- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:14:04
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:26:56
バッドエンドすぎる
- 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:28:55
飢饉による人心の乱れから始まる戦乱でマンパワー不足がどうしようも無いところまで行ったからしゃーないわな。
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:31:00
うーむ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:41:54
曹操が皇帝を蔑ろにした挙げ句その息子が簒奪して、さらにその子孫を司馬昭が弑逆したので
西晋建国時には皇帝の座が「武力や謀略で奪っていいもの」になっちゃった感はある - 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:44:52
どうしてこんなことに
- 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:47:43
- 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:47:44
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:47:49
魏が三国を統一していれば…司馬炎が統一後もしっかりしていれば…八王の乱があそこまで長引かなければ…
歴史にIFはないけど考えるのは面白いよね - 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 09:57:26
- 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:43:58
- 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:00:35
- 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:02:28
結論 曹操も司馬昭もどっちもどっち
というかこの二人が王朝樹立して基盤固めてればまた違ったのでは? - 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:34:49
- 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:36:23
周の文王(殷王朝を打倒した武王の父)に自分をなぞらえた詩を献帝も出席している宴会の席で詠うような奴なんでクッソ蔑ろにしてるよ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:38:32
- 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:43:00
孤児や寡婦を欺いて天下を盗んではならぬ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:43:15
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:03:47
- 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:11:49
- 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:03:16
- 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:08:20
河北を五胡に奪われた東晋の時代に蜀と自分たちの境遇を重ねて更に広まったらしいね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:39:50
まあねw
- 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:41:57
- 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:19:00
- 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:04:13
統一前に腐敗した魏朝さんサイドにも責任があるのではないだろうか
- 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:31:08
- 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:33:30
- 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:31:41
- 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:21:59
- 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:52:59
- 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:04:35
不義理を繰り返せば普通に周囲からの信用が無くなるからな
力や利で惹かれた連中くらいしか附いてこなくなる - 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:22:34
一般的には人気ないけど歴オタからしたらくっそ面白いイベントだからな
- 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:48:41
淮南の三叛も結局その因果よね
乱世なんだから力を示せばそれで周りも賞賛とはいかなくても納得はするのに何故徳を投げ捨てる様な真似をするのか
内乱を避けるための騙し討ちが巡り巡って数十万人規模の内乱になっとる
- 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:34:03
晋は全体的に有能な皇帝や皇族少な…って印象を持ってしまう
- 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:17:36
どんな詭弁を並べたところで皇帝廃位に皇帝殺しを許してるんだから自分たちも同じことされるだけよな
- 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:19:03
だから滅びた…
- 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:29:42
八王の乱自体が長いし平穏な時期もあるからなんか切り取り方次第の言い方な気がする
- 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:34:52
- 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:38:05
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:39:26
八王の乱を回避できても異民族の跋扈は避けられたかというとね…
三国鼎立したときそれぞれ労働者人口が足りないから異民族を討伐しつつ引き入れないといけなかったんだし - 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:40:06
個人的に曹操・魏ファン兼劉備・蜀アンチの更に極々一部の人が「近代までの蜀贔屓の風潮は羅貫中とちょっと陳寿のせいなんですーそれがなきゃ曹魏が悪役呼ばわりされるいわれは全然無いですー」みたいな主張するのには首ひねっちゃうんだよねぇ
- 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:42:43
貴族社会の東晋で文章力で成り上がるヤツはそこまで技能が必要な連中=土着の人間だから
元を正せば呉蜀の人間なんで必然的に魏晋に対して正統性がないかのような主張の仕方をし始めるんでね
干宝や習鑿歯がそれよ - 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:50:23
まあ確かに一言で蜀正統・魏は悪役って言っちゃうは現代人視点でそれは違うんじゃないかとなるのは当然だと思うよ
でも上に書かれてる曹操の所業や魏の成り立ち、それらが当時人々からどう見えてたかとか色々無視してひたすら演義のせい!って言う人はまたそれも違うよなあって感じただけで
- 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:52:41
干宝 呉の将軍の子孫
習鑿歯 蜀の習禎の子孫
孫盛 魏の孫資の子孫(権門ではない)
王隠 西晋の寒門
裴松之 西晋の名門裴氏の子孫
この辺踏まえて読むと割とスタンス出てるよね
蜀漢正統論を主張してるの習鑿歯だしね - 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:53:48
魏というか曹操は宦官の子デバフがかなり強いから当時の文章を残す層の評価は鵜呑みに出来んなあ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:56:25
- 48二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:59:12
土着のやつらに付け込ませる隙作った自業自得やろ
しっかりと中原を支配していればこんな論説が出てこなかっただろうし - 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:02:26
習鑿歯はなぁ
「地元出身者を顕彰したい気持ちが強すぎてエピソード偽造して載せるのは困ったものだなぁ」って
ハイショーさん直々に名指しで言われてるぐらいだからなぁ - 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:36:39
裴松之も好き嫌いあるけど
あくまで私見ですのスタンスで語るからね
正統王朝の中枢にいた河東裴氏のプライドかしら - 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:13:34
- 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:15:05
- 53二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:39:50
- 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:59:09
- 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:59:25
- 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:07:41
- 57二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:15:20
八王の乱が長いせいで得しているのが司馬越の父である司馬泰な気がする
乱終盤の司馬越が八王に入ってるせいでコイツがカウントされてないけど
初期の賈南風の専横のときに司空や尚書令として政権の中枢にいて司馬亮らが殺されるのを見てる訳で間違いなく当事者なのに
賈南風が殺される前年に死んでるのもあって後世話題に上がることなく死に逃げした感がある
- 58二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:06:55
- 59二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:15:06
- 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:29:28
律令は北宋の段階で役目を終えたとしても西晋から700年
漢籍の四部分類に至っては現代まで使われているからね - 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:51:13
初めての律令作ったのが
このスレでも殺しとけよと言い出す人もいる賈充 - 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:51:38
律令も四部分類も司馬炎なのか
統一してやる気なくした印象しかなかったけど仕事はしてたんだな
跡継ぎでやらかさなきゃ普通にいけてたのかもしれんね - 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:01:09
断国史も事実上晋からになるのかな
- 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:05:28
三国志は大ヒットしたけど八王の乱は日本ではマイナーすぎるのはどうして・・・
- 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:23:32
三国志といっても劉備や曹操のいた後漢末期と諸葛亮が人気なだけだからなぁ
まず三国時代の孔明死後から呉の滅亡までをメジャーにしないとダメ
司馬氏や西晋に興味ないと八王の乱まで行きつかない - 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:32:11
- 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:25:30
- 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:34:46
- 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:45:30
- 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:58:26
王経は自前の基盤持たない寒門出だから取り立ててくれた曹一族に対する忠義は一際厚かったのかねぇ
後あんまり触れられないけど寒門出なのに尚書令(第三品)まで出世している王経はかなり凄いよね
同じ寒門出で諸葛亮に才を認められている徐庶が御史中丞(第四品)止まりだったことを考えると
- 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:08:04
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:44:32
- 73二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:45:24
地味に空白の4世紀の原因でもある
- 74二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 14:13:31
- 75二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 14:26:28
曹操の陵墓の曹操と思われる被葬者と曹操の直系と伝えられてる子孫をDNA鑑定したら、その人は被葬者(曹操?)の直系に近いって出たはず
- 76二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 14:55:49
- 77二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:27:34
いやぁ、賈充の見る目がないってのは後出し孔明だろう
絶対勝てるって状況からひっくり返された西陵の戦いは記憶に新しいし
なにより杜預が羊祜の後任になってまだ1年だもん
それに他ならぬ旧呉系である陸機が呉滅亡の敗因として
同時期に郭馬の乱がおきて呉は兵力をそっちに割いたことを上げてるのは有名だし
晋は郭馬と連絡取ってないのでここは確実に運が味方している
こういうこと考えると呉征伐が成功した後に恐縮した賈充を司馬炎が咎めなかったのはよく見てると思うよ
鄱陽湖の戦いで陳友諒との決戦に否定的だった劉基を、戦後朱元璋は咎めずにむしろ厚遇したのと同じケース
再現性がある成功ではないことを決断した本人はちゃんと理解している
- 78二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:50:19
- 79二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:54:42
後年に河北を統一した前秦も東晋への侵攻に失敗して瓦解してることを考えると呉征伐も軽々しく言えることではないか
(もちろん前秦の時と色々条件が違うことは加味しても)
情報社会と言われる現在ですら前評判を引っくり返して大国が小国に敗れたり引き分けに持ち込まれたりすることもあるし - 80二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:00:02
もう大前提を覆すようだけど始皇帝が統一したのが悪い
これで国民国家ルートは不可能になったし - 81二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:20:33
呉征伐自体が死んだ羊祜の執念みたいなものだから逆にあのタイミングしか無かったかなと思う
長江から呉を横殴りした王濬が羊祜が抜擢して益州に置いて、常に呉征伐の計略を話し合ってた人物なので。
時が経つ程に羊祜の時とは情勢が変わって、羊祜が描いていたプランが通用しなくなる - 82二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:19:10
- 83二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:35:29
- 84二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:42:52
- 85二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:50:56
裴秀の製図六体もだ
即ち
分率、地図の縮小率を明記し
准望、各部分の相対位置を示すために方位を明記し
道理、2地点間の距離を明記し
高下、標高差を明記し
方邪、直角三角形の二辺による実測から計算して斜辺を算出し
迂直、曲直に関係ない2地点の直線距離を出せる
これをもって地図と成すと決まったのが西晋だ
後漢末は朝廷にすら不正確な雑図しかなくて(陳寿の三国志には地理志が欠けている始末)
西晋が中華全土の地理を改めて調査し、新たに地図を作成して遺した
まぁ例によって晋書の出来が悪くて
裴秀の地理学者としての側面の記述に矛盾点や解釈のおかしいところがあるのが残念なんだが
- 86二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:58:32
統一して戦乱を終わらせた世代より
戦いを始めた人たちの世代が圧倒的に人気ってのもなんか浮かばれない気もする - 87二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:02:11
すっごいマイナーだけど官渡の戦いの出オチで有名な顔良の一族の子孫言われている人が隋唐時代あたりに出たりするよ!
- 88二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:06:23
- 89二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:38:43
呉討伐に関しては晋に人が揃ってたことは大きいよ、実際
張華が財務と兵站を一手に担って滞ることなかったからこそ大軍が円滑に動けたし
陸景のいる西陵一帯が8日で落ちたのは杜預による王濬の支援がハマったからだし
それに上で言われているように郭馬の乱も時期が良かった
陶璜が交州に釘付けにされているし、陶璜の援軍に向かった滕脩の兵は
晋の侵攻を聞いて取って返すも間に合わず遊兵になってしまった - 90二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:58:45
呉征伐は12月に始まるけど同年に杜預は西陵督の張政と一戦交えている
杜預伝には大いに破ったとあるが地図上で何か変動があった訳ではない
ただ司馬炎から食邑が与えられているので野戦で勝利して帰ったのは間違いない
これに対して呉の動きは張政を更迭して西陵に留憲、成璩、鄭広を派遣しているので警戒度を上げている
杜預は張政が居なくなったメリットの方が大きいので喜んだけど、呉の対処も無策には見えないので
これを持って呉を討つ機会だと判断するのは難しいことだろう
杜預の敵を見る目が確かであることと、その現場判断を尊重した司馬炎の慧眼を褒めるべき - 91二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:15:19
- 92二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:20:46
こうやって見ると司馬炎も功罪が極端だな
- 93二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:21:47
- 94二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:22:24
訂正 孫歆以外は斬首
- 95二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:26:13
羊祜の後釜が杜預なのがもうズルいよな。人材の層が違うわ
- 96二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:31:25
後継者が恵帝なのがとはよく言われるが
楊駿が思ったより行動力のある馬鹿だったのが一番の誤算だと思うの
外戚の禍とは言っても弟の楊珧・楊済はそこそこの知恵も分別もある人物だし
まさか弟2人の諫言も聞かずに悪手連打してgdgd八王の乱開幕とは思わねえじゃん
- 97二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:12:33
皇帝が昏睡状態なのを良いことに政権を奪うって曹叡に曹爽がやったことだよな
楊駿を排除した司馬瑋は司馬懿になれなかったけど - 98二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:36:56
こいつら政敵排除したら即遊び呆けるようになって草
- 99二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:32:52
八王で戦犯ランキングをつくるとどうなる?
司馬倫が一番クソで司馬乂が一番なのはわかるが - 100二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:33:41
呉滅亡時に陶濬が郭馬の乱鎮圧に用意した七千の兵を独断で武昌に留めている
滕脩の一万は無駄になったけど陶濬七千は陸景が持ちこたえれば投入できて戦況に影響を与えられた
それができなかったのは夷道の戦いにおいて陸晏と虞忠が王濬の益州軍に敗死したこと
そしてこの王濬の突出に対して荊州で江陵攻略中の杜預が動揺も反発もせず
また慎重にならずに周旨を八百を拙速で派遣したこと
呉は陸景が孫歆と合流して楽郷で王濬の益州軍を迎え撃とうとした
ところが完璧なタイミングで周旨の荊州軍八百が襲来
これによって楽郷の陸景は王濬の益州軍に連動して杜預の荊州軍本体が出現したと誤認
さらに住民が同様し、1万余が晋に投降
追い詰められた陸景は益州軍に対して無謀な奇襲を仕掛けて敗戦、押し返されてそのまま戦死することになる
もし周旨の荊州軍が現れなければ楽郷は目の前の益州軍に対して団結して粘れたろうし
逆に王濬の益州軍が楽郷へ侵入するのが遅ければ、周旨の兵は八百しかいないのがその内に喝破されてすり潰された
この一連の晋軍の動きは神がかっているし、この大勝で転がるように呉は滅亡の道を進むことになった - 101二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:03:53
- 102二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:10:16
大軍で圧勝しただけとか羊祜の路線を継承しただけとか言われることもあるけど
普通に代えの効かない一流の将帥だよなぁ杜預
しかも本分は土木と律法で馬に乗るの苦手な運動音痴。おまけに子孫は詩聖の杜甫っていう
創作なら盛りすぎとかなろうとか言われるレベル - 103二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:29:37
王渾・王戎・胡奮も呉征伐には参加しているけど
武廟六十四将で西晋から入ってるの羊祜・杜預・王濬の三人よ - 104二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:04:12
残念ながら世間一般のイメージだと三国志の名将と言われて
羊祜や杜預が思い浮かぶ人がまずいないんだよね - 105二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:13:01
そら晋の名将だしな
- 106二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:40:44
将軍としての杜預は投機的にリスク恐れずリターンを得にいくタイプっぽいから
むしろ乱世だったらもっと活躍したんじゃないかと思ったりする - 107二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:58:01
若い頃(と言っても40だが)に蜀討伐に参加しているから鄧艾に脳を焼かれているかも知れん
癖の強い老将である王濬に合わせられてるのもその影響かも - 108二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:47:34
杜預は鄧艾を嵌めようとした衛カンを非難してるしね
出典は習鑿歯の漢晋春秋だけど・・・ - 109二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:03:48
きつい
- 110二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:25:52
陸機に関しては自業自得の印象が強いが
周処父子に関しては「晋さぁ…」ってなる - 111二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:29:14
- 112二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:28:36
影が薄すぎるんだよね
- 113二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:34:25
長い戦乱を終わらせた王朝の開祖
秦の始皇帝・西晋の武帝・隋の文帝・北宋の太祖
短い戦乱を終わらせた王朝の開祖
前漢の高祖・後漢の光武帝・唐の太祖・明の洪武帝 - 114二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:33:36
- 115二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:11:17
どれだけ綺麗なお題目を並べたところで
「お家帰りたい」「お家守りたい」以上に兵士を踏みとどまって戦わせる理由はないからな - 116二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:33:34
司馬炎は統一王朝の皇帝としてはお前ー!ってなるんだけど個人エピソードは好きなやつ多いからあんまり嫌いにはなれないんだよね
「陛下は史上の暗君と同格ですぞ!」と窘められて「でもお前みたいな諫言してくれる部下がいるだけ恵まれてるじゃん」と笑ったり、諸葛靚との旧友を温めようと四苦八苦するも上手くいかなくて落ち込んだり
良くも悪くも無邪気な人だなぁと思う - 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:23:05
- 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:52:13
兄二人が戦死して守りを突破されているのに
吾彦だけ晋軍の攻撃から城を守りきって名声を手に入れ
晋の中でも出世する切欠になってるので、陸機には面白くない戦なのだろうと - 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:48:15
よく非難される恵帝だけど正直凡君レベルは並だよね
むしろ自ら軍を指揮して親征する覚悟があるだけ歴代の暗君よりはマシレベルはある
……問題はあの時代は並レベルの凡君では乗り越えられなかったことだ
(基盤の固まり切っていない王朝・軍権を持つ皇族たち・国内に入り混じる異民族たちを見ながら) - 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:32:48
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:49:27
北宋の司馬光は司馬懿の弟の司馬孚の子孫……を称してた(本当かは不明)
というか隋唐以降だと(自称)だったり(所説あり)が多すぎて…… - 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:07:33
確かな例だと司馬懿の弟である司馬馗の末裔、司馬消難は隋まで生存が確認できるね
- 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:09:45
将帥の質は単純比較できないし主観的なものも入るから置いておくとして
兵力に関して言えば通常魏からの侵攻は最大でも三方面が限度だったのに対して六方面から攻め込まれている時点で少ないってことは有り得んよな
- 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:16:51
どう見ても「絶望的な状況をひっくり返した先祖凄ぇ!祖父さん凄ぇ!」って言いたいだけでは?
- 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:21:26
陸機は陸家は兄の陸景が運営して責任を背負ってくれている状況で
四男として陸家の看板で好き勝手振る舞えるポジションならあの振る舞いでも
文才で名声高めるだけでプラスの人生を他人からも評価されて送れたんだろうけど
本人の気負いとは裏腹に、陸家の家長としての失格も失格なんだよな、あの気位を自制できない性格
そういう風に育てられてないからしゃーないけど
- 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:24:21
それこそ杜甫だろ、唐まで残った三国時代の武将の子孫
曹操に仕えた杜畿の孫で、晋の元勲である杜預の子孫 - 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:33:56
まぁ弁亡論の論旨自体が「先帝や父祖は素晴らしい英雄だった…それに比べて孫皓!」なんである程度恣意が入るのはしゃーない
- 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:43:52
爺ちゃんの陸遜が一言物申さなければ気がすまない頑固爺なところあったから
孫の陸機陸雲が面倒な性格しているのも遺伝な部分はあるかも
それでも吾彦に対する態度は「うっそだろ…お前…」ってなるけど - 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:23:32
これが他の士大夫とお前を引き立てた父・陸抗を並べるなよ!ならまだわかるんだけど
同じ呉の人士どころか同族の陸喜を陸抗と並べて司馬炎の前で褒めたらブチ切れるって
そんなの誰も同意してくれないって、陸兄弟
- 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:52:24
晋書の翻訳と注釈が付いた本出て欲しいな
二十四史の内翻訳されてるのって史記、漢書、後漢書、三国志だけだよね - 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:13:41
あの陸遜の孫だから顧栄を始めとした呉人士も見捨てずアドバイスしてくれている感じが出ているんだよね、陸兄弟の記述…
- 132二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:19:11
八王の乱を生き抜いて司馬睿の懐刀になった顧栄は凄いね
- 133二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:20:19
その顧栄が「いったんお家帰りなよ」と言うを素直に聞いておくべきだった
- 134二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:12:30
でも顧栄はめっちゃ残るじゃん
二陸と顧栄で並び称されてるのにニ陸だけすごすご郷里に帰りたくないじゃん
まるで陸家が顧家に負けたみたいじゃん
やったろうじゃん - 135二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:28
司馬穎「よし!じゃあお前が大将な!!」
- 136二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:11:36
物語として見るなら蜀の滅亡は抵抗するも滅ぼされる形だからドラマチックで区切りがいいからな
- 137二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:16:20
- 138二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:44:45
蜀はシンプルに姜維が名将すぎる
普通なら鍾会が漢中入った時点で魏の勝ちなのに
魏軍を出し抜いて剣閣に入ってる
まぁ魏が漢中に入る隙を作ったのも姜維だからマッチポンプ感あるけど - 139二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:56:07
あと言っちゃ悪いが蜀の滅亡は演義なら黄皓、史実なら諸葛瞻という戦犯がいるのよね
逆に呉の滅亡は上でも言われてるように杜預・王濬が上手過ぎるのと、後方で反乱が重なってるのとで誰が悪いとも言い難い
突き詰めれば反乱を起こされるような統治すんなって話ではあるけど
孫皓ですら呉滅亡時だけ切り取れば別にヘタ打ってる訳ではなく妥当な判断しかしてないんだよね
>>90みたいに杜預の計略にハマっているけど単純に張政を解任して西陵の防衛力下げているかっていうと後任入れて警戒はしているし
- 140二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:24:17
呉は後世の歴史家や物語の世界でも持ち上げられないし
蜀に比べたら歴史を書き残そうと結構努力してたのに悲しいな - 141二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:45:39
二十四史でも魏晋南北朝や『隋書』『遼史』なんかの短いのは各研究会が書き下しと翻訳、注つけた状態で完成させてるよ?
紀要とか研究会報に載ってたりする。ちな、ワイも院で研究会入っていた時に一部担当した
長いものにしても、一時期制度史研究ブームの時に食貨志や刑法志は軒並み翻訳化しとる。
個人的には古い翻訳読むよりかは、ちゅうごくの研究者が出してる現代漢語訳のを買った方がいい。そんなに中国語難しくないからな。書虫とか通販でも買える
- 142二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 03:06:24
でも功績ほど報いられた地位かなとは思う