もしかして「強いキャラ」より「賢いキャラ」の方が説得力出すの難しいんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:32:02

    鬼龍もIQめっちゃ高い設定だけど全然賢そうに見えないし描写をメチャクチャ頑張らないと難しそうなのん

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:32:32

    スレ画は弱い上に賢くないですよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:33:14

    >>2

    ポクゥ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:34:12

    >>3

      ・・

    兵隊さん

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:34:48

    賢いキャラの定石だ
    いろんな思考過程をすっ飛ばして正解の結論を出したりする…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:35:40

    待ってください宮澤さん まさか作者は自分より賢いキャラを出せないという…そんな耳の痛いことを言うんじゃないでしょうね

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:36:13

    >>6

    …たまに作者より賢そうなのが湧いてくるんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:36:27

    まっ 普通に論理立てて考えさせるだけでそこそこ賢く見せられるからバランスは取れてるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:37:20

    >>8

    そんな事も描けない作者って ま…まさか

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:37:25

    じゃーん作者より頭いいキャラやで

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:37:48

    まず説得力のある賢いキャラを教えてくれよ
    卑劣様は賢いというよりリアリストだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:38:22

    もう面倒だからものすごい発明品だけを作るだけの役割にしちゃおうかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:38:41

    >>9

    それ以上はやめろーっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:39:13

    作戦とかを立てるキャラなら実際の軍事学を勉強すればえぇやん…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:39:31

    >>11

    イキスギ君だろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:41:05

    鬼龍が頭良さそうだった場面って…
    ま…まさか
    500億円の時…?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:41:25

    は、話が違うであります…
    数式をいっぱい書けば賢く見える筈であります…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:42:05

    >>17

    実に面白い…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:42:16

    軍師キャラが妖術師や予言者みたいになるのもつまりはそういうことなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:42:42

    >>17

    まっ どう考えても関係ない式だからバランスは取れてるんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:42:48

    >>11の定義する賢いってなんだよ!?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:43:12

    >>9

    まっ賢くなおかつ面白く分かりやすく描写しなきゃいけないからバランスは取れてないんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:43:14

    >>8

    それが出来たら苦労はしないんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:43:50

    東堂…すげえ
    座学10だし
    IQ53万だし
    脳内にアドバイスしてくれるアイドルいるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:44:09

    >>6

    中堅編ルビーは作者の頭脳を越えてたと思うのは俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:44:49

    もしかして卑劣様が賢く見えるのは味方陣営のヨゴレ役を一人で引き受けているからじゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:45:20

    少ない情報から真実を導き出せばええやん…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:46:44

    そいつ以外をアホにしてやねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:47:01

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:47:11

    永井圭ねぇ
    説得力ある賢いキャラのお手本のような主人公だと思ってんだけど例に上がらないんだよねぇ

    まっ亜人自体があにまん掲示板じ「ほとんど語られない漫画だから仕方ないんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:47:28

    >>28

    どわーっ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:49:38

    >>30

    指切断して傷口押し付けて再生で壁の中に指作って登る作戦はマジで作者天才だと思ったんだよね



    まっ敵サイドの佐藤さんの方がもっと天才でヤバいことしてくるからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:51:05

    >>8

    「自分で論理から作り出す」「論理を読者にも分かりやすく描写する」「そのキャラっぽく考えをまとめさせる」が作者に重荷を与える…普通に難解だ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:52:57

    >>14

    わかりました 歴史を参考にします

    "包囲殲滅陣"をやります

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:53:23

    >>33

    もしかして漫画を描くのって難しいを超えた難しいなんじゃないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:54:22

    >>35

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:55:07

    説得力なんてこの程度で充分だよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:56:30

    >>37

    しかし…こいつに関してはその後の活躍で普通に賢いということに説得力が出ているのです

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 12:56:45

    >>6

    作者が1ヶ月かけて考え出したことだったり、編集やアシスタントと一緒に考えたことを作中のキャラクター1人で一瞬に導き出す描写を出せたらそれは作者より頭がいいキャラクターだと思うのん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 13:03:25

    まっバカキャラもまあまあ作るの面倒くさいからバランスは取れてるんだけどね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:40:41

    >>40バカキャラの定石だ…「俺馬鹿だからわかんねぇけど…」みたいなことを言わせて物事の本質はわかる系のキャラ付けにさせようとする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています