- 1二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:48:23
- 2二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:49:17
カルナはパパンが白いんじゃね?
わし様はわからん - 3二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:50:21
アルジュナとビーマのカーチャンが色黒だったんやろ知らんけど
- 4二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:50:45
カルナは川で漂白されたんだよ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:50:51
びっくりした、バカ兄貴ってわし様のことかてっきりカルナのことバカ兄貴と呼んでるのかと思った
- 6二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:50:55
森育ちだから直射日光いっぱい浴びたんでしょ知らんけど
- 7二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:51:43
ぶっちゃけ絵師の趣味では?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:51:59
ガチ考察するなら父神たちの色かな
- 9二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:52:41
パーンダヴァ陣営でもアシュヴァッターマンは褐色だしあんま理由とかないのでは
- 10二次元好きの匿名さん23/10/10(火) 23:56:40
インド人にとって肌の色って、根深いからあまり…
- 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:01:21
ん?アシュヴァッターマンはカウラヴァだぞ?
- 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:03:49
逆にカルナさんは理由付けはできそうだけど最早白すぎて発光の域だからこっちもこっちでインパクト強い
- 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:16:03
絵師が絵師なのでカルナと対比させようかなーって単純な考えじゃないのか?
- 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:20:08
カルナさんは細身色白耽美系っていう現代的なイケメン(=古代インドではウケが悪そうなタイプ)でキャラデザしたのかなって気はする。
逆にアルジュナは褐色の正統派王子様系だし、ビーマも褐色マッチョ男前系でストレートにインドでウケが良さそうなイケメンで対比させたのかなとは思う。わし様もキャラデザ的にはこっち枠 - 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:27:03
なんとなく身分が高い=濃いめなのかなって思ってた
あんま詳しくないけどカーストによる身分制度は切り離せない題材らしいしカルナは身分が低い扱いでアルジュナは正統派な貴族って印象だったから - 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:28:37
- 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:35:10
アルジュナの肌が黒寄りなのは元々じゃなかったっけ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:37:43
たぶん親父による
スーリヤを描いた絵だと肌は薄橙色に描かれてることが多いからカルナもそれに準じてるんじゃない?
反面アルジュナの父のインドラは赤褐色、ビーマの父ヴァーユも褐色だ - 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:41:40
カルナさんはワダ女史ときのこの趣味だと思う
- 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:43:10
- 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:44:05
- 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:46:42
はえ〜そうなんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:48:51
外で太陽浴びて労働する必要のない地位が日に焼けてないのはどこも一緒やね
- 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:49:55
- 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:50:32
実際のカルナは真っ黒なんだっけ
- 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:53:30
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:53:45
- 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:54:28
あのモフモフがCCCの技術力だと上手く再現出来ないからって新しいデザインでワダ先生が書き直したらしい
- 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:56:47
- 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:57:43
カルナを黄金鎧着せてもギルとかぶらない感じにするとか憶測だけどなんかそんなん
色白+鎧の下は濁った黒肌設定にしたから
それと対比のためにアルジュナを反転させた感じで色黒で白い服にしたとかじゃね?わからんけど
アルジュナは元から肌黒い設定だからちょうどいいんじゃね - 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 00:59:21
肌の白さとガリ体型で生前はモテなかったんじゃないかっていうpako先生のコメを見た記憶があるからインドの美意識から外れた美形で描いてくれみたいな指示はあったかも
- 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:02:41
カルナさんのキャラデザ誕生秘話知らんかった…なるほどなあ
マハバ鯖のデザイン、カルナとアルジュナは対比、わし様とビーマは似てないけど近いって感じたけど
アシュヴァッターマンはそういうのあったのかな?ぺぺさんとのバランスで決まったとか? - 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:25:45
インド云々でいうと身分が高い=色白のイメージもあるけど
逆に神に近いキャラこそガチ色黒だったりするしなクリシュナとかドラウパディーとかヴィヤーサとか
色黒に複数の意味があるから単純には理解できないな - 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:32:51
- 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:38:46
アーリア人だっけ?
- 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:40:26
わし様普通に褐色くらいはあるからなぁ妹も褐色だし
ちょい薄めか?くらいで光の当て方次第な部類じゃないかね - 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:42:54
pakoの手癖っていうかノリでしょ
あんまりデザイン深く考えてないよあの人 - 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:48:14
- 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 01:58:04
- 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:10:42
白黒赤と黒白青で対になっててカッチョいい~!!としか思ってなかったカルナとアルジュナ
- 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 02:13:16
インドの神が全員褐色ってわけでもないし上にあったように父神の肌色参考にしつつpako先生がマハバ鯖全体のバランスみながら決めたんじゃないかな