
この漫画のこの絵上手いな!とか面白いなって画像上げるの宣伝になるからいい
けどそれはそのつもりが当人になくてもネタバレかもしれないし見当違いの考察かもしれないからそれは迷惑っていう