- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:31:44
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:32:33
- 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:32:37
実用性よりカッコよさの方が大事なんじゃあっ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:34:25
でもねオレ一々納刀するのキライなんだよね
一太刀で仕留めてこその居合でしょう - 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:34:26
しゃあけどひでんわざで威力50はゴミやわ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:35:24
映画浪人街の石橋蓮司の戦闘スタイルは本当にかっこいいよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:36:22
おい小童 今私の刀がなまくらと申したか?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:37:27
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:38:00
ひょっとして居合切りって不意打ち専用なんじゃないすか?
納刀していて油断した相手を切りつける…ある意味最強だ - 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:38:18
喰霊…すげぇ
ちゃんと意味があるし - 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:38:48
それはワシの名刀月隠の事を…
- 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:41:00
待てよ 居合の神髄は二太刀目なんだぜ
一太刀目で相手の意表とバランスを崩し二太刀目で確実に仕留める…ある意味最強だ - 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:41:36
月隠は鞘の中で魔力を込めてるからマイ・ペンライ!
- 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:43:55
- 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:45:14
…もう脇構えでいいですねパアン
- 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:46:39
どっちかと言うと納刀状態で不意をつかれた時の即応術じゃないんスか?
- 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:46:41
- 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:47:10
バージル…?
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:49:26
- 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:49:36
居合術≠抜刀術
そもそも居合術は非戦闘状態から戦闘状態にする技術なんだよね
不意打ちでもあり不意打ちへの対処法でもあるのん - 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:50:12
天翔龍閃…?
- 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:50:49
俺なんて一度も使わずに居合切りをする芸を見せてやるよ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:51:17
- 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:57:48
そもそも江戸時代になって戦場で戦うことが無くなって、剣術というものを落ち着いて考える時間ができたときに
今この時代に必要とされる技とは何かを考え抜いて生まれた技術なんだ
つまり戦場ではなく日常生活の中で戰う状況を想定して、不意打ち暗殺に対応した技術なんだ
抜即斬で抜刀の速さを極めるのは当然なんだ - 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:59:42
- 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:00:38
あわわお前は示現流
- 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:00:44
最初から油でも塗っとけって思ったね
- 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:01:05
いいんだエンタメにはそれが許される
— 2023年10月10日
- 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:02:32
溜めっぽい納刀の構えと必殺の一撃っぽい抜刀が居合のカッコよさを支える。ある意味最強だ。
- 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:02:55
- 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:09:45
使い手がめっちゃタフやから強いだけやろ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:12:09
- 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:28:54
- 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:04:29
しゃあっ きれあじ&テクニシャン