ふと思い立って武蔵体験クエ読み返したけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:11:44

    この爺さんも剣と闘いに狂ってるタイプ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:12:58

    (そのクエスト及び英霊剣豪特異点では)そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:13:07

    武蔵エンカウントで剣鬼になったタイプ

    なお剣聖より弱い模様

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:13:11

    剣豪は多かれ少なかれみんな心に剣鬼を飼ってるってことだろう多分

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:14:12

    当時誰もが実装されるとは思わなかったやつ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:14:33

    武蔵ちゃんと出会(バト)った時空ではそうだけど、汎人類史柳但は普通に剣以外の楽しみも知ってるし
    剣ばかりではなく政治もちゃんとやる剣聖モードなので堕ちた柳但より強い

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:14:42

    多分ギリ生まれる時代を間違えなかったタイプ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:17:30

    でも剣鬼に堕ちた世界戦でも外面を取り繕うというか、最高の死合いをするためなら
    表の生活では決してボロを出さないぐらいに立ち回れるので本当に政治家として出来る人なんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:17:44

    大前提として、武蔵ちゃんクエの宗矩とサーヴァントと宗矩では前提条件が武蔵ちゃんと出会ったかどうかで大幅な成長ツリーの末路が変わると思われがちだが、おそらく武蔵ちゃんクエの宗矩は他の余暇に対する楽しみが剣よりも少なかった希少種の可能性が高い。というのも、本来の宗矩は政治もやるし能も楽しむ人生の余暇を持つ人だったから。つまり剣以外に何か他の余暇があると剣聖ルート、ないと剣鬼ルートなんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:19:53

    >>5

    自分はちゃんと待ってたぞ

    当時はまだ爺鯖も貴重でな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:20:29

    余分を捨てたら鬼になるしかないのが剣士という生き方なのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:21:24

    >>6

    ろこもこ……?

    みゅうじかる……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:25:31

    幕間での剣鬼に対するコメントが「好敵手と巡り会えたのは羨ましいけどそれにしては弱くね?」という

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:33:21

    あの体験クエスト書いたのきのこなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:43:10

    >>14

    てっきり2人担当の桜井かと

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:56:19

    >>14

    このインタビューで「宮本武蔵体験クエスト”のイベントを書いているときに」って言っていたね

    www.famitsu.com
  • 17二次元好きの匿名さん23/10/11(水) 23:57:55

    >>15

    柳生但馬守はともかく武蔵の設定担当はきのこじゃろ?

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 00:12:29

    エンピレオはあの宝蔵院胤舜(あの時点の武蔵より上)に死んだふり見たいな勝ち拾っても武蔵しか映らないくらい武蔵に目が焼かれてる
    りゅーたんならみゅーじかるしてた

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 06:23:10

    そういえば武蔵の体験クエストって下総の前日譚だけど、鬼ヶ島をやった体での話だからあれも本編に組み込まれてる感じでいいんだろうか
    鬼ヶ島の前の話はあの羅生門だからめっちゃ続いてるなって気もするけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています