ローゼマインが生前なろう利用者だったら転スラとかも出版してたんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:57:23

    流石に前世の現代日本の街並みとかステータス画面はそのまま使えないからオミットされそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:58:21

    フェルディナンドにめちゃくっそ添削されて別物と化しそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 10:58:58

    読者の理解を得られない
    シンデレラも「そんな事は慣例上ありえない」とばっさり切り捨てられてた

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:08:29

    こっちとあっちの世界による常識等がね…下手すりゃ不敬罪やら扇動でおロープ頂戴する羽目になるやつも多かろう

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:09:20

    まあその辺は他の貴族がきちんと注意してくれるやろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:42:08

    魔獣やんけボツ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:02:36

    しゃべる動物すら難色示されたからしゃべる魔獣は大分アウト

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:08:07

    霊獣とか神獣みたいなのあの世界居ないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:14:03

    出先の文化や風習を調べるってのは大変だなあ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:05:15

    手と手の触れ合いとかキスを直接描写するだけで淫靡扱いされるからな
    神々を使った婉曲表現をすればワンチャン?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:13:23

    >>10

    つまりはこうじゃ

    特に意味はない歯ブラシです本当に本当です

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:49:45

    あの世界のハーレムの扱いってどんなだったっけ
    あんま記憶に残ってないな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:23:24

    >>12

    子供の魔力増やすために妊娠期間は夫婦共に魔力注ぐ必要がある、って設定があるからか極端に妻が多いキャラは出てないな

    最大で第三夫人位まで


    考えてみればこの設定があるのに魔力の多い子供を求めて浮き名を流しまくった王族の姫ってよく分からんな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:56:35

    >>13

    アダルジーザの姫をぼかして説明しただけじゃないの

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:58:48

    >>12

    いわゆるハーレムとか後宮みたいな定義や法は無いんじゃね

    ただ、やろうと思えばそれを禁じる法は無いってだけで

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:03:37

    文化的に血統と血縁の派閥主義がある以上ハーレムの存在自体が今の世界には合わんね
    魔力を染めないと反発があって子を成せない以上それぞれの姫に魔力を合わせないといけないわけで

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:05:00

    流石に世界の風潮的に出していいもんと悪いもんの区別はつくんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:16:26

    世界観的に逆ハーは更に無い

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:31:45

    >>18

    逆ハーレムの定義にもよるが女性アウブとかツェントは第三夫まで持てるぜ

    それに愛妾は制限ないはずだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:42:22

    女も第三夫まで持てるけど持つ意味があまり無い
    異母兄弟姉妹同士は結婚出来るけど、異父(同母)兄弟姉妹同士は結婚出来ないから、いざという時にも困るかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:58:20

    トラオクヴァール、ギーゼルフリート、カルステッドは第三夫人まで持ってるけど火種になってたな
    金粉も第三夫人まで持とうとして火種になりかけた

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:02:03

    最終的に前世で徳を積んだ若者が神に認められて特別な力を持って生まれ変わるという
    神話で馴染み深い話になって出版されそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:12:42

    >>22

    そういや前世って考え方は世界観的に馴染むのかね?

    一応、死後ははるか高みにある世界に行くことになってるし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:17:15

    >>3

    >>4

    なのでエルヴィーラお母様自らが率いる「フェルディナンド様を幸せにし隊」は

    上手く知恵を働かせてフェルネスティーネ物語を作った

    フェル様はユルゲン版シンデレラになったのだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:27:42

    フェルネスティーネはエグモンティーヌも混じってるから

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:10:56

    >>23

    徳を積む行為と神に認められるとその結果が苦界に留め置かれるによる不一致でひどいことになりそうだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:17:02

    徳を積むと試練の神から加護が貰える世界観だしなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:39:42

    どっちかというと出すけど待ったが入って別物になる
    が結論っぽい

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:42:15

    スライムとは何だ
    そんな珍妙な生物は聞いた事も無い
    ロマンより現実を見なさい

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:00:34

    徳を積む、神に見出される行為がユルゲンシュミットの規範に沿うとは限らないのである

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:15:56

    >>10

    貴族は蝶よ花よってわけでもないのに淫靡に敏感な世界だよなぁ・・・

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:19:27

    淫靡に敏感ではなく教訓なんじゃねえかなあとは思う?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:53:59

    >>30

    神と人間の感覚の違いは度々強調されてるもんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています