将来どんな仕事に就けばいいのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:39:36

    大学2年だが今度バイトするテニススクールのバイト続けて良かったらそのまま正社員目指してみようかなーとは考えている(フロント)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:40:07

    いいんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:48:02

    ちな資格は運転免許しかまだ持ってない

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:50:52

    将来どんな生活を望むか?
    その職場で働いて給料アップは望めるか?
    働きやすい職場か?

    とかそんなんで考える

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:55:39

    >>4

    なるほどなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:08:33

    ①就職四季報・業界地図で業界を調べてみる
    ②絶対内定(本の名前)とかで自己分析をやってみる
    ③キャリアセンターやMatcherみたいなアプリでOB、社会人に話を聞く
    ④1、2年でも参加できるインターンに応募する(うろ覚えだけどNRIや大同生命とかは2年でもいけたはず)
    仕事について調べる方法は色々あるぞ、就活対策にもなる
    というか戦略コンサルやメガベンチャー、夏インターンでの内々定志望は大2のこの時期から動いてないとアカン

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:22:47

    『将来』を『将軍』に空目して何かのネタスレなのかと思った

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:09:16

    >>6

    そうなんか まあ大学の就活支援ってところに聞いてみるよ

    右も左もわからんからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:10:13

    せっかくの晩御飯時だから食事の前に飯テロだけ貼って少し離れるわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:38:19

    >>9

    ええやん

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:40:35

    バイトから社員ええやん
    環境わかってるし
    でも福利厚生がどんなものか、どれくらい自分には必要か調べてから現社員に実態さぐりはしたい

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 20:41:42

    理系就活しか分からんのでなんもわからん
    (1は文系よな?)

    しかもなんか先輩のコネみたいなもんで入ったからなお分からん

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:07:23

    やりたいことがあるかどうか
    特にないなら金か時間できめればええんちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:31:43

    ワイも大学生の時は微塵も将来像掴めなかったなあ
    一応、よほどやりたい職種でもない限りは年間休日は多いところの方がいいよ
    妥協したら本当にキツいから(体験談)

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:36:16

    やりがいって愚弄されがちだけど仕事を続けていくためには必要なものだからそのバイトのやってみてモチベが落ちないどころかむしろ高いなら全然アリよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:37:23

    選べるほど仕事はないということを教える
    なんとか食いぶちを稼ぐのがやっとだこの国は

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:23:25

    >>14

    年間休日ってどのくらいが多いって言えるんだろうか。まあ100より上ってのは大前提だな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:26:18

    まぁ選択肢は4つぐらい用意しとけよ
    これ以外絶対ヤダ!ってなると失敗したときニート一直線や

    選択肢絞れない!ってなったときは逆に絶対嫌ななりたくない選択肢を用意してそれを避けるようにしとけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:27:02

    >>16

    自分は無能ですアピールはいいから

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:27:45

    よくわかんないまま適当な求人に乗って適当に面接受けたらなんか内定もらってなんかそのまま働いてる俺みたいなのもいるから適当にやるくらいでも問題ないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:28:05

    >>17

    125死守だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:29:52

    >>21

    なるほど 一旦それで探してみるか


    いいサイトを先ず探すぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:30:05

    ま、ブラック入って失敗した―と思ったら即やめるって言うこと忘れないことも大事だな
    転職は不安だろうが見切りは早ければ早いほどリカバリーが効くしなんだかんだ仕事はある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:30:48

    >>17

    100は本当に最低限レベル

    問題ない人もいるだろうけど、俺は体削りながら仕事してる感覚があった

    まあ案の定、ある日心がブチ折れたんですけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:35:25

    >>24

    俺のバイト先の年間休日106日だったぜ。確か105日が最低ラインだからギリギリだな

    場所が関東なら電車で20分位の場所にしかないとはいえさすがにこの日数はキツそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:42:15

    spiとかもやらんとなー 普段の課題とかやってるうちにやるの忘れるけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:56:59

    >>16

    進路適当に選ぶとこんなこと言うようになるから若いうちは色々体験すると良いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:47:24

    ①収入
    ②仕事内容
    ③勤務時間
    ④人間関係
    ⑤通勤時間

    5つの全部が完璧な仕事なんてないから、この中で自分が優先したい点を中心に考えて就職するといい
    ①②に関しては学歴なり能力もある程度必要になってくるから選り好みは出来ない場合もあるけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:50:27

    「好きを仕事にしてはいけない」って…左下を目指せってことだよな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 04:15:50

    適当にやっても死にはしないが、本気でやったら死人もでるのが就活だからね
    気抜いたくらいの方がいいのかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 04:46:14

    自分が車酔いする体質なのもあって通勤時間が人生で一番無駄な時間だと思ってたから、リモートワークできる(可能性が高い)職種が良いって理由でIT系にしたわ
    元々そっち方面に興味あったってのもあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 10:17:21

    >>28

    時間とお金かな……

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:23:33

    >>29

    人によるおじさん「人による」

    実際、好きが義務になっても平気な奴と無理な奴いる

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:39:55

    まあ長くやること前提に考えるべきだな
    年齢重ねたら転職するのも難しくなるし
    そこは自分自身の能力開発とかも視野に入れながら考慮しとけ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:22:45

    冬休み暇だしインターン何がいいか聞いてくるわ

    本当はテスト勉強したいけど多分そんな前からやらんでも2週間前からやれば平気だろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています