ファイアロー「悪さしないから『はやてのつばさ』を常時飛行技の優先度1に戻して」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:38:14

    オーガポン「が、がお…(や、やめて…)」

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:40:39

    威力100以下の攻撃技専用ならいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:41:01

    いややっぱ威力60以下で

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:41:37

    鉢巻ブレバも大概やけど一番やべーの先制羽休めやからな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:41:59

    カイリューの神速が許されてるなら別にそれぐらいいいわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:42:22

    >>1

    岩こんぼうでぶん殴ってやりゃいいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:43:01

    やっぱ今も昔も戦略を思いつくトレーナーが一番怖いわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:43:04

    変化技には適用されないとかでどうかな?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:43:33

    >>5

    いやカイリューのしんそくは誰の弱点もつけないし、ゴーストで無効化出来るから良いがこいつは…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:44:28

    俺は羽休め没収されるならまだ許すよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:45:11

    鬼火没収するなら許すよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:45:14

    >>5

    一貫性の高い高火力飛行技と神速でなぜ比較になると思ったんだ…

    少なくとも6世代の対戦やってたらその感想は絶対出てこん

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 20:46:32

    鉢巻でダメ計算したら現環境の高速アタッカー軒並み死んでて草

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:26:56

    >>5

    お前さんご新規かエアプじゃな?

    随分とカイリューを高く買ってるようだけど過去世代はこんなものじゃない連中が跋扈してたのじゃ

    ファイアローもその一角よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:29:29

    裸ファイアローも扱い難しいけど割と強いのでダメです

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:30:44

    攻撃技のみとかならまあいいかもね

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:39:04

    攻撃技だけでいいから常時はやてのつばさ使わせてくれ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:40:38

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:41:00

    悪さしかしないから許されないんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 21:41:58

    攻撃技のみかつ優先度じゃなくて先制の爪判定ならええよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:04:01

    ファイアローってよくポケモンYouTuberが「別に弱体化しなくてもよかった、するにしても弱すぎ」みたいなこと言ってるけど実際問題どうなんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:05:59

    環境的には過去一で動きやすい虫やそこそこ動きやすい格闘勢がまた曇ってしまう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:06:01

    メガガルーラやガブリアスと並べるようなやつだからなこいつ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:08:02

    はねやすめ没収するなら行けるかもしれないけど流石にそれはないだろうしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:09:21

    多分パルデアで新登場したポケモンが全盛期の性能のこいつだったら皆やばいなとは思うけどそれなりの評価だった

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:09:56

    >>25

    落ち着け

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:24:16

    攻撃技だけならまぁギリ…?追い風と羽休めに適応されなければ結局アクロかブレバだけになるし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:25:29

    >>25

    日本語を書け

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:33:01

    >>21

    弱体化しなくてもよかったはほぼ言わなくない?

    だいたいは補助技にまで適応してたの馬鹿すぎた、ただのスイーパーとしてなら対処の仕方がいくらでもあったみたいな感じ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 02:44:46

    攻撃技のみ常時優先度+1にしたらどれくらいまで戻ってくるかちょっと興味ある

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 02:58:51

    今作に限れば戻したところで上から神速でしばかれそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 03:14:14

    まぁ開放されたら環境に割り込んでくるよなあ。
    それがいいのか悪いのかは判断付かん。ゲーフリはダメって思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 03:19:39

    公式的にはダブル優先で調整しててそのダブルでははやて活かすために持ち物なしアクロ型なんてのが活躍したぐらいだからまあ戻してはくれないだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 03:37:54

    >>33

    あれはトルネロスもエルフーンもいない地方ルールだからというのが大きい

    地方ルールで大活躍してもナーフはほぼない

    それはそれとしてダブルだと攻撃技だけでも問題児だけどね パオでデバフかけられるから火力アイテム持って飛行テラブレバしてるだけで大抵のポケモンを吹き飛ばす

    相手の先制技はリキキリンで拒否してこっちだけブレバ連打するのもある

    いくらアローのAが低いとはいえ単独で威力120の技を先制技として連打されると対処法が限られる

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:27:27

    そもそもこいつが6世代で猛威を奮ったのは雨だろうがトリルだろうが常に上から叩いてくることだからな
    だからXYではトリルエースにドサイドンが使われた時期があるし6世代を通して雨エースの主流はルンパッパだったが雨に初手アローはあったし襷ルンパッパも一定数いた
    ORAS全国ジャパンカップオンライン予選で馬鹿みたいな数のバンドリマンダが溢れてたのはアローとガルーラスタンに強いと言われた部分が大きい
    仮に攻撃技限定にしたらこのあたりは何も変わらないから羽休めがやばいのはシングルだけ
    追い風先制できないのは7世代からのS操作反映に対して向かい風ではあるけど当時から鉢巻が多くてメリットの方が大きいからあり得ない

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:41:17

    >>5

    こういう明らかにSVのカイリューしか知らないやつがしつこく書いてるの見るとほんと恥ずかしいと思うわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 04:56:33

    >>25

    仮にSVで全盛期のファイアローが初登場だったとしたら、やばいポケモンと称されるけど評価は上の下くらいだったと思う

    ってことでしょ?

    SVで初実装と仮定する意味はわからんが

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 06:49:04

    じゃあ代わりにA種族値半分カットな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:16:42

    6世代当時はエアスラも暴風も覚えなかったけど今は違うんでねえ
    当時でもナットクチート意識の珠オバヒ採用とかたまにいたしな珠だけに

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:20:39

    むしろカイリューとアローで一定以下の足切り2体いるの地獄だろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:39:48

    全盛期と比べるから悲惨に見えるだけで、今の仕様でもなんだかんだでやれる

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 07:53:46

    >>29

    当時のこいつが強かった時期にバリバリやっていたポケソルが(仮に全盛でも)剣盾30-50位程度って言ってたしそんなもんなのかなと

    ポケソル自体「環境を壊したポケモンランキング」にも入れてないから強いは強いぐらいの評価みたいだけどね(ウルガモスをはじめ虫や格闘を死滅させるほどではなかったという理由から)

    >>37

    単純にキャラスペックにインフレが追い付いていなかったの意で言った

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 08:06:08

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 08:07:19

    >>3

    ダブルウイング「威力40です!通ります!」

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 08:57:46

    剣盾は耐久インフレ起こしてたから相性悪いし最近の種族値インフレは間違いなく向かい風だけどやたら増えた低耐久高速アタッカーに強いからそこに関しては今作でも強いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:06:00

    今の環境をいい感じに引っ掻き回してくれそうだからはやてのつばさ6世代仕様に戻ったら嬉しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:09:45

    存在そのものがただでさえ不遇気味な虫草と格闘を縛るようなもんだからなぁ
    グラスラゴリラよりタチ悪いのではと思ったり

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:42:31

    >>47

    現にコイツが現役時代だったXYなんて草・虫・格闘はマジで肩身狭かったからな

    特にブリガロンは飛行4倍なせいで御三家なのに殆ど息してなかったし

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:43:04

    >>44

    おう、テメー何回攻撃できるか言ってみぃや

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 10:02:37

    素早さってステータスがほぼ無意味になる特性とか単純にゲームバランスとして異常を超えた異常

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 10:21:49

    >>48

    草虫格闘比較

    XYでのトップ30(どのシーズンかは分からん)

    14ナットレイ 21キノガッサ 27ジャローダ 30ヘラクロス

    SV(前シーズン)でのトップ30

    4オーガポン 6水ラオス 11ハッサム 16悪ラオス 19ゴリランダー

    ほぼ誤差じゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 10:29:52

    耐久ばっかり言われるけどシンプルな攻撃性能もやっぱり恐ろしい
    鉢巻持つだけでA種族値150相当以上にはね上がるからな
    どれだけ積みまくってもスカーフ持ってもこいつが出てきたら全部無駄になるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:07:11

    多分ステロに弱いタイプにすることが調整の一環なんだけどなんでやけど無効の炎にしちゃったんですかしら?!

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:09:40

    氷は序盤に出せないし、虫飛行は逆に弱すぎるというかタイプ被るやつ多すぎだし…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:13:10

    鬼火ばら撒きながら先制羽休めをしてついでにブレバということもできるし鉢巻で脳筋ブレバもできる
    半端な耐久種族値と半端な攻撃種族値が奇妙な美しさを作り出した

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:15:01

    ただでさえフェアリーで格闘死んでるのにまだ死体蹴りしたいん?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:16:54

    はやてのつばさ再調整はなくはないけどもっと先に弄るやついるだろ&全盛期に戻すのは流石にねえよ感

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:21:14

    そもそもそれまで飛行技を使うメジャーポケモンがろくにいなかったから、アローとメガマンダの登場でそれまでに比べれば飛行弱点は動きにくくなったとは言えるが
    別にそれが不当な結果だとは思わんな、この程度で使われなくなるなら遅かれ早かれ強力な飛行が出たら消えてただろう

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:25:38

    最低限SVの間は無理っすね
    弱体化したグラスラゴリラがあれなぁのに飛行テラスアローとか冗談じゃない

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:27:06

    剣盾なら全盛期でもさほどでもないのはダイマックスで無理やり耐えられるからだぞ
    先制ブレバでほとんどの高速アタッカーをギリギリ倒せるしゴツメおにびで色んなことができるから当時は強かった
    今復活すると巨ジオとステロが滅茶苦茶あるから対応自体はできるけど選択肢がもっと狭まりそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:31:08

    いたずらごころも悪タイプでむちゃくちゃ縛ってようやくなんだし
    先制特性の縛りを緩和はともかく無制限は流石にないわな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:31:49

    >>48

    ブリガロンはカババンギドリュギャラナットミトムあたりに強くてメガガルやガブとも割とやり合えてたからサイクルパならそこまで悲惨でもなかったりする

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:44:12

    アローって当時の強ポケの中では比較的対策しやすい部類だからね
    対策枠を出さざるをえなくなる選出誘導力の高さが厄介なのであって、アローに弱いやつを出すこと自体は普通にできるし、引き先を用意していればそれほど怖くはない

    結局はそいつに強みがあるかどうか
    ちゃんと強みがあれば飛行弱点だろうが低耐久だろうが普通に使われてた

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:45:54

    飛行テラス鉢巻ブラバアカクマに3/4位入るのか……
    スイーパー性能高すぎるわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:48:48

    >>23

    それはない、確かに強いけどそいつらには並べるレベルじゃない

    ガルガブゲンボルトの一段階下だろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:42:43

    >>36

    アローを語るなら過去作の知識は欲しいがカイリューならSVの知識であれこれ言われるのも当然では

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:44:55

    >>48

    それよく擦ってる人いるけどその世代の虫草格闘って大体ファイアロー以前にガルゲンにボコられるからそれ以前の問題なんだよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:11:14

    アタッカーで使うならブレバで体力削られていくしHP半分までは先制効果でもいいと思う

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:15:30

    >>47

    流石に草不遇は何億年前の感覚やねんと思う

    馬鹿みたいな技もらいまくりやがって

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:17:42

    正直アローは自分が使う分には楽しいから復活してほしさがある

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:00:54

    第6とは違って飛行テラスもあるのに許されちゃまずいだろ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:07:14

    エアプは対戦で攻撃技しか使わないからブレイブバードしか思いつかないけど実際に対戦すれば鬼火挑発から先制羽休め連打してくる恐ろしさが分かる 何回詰まして何回詰まされたか

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:12:48

    HD鬼火ファイアロー…うっ頭が…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:14:22

    飛行テラスして羽休めした場合ってタイプ消えるんか?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:16:51

    >>74

    SV発売当初から話題になってたが、テラスタル中は何やってもタイプ変わらん

    もえつきるとか、でんこうそうげきとか使ってもそのタイプのまま

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:18:36

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:38:45

    速さ以外のすべてを犠牲にしてるみたいなノリで全行動に反動つけて3ターンくらいで勝手に倒れるようにすればええ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています