ゲゲゲの鬼龍太郎最恐の回として

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:44:18

    鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:46:26

    待てよ漫画版の方が規制が緩いのもあって怖いんだぜ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:47:07

    詳細を教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:47:14

    ちなみに出っ歯の方がキートン山田で若い男の方がジャイアンらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:54:48

    >>3

    マネモブ共が科学のヒーローぶってさぞかし気分がいいだろうが代償は高くついた話

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:56:45

    うわあああ…水…水木先生の筆が廊下を練り歩いている…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 18:58:06

    昔の鬼太郎見たら思ったより根無草かつドライで驚いたのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:01:26

    >>7

    待てよヒーロー寄りの5期でも割と人間を見捨てる展開が多いんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:03:03

    >>6

    水木先生のこの独特なタッチが好きなのが俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:03:19

    5期沼御前がトラウマだったのは俺だけなんだよね…😨

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:04:37

    昔の鬼太郎...聞いたことがあります
    割と負けて死んでる弱きものだと...

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:05:19

    >>10

    話が通じるようで一切通じない異常夫愛者の復讐鬼

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:08:45

    アニメ版で一番怖いのはスレ画の回もあって妖怪と約束したのなら仕方ないで見殺しにする事がある2期だと思ってるのが俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:12:55

    魍魎の夜の回TVの前でギャン泣きしてパパとママに呆れられたんだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:15:34

    題名が全身半液化状態まで溶解したせいで歩くだけで滴り落ちる身体組織が
    地面に染み込んで刻まれた足跡だと知った時は流石に引きましたよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:16:26

    へっ何が山の神タイタンボウや 田舎者の迷信の癖に

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:19:35

    >>16

    その代償は高くつくぜ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:22:29

    へっ、何がさら小僧の歌や 芸人でもない癖に

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:28:02

    >>6

    ウム…戦場で人体の欠損を生で見てきたから迫力が違うんだなァ…

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:29:48

    >>18

    舞台袖から近づいてくるさらガキッで〆るのが気持ちいいよね、父さん

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:30:48

    >>18

    あかんやん 芸をに仕える芸能人が盗作なんてしたら家族も悲しむで

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:34:46

    >>21

    その芸人なら荼毘に伏したよ…あわわ…まさか猿世界のチンピラもびっくりなチンピラ妖怪だったとは

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:35
  • 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:47:31

    うーっ!!アニエスとやらせろアニキ…限界だ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:49:33

    >>1

    コイツ自体蛆虫だし因果応報だから怖いと思っていない

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:49:37

    >>10

    6期で色ボケになった沼御前に楽しき現在…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:57:29

    >>24

    落ち着けケンゴ!!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:00:01

    名前忘れたけど5期で出てきた敵側の魔女の娘がやたら可愛かった記憶があるのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:02:31

    これでもね私は慎重派でね、全期全話見たよ
    その結果四期のこの回が一番切なくて泣いたことがわかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:03:39

    >>28

    おそらく魔女のザンビアちゃんなのん

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:04:01

    >>28

    うーっ!!ザンビアとやらせろ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:04:40

    >>29

    生命儚き者…😭

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:07:13

    牛鬼と化すシーン子供向けアニメとは思えない迫力なんすけど…いいんスかこれ…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:15:56

    4期の京極…じゃなかった一刻堂が好きなのが俺なんだよね
    こういうタイプで追い詰めるやつ他にいないじゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:11:33

    >>28

    ザンビアに限らず5期のメスブタは可愛い子が沢山いたよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:17:45

    鬼太郎ならPS版の肉人形がトラウマなのがボクです

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:22:00

    泥田坊回の後しばらくまともに眠れなかった
    それがボクです

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:22:05

    >>36

    名作を超えた名作やん元気しとん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:31:00

    >>10

    元人間の妖怪なだけあって会話が通じるようで通じないんだよね…実際にこんなやついるし怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:59:07

    ムフフ…死人憑き回に外れはないのん…😨

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:05:27

    陰摩羅鬼にトラウマを植えつけられたそれがボクです

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:07:35

    鬼太郎スレにのびあがりを投下だッ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:08:44

    いやちょっと待てよもしかして鬼太郎ってトラウマ製造アニメなのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:14:36

    へっ何が牛鬼や…御伽話の癖に

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:23:49

    墓場鬼太郎とゲゲゲの鬼太郎はどう違うのかを教えてくれよ
    もしかして鬼太郎の来歴から結構違ってるタイプ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:28:17

    >>43

    お前鬼太郎をなんだと思うとるんや

    2期とかホラーを超えたホラー連発してるし子供向け意識した4期5期でもちょいちょいガチホラー描写入れてくるアニメやぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:29:17

    >>36

    なんかネタにされてるけどハゲた先生が出てくるところとか滅茶苦茶怖かったのが俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:30:11

    >>38

    バッドエンドだと鬼太郎普通に負けるんだよね酷くない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:31:13

    わ、ワシは5期鬼太郎の鵺が今でも好きなんだぁっ
    雲に隠れて姿は見えないけど麒麟のようなシルエットと渋い声、自分は醜くて皆を驚かせるからと鬼太郎に手柄をぶん投げる様がええんやっ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:40:11

    >>41

    6部ではマネモブの死んだママンに取り憑いてんの卑劣を超えた卑劣で妖怪らしいんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:47:11

    >>45

    原点の畜生版鬼太郎こと墓場鬼太郎をヒーロー漫画にしたのがゲゲゲの鬼太郎っスね

    誕生秘話自体は大体同じっスけど墓場鬼太郎は兎に角周りを不幸にさせるヤバい奴なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:51:43

    しゃあっ!!6期とかいうだトラウマを超えたトラウマ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:54:41

    >>19

    人がションベンするような感覚で死んでいくんだっ

    これはもう今後のクリエイターには出せないリアリティだあっ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:59:08

    >>44

    仏様が力を貸してくれなければマネモブ化エンドだったんだよね…怖くない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:08:50

    長いコンテンツだからパパを超えたパパやママを超えたママ世代とも話ができるんだよね…すごくない?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:01:21

    >>46

    ウム…敵妖怪の方が強いパターンや西洋妖怪みたいに数を頼みにしてくる奴らがいるから

    割と鬼太郎側はリアル・ラックで凌いでるパターンが多いからなァ…


    つまりは主人公が動けない状況が多いということなので

    ゴングを鳴らせっ!ホラー描写開始だっ!

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:08:04

    >>11

    うーん敵が基本初見殺しばっかだから仕方ない本当に仕方ない

    まっ鬼太郎はどんな状態になっても生き返るからバランスは取れてるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:16:25

    >>52

    友情破壊展開や人間関係の怖さを容赦なく子供に見せつける製作陣には好感が持てるねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:16:38

    お祭り映画じゃなくてガチのホラー映画に仕上がってそうで期待してるんだよね すごくない?

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』本予告[11.17(金)公開]


  • 60二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:18:41

    正直六期のタイタンボウは若者から職業選択を自由を奪う邪神にしか見えない
    それが僕です

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:20:54

    絵柄のおどろおどろしさと鬼太郎達の淡泊な感情や死生観が原作鬼太郎を支える…ある意味”最恐”だ
    全体的にあっけらかんとした雰囲気なのがまた不安を感じるんだ恐怖が深まるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:15:32

    3期から可愛いメスブタを出せば視聴者が喜ぶと気付いたのは好感が持てる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:26:57

    ザンビア…

    GIF(Animated) / 2.57MB / 4000ms

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:29:49

    ヒーロー物になってぬるいと思われがちな三期も
    実は話の大筋自体は原作と同じだから全然言うほどでもないんスよね
    多分四期か五期の後半が一番穏やかだけどそれでもトラウマ回はあるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:33:30

    >>62

    そこから容赦なく『しゃあっ テラー・ソード!(変則恐怖描写)』を叩き込む超危険十割コンボを

    アニメ・スタッフたちも会得してるからバランスは全く取れてないんだ

    ある意味で恐怖の濃度が倍加してるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:36:16

    >>34

    怪異を論理的に解体することで最初から無かったものとして処理する…ある意味“最強”だ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:50:45

    >>63

    激エロ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:33:15

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:05:08

    名前忘れたけど5期でゲームして負けたら魂奪ってくる妖怪が妙に印象に残ってるのが俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています