- 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:05:42
- 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:27:48
サメ映画のサメ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:36:10
あまりにも麻雀で何でも賭ける話が多いもんだから、やのつく自営業の皆さんの世界では本当に麻雀で利権の調整をしていると一時期信じてた
- 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:50:43
好き勝手パロやってたけど許されなかった漫画がありましてね……
- 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:52:33
ホビーアニメとかだってカードや玩具でとんでもない事してるし…
- 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:52:51
- 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:53:31
- 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 22:54:35
そもそもスレ画の人も信長が麻雀で天下取る漫画描いてるという
- 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:03:13
- 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:06:49
90年代にはもう麻雀でどっかの土地の支配権を賭けて~くらいはよくあった気がする
そんな中で競技麻雀中心にやってる片チンは異彩を放ってたなあ - 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:45:41
あまりにも色々かけすぎてゲームとして遊べよって一時期ムカついてた
- 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 01:51:26
- 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:09:46
名前が似てるぽんのみち期待してるけどコレと同じ路線の可能性ありそうでちょっと怖い
- 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:17:39
だって漫画雑誌あるから……
- 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:48:38
麻雀のルール一切わかんなくても楽しめる漫画が多いの偉いと思うよ
ロンの意味も理解してないけど押川雲太郎作品読み漁ってしまった - 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 08:54:15
それポンですは麻雀漫画じゃないからしょうがない
- 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:08:32
- 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:15:08
- 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:18:17
まあ麻雀で億単位の大金や利権や命賭ける話って「コロコロやボンボンでやってるビー玉やベーゴマで世界征服しようとする漫画と何が違うの?」と言われたら答えられないわなあ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:20:27
- 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:20:28
- 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:21:43
へうげものだってお茶で日本制服しようとするんだし世界なんてそんなもんすよ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:26:27
咲みたいなイカサマとかない麻雀漫画出てこないかなって思うけど能力物に振ろうとしたら簡単に思いつく能力は大抵咲がやっただろうしリアル方向に振ろうとしたら偉大なる先人が沢山いるしでやれるネタがないんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:29:25
麻雀っていうゲームが長期スパンで結果を出すゲームだから短く見せ場を作る漫画って媒体とそもそもあってないと思う
- 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:35:50
- 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 09:43:50
それはプレイした時の麻雀の面白さが凄さが波及してるだけで広く有名な麻雀漫画は大体イカサマだったり能力だったりで見せ場作ってるから競技としての麻雀と漫画の相性はやっぱり悪いと思う
勿論そうじゃない漫画で面白いのもあるけど
- 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:22:06
- 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:51:09
- 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:13:06
アカギは?
- 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:21:11
単にパロキャラを出すだけに留まらず、パロディ元の作風を麻雀という題材で再現するの漫画力が高過ぎる
- 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:25:41
- 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:05:18
ちょっと否定できない
- 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:11:57
- 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:25:06
- 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:46:56
- 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:57:50
- 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:16:32
- 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:39:12
これ面白いよね
- 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:46:51
編集部への香典じゃねえか
- 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:47:42
内容は元ネタへのリスペクトに溢れてるから比較にもならんぞ
- 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:19:08
クソ漫画を飛び道具にしてるところだし…
- 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:20:43
あとルールわからなくても『ロン!!』『チー!』『テンパイ!』って叫んでるだけでかっこよく見えるからな
- 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:23:05
むこうぶちという人間ドラマ見てるだけでなんか面白いやつ
- 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:30:30
- 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:33:09
何だっけ…なんかこの絵柄でめっちゃ巨乳な麻雀ネタも空想科学であった気がする
- 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:45:37
花鳥風月とかいう1巻で終わった麻雀漫画
- 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:47:25
少年誌で麻雀漫画やらないかな
- 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:21:25
空想科学なら船を使って海でやる麻雀がいつまでも終わらないってネタは覚えてる
- 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:39:31
見たことあるやつ
・特殊ルール採用
・点棒を持って島とかに閉じ込められてデスゲーム
・普通にデスゲーム
・麻雀で推理や逮捕する探偵・警察物
・ゲッター
・登場人物全員牌になって切られたら死ぬやつ
・地獄ルンバ
・VRもの
・鉄鍋のジャン
あと何があったっけ - 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:41:23
- 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:44:52
麻雀知らない頃に読んだ哲也は面白かった
知ってからも面白いが粗がわかるようになってしまったw - 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:46:50
- 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:57:17
- 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:03:14
麻雀漫画って大人のホビー漫画みたいなところあるよなぁ…
- 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:07:55
スレでしか見たこと無いから真面目に読んでみたいわこれ
- 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:12:03
インパチほどレベルの高いパロディ漫画って見たことないわ
単行本発刊されないのが本当に惜しいわ - 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:42:55
- 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:02:14
咲は連載ペースに目を瞑れば結構しっかりしてる麻雀漫画だよ
- 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:43:22
幻に消えてるから許されてるのと竹書房なのとリスペクト精神に溢れてるだけでチースレだよ…
- 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:52:07
にわか視点の麻雀漫画はキバハゲデュエルに通じる物がある
- 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:53:36
一八は修羅の門パロと梶原さんが好き
- 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:33:10
哲也が少年マンガ雑誌で初めてヒットした麻雀漫画と言われてるしこれくらい卓外での勝負込みで見せる内容にしないと子供はついてこれないんじゃなかろうか
- 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:34:12
あンた背中がだぜ
- 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:04:27
平和・チーポン・利一は発想の勝利過ぎて爆笑したけどユーリー教授をネタにしたのはやりすぎだとも思うので単行本が出ないことに納得しかない
- 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:04:56
- 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:22:11
女性向けの麻雀漫画ってあったけ?
- 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:23:17
流局時やろ
- 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:34:56
- 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:28:16
この漫画作者はほとんど麻雀知らない状況で始まってそうなんだよな
- 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:12:14
不思議と他のアナログゲームの漫画はあまりホビー漫画化しない印象
- 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:53:27
2対2のコンビ戦が一番読みやすい
- 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:54:58
- 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:29:14
一八はなあ連載されてるんだし単行本出るでしょ……出るよね?と思ってて雑誌処分したのが痛すぎるわ
- 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:30:45
- 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:39:06
妖怪麻雀打ちがファンタジーじゃないだって?
- 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:54:34
本編に救いが無さ過ぎて「覚醒した主人公が強大なラスボスを倒して希望の未来へレッツゴー!! まだ見ぬ強敵達と俺達の戦いはこれからだ!!」かましてファンに癒し時空扱いされたの冷静に考えると笑えない
- 77二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:04:05
何だこの原作ファンであるほど笑顔になるパロディー。さとりがハッピーエンドになってるだけで泣ける。
- 78二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:08:29
- 79二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:54:01
- 80二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:40:30
「牌を再利用しようものならちらし寿司の山が出来てしまうので一局終わったら全部食うしかない」がツボった記憶
- 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 03:18:19
- 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:17:03
海外のマンガオタクは「1テーブルゲーム専門のマンガ誌がある!」ってかなり驚くらしいな
- 83二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:17:26
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:17:39
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:20:42
- 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:24:55
アカギの終盤とか発狂してる鷲巣見るのがメインみたいなとこある
- 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:57:44
- 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:11:05
信長と光秀が和解して、秀吉と家康が仲良く雀卓を囲む優しい世界
- 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:13:44