マーガリンはですねぇ…

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:14:33

    ですねぇ…

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:14:48

    何が言いたいんや

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:14:59

    マーガリンなんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:13

    アイス…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:14

    柔らかくて塗りやすいんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:14

    そのまま食うものなんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:27

    安くておいしいんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:47

    そうか君は・・・かわいそ・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:48

    …曲がりなりにも乳製品なんですよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:15:59

    油なんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:16:03

    しゃあっ!フェア・トレード!

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:16:16

    plasticityって・・・
    ま・・・まさか

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:16:17

    ◇バター…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:16:31

    意外と賞味期限が短いんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:17:01

    バターより使いやすいんですよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:17:42

    難癖付けられるたびに改良を重ねた製造者の努力を超えた努力の賜物なんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:18:50

    バター不要ッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:19:24

    パンに塗ると美味しいね、スミちゃん

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:21:04

    ちなみにマーガリンのトランス脂肪酸はバターより少ないらしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:23:15

    >>19

    なんやねんそのトランス脂肪酸って

    ワシは類似言語はトランスセクシュアルとかしか知らんで

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:25:52

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:26:28

    >>20

    ふうん大量摂取でTSが可能な脂肪酸ということか

    なわけないだろうがよえーっ

    まあ大量摂取で荼毘に付したら来世はTSできてるかもしれんから100%間違いとは言わんのやけどなブヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:27:19

    >>20

    寧ろなんでそんなに知ってるんだよえーっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:28:15

    バターの代用で料理に使うと匂いがちょっときついんですよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:29:28

    プラスチックの容器に入ってることが多いんですよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:31:05

    マーガリンじゃ駄目なんです マーガリンじゃバターのような風味にはならないんです

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:31:10

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:31:42

    >>24

    溶けるのもメチャクチャ早いから撥ねまくるんですよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:32:35

    もしかしてよく食べてよく寝てよく動くことが健康の秘訣なんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:32:52

    まあ頑張ってるのは認めるけど結局バターの下位互換にしかならないんです

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:35:48

    >>29

    それでいて日光をあまり浴びないことが大事なんだァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:37:53

    (乳製品業者のコメント)
    へっ何がマーガリンや
    プラスチックのくせに

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:41:37

    ちなみに工業的なトランス脂肪酸は240度以上で長時間加熱すると上昇するらしいよ
    まっ家庭の一般利用ではかわらないらしいけどね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:46:07

    俺なんてめんどくさいからマーガリンもバターも食わない芸を見せてやるよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:47:57

    >>34

    うーんまぁ高いしいいんじゃないスかね

    ぶっちゃけワシは料理のバターとかあんまり好きじゃないんだよね

    例外はホットケーキでホットケーキを半分にわけて片方には10g溶かす用を載せてもう片方にはかじるよう10gをのせてかじりながら食べてるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:50:18

    もしかして健康を気にするならバターもマーガリンも食わないほうがいいんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:52:09

    乳製品全般高過ぎて話になんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:52:26

    >>36

    ウム…

    単純に食後のエネルギー消費を考えてもリノール酸やEPA等の方がバターやチーズの飽和脂肪酸より3割弱消費が大きいんだなァ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:53:39

    工場で作られてるんですよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 13:56:39

    一般家庭に乳製品不要っ
    牛乳があればそれでいいっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:00:02

    食べるプラスチック云々は 可燃性の という意味の英単語がプラスチックと勘違いされた結果生まれたってネタじゃなかったんですか

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:02:43

    >>32

    申し訳ないがマーガリンをプラスティックに分類するならバターもプラスティックになるんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:15:32

    日本人のトランス脂肪酸摂取率はWHO基準の半分以下なので特に気にする必要はないと考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:23:22

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:25:16

    トランス脂肪酸やらナントカ脂肪酸は一体何なのか教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:28:09

    >>45

    脂肪酸はまぁ…油でいいんじゃないスかね

    その中のマーガリンやショートニングなどの加工食品に多く含まれるエライジン酸などのトランス脂肪酸が人工型トランス脂肪酸って呼ばれるんだ

    あと乳製品の場合はトランスバクセン酸などのトランス脂肪酸が天然型トランス脂肪酸って分類ス

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:30:25

    マネモブ マーガリンを崇拝しバターを蔑ろにするお前たちにこの揚げバターの旨さは分かるまい

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:32:00

    >>41

    いいや 可塑性ということになっている

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:33:58

    人工トランスだけ不健康ってのもいまいち納得感がないんだよね
    善玉悪玉コレステロールと同じでただの勘違いなんじゃないスか

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 14:36:55

    >>49

    もとから人工トランス酸がなんか悪影響を及ぼしてるなァっていう疫学調査からの治験があって最近の日本の研究で科学的根拠も抑えたって感じスね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:15:27

    まっ、マーガリンもバターも使わないからバランスは取れてるんだけどね
    ◇インド・カレーやホット・ケーキ作成時の大量のバターは…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:17:39

    バター=うまみ
    つまりバターを大量に入れると美味しいということなんや

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:22:18

    バター=腐った牛乳
    なんかワシの口と喉と胃と腸に合わないせいか風味が変で美味しくないし食べたら下痢になるんや

    マーガリン=神
    トーストに塗ると甘味が倍増するし肉焼くときにも使えるんや

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:34:16

    マーガリン愚弄には致命的な弱点がある
    マーガリンを荼毘に伏すくらい食べる蛆虫はバター食ったところでどのみち荼毘に伏す事や

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 15:35:39

    >>47

    消えろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:53:37

    バターと合わせて油で揚げると美味しいんですよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:11:31

    これでも私は情弱でね
    なんとなくマーガリンは怖いからパンに塗るのはバターにしてみたよ
    その結果健康診断でコレステロール値が跳ね上がったのが分かった

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:14:21

    日本人の適量とアメリカの適量は違うっ
    あいつらなんでもドカ盛りで体調崩して文句言うんだから話になんねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:15:34

    >>57

    おそらくうますぎたと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:20:10

    最近Xの識者の影響受けたオカンがマーガリンとか化学調味料とか絶対に使わない自然派メスブタになったんだよね

    ふざけんなよボケが

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:24:06

    一食でマーガリンの容器一つ使い切るレベルで食わないと影響がないと考えられるが……

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:51:48

    >>60

    そして地味にお金がかかる…

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:11:00

    パンにバターとサン・ダルフォーのジャムをたっぷりつけるとマジでうまいんだよね
    はうっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています