良い意味で雑魚敵専門パーティの皆様

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:17:38

    ……やっぱり一人くらい戦士がほしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:18:35

    ゴブリンスレイヤーの人って戦士じゃないんです?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:24:44

    >>2

    どっちかというと投擲の方がメイン。

    武器も安物だし。

    基本的に通常ゴブリンより強いのはズルをして何とか倒せるレベル。

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:27:44

    >>2

    職種は戦士だね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:31:17

    5人いて前衛がゴブスレさんだけなのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:32:28

    ゴブスレさんは能力値的には斥侯とかレンジャーを伸ばして、戦士は最低限だけとってる感じだよね。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:35:12

    頼れる6人目の前衛として、竜牙兵さんがいるから・・・なお、生還率

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 14:37:22

    >>2

    事実上斥候に近い

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:14:11

    >>2

    ゴブスレは


    『とにかくゴブリンを沢山殺す』


    を目的にほぼソロで活動してきたので「純粋な戦闘」よりも敵の居場所や罠や奇襲を先手先手で潰したり、より効率的に殺していく方向に特化しているのよ


    武器も洞窟とかでの戦闘が多いから取り回しが良く投擲にも使える短剣(さらに奪われるリスク考慮で安物)がメイン武装


    ゲームのジョブで言えば

    「盗賊」「狩人」「レンジャー」「暗殺者」「忍者」

    とか索敵や斥候系のクラス


    女神官「神官」

    リザードマン「僧侶戦士」

    エルフ「弓手」

    ドワーフ「魔術師」


    と前衛2後衛3で近接前衛がちょっと足りない。後衛メンバーも殴ったりに参加することもある感じ

    もし戦士が一人入れば一気に厚みがでるし安定性がグッと増す

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 15:37:42

    リザードマンも前衛ではあるんだけど武闘家なので軽戦士枠なのよね、鱗のおかげでタフネス自体もそこそこあるんだが
    ゴブスレさん自体もあくまで動きやすさ重視で軽装甲なので、敵の攻撃なんて無傷で跳ね返すみたいな重装戦士が欲しいって場面は割とある
    ただ重装がいないからこそ動きやすかったりする面もあるので追加すればいい!って話でも無いのよね
    そもそも雑魚敵相手となるとそこまでの防御力は基本過剰って面もあるし

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:14:37

    集団に囲まれて乱戦になると不利になるから近接戦になる前気付かれる前に遠くから飛び道具で少しずつ殺して、魔法で集団眠らせて首切ってるイメージある
    戦士より暗殺者のやり口

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:29:24

    女戦士か男戦士どっちがいいかな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:31:00

    >>10

    とはいえあの世界のゴブリン

    リザードマンですら倒すレベルの手練れあるからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 16:43:37

    >>10

    武闘家なの?剣使ってるけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:33:20

    >>14

    一応武闘家司祭なはず

    ゴブスレのTRPGだと武闘家が片手剣を使えるようになるテクニックみたいなのがあったりするのでそういうの持ってるんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:35:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:37:19

    別の冒険者と組んで前衛が潤沢な時は斥候するもんなゴブスレさん

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:37:30

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:38:59

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 17:51:16

    >>15

    いや、竜司祭だよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 18:05:45

    >>20

    いや竜司祭は前提として武闘家も持ってるはずよ

    と思ったがこれ武闘家(竜)司祭って書いたから竜司祭じゃなくて武闘家司祭って職と勘違いさせたかな?

    そこは書き方が悪かったな、すまん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 19:34:10

    実際少年魔術師編で女神官が抜けて臨時で槍使いと魔女がパーティーインしたときの前衛の安定感はすごかった
    蜥蜴さんが前線で暴れられないのが不満がってる以外は完璧なバランス

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:52:24

    何で斥候が鎧や兜着けてるんだ?オカシイやろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 22:59:03

    >>23

    そりゃ死なないためよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:02:09

    鎖帷子+要所に鉄板当てて強化したレザーアーマー+鉄兜と考えれば
    斥候が身に着けてもギリギリ許される装備な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:13:37

    >>12

    どっちでもいいけどまあゴブスレさんというめんどくさくかつ気の毒な青年のメンタルケアに

    年単位で付き合える心の広い人でないとだめだろうなあ

    4人とも本当よくついてきてくれるもんだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:19:44

    ゴブリン退治のためには付けない方がいいと判断したら外すだろうなゴブスレさんは

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:53:10

    >>2

    ゴブスレさん本人は戦士のつもり

    周りにはこいつ優秀な斥候だなーとかこいつを戦士カテゴリに分類していいのか疑問だなーとか

    そんな感想ばっかり持たれてる

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:23:24

    冒険者みたいな仕事だと、どの職能だろうがそれなりの斥候スキルないと死にそうだよね
    どんな優れた専門がいても人である以上見落としは必ずあるわけだし

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:42:32

    斥候の話になるたびに、たった2人で行動してる槍使いと魔女やべーなって思う
    多分マジックアイテムや開錠の呪文でなんとかしてるんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:52:37

    冒険者って稼ぐの大変みたいだし取り分の事考えて二人なのかなって思ったりもするんだけど、等級上がってもそのままなのは下手に人入れてチームワーク乱れてもってのがあるのかもね
    そういやゴブスレって派生作品含めてあんまりお金の話でないよね
    ゴブリン退治のお値段 一巻で金貨10枚足らず 剣の乙女の依頼で 金貨一袋と割とどんぶり勘定と云うか
    相場もポーションが一本金貨一枚で解毒剤が毒ならなんでもおkみたいなスーパーアイテムしてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:01:17

    まぁ細かい通貨関連やっても面白くなるわけでもないし…むしろ書き手も読み手も面倒くさくなりそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:02:49

    一発ネタの設定部分補完するとこ以外は大きな矛盾がなきゃええやろ程度でやってるんやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:20:24

    >>23

    視界の狭まる兜はともかくRPGでも普通に盗賊とか鎧きるし

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:51:11

    >>34

    頭、首、胸は守らないとな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:55:02

    >>23

    前衛職は装備はちゃんと揃えないと……。

    ただ問題は装備整えるのに金がいるって事(TRPGの初期金だと、一話の戦士くんレベルまで装備揃えるのは無理です。多分仲間から金借りてる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:55:58

    >>36

    ゴブスレさんの場合、村から金持ち出せたんだよね…ギルド来る前にかき集めたんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:56:32

    >>36

    村に元冒険者居たからそこから一部貰った説

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:57:56

    >>31

    ゴブリン退治が一般冒険者がやりたがらないのも金にならないってのも理由の一つだからね。

    だからと言って金を増やそうとしたら結局貧しい村人が依頼を出せなくなるから……。


    現実でも蜂駆除とかでこんなに払わないといけないの?とか言う人がいるんだからねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:01:18

    結局対ゴブリンの事考えると、武器は切れ味はさほど要らないし、長いと壁に当たるし、強力な武器は奪われた時が怖いから安いので良いからねぇ……。
    防具とかに金をかけた方が良い。

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:13:48

    >>39

    一巻で重戦士がインタビュー受けてるけど、白磁で人数も居て装備やら薬やらも揃えてたとはいえ、巣穴洞窟退治の依頼で、儲けもないも同然っていうね。

    そりゃ整備やら薬やら考えたら費用対効果のいい依頼に行くわなって

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:19:33

    ゴブリンスレイヤーパーティも、一番金掛かりそうなのは矢が必要なエルフくらいだもんね。
    TRPGでもそうだが金が余りすぎてもそれはそれで困る。

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:29:11

    >>42

    あいつその気になったら矢は生やせるし…蜥蜴僧侶の牙とかドワーフがたまに使う触媒とかどうなんだろ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:31:07

    耳長さんの矢は樹木にお願いすればいいっぽいからいいよね
    手元の本によると、1356年当時のロングボウの矢は、今の日本の価格に換算すると一本2,210円とあって高いなおいってなる

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:45:27

    >>41

    初期から5人とはいえ白磁で赤字レベルってなるとね…人数少ないと儲けも増えるが危険も増えるし…

    新人2名がだいたいネズミ退治してたのも危険が危ないからだしな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:49:26

    >>23

    攻撃真っ先に喰らうのは1番に会敵する斥候の確率高いやん

    カナリアとして攻撃食らって死ぬがいいと?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:16:57

    魔法のバッグの時も出てたけど、節約術を全員が持ってるからこそゴブリン退治巡りでも首が回るんだよね…
    まぁたまには別のとこ行ったりしては居るみたいだが…

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:36:52

    >>43

    TRPG版のデータだと精霊魔法や竜司祭用の触媒詰め合わせセットが銀貨30枚

    達成値にボーナスが入る上質な触媒だと一回の使い捨てで銀貨10枚

    ちなみにゴブスレさんお気に入りなアフリカ投げナイフが1つ銀貨40枚


    報酬の目安としては白磁が銀貨10枚で銀等級が銀貨180枚(ただしゴブリン退治は銀貨20枚=鋼鉄等級相当の報酬)

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:34:14

    そういやドワーフは触媒使って魔法唱えてるけど、魔女や赤毛姉弟は触媒使わないよね
    術式が違うのかな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:53:39

    >>49

    ドワーフは呪文使いと言うよりは精霊術師だから…

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:14:57

    よしっじゃあこいつらを連れてこよう

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:44:49

    >>9

    冒険者レベルは高いしメインクラスは戦士だけどサブクラスいっぱい持ってて戦士レベル自体はちょっと低め、みたいな感じかなあ

    「銀等級の戦士」としてだけ見ると男3人組の中でもはっきり見劣りはするよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:47:25

    >>52

    「あの素人闇人」でも見抜けるくらいには見劣りするらしいからね…

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:54:49

    あれは戦闘力だけの物差しで見てるしなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:08:51

    公式TRPGの記述だと冒険者レベル6以上が銀等級の基準(実際は7以上が多い)
    職業レベルを二本等伸ばしで成長させたレベルが冒険者レベルとだいたい同じで
    銀等級戦士って評価だと兼業なら7、専業なら8以上が多いのだけど
    ゴブスレさんは戦士斥候野伏6とかそんなイメージ
    これだと翠等級の専業

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:13:31

    途中送信失礼
    これだと翠等級の基準の冒険者レベル5の戦士と近い職業レベルになるし
    剣とかに金かけてない+正攻法以外の技能磨いてる(剣技能を5段階の内1か2で止めて不意打ち対策の第六感を3とか4まで伸ばすなど)と考えると
    あの闇人の見解は割と正確な見立てだったのかもなぁと考えてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています