- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:45:52
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:46:55
そこら辺は描写がまだないからわからん
- 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:49:16
フリーレン以上に魔法が得意な大魔術師が一つの魔法を覚えるのに100年かかると言ってたので魔導書読んで即使えるというわけではなさそう
難易度にもよるがハイターのところで魔導書を読み解いたような手順が多分必要なんじゃないかと思う - 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:51:37
理論系魔法と概念系魔法がガラパゴスになってるよね
前者はゾルトラークや防御魔法、後者はフリーレンがしばしば報酬でもらうことの多い民間魔法 - 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:53:42
描写は今のところないけど恐らく手順は必要な感じか
一つ魔法覚えるのに100年は完全的なとかなのかな人はそんなに生きないしフェルンとか魔法使えるし
民間魔法とかどう産まれたんだろうなぁとなる - 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:55:04
ミスティルジーラが100年かけるだけで普通に魔導書読むだけで理解できる魔法もあると思う
- 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:56:09
- 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:57:44
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:58:27
- 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 17:59:41
アニメのフリーレン蒼月草のところてきに
その存在を知ってれば内容を少し変えた術式はアレンジは出来るものっぽさはある - 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:02:03
民間魔法の「命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法」のヤケクソ感好き
限定的過ぎるけどトップクラスの結界術っていう - 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:02:23
作り方に関してはゼーリエの特殊な奴以外では今のところリアルタイムで魔導書を書き記した奴がいないので分からんな
- 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:04:52
- 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:07:00
一般の人が持ってるからそんな珍しくないのでは?高いとしても買える範囲とかでともなりつつ
それならフリーレン毎回毎回行く先々の店で買ってきそう感あったりする - 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:07:14
- 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:08:20
あれは経験を手渡す魔法だったような
- 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:11:18
多分ゾルトラークとか防御魔法みたいな「魔力の流れを制御してなんやかんやする」魔法は普通に授業とか修行で習得できるけど、
「花を咲かせる」とか「お茶を出す」みたいな「魔力を使って別の事象を起こす」魔法の習得には魔導書が必要なんじゃないかという感じはする - 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:41:43
- 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:45:41
服を透過する魔法とかはフリーレンもフェルンも両方使えるようになってるみたいなので基本的に普通の魔導書は書を読んで勉強して覚える形だしレベルの高い魔法使いなら極端に時間がかかるという事もなさそう
覚えるのに100年かかるミスティルジーラは完全な例外だな - 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 18:46:18
元々魔族の魔法の劣化・安全装置を付けた・方向違いの派生な民間魔法も結構あるのかも知れない?
- 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 19:17:00
逆に魔術式を読み取れば魔導書一度も読まなくてもその魔法使える可能性もあるのかな
最初のその魔法を生み出した一人目とかそうなりそうだしなんとなく