- 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:02:12
- 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:02:42
知名度
- 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:02:46
画力と台詞回し以外終わってるから
- 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:03:04
シンプルにつまらん
- 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:03:11
なにって……今でも現役バリバリだからやん
- 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:03:19
むしろどこにレジェンド要素を感じるのか教えてくれよ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:04:00
テレビアニメになってないから
- 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:04:15
絵が上手くてまあまあヒットしてて今でも現役…
- 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:05:43
一般人にはほとんど知られてないからじゃないスか
8タフのバキの作者でも知られてるか微妙なんだ - 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:05:43
タフ以外ぱっとしない
- 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:06:16
力王は昔の人なら知る人ぞ知るぐらいにはあったって聞いたことあるけど
現代でとても映像化できるシロモノじゃないんだ
原作者でもないしな(ヌッ - 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:07:34
確かに現代ではショボい雑誌でショボい続編商売している作家なのは否めないが…
力王やタフの漫画誌での影響力はキレてるぜ - 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:08:10
- 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:09:58
漫画界にはレジェンドが多すぎるのん
連載年数や発行部数なんかとっても猿先生は上澄みを超えた上澄みなんだけどね - 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:26:49
たしかストリートファイターのベガの元ネタらしいんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:30:07
真面目にアニメ化ほとんどしてないからじゃないっスか?
タフのOVA3本以外にアニメになった猿作品あだだっけ? - 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:33:56
- 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:34:22
- 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:35:36
1000万売ってるけどレジェンドな内容の漫画が無いやん…
なんじゃあこの展開の粗雑さは - 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:37:21
一発もあてれずに堅気になるのが大多数なこの業界で4半世紀以上漫画家続けられてる猿先生を十分レジェンドと呼んでもいいと考えられる
それはそれとしてレジェンド感が薄いのはメディアミックスに恵まれてないからと考えられる
一昔前のジョジョのように… - 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:41:03
板先生も何故かレジェンド感ないし格闘漫画の宿命なのかもしれないね
ゆで?クククク… - 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:46:36
板垣はチャンピオン、ゆではジャンプだからやっぱり掲載誌が弱いと知名度も大きく落ちるものなの
猿先生もジャンプ系列?クククク… - 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:47:33
- 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:48:12
レジェンドというよりリビング・デッドだな…
まあ確かに大した作家ゆうのは認めるけどなブヘヘヘヘ - 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:49:03
アニメ化失敗
パチンコ失敗 - 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:51:25
格闘漫画の中では上澄み側だけどレジェンドってほど功績があるわけでもないからだと考えられる
- 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:52:13
一発屋でレジェンド扱いされるほど一発がデカくないしそれ以外が何とも言えないからっスね
まぁ正確には一発屋ではないっスけど - 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:53:03
1000万部って言うてもメディア展開壊滅的すぎるから数字ほど知名度ないのは仕方ないッスね
- 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:54:11
・アニメ化されてない
・ヒット作に四大少年誌がない
・一番の代表作がネットの一部でネタにされている
がレジェンド感ない理由を支える
ある意味最強だ - 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:56:22
流石に巻割100万部はないとレジェンドは無理っス
- 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:59:27
爆発的人気で1000万部到達と
小規模な人気を継続して1000万部じゃ割と大きな差があると思ってるのは俺なんだよね - 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:59:30
- 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:04:52
- 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:15:45
高校鉄拳伝タフは約三十巻で850万部巻割り大体28万部の化け物だったんだよね やはり猿先生はTOUGHで漫画家としてギリだったんじゃないかと思ってんだ
- 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:20:20
なんか猿先生って漫画家ビジネスに積極的な感じしないんだよね
とりあえず原稿こなしてるような感じなんだ
他の作家はイベントにグッズに乗り気な印象っスね - 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:21:22
真偽わからないけどグロすぎて見にいった猿先生が途中でトイレ入ったという逸話で笑ってしまう
- 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:21:42
猿漫画が現代で受けない本質はキャラクターの扱いじゃねえかなと思ってんだ
- 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:23:45
上澄を超えた上澄だけどレジェンドとは言えねえんじゃねえかって思ってんだ
漫画全体から見たら知名度・影響力・売上見ても鉄拳伝でいうTDK初戦敗退レベルでもいい方なんだ
もちろん凡百の格闘家からしたらメチャクチャ強い - 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:24:45
エンターテイナーというよりはひっそり生きてる武術家というイメージだな…
- 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:29:22
パラリンピックの漫画任されるぐらいだから少なくとも漫画界ではそれなり以上に知られた漫画家なのは間違いなさそうなんだよね
- 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:30:28
何というか向いてるから漫画家になった人だからあんまりキャラとかに愛着がないと思うんだよね 逸話とかも原稿を落とさないことを重視してたのが伝わってくるでしょう
- 42二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:36:54
- 43二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:39:32
レジェンドを鳥山・手塚治虫クラスに置くとしたらレジェンドではないよね
漫画家として上澄みかどうかなら間違いなく上澄み何やけどな - 44二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:42:22
- 45二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:53
この人ってなんか昔の職人っぽい感じがするんだよね
- 46二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:51:53
パチンコだのゲームだの映像作品が成功してれば十分レジェンド扱いしても良いと思ったんだよね
成功してない?ククク… - 47二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:54:37
アラーキーはアニメ化前でも10年以上ネットで「ジョジョはマイナー漫画界の超メジャー作品」みたいな扱いだったから猿先生とはちょっと違うんだよね
- 48二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:57:58
- 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:59:16
アニメと実写映画化までしててあのストリート・ファイターがモデルにしたキャラまでいるのにここまで力王が語れないのはまあ…うん…おお…
正直鷹先生と猿先生のノリが濃すぎるんや… - 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:01:50
- 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:04:16
- 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:05:54
レジェンドっスけど何を言ってるんスか?
- 53二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:07:52
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:08:50
- 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:09:21
- 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:10:32
濃い画風のジョジョもイケたんだからやろうとすれば鉄拳伝もイケますよ
あれっ作ってくれる会社は? - 57二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:15:59
晩節を汚しまくってることや
- 58二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:01:14
世間的にはタフよりも力王の方が有名なんじゃないスか?
- 59二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:12:00
90年代~00年代に青春を過ごした30~40代のオッサン連中と格闘漫画ファンには知られてる漫画家っていうぐらいじゃねえかと思ってるんだ こないだの地上波でオトンが触れられていることが証拠と考えられる
30代の知り合いのオッサンが普通にタフ知ってたしな(ヌッ - 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:14:40
そもそも黄金期のジャンプ本誌に十五年以上連載しててマイナーなはずが無いんだよね
- 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:47:17
それでもアニメ化した時に語録した話さないネットに媚びたアニメって意見が出るくらいには世間にはあまり知られていなかったんだなぁ...
- 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:51:05
ここ数年でいきなり一部のインターネット民の言語野を汚染した?
おそらく妖怪のような存在だと思われるが…… - 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:56:07
ロックアップとか柔の章、傷だらけの仁清は実写かいけるんじゃないかと思ってるんだよね
- 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:59:10
チャンピオンとヤンジャンって大して知名度に差はないイメージなんスけど90年代だと違ったんスか?
- 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:05:58
ジャンルのトップじゃないからとちゃう?
異種格闘漫画の金字塔として明らかに板垣恵介と川原正敏より格下やし