ウルトラマンニワカなんだけど質問がある

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:11:15

    ウルトラ族ってプラズマスパークの事故で変異したM78星雲国民の成れの果てなんだよね? じゃあ、M78星雲出身じゃないウルトラ戦士も似たような容姿なのは何で? 具体的に説明されたことあったっけ?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:12:21

    なかったと思う
    収斂進化みたいなもんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:12:52

    たまたま似てるだけとしか言えない

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:13:30

    というより似たような人をウルトラ戦士として定義してると言ったほうが正しい

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:16:22

    プラズマスパークの事故って26万年前の話だし、その間に他惑星に移民したウルトラ族がいたとか… それだとレオやアストラの年齢が合わないか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:17:30

    >>5

    ティガ達が3000万年前から存在してたからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:18:36

    >>6

    アイツらどこから湧いてきたの…?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:19:18

    一応今回のギャラファイのプロローグで似たような装置や因子が出てきた(効果や副作用がより尖ってる代物)

    だから、案外他の星の方もそういうの作れる節がある。

    余談だけど、それ以外はオーブみたく上位存在に見初められてウルトラマンになるパターンがあったり、ティガみたいな遺伝子が宿ってたおかげパターンがある

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:20:26

    ウルトラなパワーが行き着く先とかそんな感じ…?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:23:13

    種族単位の他人の空似なんだろう
    ババルウ星人とかも顔立ちだけならウルトラ族っぽいし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:23:45

    新しいウルトラマンの名前かと思ったわニワカ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:25:21

    似たような環境だったから同じような進化をしたとかなら分からなくもないけどウルトラ族の場合、誕生の経緯自体が偶発的な事故だから「何で似たような種族が他惑星にもいるんだ…?」ってなる

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:27:23

    光の国のウルトラマンが後付けするカラータイマーを標準装備してる他所のウルトラ戦士達

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:28:04

    >>7

    ワンチャンティガ達がM78ウルトラマンたちの遠い先祖で進化の過程で地球人型に近くなっていったけどディファレーターの光で先祖返りしたって可能性はないかしら

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:33:58

    確かに大まかに見れば似たような姿はしてるけど
    L77、z95星雲、TOY一番星、U40、O-50、その他諸々

    結構出身ごとにわかりやすい身体的特徴はあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:34:10

    地球人だってウルトラマン化する(ウルトラマンダイナは主人公の父親がウルトラマンに進化した後に息子と融合)し地球の光でもウルトラマン化(ガイア・アグル・一応タイガの強化形態)するので特殊な光をを浴びたら大体ウルトラマンの近似種になるのがウルトラマン世界
    後、ウルトラマンは一応地球人からの称号だってメビウスやZの時言ってるんだけど多分マンが返ってきた後マンが地球って星でウルトラマンって呼ばれたからM78星雲をウルトラの星って言うようになったんかね?

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:34:34

    ディファレーター光線を大量に浴びれば誰でもウルトラマンになれるしおかしくはないと思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:37:33

    >>12

    そりゃ無数にマルチバースがあるんだから、その中には結果として同じような進化した存在がいる世界なんて無数にあるだろう


    円谷とファンによる大いなる陰謀でそのマルチバースを超えて巡り合ってるだけで

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:38:22

    人間型の宇宙人もたくさんいるから、進化して行き着く先が似てるってことなのかもしれん。

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:41:07

    まあメタ的な屁理屈も混ぜて言うと
    地球人と同じ姿の宇宙人が出てくる作品なんてのも色々あるわけで
    似たような姿の種族が他にもいる世界なんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:44:51

    >>20

    そもそもウルトラマン地球人以外にも近似姿の星人いるしなゼットン星人とケムール人みたいに

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:49:04

    アブソリューティアンも似たようなもんだと判明したからあの世界は特殊な光線で進化するとあんな感じの姿になるんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 11:50:01

    >>12

    天然物のプラズマスパークがあるのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 14:38:53

    円谷がそんなん考えてるわけないだろ
    いちいち設定考えてたら共演する時めんどうになる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:01:26

    >>14

    そもそもティガたちの宇宙はM78星のある宇宙と別時空だからな

    まあ、ゼロやダイナみたいに違う次元の宇宙に行けるようになったウルトラマンもいるが

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:03:01

    ガイアとアグルに至っては、あの世界の地球のエネルギーを授けられた二人が、
    偶然あの姿になって、偶然ウルトラマンを名乗ってるだけだしな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:04:16

    >>10

    ババルウ星人って、カラータイマーまであるからな

    パラレル漫画のストーリー0では、まさに闇のウルトラ一族的なラスボスになってた

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:05:26

    >>27

    ババルウ星人がウルトラ族似なのは、レオの没デザインを流用したメタ的な事情があるんだっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています