- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:40:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:46:43
荒れそう
- 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:48:02
ハーメルンは二次創作メインだからオリジナルのなろうとは別やろ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:49:17
- 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:49:55
アルカディア、暁「許された!」
- 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:50:51
なろう小説賞で入選はあらゆる賞コンクールよりも倍率高いんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:51:03
2次エロ小説は衰退しそう
その辺の雑多なやつで検索して地雷踏むよりも
AIで手頃に好きなキャラ好きなシチュエーションで書けるもの最近は - 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:52:32
アルカディアはもうまともな管理すらされてない半死体だし…誰がサーバー代払って運営継続してるんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:52:33
なんか最近の商業ラノベもなろう化してるしもはや新規軸のジャンルとか不可能やろ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:54:16
2000年代の時点で素人投稿の携帯小説の出版とかしてたからなろうもそれの後追いなんだよなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:54:56
劣等生とかいう黎明期のなろう作品
現代舞台なだけで異端感がある - 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:56:01
皆で共有した異世界の設定を
ある程度のテンプレを踏むだけで興味をもって貰える
ってのが創作者側にとっては垂涎ものだものな
完全オリジナルのウェブ小説なんてもう今や読む気しないもの - 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:56:12
アルカディアはよくまだ生きてるな……
- 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:57:04
- 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:57:55
- 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 16:59:50
- 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:05:24
- 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:06:13
かわいそ……
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:18:02
「いつか」ならまぁ同意できる。
今はまだそこまでではないよねって言いたいだけでそんな日が未来に存在しそうなのはまぁうん。
でもデータの海から組み出すAIからは突飛な天才的センスの文章は絶対生まれないからなぁ。
という気持ちもなくはない。
- 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:24:02
「小説は2人で作るものなんじゃよ。1人では書けんのじゃ。2人いるんじゃよ。1人の天才だけでは名作は生まれんのじゃ。作者と読者。等しく才たけた者が2人要るんじゃよ、2人。2人揃ってはじめて…神の作品に一歩近付く」
- 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:24:46
多いのはありがたいけどこれが到達点なら本当にガッカリなんだけど
- 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:26:19
この先、人類は衰退して行って二度と浮上しませんっていうならここが終着点かもしれないけど
そうでないならまだまだ先はあるでしょ - 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:26:40
なろうの名作が結構古い作品ばっかになったからなぁ
到達点には結構前からついてたのかもね - 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:28:21
今日のおかず程度のえっちな小説ならAIで十分だわ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:54:01
まあなろうはスマホで見る層がターゲットだからあんまり毒され過ぎると改行がないだけで読みにくく感じてしまうってのは人によってはありそう
- 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:55:52
源流はおそらく恋空とかのケータイ小説だろうからな
- 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:33:32
個人サイトからノベル化
↓
アルカディア、なろうからノベル化
で完全に個別運営のサイトに連載されてたのが一つのサイトに集まったて連載されてるだけだからな
ニコニコ動画とかやる夫スレからノベル化もされてるわけだし、結局どこから持ってくるかが変わっただけよ
ユーザ数からするとそのうちXとかのSNSからのノベル化も始まると思うぞ - 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:40:16
- 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:44:07
テンプレが流行りすぎたせいで娯楽小説の究極からはズレてきてる気がする
あれってある程度の認識の共有が大前提なわけで - 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:09:58
- 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:18:41
9割くらいの作者は面白い小説を書きたいって気概で書いてないよな
- 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:12:46
- 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:01:47
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:04:13
レーベルと業界全体を比べるのはナンセンスだぞ
ジャンプなんて選びぬいた数作から更に打ち切りでふるい落とした少数精鋭主義の極みで
そういう質を生み出せるごく少数だけに価値があるという見方を是とするのは界隈の衰退を招く危険な考え
- 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 04:06:28
これを革新と見るか劣化と見るか判断が難しいとこではある
ただもう今までみたく審査員に酷評されるのは耐えられんだろうね
自分も無理だわ - 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:32:07
小説家になろう限定の文化であってほしかった
- 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 07:50:23
なろうって世界的に流行る下地あるよな
メアリースーからしてアメリカ発祥だし - 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:47:59
- 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:15:41
土台がでかけりゃより高くなる、の終着点ではあるよな
カス作品が10倍100倍に増えたところで大多数はランキング眺めるだけで
別に作品探しの負担が10倍100倍になるわけじゃないし
スコッパーはまぁ……うん……
合わないとか余りに酷い作品なんて1話前半ブラバすりゃいいだけだし
アタリショック的な悪貨が良貨云々は起きにくかろう - 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:53:49
- 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 16:58:47
- 42二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:00:42
全部くくってなろう系扱いってなんか褒めてるようでいて
ゲーム全部「ファミコン」って頑なに連呼してるみたいなアレさを感じるな - 43二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:04:06
- 44二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:46:37
- 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 02:05:10
というより現代は小説に限らず娯楽が多すぎてマジで牌の奪い合いしてるから以前程圧倒的な流行って生まれにくい気はする
みんな自分の好みの方向向いてるから1000万売れようが再生されようが知らん人はマジで聞いたことないし興味も湧かないって時代
まあコロナもあったとはいえ鬼滅とか出てはいるんだけど
- 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:30:41
最も優れた娯楽小説(内容が優れているとは言ってない)
- 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:35:12
まあ一理もないかといえば一理あるっちゃある
マクドナルドも世界中にあるけど別に世界一うまいハンバーガー店って訳じゃないし - 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:57:36
本当は別に書きたいものあるから書きたくないけどランキング入りや書籍化のために仕方なく流行りモノ書いてる人も多い
- 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:06:25
- 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:08:09
あれ?
でも読み返したらやっぱり質の方で>>1は話してる…?
- 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:35:23
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:43:40
新着とかをたまーに見て良さげなタイトルあったら若干あらすじとか概要で選別した後一話くらいよんでブクマするのに良さげかどうかを決めてる