大河ドラマ「魔導王」にありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:17:11

    卵かけご飯のギャグ回

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:24:16

    存命中のルイジェルド・スペルディアによって監修されてるのでデッドエンド編はおおむね史実通り

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:25:35

    赤ちゃんか幼児のときにオルステッドと偶然出会う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:26:14

    クリフの方が教皇っていうゴールが明確だからやりやすそう
    タイトルは「ミリス教の13人」で

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:26:59

    パウロが完璧パパにされてルーデウスと終始理想的な親子関係

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:28:19

    参考文献にノルングレイラット著作多数クレジットに書かれる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:31:59

    これに記されてるオルステッドとの戦いの理由の推測的に、アリエルと恋仲だったことにされそう

    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 間話「アスラ王国人物録 『ルーデウス・グレイラット』」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:34:31

    >>6

    ナレーションはノルン役の人がやりそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:39:16

    存命中のオルステッドに聞けばいいのに……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:39:50

    またしてもなかったことになる駆け落ち編

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:47:55

    >>4

    クレアの件でルーデウスがクリフに論されるシーンで視聴者から「クリフを美化しすぎw」「ミリス教のプロパガンダ乙」みたいな批判が出るけど、史実に忠実という

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:52:01

    >>11

    むしろあのシーン的外れな指摘でしか無いしネガキャンやめろってならないか?結局実家とは事実上の絶縁だし

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 21:56:11

    大河主人公だとルーデウスは好色どころか色恋に疎いので3嫁には全員押し倒される形で結ばれる。

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:00:17

    アリエルの配下であるシルフィとの結婚は、傍目から見たらどう見ても政略結婚だから夫婦仲良くないことにされそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:00:46

    ご存命の人物多数で時代考証が大変なやつー

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:02:09

    >>14

    妊娠中父親パウロを助けにその時に嫁を一人増やす。

    これは不仲。

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:06:34

    >>14

    ブエナ村のシルフィエットがあまりにも一般村人過ぎるから

    実は幼馴染でしたって話あんま広まってなさそうだしなぁ

    エリナリーゼお祖母ちゃんが監修してくれるかが鍵?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:08:42

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:14:13

    リニプルが絶対に話盛って偽情報事実捏造してくるから大森林とか学生時代とか獣族関連の話で誇張が入りまくる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:17:05

    冥王ビタを倒す時に「計画通り!」と言いながら悪い顔をしている

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:17:37

    >>14

    シルフィとのエピソードは三嫁の中でも特に多そうだし仲睦まじい夫婦だったとか言われるじゃない?

    あとリリが存命ならパンツエピソードまで話すと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:18:43

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:22:09

    >>22

    というかシーローン王国編は研究者が頭悩ませてそう

    ルーデウス(とザノバ)はなんで参戦したんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:23:19

    社長と再戦するときにやたらめったら自信満々に我が才を見よ!ってノリで話しかけて
    それに呼応する社長もめっちゃハイテンションに
    「見事なりパウロの息子ルーデウスよ!!これより先魔道王と名乗り我が右腕として仕えよ!」みたいなこと言ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:23:31

    >>23

    死神の指輪が必要だったって話にしたってもうちょい別の渡りの付け方あるだろうしなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:25:11

    >>23

    ザノバは後世には穏やかな性格になったあとが基本だろうから悪王でも兄弟のよしみから見捨てられなかったになるんじゃない。

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:25:28

    15〜20くらいにめちゃくちゃ激動の時代生きてる感が凄い。正直、25歳以降は穏やかな日常編になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:27:32

    そもそも真面目な話ルーデウス・グレイラットがドラマ化されるほどに有名になるのなら恐らくサイレント・セブンスターと同一人物であるとかそこら辺の事情を社長が全部暴露した後じゃないかな?
    ルーデウスそのものは学問の神なんかで有名ではあるけど後年は死亡説も流れるくらい表舞台から消え去ったしそこら辺が全部明らかになって子孫やオルステッドやペラギウスが情報開示して初めて人気が爆発すると思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:27:38

    >>4

    >>11

    ミリス教団っていうしっかりした組織に属してるし、悪名のあるエルフを嫁にしたりスペルド族を救ったりしてるのでクリフが一番実際の姿に近く描かれそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:28:35

    >>23

    記録的には砦守って終わりだろうからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:32:54

    >>14

    師弟関係で歴史に名高いロキシーや幼馴染で剣王のエリスと比べると、シルフィはシナリオ上冷遇されそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:35:06

    >>4

    嫁と息子が何百年も生きてるからクリフ主役のドラマ作ったら色々と突っ込まれそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:38:05

    >>18

    伝聞や伝承が頼みの綱になってそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:39:04

    視聴者「ルーデウスってバケモノじゃね?」

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:39:55

    >>34

    魔術師側の初代三流派神級みたいなもんなので

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:40:32

    >>34

    冷めた視聴者「またこの功績ルーデウスのものにしてるよ大河だからって捏造しすぎだろ」

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:41:07

    >>36

    そもそもドラマになる時点でサイレント=ルーデウスって情報開示されてるんじゃねぇかな信じられない事だが

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:42:09

    ナナホシも性格的に自分がコンドーム開発者じゃないわよ!!ってなるのは置いておいてルーデウスの功績を全部自分が奪ったことに罪悪感を持ってそうだから異世界から戻る前に全部の情報開示すると思う
    あの子そこらへんめちゃくちゃ律儀だぞ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:43:09

    ルディは立ち回りの性質上性格クズにされる創作も多そうだけどあまりにもやりすぎると長命種の方々から苦情が殺到するんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:45:17

    >>37

    定説化してたら諸説あるをくつがえなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:49:56

    >>28

    七大列強を題材にしたバトル物の時代劇の方が先にドラマ化されそう

    ルイジェルドとチーム組んで人助けしながら魔大陸からフィットア領に戻る旅

    道中で悪人見つけたら最初は正体隠して対応するけど、懲らしめる時になったデッドエンドの名前出して悪人退治して一件落着

    史実と違うってギースがうっかり八兵衛ポジションになって最後まで一緒に旅してる事になるんだな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:52:51

    >>41

    控えおろう控えおろう!

    これが目に入らぬか!(お出しされる女児用パンツ)

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:53:30

    >>42

    その辺ナーフされてロキシーの持ってたハンカチとかになってそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:55:53

    >>42

    ミグルド族のお守り出す事で視聴者に後の七大列強7位である事を匂わせるんだな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:55:57

    >>43

    ミグルド族のペンダントでいいじゃろそこは

    ルーデウスが七大列強になった時石碑に刻まれたから後世でも知られてそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:56:19

    >>14

    脚本家「愛妻家なのにシルフィエットとだけは不仲……う、うーん。おっ、この空中要塞のエピソード使えるやん。よしっ、ここで夫婦仲が改善されたことにしよう」

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 22:57:56

    >>31

    アリエル女王戴冠後は完全に家庭に入って支えたから表向きの功績少ないしね

    後世のルーデウス創作が増えたら内助の功を主題にしたドラマとかも出てきそうだが

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:00:17

    朝ドラにするならロキシー主役にして生まれつき念話使えない障害持った少女がブラッディーカントから魔術教わって村を出てラノア魔法大学校長になるまでの話作れそう
    ってこれ半分ロキシーだって本気ですじゃねえか

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:00:25

    書籍版最終巻の後書きでもルーデウスの文体で書かれてたけど、史実通りにこだわりすぎるとアスラ王家の王権に都合悪い描写がチラホラ出てくるんだよね
    ドラマ化する後世にアスラが現存していた場合それなりの忖度改変は入るんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:01:08

    >>43

    >>45

    白い布だとは伝わってるらしいからパウロの遺書ってことにでもしてあげて……

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:02:20

    愛人とか衆道とかは大河だとカットされるのが普通だからね。
    むしろネットとかで歴史人物のアレな点をおもちゃにされる。

    スレタイ
    ルーデウス実は変態趣味あったのしってる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:04:55

    >>51

    父がアスラ貴族の元嫡子で妻の一人も元アスラ貴族ってこと考えると

    「あるのは当然でどうバレてるかに過ぎない」って思われてそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:09:59

    北神カールマン5世か6世くらいが役者になって出演してそう
    あの血筋は剣士よりも役者寄りだし

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:13:51

    >>53

    ルイジェルドとオルステッドが本人役としての出演を希望するも、演技下手でクビになってそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:40:32

    オルステッドとかルーデウスのことインタビューすれば嬉々として答えてくれそうだけど歴史家たちは真相聞きに行ったりしないのかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:42:25

    シルフィエット(本人役)
    ロキシー(本人役)
    ルイジェルド(本人役)

    ヒロイン3人が本人役できるの強すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:42:53

    オルステッド「この演者は演技がぎこちないな」
    ルイジェルド「ああ、ルーデウスはもっと隙だらけな立ち振る舞いだった」

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:51:36

    >>57

    後世の人が思ってるよりダメなやつなんですよ発言を定期的に飛ばす癖に

    後世の人が思ってるより凄いやつなんですよ発言も出すから面倒くせぇ……w

    しかも人格については「よくわからんとこもあるが良いやつ」なことを強調してくるので

    それ撮影する分には面倒な新事実ぅ!?が跋扈する上に無下にでもしづらいという

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:54:00

    >>56

    ルディ没時に中年女性姿だったシルフィ本人役はきつくない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:00:28

    優秀すぎるが故に貴族たちの目に留まり無理矢理親元から引き離されて滅私奉公させられる悲劇の主人公ルーデウスくん7歳

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:17:37

    >>59

    学生の姿ならイケるんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:43:42

    あの世界CG使わないで派手な演出できるから見ごたえありそう 戦闘でルーデウスの魔術再現するのなら聖級レベル複数人必要だろうけど魔導鎧の方は改良されて燃費良くなってるから問題ないか
    いやでも帝級の岩砲弾と泥沼使える人は必須なのはえぐいな

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:58:37

    ロキシーとか姿そのままでも
    ルディ役の別人とラブシーンとかちょっとって辞退しそう

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:02:41

    >>63

    そこでパパそっくり魔導人形+パパ大好きララの出番ですよ

    救世主監修のお墨付きも貰えるし聖獣様のゲスト出演も出来るしでマーケティング的に大正解

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:25:11

    アリエル<戦は嫌にございまする

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:25:29

    >>34

    逆に未来では魔術が発展しまくってて、「この時代にこのレベルの魔術を使えたの凄いな」くらいの評価に落ち着くやもしれん

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 06:38:37

    >>61

    中年の頃に学生のコスプレをさせられるシルフィだって…!?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 08:23:10

    >>1

    「おお!醤油のようなものはないが、醤油があったぞ!」

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:00:30

    >>68

    なんで初めて見た鬼水のこと知ってんだよ!

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 09:06:08

    ララの出奔も不仲扱いにされそうだな……

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:48:57

    >>70

    ララ「私が一番パパと仲良かったんですが????」

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 11:52:26

    エリスとの別れは円満なものに脚色されそう
    子供だからこのまま家を継いでも政界で生き残れないと修行の旅に出るエリスと捜索が終わったら駆けつけると約束するルーデウス、みたいな感じで

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:15:21

    >>72

    こう…エリスもそうだけど嫁全員が自分らの役割きっちり分担して家回してるから妻共々滅茶苦茶合理的でストイックな奴ら同士で集まった結果上手くいったエリート一家って思われてそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 13:06:40

    >>18

    そもそも史料残ってるのか

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 13:16:35

    転移事件が歴史研究的にも厄介すぎる
    パウロは助けただけじゃなくて誰が転移で死んだかもはっきりさせてくれたから研究者に感謝されてそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:39:32

    >>14

    「ルーデウスはノトスの直系で家柄も十分だから、政略結婚ならアリエル本人との方が繋がりを強く出来たはず」と言って恋愛結婚説を推す学者が一定数いそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 15:43:31

    ドラマの事知ったらペルギウスはシナリオ一部監修するのを条件にワンチャン空中要塞の一部での撮影許可してくれそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:34:43

    >>73

    合理的かはともかくめちゃめちゃストイックなのは事実だし…

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 17:42:25

    大河ドラマ作れるぐらいの文明になるのどれぐらいかかるんだろ500年とかなら不死魔族と龍族以外死んでそうだし社長のイメージで作られそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:22:02

    >>76

    将来の王配では自由に各国の間を飛び回れないので

    繋がりを得るが縛られないという都合から貴族でない王女側近と夫婦になった説もありそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:50:18

    >>79

    人魔大戦とか初代龍神が色んな世界破壊した時に失われた技術や文化あるので、過去にはドラマ作っていた時代あったかも

    王竜王討伐では時計が登場してるので、過去の文明の遺物で撮影機材とかザノバやリリ解析して文化の発展にペルギウスも協力して大河ドラマ作られるとかは有りそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:52:31

    ナチュラルにペルギウス生存ルートの話が混ざってるが
    上手いとこそうなってくれたらいいよなぁ……

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:14

    >>79

    スペルド族なら戦いや疫病で死なない限り生きてるぜ!

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:19:09

    >>5

    >>75

    パウロが一番実際の姿と乖離して描かれそう

    というかめちゃくちゃ美化されそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:26:47

    >>84

    冒険者時代と二股さえ目をつぶれば

    救助に尽力し最後は妻と息子のために命を散らした男だからなぁ

    なんなら捜索団時代にあれてたこともマイルドに書けば家族が見つからないんだから当然、英雄の苦悩って流れにできるし

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:29:12

    >>84

    貴族生活に嫌気が差して出奔したが家族が出来てからは改心して親戚に土下座までして田舎の下級騎士の任について村人から慕われるって捜索団結成前からいい人なパウロが想像しやすいからな後世の脚本家視点だと

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:33:31

    >>84

    ガウニス・フリーアン・アスラと同じ流れだな

    まじでベトベター様の書庫が残ってるか次第で後世の歴史研究が大きく変わる

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:43:23

    パウロについてはロキシーに聞く(ブエナ村の不倫前良いパパ時代と捜索団時代)か
    エリナリーゼに聞く(ご乱行してた冒険者時代)かで人物像別れるな

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:05:49

    幼少期編監修:シルフィ&ロキシー・グレイラット
    デッドエンド編監修:ルイジェルド・スペルディア
    泥沼編監修:
    シャーリア大学生活編監修:エリナリーゼ・ドラゴンロード
    オルステッドカンパニー編以降監修:オルステッド

    なんかいけそうな気がしてきた
    泥沼時代がネックか

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:09:26

    >>55

    聞きに行っても呪いのせいで話を聞ける状態にならなかったり話を聞いても嘘八百と断じて全く信じなかったりするんじゃないかな


    そして疑念100%のまま帰るインタビュアーを全部真実なんだけどなあ(´・ω・`)ショボーンと見送る社長

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:37:26

    >>89

    キシリカが万里眼で覗いてるかも知れないのでキシリカに飯奢れば泥沼時代のルーデウスの事話してくれるかも

    或いはヒトガミにインタビューするとか(無界に封印されてるだけなので生きてはいる)


    >>82

    ペルギウスは転生法で復活できるんじゃね?

    復活した時にラプラスみたいに記憶忘れているかも知れないからそれが心配だな

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:48:53

    ミリス編とかいう記録がないので改編自由ポイント

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:08:52

    シルフィは>>46エリスは>>72として、ロキシーとの関係が一番脚本的にも絵面的にも辛そう

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:30:55

    >>72を支持する学者と>>76を支持する学者とで論争起こしてそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:23:46

    >>92

    裁判とか居合わせた中で一番若いのがルーデウスだから没後制作だとほぼ唯一長命種の方々の監修も入らない製作陣の腕の見せどころだな

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:20:36

    >>91

    転生に必要な秘宝を5つ揃えると無の世界に行ける秘宝を復元できるので現状だと無理

    まあナナホシの研究が更に発展してそっちルートで無の世界に行けるようになるのかも知れないけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:36:34

    ザノバが主役の大河ドラマ「旧シーローン王族の生き残り」

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:12:08

    多分こういう大河ドラマでエアプルディの演者見せられて一番解釈違い起こしてキレそうなのはヒトガミ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:13:52

    >>97

    国王だった父が欠点のない名君になってそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:31:43

    しゃーない

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:36:22

    ルーデウスの大河ドラマ作られる前にルイジェルドの大河ドラマ(ノルン作スペルド族の冒険)が作られて、そこで批判受けてドラマ作りのノウハウ蓄積されるだろうから、ルーデウス題材にした時の批判は最小になると思われる
    何なら熱心な面倒臭いファンが「ここのルーデウスのシーンがスペルド族の冒険のあそこの描写と矛盾してる」とか言い出して制作会社が史実をモデルにしたフィクションだの演出だの公式で表明する自体になるんだ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:02:19

    妹の血筋がいい方と娘の器量がいいのを的確に政略結婚させてる謀略家って面がフューチャーされたりしそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:13:20

    >>70

    >>71

    ジークが一番不仲にされそう

    なんか辺境の地に行ってるし

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:49:34

    口下手なルイジェルド、呪いのせいでインタビューどころではない社長
    二人に代わって長々と語るも内容も相まって吹かしこいてると思われて没を食らうアレク
    語れる人が…語れる人が一人も居ない…長命種沢山いるのに…

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:30:56

    >>4

    クリフ闇落ちしちゃう

    でも元ネタ程じゃなくても若干黒くなってる可能性もあるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:23:40

    大河ドラマ「文学少女ノルン」で強くて怖い人から段々と強くて優しい人に変わっていく様に見える演出ありそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:27:57

    >>91

    転生法自体は一度しか発動しない

    だから魔神のラプラスはやられる寸前にもう一回に転生法使ってる

    そして社長には転生法と記憶を過去に送る秘術の合わせ技が必要なんですね

    そしてペ様に再度掛けるにも転生法に必要な神玉の余裕はない

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:44:45

    後世の学者からすればルーデウスの周りは全部政略結婚に見えるんだろうな。7歳で領主の家に奉公に出されて16歳で王女の側近と結婚してる。

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:13:07

    >>107

    世界移動できる神玉使って一度しか生き返れないのかよ

    超絶コスパ悪いな

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:53:30

    >>97

    スタッフ「逸話からドラマを作っていくわけですが、資料が少なくて大変でした」

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:31:04

    >>110

    商会時代の魔導人形や義手制作あたりがメインになりそうだな

    人形芸術を革新させた文化人としての記録なら豊富だろうし

    ザノバってドキュメンタリーや朝ドラの主役に向いてるタイプ?

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:54:40

    >>111

    プロジェクトXの題材に出来そう

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:59:45

    アイシャの描き方が気になる

    >>106とは全く違ってそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:12:56

    >>113

    ノルン視点で見れるアイシャを客観的に見るとかなり可哀想な子と言うか歪むのも当たり前な感じなんだよな……

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:32:44

    >>97

    「一瞬だけできた家族」とかいう名回

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:57:03

    >>114

    生まれた時から召使いとして生きるように洗脳されてたからな

    奴隷と変わらんしそら歪むわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:44:41

    >>70

    ルーシーはミリス教団に嫁いでリリはザノバ商会、クリスはアスラ王国となると確かに不仲と解釈されそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています