- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:28:27
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 11:42:52
- 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:01:46
王家の紋章、悪魔の花嫁、アンジェリクは秋田書店少女漫画黄金期だと思うな
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:07:27
未完ものは手を出したことないけど
ポーの一族
トーマの心臓
メタモルフォシス伝
このあたりが好きだ
萩尾望都先生と山岸凉子先生が好きなんだ - 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:14:10
BANANAFISHとかOZとか伯爵カインとか大好きだけど、このへんは「むかーしの」でもいいのかな?
BLとはまた違う、男性同士の心の交流を繊細に描いた話は昔の少女の漫画の方が多かったイメージ - 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:23:30
保守うめがてら語るけど
11人いる!で無性別・成長過程で雌雄が決定するって設定に触れて大きな何かが自分に埋まった気がする - 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:28:21
坂田靖子先生の闇夜の本シリーズ好き
少女漫画かな?たぶん少女漫画…むかーしかな…?
ともかくタイトルのイメージとは真逆のほのぼのふわふわした絵本みたいな世界観が素敵だったよ - 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:39:11
むかーしの漫画って今読むと随所に価値観が変わってきてるんだなって感じるところも面白い
今じゃあなかなかこうはならないけど、確かにこの価値観が普通だった時代があったんだぁって感慨深くなる
たとえばケーキ・ケーキ・ケーキで主人公の女の子がフランスへ菓子職人(今だとパティシエかな)になりに行くのをお父さんが止めたり
「女の子が菓子職人なんて!」
みたいなセリフあったと思う
そういう時代もあったんだ、へぇ〜って
ジェネレーションギャップとちょっとした勉強した気になる - 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:39:46
10までうめ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:40:25
うめほしゅ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:41:08
- 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:42:05
- 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:43:05
- 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:43:18
- 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:43:29
- 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:44:38
王家の紋章は死海を泳がされて流産するのがショッキングでトラウマだわ
あの姉は呂后か何か? - 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:45:04
あしべゆうほはクリスタルドラゴンも未完で…
- 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:47:47
吉田まゆみ先生のトレンディ恋愛マンガはザ・80年代!って感じでディテールが細かくてタイムマシンに乗ったみたいで好き
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:48:47
- 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 12:49:32
あさきゆめみしは少女漫画でいい……のか?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:02:57
- 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:07:13
- 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:09:16
ふしぎ遊戯とこどものおもちゃくらいしか知らぬ
後はパタリロも古い少女漫画か - 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:10:56
- 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:13:02
- 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:57:03
スレ主です休憩になったのでちょっと戻ってきました。保守感謝
むかーしのと書いてありますが未完か完結かは問いません。あとまあ凡そ十年以上前に本編連載終了しているようなものは昔の、じゃないかなぁと思っています
ガラスの仮面はそろそろばあちゃんが死ぬのでマジで終わって欲しい - 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:59:54
あさきゆめみしは絵柄で読みづらいと思われるかもしれないけど受験生にとって源氏物語を理解する上でめちゃくちゃ重宝するよね
自称進学校だったけど図書館にはたくさんあった - 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:01:27
- 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:07:54
母親が集めていたのが自分の知識のほぼ全てだが
・エースを狙え
・11人いる!
・あおぞら同盟
は家にあった
後は読んだことあるのはベル薔薇とかかな
11人いるのフロルはらんまと並んでそっち系の性癖の原点だった… - 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:11:50
自分が聞いた話だと原作者との関係が悪くなったっていう噂もあったな あと単純に作画のあしべ先生の体が弱いのもあると思う
- 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:20:56
「悪魔の花嫁」だと、不細工な女の子が絵の中の美青年に恋をしてしまう話が好きだったな。最後の救われなさも含めて。
結局おとぎ話のように人から愛されたところで、自分で自分を愛せなきゃどうにもならんのね…… - 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:22:56
台詞とか物語の展開とかにはどうしても時代を感じる部分はあるけど、キャラの濃さはそのまま現代でも通用しそうなところが凄いと思った。女の子たち皆がたくましいし、男たちも(色んな意味で)良い性格してる。
- 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:30:07
- 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:45:14
- 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:06:21
昔の少女漫画家ってデビュー早いよね。ウテナとかとりかえばやで有名なさいとうちほ先生も超早い。確か12歳?とか
- 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:52:38
自分はアラミス78派です
- 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:03:05
ベルばらは少女漫画ですね?
高校の時図書室にあったがなんだかんだ面白かったんだわ - 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:05:42
- 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:13:37
- 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:14:23
- 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:20:19
- 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:36:31
ベルばらは少女漫画の金字塔。もうあれ以上のものは産まれ得ないと思う
- 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:37:39
ガラスの仮面にオタクとしての性癖作られた
- 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:53:59
風水斎シリーズ読んでた人いる?
なんか最終回がまだ続きそうな感じで終わったもんだから暫く連載終了に気付かず続きどこか探してたわ
あと銀の勇者が好きだったんだがあれあの内容は今の時代連載してても…寧ろ今の時代連載した方がウケ良さそう
両性ロリショタ魔王と圧倒的光属性勇者に無性別美形魔法使いの友情アットホームほのぼのシリアス要素もあるよだし - 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:35:51
今って割と漫画アプリとかで読めるようになったから一昔前よりは昔の漫画も読みやすくなったよね
いちいち買って揃えるのも難しいしさ、ポイントとかで気軽に読めるようになったのはでかいよ - 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:43:50
- 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:44:37
- 48二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:46:17
- 49二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:18:40
- 50二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:20:44
- 51二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:34:47
- 52二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:36:27
プライド好きだわ
- 53二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:43:47
北走新選組滅茶苦茶好き
何度読んでもうっかり泣いてしまうし3つとも読んだ時によって好きな話の順位がコロコロ変わる
まあ絵柄が綺麗でコマ割が少女漫画らしさ感じる以外少女漫画感あんまりないのだが - 54二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:52:27
- 55二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:01:08
- 56二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:04:01
むかーしじゃないかも知れんがときめきトゥナイトとお伽もように綾錦すき
- 57二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:13:07
もうみんな絵のうまいことうまいこと
背景のぬいぐるみやベッドやまるでお姫様の部屋のようで凄まじいよな
学校もヴェルサイユ宮殿かよってぐらい豪華なところも多いんだけどあれアシスタントが描いてたにせよめっちゃ労力使うよな〜って絵ばっかり - 58二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:14:03
超少女明日香は後々に与えた影響がデカすぎる
- 59二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:43:04
- 60二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:58:10
萩岩睦美の銀曜日のおとぎ話が大好きだった
- 61二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:17:40
- 62二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:41:09
トーマの心臓は人生のバイブル
- 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:21:24
- 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:39:39
30年以上前、兄の小学◯年生にのってた
少女まんがタッチのホラーがトラウマ
殺されて薔薇園に埋められる話
自分があまりに怖がるので、兄は面白がってそのページを見開いて追いかけてきた。
結局激怒した父に破られ燃やされたけど
今でもベルサイユの薔薇のOPは苦手
ラストの棘に絡まった絵がまんがを彷彿とさせる
もう一度読んでみたい - 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:05:42
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:09:27
- 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:48:24
- 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:55:11
- 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:56:27
- 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:56:38
- 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:12:06
カウス・レーゼン!
戦力的には無力なのに肝が座っていて
魔王が乗り移りつつある王子に「私はあなたを信じているんだからしゃんとしなさい!」ともの申す凛としたところ好き
天馬の血族のサイードもそんなキャラだった
少女漫画じゃないけど個人的にはハイキューの赤葦もその系譜
- 72二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:21:43
佐藤史生の夢みる惑星とワン・ゼロ
理知的な雰囲気がかっこよかった - 73二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:27:03
ぼくの地球をまもって
- 74二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:27:52
成田美名子先生のCIPHERを読んでニューヨークに憧れた
- 75二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:33:52
昔の少女漫画かーと思いながらググッたら、満月をさがしてが2004年完結でびびった
そんなに前だっけ… - 76二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:49:47
ドラマCDでアルトジン役が緒方恵美さんで緒方さんの少女主人公って珍しいなと思った
- 77二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:54:51
一条ゆかりの「寂しい大人たち」って短編が好きで…
女の子がお父さんの不倫を知ってしまうんだけど女の子は不倫相手のお姉さんを好きになっちゃうんだよね
それでお母さんにガミガミ叱られた時につい「ママなんか浮気されて当然だわ!」と言って大騒ぎになってしまう話で…
登場人物みんなが弱さを抱えて生きているのがわかってすごく感動した
有閑倶楽部の単行本の巻末に載ってたと思う - 78二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:25:44
自分がまだ少女だった頃から、少女漫画は絵柄や恋愛描写が苦手で読めなかった。だけど田村由美作品だけはずっと好きだった
姉が持っていたボク理由シリーズをきっかけに知り、BASARAは初めて完結まで揃えた長編漫画だった
令和の世になって田村先生の作品が広く知られるようになり、その勢いで過去作にもスポットが当たるといいな - 79二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:28:17
吉田秋生 櫻の園
何度も読んでる - 80二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:05:17
- 81二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 13:31:21
今でもOVAの地獄のような数え歌歌えるわ…すごい耳に残ってる
- 82二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:37:31
- 83二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:41:56
お父さんは心配性
岡田あーみんには笑わせてもらった - 84二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:43:14
なかよし黄金期、セーラームーンとCCさくらに隠れがちだけど怪盗セイントテールは超可愛かった
たまには思い出してあげてください - 85スレ主23/10/11(水) 16:44:37
みなさん色々ありがとうございます
スレ主は今年21ですが母親が三姉妹の末っ子だったこともあって割と昔の少女漫画は読んでました……誰とも話が通じないけど。
みんなこれを機に知らない漫画とか読めるといいな〜知らないやつが知れて嬉しい - 86二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:29:27
やじきた学園のいかにも昔の不良やチンピラな見た目の連中がトップ相手に片膝ついて「如何なさいますか?」「捨て置け」「しかし…」「構わぬと言っている」「はっ。出過ぎた真似を」みたいな会話してるの好き
- 87二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:03:20
- 88二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:07:33
- 89二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:28
- 90二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:20:58
- 91二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:21:43
- 92二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:22:56
母親が持ってたのを小学生の時に読んで衝撃受けた漫画だわ
少女漫画であそこまで世界観作り込んだファンタジーを読んだのが人生初だったからだいぶ影響受けたと思う
たぶんティオキアで両性に目覚めた
最後に読んだのだいぶ前だからまた読み直そうかな…
- 93二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:35:01
少女漫画、やっぱり少子化の影響もあってか少年漫画と比べると縮小傾向にあるジャンルだとは思うけど頑張ってほしい
- 94二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:37:42
究極の百合漫画にして絵柄も最高峰の出来栄えおにいさまへ…もよろしく
- 95二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:39:42
少女漫画に限った話ではないんだけど、現代の価値観ではちょっと批判されがちなところを当時の世相とか考えずに叩く人がいてちょっとゲンナリすることがあるんだよね
女の子は結婚しなきゃ!とか遠くに行っちゃいけません!とか、今でもないわけじゃないんだけど当時はそういうの当たり前だったわけだし
そういう女性のしがらみに立ち向かう主人公たちが描かれ続けたことが今の社会の改善に少しずつ関わっていたこと、解ってほしいなぁ - 96二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:55:58
- 97二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 02:05:38
- 98二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 02:07:40
王のいばらって漫画好き
誰か同士いる? - 99二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 02:19:55
- 100二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 03:45:42
なないろマジックが大好きだった…うん…大好きだったよ…
- 101二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:26:26
- 102二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 07:35:43
- 103二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:44:20
観用少女(プランツドール)好き
- 104二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:23:10
- 105二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:25:25
- 106二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:59:49
消防のころに母親の影響で川原泉読み始めて四半世紀経ってもハマり続けている
- 107二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:34:59
- 108二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:45:31
- 109二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:07:03
- 110二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:26:33
- 111二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:10:28
- 112二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:19:09
少女漫画特有のクッソ怖いホラー好き
山岸凉子先生は最高だし身内すずえ先生のホラーもいいぞ - 113二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:20:24
ジブリ映画の原作として有名だけど中身改変されてて全く違うコクリコ坂から
- 114二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:22:23
ガラスの仮面の愛弓さま、エースをねらえ!のお蝶夫人みたいな同性で格上の相手に認められる、良きライバルであり時に相棒として共にゆくキャラ好きだな
ただのお友達ってだけじゃない感じの - 115二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:06:42
- 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 05:21:07
コクリコ坂の原作って少女漫画だったんだ
そしてやっぱり原作改変されてたんだ・・・
耳をすませばが好きだったんだけどジブリ映画の前情報見たとき「違う!違うんだよぉ!」となって未だに映画は見たことない・・・
- 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:30:45
小学生の時怖くて仕方なかった松本洋子先生の闇は集う
今表紙とか見ると番人が少年でも少女でも可愛ければ良いって感想が真っ先にきた - 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:31:31
- 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:32:48
イティハーサ好きだった
- 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:36:07
- 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:39:16
- 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:52:46
- 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:09:11
- 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:15:26
パズルゲーム☆はいすくーる
京&一平シリーズ
神林&キリカシリーズ
ミステリーものも面白い - 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:18:14
病院の待合室で読んだ『聖アリス帝国』面白かったな
古い病院の待合室は古典漫画の宝庫だった
笑う大天使も待合室で知ったわ - 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:25:12
ほんわかメルヘンに深淵な哲学が内包されている大島弓子と猫十字社
大島先生の短編は時々難解すぎるのもあるけど綿の国星はストレートに大好き - 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:29:54
- 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:34:59
- 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:48:26
超長期連載がけっこうある
小さな恋のものがたり 1962-2014
悪魔の花嫁 1975-
ガラスの仮面 1976-
王家の紋章 1976-
わんころべえ 1976-
パタリロ! 1978-
クリスタルドラゴン 1981-
ツーリング・エクスプレス 1981- - 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:41:52
- 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:49:48
少し前に目にしたコラム。
古代オリエント研究者の先生が、市民講座への応募者が突然増えたので参加者に訊いてみたところゲーム(FGO )からだと。
それで、天河の影響で専攻する学生が増えてその世代が今、日本での古代オリエント研究を牽引しているので漫画やゲームの影響で興味を持つのは良いことだって結論になってた
- 132二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:55:56
- 133二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:14:14
- 134二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:41:22
- 135二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:17:25
なかよしの姉妹雑誌るんるんの付録がキャンディーで読んでた
コードネームはセーラーV セーラームーンの原点
チム・チム・チェリー 魔法を使う子供のナニー
セキホクジャーナル 高校の新聞部
タイムプリンセス タイムトラベラーもの
好きだった - 136二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:40:18
小説原作だけど講談社のゴーストハント好きで今も文庫で読んでる
当時はホラー誌でも科学的な調査するオカルトものは滅多に見なかったから機材持ち込んで調査して謎解きしてくのが新鮮だった - 137二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:26:07
そう言えば今は亡き月刊ハロウィンは少女漫画の括りで良いんだろうか
この雑誌で連載してた「変幻退魔夜行カルラ舞う」
学生の頃ドはまりしてたわ - 138二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:35:25
わんころべえまだやってるんだ?!
おお…なんか感動…?
でも長期連載が未完で終わるのは耐えられないので、作家の先生方は是非、金庫にプロットなど書いて結末を読者に伝えてくださると本当に救われます😭
ガラスの仮面も王家の紋章も…お願い
- 139二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:37:30
- 140二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:44:41
- 141二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:48:35
おお、仲間がいた!
でも実はハロウィン時代の話しか知らないんだ・・・
長めのエピソードを連載した後しばらく休載→新エピソード連載みたいな感じで時々間をあけて作者さんが描いてたから、休載時期にハロウィン廃刊→ボニータ移籍でさらに間があいてしまって読むタイミングを失ってしまった
エピソードの中では飛騨怨霊絵巻がすごい好きだった
- 142二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:48:54
- 143二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:17:53
わかつきめぐみのSo What?は今でもたまに読み返す
このあいだ艦これの10周年イラスト寄稿してたのには一瞬何が起こったのか理解できなかったな - 144二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:34:00
- 145二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:00:18
少女漫画、雑誌自体がかなり減っちゃったよね
叔母がひとみ好きだったらしい - 146二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:42:49
- 147二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:45:05
- 148二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:23:36
- 149二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:32:31
- 150二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:49:00
- 151二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:54:22
- 152二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:20:48
- 153二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:21:22
昔の少女マンガってなんで怖いのが多かったんだろう?
繊細なタッチで繰り出されるホラーとか怖い
楳図かずお先生とかマーガレットで連載してたんだっけ? - 154二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:09:27
少女漫画の耽美っぽい絵柄がホラーとマッチしたから?
あと子供時代は女子の方がホラー好きな傾向ある気がする - 155二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:28:13
一時期の少女マンガはPTAから苦情くるレベルで結構えっちだったよね〜2000年代に入ってからは結構お子様向けになったというか、今はちゃおりぼんなかよしorそれ以外のお姉様向け、って感じで別れた感じ
ホラーもガチモンの怖いやつは減ったね - 156二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:31:32
高河ゆん先生、絵柄が流行を追いながらもずーっと上手くて好き
- 157二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:57:24
○学生の時の夏休みになかよしの付録に別冊ホラーが付いてて、表紙からして怖くて夜眠れなかった記憶
学校に持って行って先生に没収されたけどあれはどうなったんだろう
ただめちゃくちゃ怖かったからありがとうとも思ってしまう
- 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:49:38
- 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:58
- 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:34:07
いがらしゆみこと山岸涼子と大和和紀と三原順が全員北海道出身で、ほぼ同世代という
どんだけ魔境なんだよ、北海道 - 161二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:43:51
純情クレイジーフルーツが好きだった
松苗あけみ絵の美しさ!
吉野朔実清原なつの内田善美
ぶ~け淡々御三家 - 162二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:11:02
- 163二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:29:34
懐かしの~で考えてみたのに2000年の漫画がそれに当てはまってダメージががが
そうだよな。自分が子どもの頃のまんがはもう懐かしの、に分類されるよな
なかよしで育ったから小坂理絵先生とか野村あきこ先生とか大好きだった
小坂先生はパワフルでギャグのイメージ強かったけど、にんじんの話知らなくてびっくりした - 164二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:23:45
- 165二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:29:36
- 166二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:21:07
- 167二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:24:49
犬木加奈子先生のたたりちゃんと不気田くん好き
あの目力?が癖になる - 168二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:58:42
- 169二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:28:55
- 170二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:55:57
あ~みんや川原泉と比べると地味だけど桑田乃梨子の低血圧なギャグマンガ好きだった
これぞ白泉社って感じで - 171二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:41:48
美奈子はいい加減自分のせいで人が死ぬの自覚して家から出ないかさっさとデイモスに嫁ぐか自害すべきだと思う
- 172二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:02:19
これは完全にいがらしゆみこが悪いのよね
本来なら今もベルばらと同じくらいメディア展開できてたはずの超名作なのになあ…
よくわかる『キャンディ・キャンディ』絶版事件『キャンディ・キャンディ』事件は、漫画作画者いがらしゆみこと原作者・水木杏子との著作権をめぐる争い…と思われていますが、実は全く違います。裁判のみを注目すれば、そのような錯覚に陥ってしまいますが、 90年代初めから2000年代のいがらしゆみこ氏の商活動を順に追ってみれば『キャンディ・キャンディ』事件とは何だったのか、は誰の目にも明らかでしょう。candycandybl.weebly.com - 173二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:14:09
ときめきトゥナイト
OPもEDも最高で何度も見ちゃう - 174二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:14:47
- 175二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:30:45
- 176二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:22:26
犬木加奈子先生は毒使い蘭子もいいよね。百々目鬼と蘭子の愛、いい……
- 177二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:29:27
聖伝だと増長天が好きだったなあ
妹の末路を知った迦楼羅王が帝釈天に拳を向けた時に自分が盾になって止めてからの一連の流れが好きすぎた
迦楼羅の民に何があったか聞かれても(妹の遺体を獣の餌にされたからなんて言えるかよ)って歯くいしばってたり
立場上完全に味方にはなれないけど迦楼羅王の自害が嘘だったことに気付いても見なかったことにする度量の持ち主ってのがさ
帝釈天側にこんな人いたんだなあってなった
- 178二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:15:46
やぶうちゆう先生だと古い読み切りだけど「君が舞い降りてきた」が初めて読んで好きだった
古本屋かなんかで小さい時買ったんだけどあの鶴の絵が好きで今どこやったかな - 179二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:16:48
- 180二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:35:56
「くるみと七人のこびとたち」の人だよね?「せりなリニューアル」好きだったな
- 181二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:54:13
- 182二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 06:33:57
自分が子供の時の朝8時の思い出は「ママレードボーイ」だけど今の子はプリキュアとか仮面ライダー観てるんだね
途中からクレヨン王国とかになったけど、朝から重かった… - 183二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:49:22
- 184二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:47:04
祖母の家にあったやつでタイトルも思い出せないけどお姫様が塔の上にいる蜘蛛の巣を編んでる魔女?
にあたしゃもいもいまいって呼ばれるのが好きだねって言われる漫画が一番記憶の中で古いかな
最後イケメン旅人と結婚するのに反対されたお姫様はもいもいまいの編んだドレスで城を抜け出して駆け落ちして
王様は娘に旅立たれたくなかったって泣くけど孫が生まれたら可愛がるってオチだったと思う
あれ何の童話がモチーフなんだろ - 185二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 03:18:42
- 186二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:19:06
映画化おめでとうな作品飛んで埼玉読んでた
ちなみに漫画は未完なのでキャラが映画で増えててびっくりした - 187二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:42:06
エイリアンストリートは入りますか?
- 188二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 13:55:59
なかよしはミラクルガールズが好きだったわ。
後はみかん絵日記は家族でアニメ見てた。
星の島のるるちゃんも読んでたよ。 - 189二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:47:50
裏切り者の娘ー!みたいなこと言いながら高笑いして勢いが凄いよねw
ロボット作る
▶︎そのロボットが娘の彼氏に
そのロボット破壊しよ
▶︎屋敷中に暗殺ロボ放つ(確か制御出来なかったんだっけ?しかも押しかけた弟子のロボット破壊する)
彼氏ロボットがアイドルになって帰ってこないと悲しむ娘
▶︎をフォローした後、帰って来れないほどスケジュール入れてくれとマネージャーらしき人に連絡する
過去編で奥さんにも分かりにくく惚れててコイツめんどくせぇ…!と思いました
- 190二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:05:15
こどものおもちゃは割と衝撃的だった
主人公が華やかな生活を送っているけど、色々苦労するっていう二面性が - 191二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:00:54
小花先生はこどちゃの後に連載した「パートナー」って作品が本当に衝撃的と言うか……多分、こどちゃがヒットしたら許されたんだろうなって……もちろん面白いし希望の有る終わり方だけど、余りにもそこに行くまでの展開に救いがなさすぎる
- 192二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:06:21
絵柄は王道少女マンガチックに可愛いけどだいぶ暗い作風だよね小花先生
ご病気したんだっけと思って調べたら重い腱鞘炎持ちだけどデジタル化して今でも活躍されてるとのことで良かったな~
腱鞘炎って治らないんだな…
こどちゃだと頭にいろんなもの乗せてるママ好きだった - 193二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:38:32
「赤ちゃんと僕」とか昔、純粋に実くんお兄ちゃんっ子で可愛い!お兄ちゃんええ子や~とかクラスの子も面白い子や頼りがいある子多いな~とか素直に思ってたけど、大人になってから読むとまた違う感想とか出てくる
でも最終回の締めは今も好き。そこに至るまでが辛すぎるけどね?! - 194二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:56:39
夢幻伝説タカマガハラ
観葉少女
東京クレイジーパラダイス
闇の末裔
吸血姫美夕
聖☆ドラゴンガール
この辺りが好き。
タカマガハラの立川恵先生は、昔出したタカマガハラの同人誌や、イラストとかをNOTEに出してくれててたまーに覗いてる - 195二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:15:40
久しぶりに悪魔の花嫁読んだら怪我の描写が怖いのなんの。デフォルメ的なのじゃなくてガッツリ顔に深い傷が…みたいな、現実的にゾクゾクする怖さを表現してる。まじで怖い
ちなみにデイモスと美奈子はだんだん邂逅しなくなって一巻中一回でも会ってりゃいい方 - 196二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 01:16:21
吸血鬼美夕もめちゃくちゃ息長いよね〜
- 197二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:55:45
>>193自分も好き
ゴンちゃんいいやつ!って思ったし横溝さんいいキャラしてるわ
- 198二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:49:08
美内すずえの白い影法師(こっくりさんホラー)や孔雀色のカナリア(主人公が殺人を重ね別人になりすますサスペンス)はめっちゃ怖い
- 199二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 15:08:09
- 200二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:45:41
名作はいつまでも色あせないよね