この問題とける?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:03:27

    BD = CE のとき AB = AC を示せとかいう問題

  • 2比企谷八幡23/10/11(水) 19:06:54

    これ数学Iのチャートに載ってたし

  • 3比企谷八幡23/10/11(水) 19:10:04

    確か角B、Cが72度じゃないと成り立たないんよなこれ

  • 4比企谷八幡23/10/11(水) 19:10:47

    メネラウス使えば余裕

  • 5比企谷八幡23/10/11(水) 19:11:07

    三角関数使っていい?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:11:30

    このレスは削除されています

  • 7比企谷八幡23/10/11(水) 19:12:16

    俺中1だけど解けたw

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:16:12

    >>5

    どうぞ

  • 9比企谷八幡23/10/11(水) 19:17:07

    あー
    二次方程式に置き換えるやつね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:23:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:24:28

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:25:40

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:27:52

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:28:30

    このレスは削除されています

  • 15比企谷八幡23/10/11(水) 19:29:19

    普通に補助線引けたら解けたよ

  • 16比企谷八幡23/10/11(水) 19:29:46

    ちな4以降は俺じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:30:10

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:30:36

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:32:28

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:32:42

    スレ画像をGoogle検索したら分かるやろとマジレス

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:32:58

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:33:44

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:34:36

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:35:42

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:35:59

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:36:01

    宿題か?
    あにまんで聞くんじゃないよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:36:33

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:07

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:27

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:35

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:37

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:37:58

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:38:13

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:38:23

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:39:05

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:40:03

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:41:00

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:41:46

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:41:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:41:53

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:11

    このレスは削除されています

  • 43比企谷八幡23/10/11(水) 19:43:29

    >>15

    どうでもいいけど問題解けたんだが

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:37

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:37

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:43:44

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:45:24

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:45:43

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:45:46

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:46:14

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:46:14

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:46:23

    このレスは削除されています

  • 53比企谷八幡23/10/11(水) 19:47:07

    課題あるのにまた無駄な時間を使ってしまった

    >>1の問題は補助線引いて90°つくって方程式使えば⚫︎=⚪︎ができて二等辺三角形証明できる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:47:58

    >>53

    ならまず何でこんな掲示板見てるんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:49:40

    俺も細菌学の試験前は現実逃避でずっとあにまん見てたわ
    そのせいで追試になったけどな!

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:49:40

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:49:49

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:50:25

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:50:44

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:51:28

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:51:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:53:48

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:54:20

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:54:33

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:55:21

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:55:25

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:55:57

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:56:22

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:56:25

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:56:44

    >>66

    ごめんミスったから再投稿

    △BCDと△CBEが等しいことを証明できればBE=CDが確定して

    そこから△ABCが二等辺三角形なことを証明してAB=AC

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:56:48

    このレスは削除されています

  • 72比企谷八幡23/10/11(水) 19:57:29

    >>66

    せやね

    だから⚪︎=⚫︎出せば証明できる

    DかEのどちらかから垂線の補助線足してあげれば余裕

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:58:33
    クソコテとそれに共鳴するクソとそれを管理しないクソスレ主もう終わりだよこのスレ
    お問い合わせアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com
  • 74二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:58:39

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 19:59:57

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:00:22

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:01:21

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:02:22

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:04:34

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:05:27

    『答え合わせ』きちゃったねぇ

  • 817323/10/11(水) 20:05:41

    管理ありがとうクソスレ主は訂正したるわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:05:48

    いやパーキンソンの答えは教えてくれよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:05:58

    名無しでスレ立てて颯爽と現れ解決するカッコよくて頭のいいコテハンを狙いに行ったんやろけど残念やったな

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:06:41

    焼け野原で草

    それはそれとして学校の宿題はクソコテがはしゃいで荒らすリスクのある匿名掲示板より学校で教師や友達にでも聞いたらいいと思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:07:02

    >>83

    こんな中学数学では大して株も上がらないと思うが…

    君はこれが解けたらすごいと思うほど数学が苦手なのか?

  • 86比企谷八幡23/10/11(水) 20:07:47

    >>83

    >>2でも言ってるけどこれ数1レベルの問題なんですけどw

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:08:02

    >>85

    言っとくけどその三点リーダーもやめた方がいいよ

    君以外使ってないしバレるよ

  • 88比企谷八幡23/10/11(水) 20:08:44

    認知の歪み凄いなこの人

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:09:48
  • 90二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:10:45

    >>87

    ひょっとして自分を名探偵だと思ってる人?

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:10:58

    >>87

    じゃあ…を俺が使って>>85を独りにさせない…!

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:11:26

    >>90

    やめとけ

    世の中にはそういう病気の人もいるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:12:05

    効きすぎだろ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:13:03

    甘芋おるやん

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:35:58

    コワルスキー民の功績

    1.『コワルスキー反射』なる存在しない言葉をでっち上げることでクソコテに「知らない」と言わせることに成功
     

    2.コワルスキー反射を知らないことを根拠に、クソコテが医学部所属である確率は下がったと宣言

    3.クソコテの自演を華麗に看破。根拠は「三点リーダを使ったこと」「単芝を使ったこと」

    4.「中学レベルの数学を解くことで自分を頭がいいように見せかける」というクソコテの狙いを解明


    圧倒的じゃないか…

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:37:51

    >>95

    凄いな

    尊敬する

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:39:20

    >>95

    あの人本当になんだったんだろうな…

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:43:39

    >>95

    あの人このスレの顛末まで見届けて高笑いしてるかもな…

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:49:06

    >>98

    そらこんな必死になってるの見たら笑うわ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:51:27

    >>95

    必死で草

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 20:52:12

    >>95

    コワルスキーの語感割と好きだからなんか腹立つ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:25:36

    >>95

    こんなことに必死になるのマジで暇なんだろうな…

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:28:25

    >>99

    >>102

    八幡君?

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:34:04

    >>95

    コワルスキーとか科学者の名前にいそうやな

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:45

    >>103

    効いてて草

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:56:57

    焼け野原で何があったかわかんね

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:00:38

    >>106

    比企谷八幡くん大暴れ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:02:54

    とりあえず解けたとか言ってる>>15からして何を言いたいのかよくわからないから解説してくれ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:03:08

    >>107

    比企谷八幡←誰こいつ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:03:56

    >>106

    わかる

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:05:10

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:06:54

    >>95

    今考えればどうあがいてもコワルスキーニキ勝ち逃げルートなの草

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:12:31

    >>108

    解読しようとしたけど少なくともここに書いてある補助線からだと何も導けそうになかったわ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:16:14

    >>95

    なんだよコワルスキー民って

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:39:38

    >>95

    これ中学数学なん?どうやっても余弦定理使わな解けんかったんやが

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:41:21

    >>95

    勝てる試合で負けた男

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:42:05

    コワルスキー反射が効いてるってマジだったんだな

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:47:46

    シュタイナー・レームスの定理

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:48:06

    てかカッコつけてたうんぬんはどうでもいいけど画像の垂線引いたやつがどんな証明だったのか逆に知りたくなってきた
    数字出てないのに割り算左下に書いてあるし

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:52:10

    >>115

    中学で余弦定理やんなかったっけ?ちょっと覚えてないけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:56:05

    >>120

    少なくともここ十数年は数1で初出のはずだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:56:24

    >>2

    このレスが悪い、これは数Ⅰの教科書に載ってるレベルじゃない

    暗算しようとして出来ないわけだ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:57:46

    >>122

    一応数1で導出できる

    けど教科書にはこんなの絶対に乗らん

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:59:14
  • 125二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:00:31

    >>124

    やっぱり高校数学やんけ!

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:08:19

    >>124

    シュタイナーレームスは知ってるんだ

    >>15の補助線ひいたのが何やりたいんだかまるで理解できない

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:11:03

    >>126

    おそらくそういう釣りだ

    正攻法だと解くのが難しい、というかレスしにくいレベルの問題をさも簡単に解けるように見せてコメントを稼ぐ手法みたい

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:47:26

    >>3

    角B,Cが72度じゃないと成り立たないってマジでなんだこれ

    問題の前提を自分の都合でひっくり返そうとする意味がわからん

    俺がこれ書いたら恥ずかしすぎて真っ先に消すぞ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:10:17

    >>128

    その後のメネラウスも…w

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています