亜人読んでる

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:34:16

    入れっぱなしのマガポケをなんとなく開いたら3巻分無料やってたんで読み始めた
    クッソおもろい

    このシーンくそカッコよかった

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:38:20

    亜人スレでサムネそこなのか…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:39:01

    最後まで佐藤が敵で株も落とさなかったのすげえよ本当に

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:40:52

    途中から原作も作画も全部やり切った桜井画門先生が凄すぎるマジで

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:41:05

    どいつもこいつも死への覚悟が決まりすぎている…

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:42:15

    とりあえず無料分に課金と合わせてビルの戦いが終わるとこまで読んだ
    敵も味方もカッコよすぎるわこの作品

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:43:30

    主人公が不死身なのに緊張感がすごいよね
    不死身だけど無敵じゃないいい塩梅

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:45:33

    後不死身と復活方法の応用がすごい
    佐藤のビルへの侵入方法よく思いつくなと思ったわ

    後可能性切ってただけでそれを一応予想は出来てた永井頭良すぎか

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:45:45

    この傭兵達みんなかっこいいよな

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:49:21

    ここの人達皆覚悟決まりすぎなんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:49:55

    ここのシーンの良さがわかるとはセンスあるな

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:50:33

    後永井君が意外と熱い子だった
    序盤の路線続くんかなぁと思ってたんだが

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:51:08

    くそっ!て叫ぶわけでもなく、ただ静かに倒れるわけでもなく
    お先
    と一言残すのがいいよね…
    プロ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:54:22

    フライドチキンとか腕落としてからの自死とかは理屈は分かるけど良くできるわってなる
    ゲーム感覚だからなのか

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:58:46

    フライドチキン潜入で永井の作戦全部壊れて佐藤さんが作戦なんだったの…?ってなってるのはちょっと笑った

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:00:51

    ここのシーン本当好き。すごく微笑ましくなる。

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:01:47

    スレ画の直前に味方に銃渡すとこに
    プロを感じた、いいよな…

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:02:38

    >>14

    「気にしないよ私は」って言われてガチで理解不能な顔してる永井良いよね…

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:03:32

    >>16

    佐藤さんと佐藤さんのIBM仲良くて良いよね

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:04:11

    平沢さんの一発で今までの相手と格が違うと理解する佐藤さんもそうさせる平沢さんも本当良いよね…!

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:05:38

    読めるとこまで読んだけど水落ちしたおっさん生きてたんか
    やっぱ水落は生存フラグなんやな

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:07:49

    あにまんのせいで亜人見たら未来の夫が浮かぶ体になってしまった

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:09:18

    読んだら永井に夢女子湧くのも分かるようになった

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:17:20

    不死身を生かした戦法や道連れとかは結構あるけど亜人はそのバリエーション多いよね

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:44:15

    >>23

    まあ永井君には未来の夫を自称する人も現れたレベルだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:54:54

    >>21

    水落はあまりにも高いところから落ちない限り基本的にクッションになるからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 10:27:44

    誰かがコインを入れたみたいだねが大好き
    佐藤はいちいち言い回しが洒落てる

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:16:33

    自衛隊皆殺しにしてるシーンで勝てんのかこれ…ってなった

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:17:41

    佐藤の幼少期に哀しき過去…

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:24:52

    佐藤とIBMが仲良く話すシーンは面白いと同時に恐ろしくもある
    永井があんなに手を焼いてた自我持ちを特に苦労もせずあっさり手懐けてたのが本当にコイツ弱点無いのかって感じで

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:18:52

    永井のフラッドの所まで読んだ
    自衛隊かっこいいなこれ麻酔銃あったら勝ってたやろ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 01:25:09

    あんま好きじゃなかった佐藤の取り巻き2人も死に際で好きになったから俺はチョロい

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:46:28

    キャラがどんどん魅力的になるよな
    みんな好きだけど、やっぱメイン二人が熱い

    佐藤はぶっ飛びすぎてて、すげーなこのラスボス感!→いや流石に引くわ→お前ここまでやるならもう良いよ!最高のラスボスだよ!!ってなった
    序盤から出てて最後までキッチリラスボスなのスゲーわ

    永井君は序盤に頭脳明晰クール主人公かー珍しいと掴みをとっておいて、中盤から特に魅力出してきた。終盤は一瞬一瞬深みにハマるみたいに惚れ込んでたよ。主人公とラスボス魅力が最高潮に達したラストバトルだったなぁ
    熱過ぎる超合理的主人公、すげー好き

    最後まで面白いので是非読破してほしい

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:52:23

    IBMが皆ナイスデザインですき
    一番好きなやつ

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:56:52

    泉ちゃん好き でも過去重いよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:01:29

    途中から原作が抜けたとは思えない完成度
    もちろん序盤から方向性は大分変わったんだろうなというのは何となく分かっちゃうけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 16:33:24

    読んでる時に急に地元が出て来て笑った
    読み返してみて、あーこれあそこかよ!ってなってまた笑った

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:43:10

    めちゃくちゃ訓練を積んだ強さのSATだったり
    殺し合いの経験値の平沢さん達傭兵だったり
    覚悟ガンギマリで強装備を使ってくる入間基地の皆さんといい大人たちの戦闘力の高さがしっかり分かってそれを上回る佐藤が強いってのが描かれててすごく好き

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 19:44:56

    >>34

    アニメのこのシーン大好き

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:53:06

    亜人の不死身に見えて弱点がちゃんとあり、それを傭兵や職業軍人がしっかりついていくの、ほんと良いバランス
    大人がみんなカッコいいんだよなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:56:36

    亜人の不死身設定はよくできてる
    ・死ぬまで再生しない
    ・再生は死んだ時点で残ってる最も大きい部位から行われる

    この二つの設定で面白くしてるわ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:14:23

    死ぬまで自分が亜人か分からない
    ってのが、すごい好き

    社会として亜人をどう扱うかに大きな影響ある設定で、とても上手いなと感じた
    超人ものだけど、選ばれた人だけが考える問題ではなくて、作品の後、社会がどう変わっていくのかを自然と考えてしまった

    伏線が上手くてなー。ちゃんと最後にそれを持ってくる
    ほんと作画の人はよくこんな完成度で締められたと思う。一読者としてこの作品を完結させてくれたことに感謝してる

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:40:40

    最後まで読みました
    いやー良い漫画だったわ
    佐藤さんのゲーム脳のせいで作戦壊れたけどそのゲーム脳のおかげで最後に永井から逃げなかったの好き
    最後までブレないなこの人

    後1話から散々作品内で提示されていた亜人は人間か?の問いにラストの戦いの永井のお前はただの人間だのセリフがかかってるのがとても良かった

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:42:48

    後もっと特殊なIBM出てくると思ってたからちょっと驚いた
    翼IBM大当たりやったんやな

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:47:01

    社長?引きこもってるのにどうやって×すんだろうって思ったらまさかあんな方法で殺るとは

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 01:59:21

    永井が記憶喪失のまま自殺するとこマジで好き。

    そこから佐藤を追いかけるシーンで逃走ルートを正確に予測してるのはフォージ安全への転送に侵入を予測できなかったことを反転したみたいでこれも好き。ていうか、死なないだけのただの人間ってセリフがまた出てきたり、フォージ安全での敗因や構図を細かく逆転させて勝ってるのがすげーいいんだよね。

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:02:54

    >>38

    めっちゃわかる

    亜人がヤバいんじゃなくて佐藤がヤバいという

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:27:34

    対亜カッコよかった
    結局最後まで顔分からないのなんか良いよね

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 02:40:04

    このシーンめっちゃ好き

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 03:07:12

    おお、読み終わったか!おつおつ!
    ネタバレ出来ないから具体的には出さなかったけど、永井の記憶取り戻し方、勝負の付け方、特亜の徹底した職業軍人としての描き方、佐藤のヤバいかっこよさ、ほんっと、良かった!
    スレ主が反応してるの頷くばかりだ
    作品のファンとして同好の士が増えて嬉しいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています