- 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:31:01
- 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:35:39
羽生さんの頃にも越える奴は
出てこないだろうって意見が多かったし
今どこかの病院で産声を上げた赤ちゃんが
20年後藤井さんから全戦ストレートでタイトル
8つ奪い取るかもしれないよ - 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:40:27
羽生さんは七冠取るまでに3回は番勝負で負けてるんだけど、この人まだ番勝負無敗だし、崖っぷちまで行ったのすら叡王挑戦の1回だけなんだよな
正直羽生さんより手がつけられない感は上というか… - 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:51:47
20年先まで誰もタイトル取れないならハッキリ言って十分に暗黒時代じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:54:10
- 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:54:59
今回の偉業をめでたいと思う一方で阻める人が誰もいなかったことの寂しさも感じてしまう
- 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:56:26
今は盛り上がってるけどこのまま数年全冠独占してたら将棋界隈の雰囲気ヤバいことなってそう
- 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:57:45
- 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:01:09
自分に追い縋る棋士がいなくなって絶望して世捨人になる漫画顔負けの展開か!?
- 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:03:05
藤井聡太八冠はもはや、ラスボスの前日譚、フィクションすら凌駕するレジェンドなんよ
羽生さんの時もこんな事言ってた気がする - 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:03:21
でも藤井君にはAIがあるから
- 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:08:01
- 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:11:50
- 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:18:41
このレベルになったら会合を開催する側が藤井のほうに出向くんじゃねーかな
- 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:20:44
何冠だろうがタイトル取ったら対局数減るのは当然だしその減った対局数とイベントとかに出なきゃいけない負担を天秤してイベント出るのが楽だわってなるのが羽生曰く5冠からってことなのでは?
- 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:40:21
いうほどへるか?
二日制タイトル戦は移動日とか前夜祭で4日もってかれるぞ
4×4×7 112日
3×3×5 45日 だっけ
あと一般棋戦4つ - 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:09:50
本当に誰も勝てないならちょっと考える必要はあると思う
他の棋士の収入にも関わることだし - 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:52:49
まあ大山さんの時も結構大概だったけど中原が出てきたしなんとかなるやろ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:58:13
年内はあと竜王戦だけか
何だかあと4、5年は失冠しないような気がする - 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:37:31
竜王戦に3年連続で挑戦者になったら実質竜王みたいな
- 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:38:23
竜王に挑むのは勇者やろ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:43:43
藤井八冠はフィーバーし過ぎて
ちょっと過保護にされ過ぎてるように思う
将棋連盟も扱いに困ってそう - 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:45:22
羽生さんも30年近くタイトルを3つほど持ち続けて史上最強は間違いなく羽生と言われても将棋界は次なる才能たちが集まり続けたんだ
藤井さんにタイトルを軒並み取られたけど歴代4位のタイトル獲得数を誇る渡辺九段も羽生さんの大ファンで有名なんだ
だから10年後には藤井八冠の大ファンの棋士が藤井八冠に挑むようになるんじゃないか - 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:47:34
- 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:06:29
羽生さんの時代はあくまで人間の研究だったから周囲も研究で太刀打ちできたんだよ
今はもうAIっていう答えというか最強の形があって、藤井くんが誰よりもAIの研究が上手くて、誰よりも研究に時間使って、ほぼAIと同じように差して、って感じだし、AIが進歩すれば結局藤井くんも進化するから、誰か既存のAIより優れたAIを独自で生み出したりしないと、藤井くんと互角までは行っても藤井くんより強い棋士は出てこないと思う - 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:52:54
- 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:05:10
棋士としての能力もさることながら滅茶苦茶ハードなスケジュールをこの数年間こなし続けてるのが尋常じゃないと思う
近年は対局するとなったらタイトル戦ばっかりだから移動に次ぐ移動のはずなんだけど、それで疲弊したりしている様子が表面上はまったくない
どんな時でもインタビュー対応も常にそつなくこなしている
内心や実際はどうあれ、人間としても強すぎると思う - 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:42:38
鉄ヲタだから移動の際に自分の乗りたいやつに乗ることでMPが回復する仕組みだぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:49:19
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:44:29
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:16:54
これから全盛期を迎える棋士、つまり発展途上が確定してる棋士なのにこの強さだから驚異的かつ
8冠独占してるあいだは完璧な「みんなよってたかって藤井くんを強くしてる」状態になるんよな
むしろ若手はかなり気張らないとキツイ感 - 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:26:13
むしろ研究が得意とはいえまだ若手の棋士に、30代付近の一番脂が乗ってるトップ棋士達が挑んでそれでも手が付けられないなら、今後手が付けられるようになるビジョンが見えない
次に気鋭の若手が出てくる頃には藤井くん全盛期だぞ