【お気持ち】離れた実家を倉庫にするな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:44:29

    独立後も実家に趣味の物など私物を置いておいて捨てずにいてほしい子供が話題になっているが声を大にして言う
    出て行った後の実家を倉庫にするな

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:45:00

    ママまん民!!!???!?!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:45:43

    ここからは自分語りになる
    祖父母宅は田舎の古い家だ
    高校卒業で上京した息子1の部屋と子供部屋おじさんしていた息子2の部屋をそっくりそのまま取っておいていた
    祖父は息子1が結婚してすぐ早死
    それから15年ほどで祖母もガン治療のため専門病院に入院し自宅に帰ることなくそのまま亡くなった
    世話をしてくれる母親が死んだことで子供部屋おじさんだった息子2も出ていき祖父母宅は息子1が相続した

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:46:40

    >>2

    マママ?!?!

  • 5スレ主23/10/11(水) 21:48:24

    それから10数年
    子供部屋を保管していた老夫婦の孫として自分は祖父母宅の処分をしている
    息子1、2それぞれの幼稚園時代の制服から高校の部活道具まで置いてある
    漫画のコレクションも古い服も、少年ジャンプの山もみんなそのままだ
    息子1は高校卒業で実家を離れた30年前からの私物に上京後に手元に置けない物を実家に送っていた分もそれなりにあるようだった

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:48:38

    明日まさにちょっと法事で田舎に帰るから、俺のことかと思ったww
    でもまぁ実家には今誰も居ない空き家だからいいだろ、溜まった本を実家に置かないとアパートが本だらけになってしまうんだ

  • 7スレ主23/10/11(水) 21:50:58

    祖父母宅は海を渡った先にあるため数ヶ月ごとに片付けに通う費用もバカにならない
    陸路は夜行バス使ってるけど船代がそれなりにするし住める状態でないから宿も使う
    片付けを始めて半年が経ちもうすぐ4度目の作業に出向く
    正直やりたくないが古い街のため誰も住んでいない家を手入れもせずにいるのもご近所に迷惑なんだ
    作業を始めてから毎回ご挨拶に菓子折りやら海苔やら配ってるけど皆さん優しくて本当に申し訳ない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:51:53

    すまんの…我が実家の自室は物置である

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:52:34

    家系図が分からん…息子1&2はスレ主から見て叔父とかそんな関係なんか?

  • 10スレ主23/10/11(水) 21:52:46

    独立した子供の部屋に手を出さない親は一見優しいのかもしれない
    けれど親は老いるし子も老いる
    そして家もいつかは朽ちる時がくる
    目先のことでなく本当に大事な物は何か考えてほしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:53:02

    中古市場に流せば数百万になる資産だから許してクレメンス

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:53:15

    そうかお前は大変なんだな
    俺はお前じゃないから実家を物置にする

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:54:06

    息子1が相続した、そして孫のイッチが片付けてる
    つまり息子1はイッチの親父殿と言う事になるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:54:08

    絶対こんな掃き溜めじゃなくてtwitterで言った方が役立つと思うよ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:54:58

    >>11

    息子の部屋にあったレアカード「ブラック・ロータス」をネットオークションに出品!

    現金五百万円をゲットだぜ!

  • 16スレ主23/10/11(水) 21:56:02

    自分は結婚しないから関係ないと思っているあにまん民よ
    そうして実家に漫画やアイドルグッズを溜め込んだ独身の息子2の尻拭いをしている身からするとマジで他人のコレクションなんかクソでしかない
    趣味がなんだ権利がなんだ
    自分で管理できない分は分不相応だとわきまえろ
    置きっぱなしの私物なら動けるうちにサクッと捨ててくれるだけ良い親だと個人的には思う
    優しい毒は後から効く

  • 17スレ主23/10/11(水) 21:58:22

    >>13

    自分は息子1の子

    息子2の行方はよくわからん

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:59:28

    あれ?息子1、2どちらも亡くなってんの?
    終活してない息子たちが悪いだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 21:59:58

    つまりスレ主は今後一切どのような事情があろうと、実家含め自身の管理下以外に「ちょっと物を置かせて」することは絶対ありえないし、万が一した場合は燃やされようが捨てられようが売り飛ばされてその金を勝手に使われようが文句を言わずむしろ謝罪するってことでOK?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:00:25

    >>19

    燃やされたの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:00:35

    要するに息子2は>>1の叔父にあたる人物で子供部屋維持させてるおじさんというわけか

  • 22スレ主23/10/11(水) 22:01:02

    >>19

    「ちょっと物を置かせて」ならまだいいと思うよ

    出て行ってから何年も経ってるのに「子供部屋」をそのままにしているのは考えろって話

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:01:51

    「自分の管理できない分に文句言うな」だから貸倉庫系も貸しガレージも一切NGのスタンスやぞ
    まあ俺もワンルームで全然暮らせてるしやれなくはないな 

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:01:57

    空き家になった祖父母の家の植木や雑草の管理に数ヶ月に一度行ってるけど毎回菓子折りいるか?やりすぎじゃない?
    最初に隣近所に事情話して、2〜3ヶ月に一度こうやって作業します普段は空き家ですって説明したっきりだわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:02:38

    >>15

    それはあかん…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:04:15

    家買ったからやっと実家の自分のモノ引き取れたよ
    ワンルームの一人暮らしとかは厳しくね?

  • 27スレ主23/10/11(水) 22:04:39

    自分の視点だと上京した息子1(父)も子供部屋おじさんしてた息子2(叔父)もそれぞれ見通しが甘かったと思う
    少なくとも二度となくても困らない程度の物なら都度処分した方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:04:56

    叔父の行方がわからんのならそりゃ片付けもできないんちゃうか?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:05:28

    >>20

    いや?俺はそもそも実家には当時使ってた机や本棚以外のもの残してきてないし……

    (教科書類は知識として今後使えそうなものは今のワンルームの自宅にもってきて、それ以外資源回収やフリマに全部出した)

    「自分で管理できないもの以外分不相応、捨ててくれるだけありがたい」とまで言われたから何をされても文句言わないんやろなって思って聞いただけ

    「そうだぞ、何をされても文句わないぞ」って言うなら筋が通ってるからふーんで終わりだけど、後出しで「この条件ならOK」とか言い出すなら「最初から強い言葉使うなよ、もっと考えろハゲ」って思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:05:45

    >>23

    貸し倉庫は自分のできる範囲で管理してるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:06:10

    >>6

    なんで実家に送るのさ

    捨てればいいやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:07:33

    >>30

    とりあえず家に入らないから貸し倉庫に放り込んだろ!する家計圧迫おじさんおばさんいるんやで……

    それで大喧嘩して離婚した親族見てるから、それを管理できてる!とか言いたくねえわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:07:43

    >>30

    家から溢れさせる時点で管理できないゴミクソってことやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:08:19

    そもそも相続した息子1ではなく、何故その息子が管理してるのかよくわからんのだけど
    息子2の私物はともかく、息子1の私物は本人に片付けさせればそれで済むだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:10:49

    幼稚園時代の服とか置いてるのは息子たちよりは祖父母の判断じゃない?
    親としての思い出で
    うちは幼少期〜中学生ぐらいまでの服や靴とかは親がポイポイ捨ててるし自分でも学校の道具とかは捨てたけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:15:47

    面倒なら業者見積りして交通費と手間暇と天秤にかければいいんでは?

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:17:04

    >>36

    それな

    正直>>1はしなくていい苦労自慢じゃないの? って気もするが

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:20:48

    こんなに苦労してる中周りにも気を使って労力割いてる俺カッケー、誉めて誉めて!ってスレなんだろうな
    スレ建てから1分ちょっと誰にも事情聴かれてないのに自分語り始めてる当たり、最初から苦労自慢したかったのは確定

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:21:20

    それでストレス溜めるくらいなら業者に頼んだ方が早いぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:21:25

    長い
    3行で

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:24:21

    >>35

    捨てようとしたら親がキレたりするよな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:24:25

    こーゆーの見るたびに当人が生きてる間に着払いしたら良いのにっていつも思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:25:29

    >>40

    実家に物を置くんじゃねえ

    俺はそのせいでこんなにも周りに気を使いつつ苦労してる

    ほら、誉めていいんだぞ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:26:31

    >>43

    サンキュー

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:27:58

    っつーか最も実家を倉庫として扱ってるスレ主の父親は何してんだよ
    叔父の方は祖母が死んだあと家出て言って行方が分からなくなったから倉庫として使えた訳じゃなかろうし

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:29:08

    父親はどうしてるんだってレスや業者入れろ、お前がやらんでええやんってレスが付きだしてからスレ主だんまりだな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:29:20

    >>38

    相談でも何でも内容はともかくどうせ聞かれなくても話さなきゃ意見もくそもないしそりゃ事情は普通に書くのでは……?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:31:18

    じゃあ子供部屋に住む

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:31:20

    >>46

    実は創作だったと言うオチ

    何か良い感じの理由付けの返しが思いつかなくなって諦めた説

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:32:01

    >>47

    ここまでクソ長い自分語りと菓子折りもって~とかエピソードいらんやろ

    「身内が実家を物置にしたままトンズラしたら残された側が苦労するんだぞ、俺もそうだった」って書けばレス数少なく端的に言えるじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:32:25

    ド田舎の家を戻るつもりがない息子1が相続して
    住んでた息子2が出て行って息子1家族とは音信不通とか相続揉めたな…とゲスパーしてしまう

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:33:08

    >>49

    よかった……息子に実家を物置にされたまま死んだ夫婦も、消息不明になった男性もいなかったんだね……

    平和な世界

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:34:03

    1もいなくなったし、以下「自分の中でのおふくろの味といえばこれ」と言う料理を言っていくスレ
    俺は雑煮

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:34:11

    情報小出しもアレやけど

    一気に出されてもこれはこれで目が滑るというか>>1の情報整理力がド下手なだけかなこれは

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:34:15

    毎回菓子折りや海苔貰うのも困惑するよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:34:52

    実家ねえから迷惑掛かりようがねえわガハハ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:35:07

    祖父母の子①がスレ主の父親で、かつ祖父母宅の相続人である、ってことでおーけー?
    確かになんでスレ主が親の持ち家管理してんの、って話だな
    親父が終活する暇もなく亡くなってしまったとか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:35:09

    >>53

    やっぱり肉じゃがよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:36:40

    >>53

    芋煮(醤油ベース)

    あれ食うとなんか安心するんだよな なんでなんだろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:38:59

    こういうスレ見るとあにまんもずいぶん匿名掲示板らしくなったなと感じる
    見え見えの嘘にもノリノリで乗っかってた頃が懐かしいね
    果たしてどちらが健全なのかは人それぞれ思うところあるだろうけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:40:09

    >>53

    コロッケ

    お惣菜コロッケもおいしいけど家のコロッケは最早別物の料理

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:41:01

    >>2

    パパかもしれねぇだろ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:42:23

    >>53

    鍋やな。〆はうどんで次の日に雑炊するのが家のルーティンだった

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:42:31

    >>60

    変なスレに変な話題書いて流そうとするのは独自の文化って感じする

    それが面白いかと言われたら、まあ、はい

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:47:01

    >>64

    そもそもどうでもいいなら放置でいいからな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:56:42

    >>31

    田舎だから娯楽がなくてなぁ、学生の頃から本ばっか読んでたらいつの間にか数千冊越えてて自作の本棚作るくらいになってたし

    それが今も続いてるから捨てるって選択肢がまずないんだわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:05:44

    >>66

    整頓しろ

    床抜けるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:06:29

    >>53

    親父の味だけど親子丼

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:09:25

    息子①②に言いたかった説教をこんなスレで垂れ流してんのか
    しんどかったんかなお疲れ様やで

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:15:21

    マジでスレ主失踪した?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:23:06

    >>70

    設定考えるのに疲れたんだろ

    もう夜11時だしキッズだとしたら眠気が限界に来ててもおかしくない

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:00:59

    まあ最大限好意的に考えてホスト規制で書き込めなかったのかもしれない
    整理下手そうなのはその通りだが

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:02:04

    でもよぉ
    子供部屋おじさん、おばさんが家にいて飯まだーって言うよりマシじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:03:10

    >>53

    親子丼とチャーハン

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:18:22

    >>53

    豚汁

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:27:08

    子ども部屋おじいさん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています