アニメ版三代目火影vs大蛇丸とかいう正史

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:52:48

    どう考えてもこっちの描写が正しい

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:54:09

    作画凄かったのは覚えてる

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:55:12

    炎が白くなるの無茶苦茶強そうで好き

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:55:34

    どう違うの?

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 22:55:47

    ラスト付近の柴田さんの熱演が凄かった

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:15:43

    黒暗行の術を漫画だと柱間がアニメだと卑劣様が使ってるっていう違いがあるな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:17:25

    >>4

    漫画版だと扉間が水陣壁で防御するぐらいしか出番なかったから盛られまくった

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:19:28

    三代目の体で抜いたり刺したりを繰り返して尺稼ぎするのはどうかと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:21:01

    当時としてはなかなか凄い

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:22:38

    地味に水断波がもう出てる
    これはアニメの描写に後で岸影が寄せたのか、設定だけアニメスタッフに渡してたのか

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:26:02

    この頃の盛り上がり凄かった
    小学校が大騒ぎや

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:27:41

    幻術も原作は柱間がしてたけどアニメ版だと卑劣様がしてたんだったか

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:27:47

    >>10

    アニメの水断波の描写は第4次の時よりこっちの方がスピード感あってマジでウォーターカッターしてていいね

    最早ビームって感じだがこっちのが土壁も神樹もスパスパ切れる説得力あるわ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:29:34

    >>10

    割とアニメに影響受ける人だからよせたのかもね

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:31:19

    水陣壁の印結ぶアングルがクッソかっこいい

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:35:23

    ついでに爆水衝波のモデルっぽい術も

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:36:35

    扉間がアニオリで水衝波を使う→原作で爆水衝波が出てくるって流れであってる?

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:42:12

    戦争編での描写を見る限り猿飛先生が衰えてたってのもマジだったんだな……

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:43:31

    >>17

    このアニメとほぼ同時期に22巻が出たので1部終了前だね

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:44:11

    アニメはマジのマジで水のないところでこのレベルの水遁スゲー!ってなるな……

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:47:36

    中忍試験でサスケが大蛇丸に放った龍火の術?もだいぶ演出強化されてた覚えがある
    漫画だと顔ピンポイントでしか焼いてない

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:55:05

    ここまで火遁使いがサスケしかいなかったから、三代目の火遁・火龍炎弾見て「やっぱレベル違うんだな…」って思ったよね

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/27(月) 23:59:56

    水陣壁で防御
    水衝波でフィールド変更
    水上で柱間が引き付けてる間に水中移動
    死角から引きずり込む
    逃げられたら水中から始点が分からない水断波

    コンボがエグい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:06:02

    いつ見ても素手で火遁弾いてる柱間で笑っちゃうんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:19:44

    >>8

    くじらさん曰くヒルゼン役の柴田さんが

    「俺いつまで刺されてなきゃならないんだよw」って愚痴ったりしてたそうな

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:34:47

    >>20

    アニメが初見だったから(後からネットで知って)なんでネタにされてんだろうと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:36:33

    >>9

    コメントで流れてきた初卑の出で大草原不可避

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:38:41

    ちょくちょく露骨な尺稼ぎあるけど、基本的には良質なアニメ化よなNARUTO

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 00:39:34

    扉間が水遁使うときのこのポーズ大好き
    下のポーズが特に
    これも印の一種なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:30:20

    >>29

    これクソ格好いいよな

    卑劣様の印どれもスマートで良いけど特に好き

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 01:31:54

    >>29

    特殊な印な気はする水龍弾の術とかめっちゃ印長いし省略のためかな

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 09:45:45

    >>31

    数種類の印を複合してる可能性はあるよな

    というか他の術に比べて水龍弾だけなんであんなに印長いんだろうね


    丑申卯子亥酉丑午酉子

    寅戌寅巳丑未巳亥未子

    壬申酉辰酉丑午未寅巳

    子申卯亥辰未子丑申酉

    壬子亥酉


    よく見たら十二支の印にない「壬」とかあるし

    連載初期だから設定固まってなかっただけかもしれないけど

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:43:17

    でも土流壁の出し方は変えないほうが良かったような

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:51:23

    アニメだけ見たら初代も二代目も凄い。
    が、原作最後まで読むと大蛇丸にダメ出しするしかない恐怖。

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 22:15:16

    >>33

    土遁土流壁!😠

    ハァー!🤮

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 22:19:58

    >>32

    その頃は「素早くいっぱい印結ぶの凄いでしょ!」と作者が思っていただけ

    後半では「できるやつは印の少い(要らない)術を徹底的に磨くなり自分で作るなりするよね」という雰囲気になっていた

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 22:23:55

    マーキングにも術発動にも印が要らない飛雷神の術作るぐらいだから、既存の術の自分用省略印ガンガン作ってても不思議ではない

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 22:25:25

    原作の暴れっぷりとか見ると最初の3代目が拍子抜けしてるように見えるのホント草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています