これでも私はうちの子厨でねskebを使ってみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:07:39

    その結果コミッション中毒と化して金欠になるくらいハマった

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:08:23

    うちの子厨ッテナンダ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:09:18
  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:09:42

    ツチノコ…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:10:54

    >>2

    自分のオリキャラが可愛くてしょうがない人種のことっス

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:11:24

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:12:20

    嘘か真か
    某掲示板には定期的にボーナスを全てskebにつぎ込む男がいるという説を唱える科学者もいる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:12:40

    >>5

    えっじゃあ>>1はわざわざ他の人に金払って自分のオリキャラを描かせてるのん…?

    よ…世の中には色んな人種がいるんだな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:24:13

    >>8

    自分のオリキャラってことは

    自分の性癖を詰め込んだキャラってことやん

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:26:18

    権利的に問題がある版権キャラではなくてオリキャラ描かせるとは
    見事やな…
    ちなみにオリキャラしか受け付けてない絵師もたくさんいるらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:27:28

    ワシの脳内のオリキャラはこんなんじゃない!!とかならないのん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:30:57

    だから依頼文を細かく書くんだろっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:32:20

    見た目だけでなく性格や住んでるところなんかもわかる資料があると描きやすいよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:43:51

    クリエイター…

    アピール待ってるよ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:47:09

    >>11

    これは私の場合ですが

    脳内にオリキャラがいる場合は修正など打ち合わせできる絵師にガワを作って貰ってから他の人に依頼するのが良いと思えるんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:48:25

    >>8

    自分の性癖を詰め込んだキャラクターを好きな絵師に描いてもらえることはメチャクチャ嬉しいことだと思うんスけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 11:54:41

    >>10

    メスブタ絵師はその傾向が強いよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:06:14

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:06:38

    >>13

    ウム…資料が多いと助かるんだなァ

    でもダラダラと重要でないキャラの設定を書き連ねるのはやめろやめてくれハイドぼうっ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:07:27

    うまく伝えるコツとか教えてくれよ
    ワシも脳内のキャラを出力してみたいのです

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:11:17

    >>8

    待てよ 自分が漫画家だとして岸影や師匠に自分の作品のキャラ描いて貰えるって置き換えたら共感できるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:12:38

    >>20

    髪型は〇〇のこのキャラと似たような感じで〜って具合に他のキャラを例に出すと良いと思われるが…あとPicrewで理想に近いキャラを出力してから参考として提出するのもアリっスね

    まぁ一番の鬼門は服装なタイプだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:17:48

    >>20

    あとskebはキャラの著作権がクリエイターに帰属するし細かい打ち合わせができないから直接依頼するかSKIMAを使うと良いと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:44:21

    SKEBには致命的な弱点がある
    納品を待つ期間が苦痛すぎることや

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:48:36

    いやァリク・マス上位の石油王どもが羨ましいのォ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:28:44

    >>23

    ううんどういうことだ

    オリキャラ描いて貰ったらもうそのキャラはその描いた人のものになるということなのん?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:40:10

    >>26

    言葉足らずでごめんなあっ

    キャラクターそのものは依頼主のものだけど”デザイン”はクリエイターのものってことっス

    つまりややこしいことになるの デザインの著作権ごと買い取る方が丸いですね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:41:56

    つまりskebで作られたキャラデザは描いた人に許可取らなきゃ改変とかできないってことなんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:43:57

    >>28

    はい!できませんよ!

    ちなみに改変は著作者人格権の範囲だから著作権を買い取っても許可を取らないといけないらしいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:45:32

    >>29

    改変にならさそうな範囲で言うとそのキャラデザを元にゲーム制作とかもダメなのん?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:45:40

    ふぅん、ワシもクリエイターへの直接依頼に興味があってね。イラストも手を出して見たいんだァ…

    予算の幅ってどれくらいなんスか?もちろん枚数やクオリティ、依頼先によって変わるのは理解している

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:51:16

    >>30

    ゲームに使うなら許可を取る必要はあるけど基本はOKだと思うんだァ


    >>31

    そればかりは本当にピンキリなんだァ ワシなんか六千円でキャラデザをしてもらったこともあれば二万いったこともあるんだァ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:53:24

    俺なんて絵が描けないからオリキャラをSkebで依頼するために
    依頼文に資料として載せるオリキャラの設定画を用意するために
    自分で絵を描く芸を見せてやるよ
    ……………ううん?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:57:01

    >>33

    自給自足できれば最高なんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:03:35

    待てよ
    skebでオリ・キャラを頼んだらもうそのキャラ(のデザイン)は自由に使えなくなるんだぜ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:06:42

    >>35

    だから自分がデザインごと権利を持つオリキャラを用意してから描かせるんだろっ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:12:47

    てっきり国2とかのキャラクリで作ったうちの子を描いてもらってる話かと思ってスレを開いたのが俺なんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:14:55

    >>36

    下手・糞でも資料に自分で描いたものを用意しろってこと?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:15:49

    >>37

    ゲームのキャラクリを元にしたキャラって権利的にグレーだからうえーこ…怖いよーっ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:16:29

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:17:03

    ゲームの使用許可とかは多分言えば快諾してくれる人がほとんどだろうけどskeb内でそういうやりとりはできないしごく一部の版権トラブルがあると思うと怖いのん

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:17:06

    >>36

    つまり自分がデザインしたキャラを依頼して描いて貰えば面倒な権利諸々から開放されるってことっスか?


    ちょっと頑張ってみようかなと思えたのん

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:17:46

    >>31

    さあね…ただどこかで見たイラスト価格の指標だと全身絵1枚で1万から1万5千円だったのは確かだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:19:19

    許可を取れば良いと言うのには致命的な弱点がある skeb内で依頼以外のことを求めるのはban対象になることや
    ぶっちゃけ手軽に好きなイラストが欲しいって奴以外は他の手段で依頼した方がいいんじゃねえかなと思ってるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:19:23

    >>38

    自分で描く必要はないのん

    文字だけの情報しか無いキャラでも絵師に依頼して外見をデザインしてもらって著作権を買い取れば自分のキャラってことになるっス

    それをもとに他の絵師にイラストを依頼するなら権利関係は問題ないんだ安心感が深まるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:22:24

    >>42

    はい!デザインが自前なら問題は無いですよ!

    skebはクリエイターの権利重点だから色々と怖いよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:27:00

    ちなみに海外ではadoptっていうオリキャラの人身売買が盛んらしいよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:28:33

    1がデザイン描いて頼んでないなら既にうちの子じゃなくて他所の子って事なのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています