- 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 07:53:02
ルパパトの熱烈なファンの方がたくさんの人と会社の力(当然有料)を借りて
「ルパパトの存在しない挿入歌」を作ったそうです。
どう? 解釈一致?
その方のブログ
挿入歌だいすきオタクがフルオーダーで「存在しない挿入歌」を制作した話 - ジゴワットレポート皆さん、挿入歌って好きですか? 私は好きです。 特撮に限らず、アニメでもドラマでも映画でもゲームでも。主題歌やEDとは異なり、作中で流れる楽曲のことですね。一般的に注目を集めるのは言うまでもなく主題歌ですが、挿入歌って、こう・・・ もっと作品のコアに触れているパターン、あるじゃないですか。主題歌より後のタイミングで制作されることも多いので、よりキャラクターや話の展開を踏まえていたり。歌詞に仕掛けが施されていたり。主題歌が「鍋料理そのもの」だったら、挿入歌は「鍋の出汁」みたいな。(とても分かり辛い例え) 何かの作品にハマったらまずは挿入歌を聴き込むような挿入歌大好きオタクとして、以前より夢があっ…www.jigowatt121.comその挿入歌
Fic Sound『Valuable Symmetry』 / 『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』オリジナルイメージソング
- 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:12:25
大金かけて挿入歌作るのは気合い入ったオタクだな
- 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:13:28
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:14:54
挿入歌ってよりルパパト2期のOP曲、みたいだなと思った
パッと聞いた感じだと - 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:15:38
40万以上かけてファンメイド作品を制作したのは素直に尊敬する
- 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:16:35
金かけて曲作ったのすげ〜と思う
- 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 08:21:46