NARUTO…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:23:56

    他作品同様に終盤がよく愚弄されるも
    実際に読んでみると最も猿展開なのは二部開始後だと

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:25:26

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:25:52

    あわわお前は水見式

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:26:28

    ハンタのパクリだーよ
    属性相性ってなんだよ!?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:02

    性質変化と形態変化はいいよね性質変化と形態変化はね
    弱点属性…あなたはクソだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:10

    >>4

    ハンタ儲には致命的な弱点がある

    なんでもハンタが起源に見えることや

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:20

    結局風が雷に強いが発揮されたシーンってなかったっスね
    螺旋手裏剣も雷影に耐えられたしなっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:32

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:28:45

    どうしてこんな基本的な内容をアカデミーで習ってないの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:08

    霧隠れにおばさん火影…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:09

    基本属性とかはアカデミーで教えた方がいいんじゃねえかなと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:36

    エロ仙人の教育の成果 どこへ!!

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:50

    大玉螺旋丸以外に技が増えてないナルト=ゴミ
    急に入ったハンターのパクリ=ゴミ
    シカマル疾風伝=ゴミ
    あの辺はナルトの暗黒期なんや

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:29:52

    これガキッの頃読んでても「急に来たな…」って違和感覚えたんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:30:11

    ぶっちゃけ終盤はむしろ持ち直した方なんだよね すごくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:30:25

    >>13

    おいおいナルトには諦めねぇド級の根性があるでしょうが

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:30:48

    >>12

    恐らく教えた上で九尾のガキッが授業を聞いてなかったものだと思われるが……

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:30:56

    属性相性のせいでクソ雑魚と化したホイダラに悲しき過去…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:30:56

    >>16

    オビトとかマダラとか出てきた方がおもしれーよ

    バトルが大味でつまらない?ククク…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:31:37

    怒らないでくださいね。性質変化で火とか水とかある時点で相性があるのは考えなくても分かりそうなもんじゃないですか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:02

    戦争編はダルイVS金角やってる時は世界一しょうもないけど火影復活後の集大成の熱い展開の連続はキレてるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:25

    >>10

    なんでってアカデミーの生徒は性質変化すらまともに出来ない弱きものだからやん

    やっぱし怖いスねボルト世代は

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:38

    嘘か真か猿猿言われてる不死コンビ編よりもペイン戦周りの方が猿じゃないかという科学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:32:47

    >>21

    しかし…土が雷に弱いとかもうよくわからないのです

    しかも意外とポケモン知識が邪魔…!

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:34:42

    >>24

    いいんだ ペイン編はトータルで面白かったから許される

    まっ暗号とか猿要素も盛りだくさんだからバランスは取れてるんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:34:49

    >>7

    確かに風>雷の描写の無さは否めないが

    風で炎をより強める描写の多さはキレてるぜ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:35:47

    >>3

    >>4

    まっ実際読んでみるとわかるけどハンタのパクリ要素はどうでもいいんだよ

    問題は…こんな時期に唐突に属性相性と系統の話が出たことだ

    ハンタで言えばキメラアント編の開始時に急に念の系統を言い始める猿具合なんだよね

    「遅すぎだろうがよえーっもっと早く説明しておくべきだろうがよえーっこ…こんなの納得できない」というツッコミで埋まったんだ…その数500億

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:36:11

    話が違うであります 属性相性はまあともかく忍術の理論がわかる興味深いエピソードのはずであります

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:36:50

    >>9

    どこが…!?

    ジョジョ儲くせーよ消えろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:37:13

    あのー陰陽遁について後で教えてくれるんじゃなかったんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:37:48

    シカマル疾風伝つまんねーよ
    サスケが活躍してるバトルは割とおもしれーよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:38:04

    あれっネジは?
    ごめーんボルトを出したいから殺しちゃった

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:39:06

    パクリうんぬんの話題がマジでパクリより圧倒的に酷い点のせいで押し流されたとかいう
    凄い回なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:39:13

    >>33

    うーん作者はこうでもしないとナルトとヒナタがくっつかない気がしたから仕方ない本当に仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:39:37

    雷=五行の木
    木克土やから雷は土に強いんや

    風=五行の木
    ううんどういう事だ
    そして鬼龍は考えるのを止めた

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:40:08

    風影奪還はおもしれーよで新生第7班やアスマ死すがつまんねーよって感じっすね個人的には
    大蛇丸がサスケに呑まれたあたりの評判って良かったのかを教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:40:46

    怒らないで聞いてくださいね
    どうせ血継限界とか血継淘汰とかをこの後アホほど出すならこの辺も大して生きてないじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:41:43

    >>25

    土は文字通りジメン雷は空から降ってくるつまり天空=ヒコウと考えればポケモン知識邪魔しなっすね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:42:05

    >>1

    怒らないでくださいね

    属性の説明なら一部の時点でやっておくべきじゃないですか

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:42:11

    もしかしてエドテン・バトルが始まったからまた持ち直したんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:42:21

    属性相性を活躍させたバトルってまさか...
    デイダラvsサスケだけ...?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:42:49

    エドテン祭りがいらなかったよねパパ
    火影さえ復活すれば十分なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:43:10

    最終盤の火影集合までペイン戦やサスケが出てくる場面以外いまいちパッとしないんだよね

    用途が広いとはいえ土遁も不遇気味だーよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:43:19

    サスケが名バトルメーカーすぎるし動いてるの見てて楽しいんだよね
    NARUTO2部がエンジンかかり始めたのってサスケの仲間集めからぐらいだしな ヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:43:33

    >>41

    ふうん そういうことか

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:44:13

    今は一気見できるからそこまで気にならないけど当時週刊追ってた人からしたらどうだったんだろうとは思ったっスね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:45:34

    >>9

    ジョジョよりはジョジョのもとにしたタロットとかのウィッカじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:45:42

    >>22

    ウム…たまに戦争編つまんねーよとかおもしれーよとか聞く度に

    戦争編って一言で言っても範囲広すぎて一概に言えんやろうがええーって気分になるのは…俺なんだ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:45:44

    正直NARUTOがおかしいおかしい言われ始めたけど大前提としてチャクラを誰も全然おかしいと言ってなかったのにモヤモヤした子供時代を過ごしたのは…俺なんだ!
    チャクラは意味的にはガイ先生の使用する八門に近いんだしかもなぜか唐突に出てくるヨガ用語で違和感バリバリなんだ
    「NA…NARUTOで言ってるそれってチャクラじゃなくてむしろプラーナじゃないのん…?」と困惑したんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:45:48

    >>46

    作った術、禍根を残した政策、エドテンされた本人がNARUTO疾風伝を盛り上げる…

    ある意味”最強”だ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:46:01

    サソリとサクラ&チヨ婆の戦いこそ至高だよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:46:20

    >>4

    相性はいきなり出てきて不自然だけど良くあるやつだからいいんだよ…

    問題はまんま水見式な判別法だ

    おそらく編集の入れ知恵ではないかと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:46:27

    >>45

    ウム…ペイン戦まではサスケパートのが面白かったんだなァ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:48:18

    お前は暁やマダラなど敵キャラを作る能力は長けている…それだけだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:50:40

    ふたばでやってた

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:50:46

    >>55

    キャラメイクに関してはジャンプ全体で考えてもキレてるぜ

    宇宙人は絶対に出すな

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:51:39
  • 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:51:41

    性質変化はサスケデイダラ戦が面白かったからまだ言い訳できるーよ
    でも・・・シカマル疾風伝つまんねーよ
    敵も味方も皆馬鹿になるし特に思い入れの無い電動ナイフマンのお通夜が読者置いてけぼりなんだ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:53:02

    >>25

    木→雷、金→風に置き換えて五行の相克を当てはめただけじゃねぇかと思うんだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:54:01

    陰陽五行から微妙にズレてるからなんか混乱するんだよね
    ひょっとしたこれ最古の「ズラし」なんじゃないスか?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:58:56

    でも俺5属性自体はあんまり好きじゃないけど複合属性の血継限界が上手く説明できるのはスキなんだよね
    猿影の凄さも分かりやすいしな(
    ヌッ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:00:12

    キー坊は有利属性で相殺してんのなあ!
    三代目なんか同属性で相殺してるで!

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:15:55

    >>63

    有利属性で相殺したら連鎖発動する術があるかもしれないからね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:17:48

    >>60

    しかし…風遁が火遁を強化するには風遁が木行でないと成り立たないのです

    もしかして風は草/鋼なんじゃないスか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:27:55

    >>63

    じゃんけんで後出しで勝つのではなく

    同じ手をぶつけてアイコにするようなものだと思われる


    同じ手を出すだけなら考えなくていいから早く出せるしなっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:34:12

    >>8

    尾獣化だと考えられる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:35:17

    >>10

    座……学……

    クソバカのナルトが覚えてるわけないわっ!

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:51:29

    >>65

    まぁ細かいことは気にしないで

    火剋金(風)だし相生相剋の区別も特に無さそうですから

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:33:46

    2部前半は単純に主役側が戦力としてイマイチで盛り上がらないのとBLEACH共々実況民が全力で愚弄モード入ってたから仕方ない本当に仕方がない

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:27:23

    >>63

    マダラ辺りだと水蒸気による

    しゅわーっ

    を逆利用して来るから仕方ない本当に仕方ない

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:44:27

    >>25風→雷→土→水がポケモンとまんま逆で困惑した それがガキッの僕です

    しかし…ポケモン以外の作品はこっちの方がメジャーらしいのです 

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:46:22

    >>9

    念に関してはどう見てもドラゴンボールの気なんだよなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:46:44

    >>71視界が悪くなると余計写輪眼のアドがデカくなるんだから話にならねーよ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:48:47

    あれっ土遁が雷遁に弱いという設定は?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:50:22

    >>75

    弱くても壁にはなるからね

    待てよ このバケモンに壁なんてもんは通用しないんだぜ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:57:45

    >>75

    恐らく視界隠し兼アース扱いと考えられるが...


    ま、そんな小細工なんて余裕でぶち抜けるからバランスは取れてないんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:58:31

    >>75

    ごめーん岸影が間違えちゃった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています