歴代主人公はみんなバトルの才能に溢れてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:54:19

    なんというか、剣盾以降そういう認識というか印象というかがより一層強くなったのを感じる

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:56:48

    まぁジム制覇とか図鑑完成のついでだったからね
    きっちり目標として扱ったのは剣盾が初めてなんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 12:57:32

    元々はオーキド博士が「もうポケモンと仲良くなったのか」ってビックリするくらいだったけど、剣盾辺りから栄光を手に入れる者や挫折する者って描写は増えた気はする

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:04:18

    作中現実問わず18種の属性を覚えて的確に弱点ついてくるのがヤバい

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:05:47

    SMの時くらいから主人公以外でポケモンバトルの才能が無かった者はどうなっているのか的な描写として、ハウが楽しくバトルする理由や島巡りで挫折や達成しても認められなかった者がいる側面が描かれていたけど、剣盾から競技というわかりやすい形で主人公にはポケモンバトルの才能があるのが明確にされた感はある

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:06:34

    剣盾はずっとダンデを超えられないキバナみたいなのもいたから主人公のやべぇ奴感が凄い

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:07:26

    あの世界ではジムに挑むため旅に出るのは一般的である。しかし、現実にチャンピオンになれる人間は一握り以下……って考えると、解像度上げたら主人公はどうしてもそうならざるを得ないと思うわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:18:25

    チャンピオン目指すやつ全員情熱があって努力してるんなら残るのは才能の有無になるから仕方ないね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:28:48

    自分はSMがその印象強いかな
    グズマ嗾けられたりするからか旅の中で急成長したってよりアローラ来る前から最初っからバカ強だったっぽい印象

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:47:56

    >>6

    剣盾は商業スポーツの設定だし人の夢や職がかかってくるシビアな部分もあるから

    自分が凡人と自覚する歳になってからプレイすると

    「いや自分はこんな才能ねえよ…」と思うし

    じゃあユウリやマサルとして捉えようとすると「転生主人公並にヤバい」となった


    ただ子どもの成長のためには万能感を得る時期が必要だというから

    メイン層向けにあれくらいの主人公補正はあっていい気もする

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:51:20

    そのへんSVはちょっと才能才能!という描写抑えてきたのかなと思った
    とはいえネモ、ボタン、ペパー、先生とかがベタ褒めはするんだけど

    バトルやジム挑戦がトレーナー皆が目指すものっていう雰囲気がそこまでないし
    なんならネモがすでにチャンピオンになってるし負けても楽しそうだとか

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:53:43

    >>11

    才能って言われることもあるけどちゃんと努力してるのにねひどいよね!ってネモが言ってくるの間接的にこのへんの問題にも触れててよかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:56:17

    剣盾はクララももうジムリーダ-の夢を追っていられる年齢のラストチャンスみたいな事言ってたな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 13:58:40

    SVはジムリも本業とジム業が事故ったら優先するのは本業だから世界観自体がバトル重視してない感じする

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:00:50

    主人公はプレイヤー故に濃いキャラ付けができない。
    →その分周りのキャラクターが濃くなる。
    →そんな濃いキャラクター達と渡り合ったり悩みを解決したり寄り添ったりする主人公が濃くなる。

    ストーリーが厚くなった分主人公のすることが目立っちゃってるんじゃない?
    初代からロケット団(大人も敵わない反社会的勢力)を潰すとかやってることは凄いし。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:07:10

    >>10

    確かに子どもがプレイするからこそってのは大きいかもね

    最近の抜群コメとか多少ヨイショに感じるけど

    ちょっとした達成感は子どもの自己肯定感を高めるし何よりプレイしていて楽しいから

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:11:05

    剣盾以降というか剣盾が特別そういう雰囲気が強かったというか
    SVもバトルの才能自体はかなり高いけど主人公の一番の特異性はバトルじゃなくて人柄に置いてる印象

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:13:52

    剣盾自分が強いのはいいんだけど興行的に塩試合になってないかと思う時がある

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:15:07

    >>14

    まあ、潰しが効かないのグルーシャぐらいだからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:15:26

    SVってラストバトル以外はネモに負け続けでも問題なく進行するしむしろ歴代よりバトルの才能ゴリ押し感は控えめなイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:17:19

    >>12

    それも言い方次第でじゃあ他は努力が足りて無いって言いたいのか。ってなるからなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:20:54

    >>21

    それは流石に悪意より過ぎだろ

    才能もあるかもしれないけどだからってそれが全てで努力してないみたいな言い方は普通に嫌で当たり前だろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:31:18

    情熱も有る努力もしてるそれでも差が出る
    じゃあ何が足りないのか?何が違うのか?ってなった時に「才能」以外で何と答えるのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:32:24

    ネモだって楽しみながら色々試行錯誤や努力をして強くなったんだろうから、何でもかんでも強いのは才能のお陰で努力とかの苦労知らずみたいに扱われるのは不本意と言うか表情的に珍しく不愉快そうだったしな
    ダンデも若くしてチャンピオンになるくらい才能はあったけど、マスタード師匠に師事したりと他よりは短いかもしれないけど相応に修行は積んでいるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:34:46

    いうてネモってバトル脳だなんだって言われるぐらいに常日頃からバトルのことばっか考えてる訳だから努力にケチつけるならまずネモ以上にバトル脳じゃなきゃ言う資格無いだろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:35:37

    >>22

    別にネモにそれ言った人だって才能100で努力してないなんて言ってるわけじゃ無いだろうし

    それだと今度はネモが解釈を悪意により過ぎになるぞ、多分そこまで強く分配した言葉とはネモも解釈して無い


    というかコレ引用してスグリに努力マウント取るダサい奴が実際にいたからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:36:53

    >>25

    それって努力じゃなくて才能の方じゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:38:59

    最もダンデのポケモンを倒したと言われるキバナもダンデとの才能の差は感じていただろうけど、それでも100回戦って一番大事な時に1回は勝つくらいの気持ちでやっていたと考えているな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:39:41

    >>23

    そもそもモチベーションを維持できる情熱だって才能だし

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:39:58

    >>26

    ネモは「自分とは違うから…」みたいな言い方されてる(恐らくネモほど努力してない人に)だからそれは違うだろ

    むしろここでは誰もスグリがどうこうなんて言ってないのにスグリ引き合いに出された時の事で勝手に引き摺ってるのはそっちでは??

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:41:33

    >>30

    それが努力マウントって言うんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:41:50

    >>27

    >>29

    情熱を維持できるのも一種の才能かもしれんがそれでケチつけるならそいつが悪いだろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:45:16

    >>32

    ケチってか、なんてやっても楽しくない事に付き合わなきゃいけないんだって話では

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:49:11

    性格的な向き不向きは勿論あるがモチベーションコントロールもある程度は努力の範疇だから才能としか言わないのは努力足りてない奴の言い分だと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:54:42

    才能も努力も対してしてないあにまん民じゃどっちも机上の空論や

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:55:20

    そういえばサン・ムーンで島巡りを達成したけどレジ打ちの仕事をしている奴がいたっけな
    てか、サン・ムーンは島巡りを達成した後の進路とかが不明確だった感じ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:56:04

    >>34

    ネモがそういう考えのヤツだったなら、そらみんなバトルしても無楽しくないから断るわな。ってのはわかった

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:57:43

    >>36

    達成してなくても美容師になってる人もいたしやっぱ本人次第ってことなんかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:57:47

    スグリ過剰擁護派今度はネモ叩きし始めてんの救えねぇな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:57:52

    >>36

    そもそも達成したから何かあるとかでもない、わりと緩めな土着のチャレンジ風習だし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:59:42

    >>39

    ネモ叩きってかネモを盾にしてる努力マウントマン叩きじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:00:58

    最初のポケモン貰ったばかりの10代キッズが短期間のうちに悪の組織を倒しチャンピオンより強くなるという異常な成長してるのに才能について全く触れられなかったこれまでのほうがおかしいのかもしれんな
    ストーリーの解像度あげるにつれてそのへんの整合性も取りに来た結果才能推しになったんじゃないかなと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:01:05

    でも島巡りは達成出来なかったりカプ神に認められなかったら地元じゃ落伍者扱いとかは問題な気がする
    まあそういう雰囲気を変えたくてククイ博士はポケモンリーグを導入しようとしたって面もあるけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:03:11

    >>43

    いや別に失敗しても落伍者になんてならんぞ

    スカル団というかグズマが繊細過ぎただけだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:05:09

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:05:29

    >>41

    いやあにまん民のコメント勝手にネモの考えとか言い出したのそっちやん

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:07:19

    >>40

    島めぐり出来ない奴らは落伍者!っていう極端な風潮はポケスペから来てるやつじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:11:29

    >>41

    なんでもかんでも才能だって言うのは努力以前の問題だってだけだろ

    これでマウントって言い出すのはそれこそマウントしてくる奴が悪いって被害者ぶりたいだけにしか見えん

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:11:49

    というか島巡りってやめ時も自由だし、最終的にラナキラマウンテンでシマキング達と戦うまで行った人何人いるのかってレベルじゃね?
    キャプテン達もやれてるか怪しいレベル

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:14:38

    努力マウントって便利な言葉だよな
    もし実際に努力足りてなくてもマウントだって言えば相手を悪者にできるんだから

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:17:12

    >>49

    チャンピオン防衛初戦の相手であるリーグ創設者のククイ博士も達成出来なかった(本人曰く夢の為にやらなかった)1人だもんな〜

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:21:02

    >>51

    というかククイ博士が島からの大成者扱いなあたり落伍者とかどこ情報だよって感じだよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:24:45

    字面だけ見るとネモの努力を知りもせずに「才能」で片付ける奴の酷い言葉に見えるけど
    ネモもバトルや勉学に自由に邁進できる環境を与えられたであろう大企業の御令嬢なので
    ボコボコにされる一方の一般庶民や訳あり民的には「努力ですけど?」面されると一言言いたくもあるかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:26:11

    サンムーンの極端な風潮はポケスペグズマのこれからじゃないの?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:28:04

    >>53

    本人体力が無いけどそんなのはパッと見分からんもんだしな

    傍から見たら全部持ってるくせにと思われるだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:29:08

    >>53

    そもそもネモも別に努力を見せびらかしてるわけでもないし、そんな1.100な言い方も捉え方もしてないと思う。バトル断る理由に使われただけなんだし


    なんか又聞きが勝手に1.100分配してヒートアップしてるだけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:30:17

    グズマの問題はアローラの闇っていうよりグズマ家の闇だ
    グズマ本人はアローラ大好きカプ大好きマンだからな
    なんならアローラ出身者の中でアローラ一番好きなのあいつだろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:31:15

    放課後のブレスでネモに挑み続けるけど負けっぱなしの子出るけどどう描写されんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:31:53

    >>53

    腕前そのものはネモ自身の力なのにそういった見られ方するから家のことあんま出さない面もあるんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:31:55

    >>53

    もうそうなると「運」だな

    配られた手札で既に有利不利が決まってる

    覆す為には同程度の努力じゃ全く足らない

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:32:40

    主人公に血筋や環境みたいな強さの根拠があるのがルビサファとダイパくらいなのよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:32:51

    >>51

    夢の為にやらなかったって事はシマキング達は大大試練やってんのかな?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:33:22

    >>61

    XYのサイホーンレーサーは微妙かな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:33:31

    >>60

    周囲からそう見られることもあるだろうってだけで実際にそうだなんて話じゃないぞ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:34:42

    ダイパはママがコンテストとはいえトップコーディネーターだったか

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:34:50

    >>61

    特に何の理由もなく強い方が子供受け良さそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:36:27

    ポケモン主人公はその辺に生えてた天才の方が多い

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:36:51

    そもそも主人公=プレイヤーなんだから主人公が強い=プレイヤーが強いって認識でいいと思うんだけどな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:37:11

    >>64

    その辺の前提が全員バラバラなのも意見が割れる原因かね

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:37:33

    >>10

    剣盾主人公がサクッとクリアする序盤のヤロー、ルリナ、カブさんも普通の人たちはほとんどクリア出来ないらしいからなだから3ジムクリア後に応援してくれるって言う

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:38:28

    >>57

    ただ虐待児童ともなんか違いそうな感じなんだよゲームの実家見てると

    よく言われる様な一位じゃないと叱られる家庭ってより、一位じゃなくて本人に満足いく結果じゃなかったのに2位で満足して褒められてる家庭だったんじゃないかなぁ。叱咤激励してくれる人が自分しか居ない環境

    最終的にキレて暴れて飛び出したのにあんま重く捉えてなさそうな家で

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:48:55

    身も蓋もないこと言えば「ストーリーに力入れるようになったから、主人公の強さが目立つようになった」だけだと思う
    主人公が強いっていうのは初代から一貫してる

    上でも言われてる通り反社組織を一人で壊滅させる子供はその時点で「天才」なんて言葉じゃ片付けられない猛者なのだが
    主人公がそれを周りに言い触らしてないからか、それについて言及したり驚いたりするキャラがほとんどいなくて
    結果的に昔の作品では、主人公の強さが実感湧かないままストーリーをクリアしてたっていうだけの話

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:53:38

    剣盾以降というかアローラからじゃね?
    挫折するキャラが多く存在するし
    初の初代チャンピオンであり初の防衛戦
    で周りが主人公をチャンピオンとして接してくれる作品
    これが剣盾に引き継がれただけかと

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:55:00

    そもそも金銀の時点でシルバーみたいなキャラおるしな・・・忘れてるだけで割と主人公の特別感は描写されてる気がする

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:29:17

    >>73

    SMからの主人公は伝説枠と開始直後に邂逅したりわかりやすく「持ってるヤツ」って描かれ方してると思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:47:10

    見る限りホップやスグリに本気で「勝ちたくない……」とまで思ってる人も多そうだから、キャラ掘り下げたり曇らせたりはいいけどもっとスカッと勝てるようにはしてほしい
    自分なんかはレベル差とかタイプ相性でゴリ押しし過ぎない様に進めたけど、そういう手法取ってる人にとっては別に悪くないのにズルしてる気分になるのかもしれん

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:50:40

    努力だの才能だのでウダウダ言い争いやがって
    お前らネモのことなんもわかってねえな
    ネモが言いたいのは「才能を理由に(自分に追いつくのを)諦めないでほしい」ってことだよ
    絶望せずにポケモン勝負を楽しみ続けてほしいだけ、そして一緒に高みを目指したいだけなんだよ
    ただ本人が圧倒的光だから努力が実らず腐ってしまう人の気持ちがわかんないだろうなってのはある

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:53:10

    ゲーフリにはしょっちゅうイライラさせられるけど
    そういうホップダンデスグリ系の勝ちたくないのに勝たせられてしまう😭的な被害者ヅラしたお気持ち見るたびに同情もしちゃう
    今後ポケモンがどうなるかはわからないけどシステムや本編の流れ的に初代〜SVまでのポケモンというゲームはマジで向いてないよ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:58:04

    >>76

    ホップに勝って寝覚め悪くなる、負けたくなる要素あるか?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:05:14

    ポケモンってRPGでよくある強制敗北イベントないから主人公最強感はかなり強く出るよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:10:18

    >>80

    負けても進行するライバル戦もある程度かな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:14:48

    ネットの空気が繊細ヤクザに優しくなりすぎた感はある
    お気持ちつければ優しくされるってもう分かり切ってるもんな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:20:31

    もっと主人公を見下すキャラとか出て欲しいのは分かる
    個人的には同年代で力関係が出来て欲しくないから「俺に勝てるわけねえだろ!」から始まって「まあ対等なライバルとして認めてやるよ!」までで終わるライバルの方が好き

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:25:50

    >>76

    メインターゲットの事考えると本編の相性レベルごり押しゲーってそんなに悪か?

    ズルしてる気分って所詮大きなお友達のお気持ちに過ぎないんじゃ?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:32:27

    どんなのお出ししようとネット民は必ずケチ付けるから今までと同じようにでいいよ
    本編は子供たちの方向いとけばいい

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:56:13

    赤緑・金銀あたりの頃ってバトルの才能≒どれだけポケモンを大事にするか、って扱われ方だった気がする
    特に金銀はなつき進化が登場したのもあって、ポケモンを進化させられる≒バトルで強い≒ポケモンを大事にするトレーナーって図式に見えたな、当時
    なのでゲームソフトを買う/保護者にねだるほどポケモンを愛するプレイヤーは当然強い

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:57:15

    >>73

    アローラは世界観的に島巡りがバトルの強さが本質じゃ無いし、周りからの扱いが最初からとんでもない新入りだから

    なんか旅で成長したってより最初っから強かった印象がある

    少なくともククイ博士からしたらアローラ来た時点でグズマよりポケモントレーナーとして強い扱いだと思う。描写的に

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:05:44

    スグリが〜と言うよりNTRやBSSが苦手な自分は碧の仮面で主人公補正やスグリ側に問題があるのは重々理解してるけど主人公がBSSさせる側にまわったことが地味にしんどい

    勝ってもゲットしても嬉しくないしオーガポンをゲットして何の憂いもなくスカッとさせて欲しかったわ

    オーガポンかわいいし強いけどめちゃくちゃ複雑

    >>76

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:12:15

    >>83

    つまりグリーン系

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:21:36

    たまにジムで負けたりもするからそんなもんかなーって思ってはいた
    でも思い返せば負けたの序盤のジムだけだな、ルビサファのライバルとかBWのチェレンとか剣盾ホップとかでちょっと思い悩んでるような会話があったような気がしたけどあれ基本的に中盤以降だったような?
    序盤で才能のふるいにかけられ、中盤で方向性のふるいにかけられ、終盤で努力の蓄積のふるいにかけられる
    よく考えたら旅してらっしゃいな気軽さで送り出して良い旅路ではない

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:22:35

    >>75

    人柄とか優しさが大事と言っても主人公は誰より早く珍しいポケモンに会えて自分のものにできるようになってるからやっぱり特別だよなと思う

    メタ的には実際都合良く世界が作られてるんだもん

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:23:58

    スケールのでかい神話クラスのポケモンを出せば厨二と叩かれ
    主人公と伝説を二分する宿命のライバルを出して人間の描写にも力を入れんと頑張れば力足らずだシナリオがダメだ厨二が書いた話だと叩かれ
    色々革新してシステムに力入れればシナリオ薄いだ印象に残らないと貶され
    わかりやすいヒロインを出し、その子と伝説が特別な関係にすればお下がりかよメアリースーかよと文句を言われ
    悩めるライバルを出し、最終的に自分の道を見つけさせパケ伝の片割れをゲットさせればそれでも扱い悪いだのいやこんな奴が伝説ゲットするなだの双方から違う文句が飛んできて
    シナリオや人間関係、ポケモンと人間の関係描写もしっかり書こうとしたらまだ後編がどうなるのかわからないのに前編の段階で何かに引っ掛かってしまった層からの可哀想コール

    流石にゲーフリかわいそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:26:58

    >>92

    少なくともsv本編なんか言われてないからセーフ

    他人の批評とか知らんけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:35:04

    どう考えても前編・後編にまたがる話で、起承転結の承くらいの展開なのにこの時点でスグリ可哀想><こんな悪い描き方しないで😢みたいな言い草してる奴は流石にか弱いオタクすぎるというか…

    本とか物語を読み慣れてないんだろうなと思う

    欠点や挫折が描かれてそれを克服するのって王道の展開だろうに

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:10:01

    今の方が主人公の才能について色々とお膳立てしてくれてる感はあるな
    それはそれでいい感じだけど昔の「雑に強い一般人が色々とメチャクチャにしてく」感も好きだった
    次シリーズで名前は知れ渡ってないけど噂になってるのを聞けたりとか

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:12:52

    個人的に金魚ライバルやグラジオぐらいの性格だと倒しがいがあって良いわ
    スグリはあまちゃんかと思ったがオーガポン直前で化けたなって感じ。面白くなってきたとも言う

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:16:41

    冷静に考えると、カビゴンを起こすためのポケモンの笛を手に入れるためのシルフスコープのために、飲み物差し入れした隙に封鎖都市潜入しよ!した赤緑主意味わかんねえな
    ピカブイでもそのままなの?

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:23:40

    まあ現実だって才能が絶望的にないのに身を削ってまでいつまでも固執してる人間山ほどいるからね
    才能があることになってて挫折やら何やらもあれど最終的に栄光を勝ち取る存在が妬ましいのは仕方ない

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:24:58

    >>83

    出たら出たでキャラがグリーンやシルバーと被りそう

    個人的には幅持たせる意味でも女ライバルで今後そういうキャラも増えて欲しいが見下し系の対等ライバルが女になるとわからせネタで茶化されたり潔癖なオタクが目の敵にしそうでなあ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:32:55

    文脈的にネモも悪意を持って発言してるわけでもないのに揚げ足取りしてる連中はそれだけで性根が分かろうというものだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:37:48

    >>4

    何気に一番やばいのは「相手は〇〇を繰り出そうとしている!」って出すポケモン聞いた瞬間、隙無く相性のいいポケモンに入れ替えてくること

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:48:05

    >>93

    主観でしかないけど少なくともSVは過去作に比べりゃだいぶ文句言われてないと思うわ

    言われてるのはどっちかっていうとバグやリセット関連、テラピース等のハードルの高さ、公式大会の対応の酷さ、ランクマのレギュレーションルールを月半ばにして急遽変更、タマゴ技没収がサイレント修正されたが特にアナウンスなしとかその辺

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:52:04

    >>101

    かちぬきルール無くしたせいでどうしてもSV主人公のエスパーか何かの力を抑えきれない…!と思いながらプレイしてたわ最早

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:56:14

    ホップやスグリに勝ちたくなかった😭と言ってる人の意見を見ると、スポーツ等の勝ち負けの世界に身を置いたことがないのではないかと思う
    相手に特殊な事情や重たい何かがあったとしてもそこに勝敗は関係ないし、こっちが遠慮してやる道理もないだろ それでモヤるんならポケモンのストーリーも含む勝敗のあるもの全て向いてないのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:00:32

    スグリBSSをネタじゃなくマジで言ってるんなら流石に若干繊細ヤクザじゃないかなとちょっと思う

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:00:42

    ゲームの難易度の都合であっさり勝っちゃうこともあるけど、メタ的に見れば大苦戦の末ぎりぎり勝ってるっぽいのは明らかだからズルしてる感覚になる必要はないんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:01:14

    >>104

    勝ち負けの世界に身を置いたことがある人間なんてそう多くはないだろ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:07:23

    >>103

    勝ち抜きモードがあった今までも「〇〇を繰り出そうとしている」という次に繰り出してくるポケモンがわかる仕様が拡張機能じゃなくてデフォルト搭載(むしろ勝ち抜きモードの方が意図して選択しないとできない)な辺り今までの主人公の能力というか才能なのでは?って考察してるレスを何処かで見た

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:15:33

    >>107

    が、学生時代の部活動……

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:17:47

    じゃあスグリにぽにおオーガポンゲットさせてなんやかんやあって実はもう1匹いたオーガポンが主人公の元に!ってしてればNTRだのBSSだの辛いだの言ってる人たちはスカッと満足したんだろうか


    …これヌルじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:20:14

    >>104

    現実の勝ち負けの世界なら別にいいけどゲームの世界はプレイヤー側が絶対勝つようにできてるからズルしてる気分になるんじゃね?

    実際には>>106の通りで勝った世界線が描写されてるだけなんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:22:55

    スグリの件って結局のところ直接的な関わりを避けて間接的な援助のみにとどまっている上に
    オーガポンが一番してほしくなさそうなことを直球でやるっていうディスコミュニケーションしてるってだけなんだけど
    まあ人との関わり方をよく知らないんだろうなぁ、お気持ち表明してる人って

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:23:47

    ホップが迷走し始めたのはビートにボコられたからで
    主人公あんまり関係ないと思うけどなぁ(0ではない)
    勿論決勝戦で全力で兄に向かって行く(それで多分負ける)展開は見たかったけどあくまでifであって剣盾本編は主人公が新チャンピオンになる世界線だよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:25:27

    >>107

    部活とかやったことなさそうな

    いかにもあにまん民って感じのレス

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:26:20

    >>114

    いかにもネット掲示板に長年出入りしてそうな人のレス

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:27:04

    >>114

    >>115

    何やってんだてめぇら!

    さっさとポケモンバトルしろよ!!

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:34:07

    >>113

    そもそもアレが迷走だと思ってる時点でマトモにプレイしてない

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:39:06

    >>112

    まずあなたのお気持ちも微妙に的外れなんだが

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:41:03

    >>118

    ちょっとは的を射てるのか……

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:42:09

    >>117

    ほんとこれ

    大きな壁にぶつかって苦悩、葛藤してる人を迷走してるってなんかマトモにやってないのか、ネットの情報鵜呑みにしたエアプなのか勘ぐってしまう

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:42:34

    ジムリーダーでも得意なタイプ6匹育てるのすら難しいのにどんなタイプでもジムリの得意なタイプ以上に育てられて的確に相性に応じて入れ替えてくるのは本当にヤバいって言われてたな

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:42:39

    スポーツや勝負の世界に身を置いたことがなくても真剣勝負挑まれて「可哀想だから」って勝ちを譲るのはかえって相手への侮辱行為ってのは分かると思うんだが……

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:45:09

    >>122

    人間関係エアプなんでしょ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:16:23

    >>120

    その上で色々新しい事試してみたいからちょっと付き合ってってしっかり主人公に言って、ちゃんとその間に使ったポケモンもその後にも使い続けてるから、しっかりと身になってる試行錯誤だからなアレ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:17:20

    主人公が強くて才能ある理由なんて結局メタ的なものでしかないからそこを起点に他キャラの葛藤や勝負の厳しさを詳細に描くストーリーをされても…とは思う
    これが1キャラとして独立してる主人公なら特別で強い理由やその在り方もストーリーに組み込まれてたんだろうけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:22:20

    >>125

    逆にコレはメタ的な事情だから!って過剰に主人公の立ち位置を否定する方がストーリーと乖離しちゃうんじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:22:53

    結局のところゲーフリは未だにシナリオ上の都合をゲーム性に昇華できてないだけじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:25:42

    まあ元々ストーリー性作るの難しいゲームではあるからな
    外注だろうとSV並みのストーリー出せるなら全然期待はできる

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:27:34

    >>127

    いうほど他のコマンドRPGもシナリオをゲームに完璧に入れ込めてるか?

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:34:44

    というかホップのあれは試行錯誤してるとも迷走してるとも取れるくらいの塩梅だろ…
    「迷走」って言葉にやたら拒否反応示してる人はちょっと過剰反応しすぎじゃないか
    人によってはそう見えもするだろう
    個人的には「最初の相棒と強くなりたいのが本当の思いな筈なのにそれを見失ってた」という意味で迷走とも言えると思ってる
    最終的にはやっぱりウールーと一緒じゃないとって思い直して吹っ切れたんだと

    「迷走って言葉を使ってホップを叩いてるんだー!」って見えてるのかもしれんけど誰も叩いてなんかないんよ、ちょっと落ち着いてほしい

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:35:55

    もうゲーフリが何を意図してシナリオやゲームそのものを作ってるのかはそんなもん勝手にしろって話だけど
    お出しされたものを使って自分の凝り固まった無理筋な主張を補強しようとするのやめろ

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:38:13

    そもそもゲームクリアまでシナリオを引っ張れるくらい運も実力もあるやつじゃないと主人公にはなれないだろ
    嫌だよ主人公の実力が足りなくてネモに失望されてペパーのマフィティフ助けられなくてスター団みすみす退学させちゃう話なんて

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:39:38

    少なくともエアプとか過剰な言葉使ってお気持ちするほど的外れなもんではないと思う>迷走

    迷走と試行錯誤って両立するものでは?

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:42:11

    >>19

    そのグルーシャも怪我さえなければジムリーダーは副業だった事を思うとパルデアはバトルをメインに据える人少ないんだろうね

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:45:32

    一般人はもっと経験値効率が滅茶苦茶悪くてそう簡単に強くなったりしないし、ポケモンも直ぐに懐いたりはしない
    個人個人で相性の良いタイプみたいなのもってそういうのであれば多少仲良くなりやすくて効率も良くなる。
    だから一般人やジムリーダーの使うタイプは偏る。
    育てる才能だけ有ってバトル能力の低い人も居る。そういう人がブリーダーや育てやになる。
    主人公筆頭にエリトレやライバルや一部チャンピオンの様な複数のタイプを満遍なく育てられてバドルも出来るのは正真正銘の天才…っていう勝手な妄想をしてる

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:09:31

    何時の時代も判官贔屓はよくあることだな、ホップやスグリの件は

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:41:58

    >>133

    いや、しないだろ。少なくとも迷ってないし

    というかそれだとまず迷走が過剰に強い言葉だから使うなって話なんだ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:47:33

    迷走
    (比喩的に)物事の進むべき方向が定まらず、結論がなかなか出ないこと

    してた時期があるかないかでいうとしてたなホップは

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:48:51

    >>137

    いや、迷ってはいたでしょ

    言葉選びの問題というより受け取り手が過剰反応してるだけだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:04:22

    見ろよ
    これが普段あんなに多様性を尊重してまァす他人の趣味を上から貶す奴が一番クズでェすみたいなツラして大手を振ってるあにまんポケカテ民の正体だぜ
    結局は大勢いる人間と同じく等しく自分の思った事を一番にしてほしくていつまでもウダウダ言い合ってるんだ
    親近感湧くよな

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:05:58

    迷走してない論者は、答えは一つしかないのにウダウダ悩んだ挙句今までできていたこともできなくなる、くらいまで行って初めて迷走と呼ぶのだと思っているのかもしれない
    これまで通りウール―を手持ちに入れ続けた上で勝ちに行くか、それともある程度手持ちを入れ替えて臨機応変に対応するか
    そこで悩み続けた結果前者に決めたホップは十分迷走してはいただろう

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:06:40

    >>137

    迷走って過剰でも強い言葉でも何でもない普通の意味の言葉だと思うんだが…(困惑)


    …なんつーか、「迷走」を強い言葉とか叩き言葉だと思ってる人が過剰反応してるだけなんじゃないか?このやり取りを見るに

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:08:53

    言葉の意味勘違いしてるんじゃないかもしかして

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:10:38

    なんでもいいけどさぁベガリメイクいつ来るん?

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:12:41

    これ実は「ライバルが栄光を掴んだ世界も見てみたかったと思えるほど魅力的なキャラクターだ」くらいの意味合いで言った言葉をライバルが可哀想だと思ってると大袈裟に捉えられた人もいるかもしれんな

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:13:46

    単語に過剰反応してる人は
    迷走って言ってる人の中に深読みしすぎ勢とか二次創作に影響受けてる勢がそこそこいてそれに印象引っ張られちゃったんじゃないの?
    ここでは試行錯誤とか悩み中ぐらいのニュアンスで使ってる人が多いけどさ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:14:16

    これを過剰に強い言葉だと思ってるのは流石になんか意味を勘違いしてないか

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:16:20

    >>137

    ウールー解雇してた時の戦闘で負けたら「トレーナーのオレが迷っていたらポケモン達も力を出せないな」て言ってたし少なくともあの時のホップには迷走は当てはまる言葉だと思う

    おそらく迷走って言葉に過剰反応してる層はキャラの心情的な意味での「迷走」とシナリオが何をしたいかわからん的な悪い意味合いでの「迷走」で食い違いが起きてる

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:16:59

    >>145

    これはあると思う

    そして言ってる側もどっちの意味で言ってる人もいるってのが更にややこしいんだと思うわ

    「ライバルが栄光を掴んだ世界も見てみたかったと思えるほど魅力的なキャラクターだ」って意味で言ってる人も、ガチで勝ちたくなかったつらい…みたいな見方してる人もどちらも見たことがある

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:18:09

    シーソー兄弟事件の時とか正しく迷走だったからなホップ
    だからこそ結論が出たことでカタルシスを出す魅力的なキャラクターなんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:21:18

    迷走して、試行錯誤した末に自分なりの結論を出したのが魅力のキャラじゃないのかホップって
    迷走って言われて強い言葉で叩かれてる!って受け取るのはなんか勘違いしてるか、やたら繊細すぎるかのどっちかな気がするが…

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:21:47

    「過剰に強い言葉」とかいう汎用性の高いお気持ち尺度良いな
    これから気に入らない表現見かけたら使うことにするわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:21:52

    多分他所でキャラにニチャリたい人もそう言う言葉連呼して使うから言葉に過剰反応が出てるのでは?
    なんか言葉狩りっぽいが

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:23:29

    こういう人が別にエロくもないスレに爆速で閲覧注意付けろドブカスとかレス凸してくるんだろうよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:30:37

    >>153

    他所の界隈で内輪で使われてる意味合いってことか

    そんなん知らんがなすぎる…汎用ネットスラングですらないものを

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:43:42

    >>104

    プレイヤーはポケモントレーナーやってるわけじゃなくゲームで遊んでるだけだからな

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 05:32:31

    >>97

    シルフスコープはタマムシのゲーセン地下だけどな

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 06:15:18

    >>140

    あにまんポケカテ民ってそんな民度高いですみたいな感じだったの?笑

    キッツい言葉でサトシ不要論押し付けてくるしボタンなら馬鹿にしていいと思ってるしスグリなんかアンチスレまがいのよく建ってるし全くそんな風に思ってなかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています