- 1二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:55:38
- 2二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:58:04
塩分が足りないと思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん23/10/09(月) 23:58:06
あたぬか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:03:06
塩が足んねーよ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:04:12
茶漬け…?茶粥と言うてくれや
- 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:05:34
当たり前のことを…
げきから塩鮭にお湯かけるだけでめっちゃうまいんだ - 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:07:12
笑いとまんねーよ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:08:54
嘘か誠かお茶にはうまみ成分が含まれているから緑茶や麦茶だけでもおいしく頂けると言う科学者もいる
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:09:01
- 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:09:09
- 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:10:59
一般人の創意工夫では永谷園の製品には勝てない
これは差別ではない 差異だ - 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:22:54
でもスレ画のやつはお茶入ってないっスよね・・・なのにお茶漬けっておかしくないスか?
なにっ 抹茶が練りこまれている - 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:23:41
食感足りねーよ
塩分足りねーよ
タンパク質足りねーよ
ムフッ 乗りと塩焼き鮭を混ぜ込もうね - 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:25:51
結構塩分きついんスよね
半分ずつ使ってるのが…俺なんだ! - 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:25:55
お前… なんでただのお茶なんてかけたんだ…
外で食べるやつは大体がだし茶漬けなの 永谷園は偉大だよねパパ - 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:26:56
- 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:27:48
昆布茶を使え……鬼龍のように
- 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:28:04
塩昆布と細かく裂いた鮭を足せ...鬼龍のように
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:28:36
私はこれでも慎重派でね 冷蔵庫にあった綾鷹をご飯にぶっ込んで食べてみたよ
その結果 クソ不味かった しかも意外と冷たい…! - 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:29:21
ねばりも取れるから納豆を別で食べてるのが俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:33:49
もしかして飯の温め直しが現実的でない時代に冷やご飯にお湯をかけた”湯漬け”を元に
少し贅沢にお茶をかけるようになったのが”茶漬け”なんじゃないスか?
ただお湯をかけるだけよりはマシだと思われるが… - 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:38:15
まてよほうじ茶で炊いた茶飯は結構いけるんだぜ
まぁもちろん塩は入れるんやけどなブヘヘ - 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:44:31
ちなみに冷や飯に水をかけてほぐす”水飯”もあったらしいよ
お茶漬けが味や具を足して美味しく食べられる料理になった現代に生まれたことを幸運に思う
電子レンジもあるしな(ヌッ - 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:50:24
お茶ベースで作るお茶漬けは抵抗が無いならうま味調味料を少し振りかけてみろ・・・鬼龍のように
玉露がウマイで!なのは要はうま味調味料の主成分のグルタミン酸が多いからなんだ
お茶に直で旨味調味料を入れると流石に雑味が気になるが具材と米が一緒ならば気にならないんだよね - 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:52:02
- 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:52:14
お茶漬け=永谷園
永谷園は日本家庭食文化の神に等しい存在なんや - 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:53:03
だから塩昆布があるんだろ!
- 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 00:58:57
お茶漬けというより緑茶入りダシ漬けと思われる
- 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:09:17
待てよ、面白いやつが現れた 梅昆布茶だ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:16:56
具 どこへ!
- 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:17:16
- 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:20:16
うーっお茶漬けときゅうりの浅漬けかなんかを上半身裸でくうCMを見せろ!
- 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 01:36:53
もしかして永谷園ってめちゃくちゃ偉大なんじゃないっすか?
- 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 10:59:13
- 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:00:36
まあ小さなお茶漬けは気にしないでどっちみち漬物とでも一緒に食うってことですから
- 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:15:44
茶粥の存在を初めて知った それがボクです
- 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:31:02
うむ…
- 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:36:58
永谷園のお茶漬け半分、激辛の塩鮭少しに熱湯が一番スキなんだ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:37:15
永谷園のお茶漬けの素に熱いお茶をかける=神
うまいんや - 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:06:52
うまいんだけどお茶漬けだけだと塩分と炭水化物でこれ大丈夫かな…って気分になるんだよね
- 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:08:41
佐々木朗希…?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:11:19
もしかして高級料亭にある「お茶漬け」も高級な茶葉でやってるだけだと思ってたタイプ?
- 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:13:57
- 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:15:15
緑茶を入れてやねぇ…
醤油を入れてやねぇ…
めんつゆを入れてやねぇ… - 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:17:05
でも俺水飯好きなんだよね
冷え切った飯にうまい水、漬物は夏を乗り切る一番の飯だと思ってんだ - 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:19:11
C国民「消化に悪いジゃップのお茶漬けなんて認めない」
- 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:21:21
道教だと冷や飯は死人専用のお供え物扱いだから仕方ないんだ、異文化コミュニケーションの難易度が高まるんだ