もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:40:34

    スパロボでは扱いにくいのかこの組織?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:41:29

    まあハイ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:42:10

    と言うか鉄血って作品そのものが扱いにくいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:42:14

    こいつらは寧ろ扱いやすい方だけど主人公格である鉄華団の方が難しいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:42:17

    腐敗しまくってるくせに盤石という矛盾

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:43:13

    >>3

    陣営の立ち位置の都合上普通は鉄火丼の方が敵対組織になるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:43:36

    同じ政府側でもティターンズやアロウズと違って勝利者なのでまぁ…はい

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:43:52

    300年地球を平和にしてるのが公式設定の組織だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:44:19

    >>4

    鉄華団自体は割と利益優先しがち(と言うか経営が火の車なのでそうしないと潰れる)から割と動かし易い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:44:40

    >>3

    FのW勢みたいな扱いになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:45:41

    仮にどうにかするならそれこそギャラルホルンの存在意義が根底からひっくり返るレベルのオリ設定入れて作り直さないとキツいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:46:26

    >>7

    実力→✕

    論理感→△

    支配力→○

    とか歴代政府側でも大分異質よねギャラホ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:47:07

    もうスパロボFみたくこいつらが味方で鉄華団が敵で良くないか?
    ダインスレイヴ部隊を護衛するマップを作ったり、イオクやガエリオがプレイアブルでラスタルが艦長、隠し条件でイオク生存とか

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:49:20

    マクギリス蜂起前にオリジナル黒幕達によって上層部一掃されたからマクガエカルタによる新体制でゴー!よろしくな鉄華団!くらいやらないと厳しいかも

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:50:20

    ギャラホと同陣営だとギャラホの白色テロを自軍の仕業にしてこっち潰しにかかってきそうでやだな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:50:55

    >>13

    ガンダム枠で参戦してんのに主役ガンダム使えないのはまずいだろ……?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:52:31

    スパロボの味方チームって基本どんなテロルも止める側だからその点でギャラホはもう味方に入れないけど他の組織と違ってこいつら原作で勝ち組だからな……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:52:34

    >>16

    ジュリエッタ乗せとけばいいやろ(適当)

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:54:19

    スパロボでギャラホ側に付くなら味方のキャラとかはどう反応すりゃ良いんだよ……?白色テロに条約違反兵器利用に暗殺に腐敗に、色んな連中をブチギレさせる火種塗れじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:54:38

    >>11

    何かしらの上位存在の傀儡政権みたいにしとくとかかね

    それならまだギャラルホルン側を敵にする理由も作りやすそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:54:50

    味方陣営にしてもギャラホがギャラホ外の組織に優しくするビジョンが見えないから絶対嫌がらせしてくるだろ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:56:38

    やれるとしたらギャラホは潰してマクギリスのクーデターも潰してほか作品の組織がその後を取りまとめるくらいか?
    鉄華団は適当なタイミングで自軍で雇うとして

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 11:57:38

    >>18

    阿頼耶識ないからグレイズと大差ないじゃないですかヤダー

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:12:41

    >>19

    それ+死者を部品にした倫理観0の疑似阿頼耶識もあるぞ

    …こんな連中と自軍が協力するスパロボとか普通に嫌だわ、まだZの仲間割れの方が遥かにマシ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:15:12

    >>8

    宇宙全体を巻き込んだわかりやすく大きな戦争とかが無いだけで平和ではない

    大海賊が大暴れできたり穀物輸送のカタギが襲われて奴隷にされたり大貴族が昔から自演戦争起こしてる世界だしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:17:55

    困ったことがあったらダインスレイブとヒットマンで解決だしな~

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:20:38

    >>13

    ※急募

    白色テロリストの下で働かせて正義を名乗らせても問題にならない版権作品

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:21:53

    ギャラホの設定変えずにクロスオーバーする簡単な方法は鉄血以外を全部並行世界とが別の星から連れてくればええんや
    え?メインの地球の厄ネタがスパロボ基準だとショボい?しらん

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:21:56

    >>27

    アーマードコアとか……?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:22:10

    >>8

    第三次世界大戦が起こってないから現代世界は平和くらいの理論じゃねえか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:23:32

    DLCだったからそうなったとはいえ、面子だけ連れてきた30方式が1番楽なんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:25:37

    いっそ体制側が敵のスパロボ作れればいいのか?
    前半は悪しき体制側を打倒する革命物語、後半は新体制始動後に現れた侵略者と戦う感じで

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:27:41

    >>1

    製作陣が改変を許すならいくらでも行ける

    許さないんなら無理だろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:27:44

    私欲で味方陣営の名門に罪着せて放逐→有能な人材+貴重なガンダムフレーム放流とか内部で火を起こしまくる駄目っぷりも外伝で発覚してるからなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:27:49

    >>32

    悪の体制が出てくる作品なんてガンダムだけでもZとか00とかあるけどさ、そんな体制側を勝たせて挙句の果て正義として扱うような倫理観の狂った作品は鉄血くらいしか知らんわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:28:29

    >>20

    昔考えたのはシベリアを火星に持ってきて「シベ鉄の下部組織の一つ」とかかな

    厄災戦はオーバーデビルVSMAVSガンダムフレームという地獄絵図

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:30:06

    >>32

    ガンダムとか何らかの体制側軍が敵じゃない方が珍しいし…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:30:53

    >>29

    一番正義だ悪だに無縁じゃない?傭兵がほとんどだし

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:31:15

    >>35

    それこそディストピア系の作品はアレな体制側勝利はあったりする

    ジョージ・オーウェルの1984年とか

    もっともその作品では最終的に体制が打倒されたことが示唆されてるらしいが

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:32:09

    体制側が敵の作品自体は珍しくないけど、それやった作品で体制側が正義で勝者ってなると難しいから、その手の作品集めてもコイツらだけ生かすのは難しいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:32:53

    >>39

    その作品知らないけど、作者はその体制に対して肯定的な発言してたの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:35:21

    そもそもエースキャラがジュリエッタとガエリオ、アインくらいしかいない時点で敵としちゃちょっと魅力に欠ける
    イオクとカルタもいるけど弱いし…(ぶっちゃけジュリエッタもそんなに強そうに見えないんだが)

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:36:01

    スパロボDDが割と原作再現してるからどうなるかな。ヴァルヴレイヴとクロスオーバーしてるからそんな変なことにはならないと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:37:10

    >>42

    種運命やスタゲに出てくる隠密部隊のファントムペインの方がネームドパイロット数多いのギャグだろ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:38:07

    >>42

    だってジュリエッタって最新鋭改造機渡されて姐さんに技量であしらわれてほとんどコールド負けだし…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:39:35

    >>17

    極端な話宇宙世紀の連邦だってアレだけど、「アレなのは上層部だけで偉い奴らが勝手にやってるだけ、現場はマトモだけど彼らに対して何か出来る権限は無い」って言い訳出来るけどさ

    スレ画はまさにその上層部そのものだからそういう言い訳出来ないんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:41:48

    >>42

    だってジュリエッタって脚本補正で何故か勝ち残ってるだけで、某炭酸みたいに優れた技量故に強いわけじゃないじゃん

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:08

    強い弱いどころか普通にメタクソにやられてるんだよね。勝ち星無いどころか本人すら「勝ち目ないけど足止めできれば良い!」とか言ってるし
    それでもなお生きて最後まで残って謎まとめしてるから脚本ガードとか製作陣ガードとか言われてるわけで

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:05:45

    >>38

    なら鉄華団をマッキーじゃなくこいつらに雇わせればいいんでねえの

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:15:20

    >>48

    勝ち目ないけど足止め出来ればいい!みたいなことを00のアンドレイみたいな「組織の歯車、ただの一軍人」みたいな奴が言うならいいんだけどね

    偉い奴のコネで採用してもらって専用機与えてもらって特別扱いしてもらって戦乙女だのと組織内で祭り上げてチヤホヤしてもらってる奴が言うことじゃねえんだわ

    そんな依怙贔屓してもらうなら自力で勝てや

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:20:36

    >>50

    あんな特別扱いのエースなのにいじめとかないなんてアリアンロッドはあったけぇなぁ

    ラスタルが怖いだけだろって?


    なおジュリエッタは「特別扱いへの反発」をヴィダールにやる模様。なに一般ギャラルホルン面しとんねん

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:25:03

    >>47

    そもそも初戦闘回時点で片落ち機である海賊の双子のユーゴー相手に遅れとって機体性能頼りの戦いしてるからな

    トータルで見たらよくて中の中くらいの技量しかないもん

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:27:45

    >>45

    あの百錬が高品質パーツ使ったエース仕様ってのを差し引いても実質片落ち機VSワンオフエース仕様の勝負でパーフェクト負けしたからな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:31:16

    >>52

    んで双子の片割れとサンドバルは石動と三日月に持ってかれてるからなぁ…

    注目されたのもモビルスーツの馬力の方という。技能に関してもヴィダール立つのセリフ的により長けてるのはヴィダールの方っぽいし…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:32:37

    ジュリエッタやヴィダールで上澄みだから、スパロボの自軍とかち合ったら普通に負けそうな戦力しか無いんだよな。鉄血系が妙に硬いから生き残れはしそうだけど…

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:49:40

    偉い奴が連れてきた若い女繋がりでジュリエッタをララァで例えるなら
    「シャアではなく、デギンもしくはギレンが連れてきた、モブに毛が生えた程度の技量のオールドタイプの女」みたいなもんか

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:20:24

    というかP.D.の世界観自体がどん詰まり過ぎるのが悪いっつーか、前時代からのしがらみが多過ぎる上に民衆全体に協調意識がない

    「真面目にやって欲しいならお前らが先に真面目にやれ」
    って口振りの自浄作用皆無な人間ばっかりでなーんにも変わらないままクソばっかり堆積していったのが容易に想像出来る
    そら300年前以前は年中無休全自動邪魔者排除マシーンがバカ売れしてたわけだわって世界観

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:36:21

    >>12

    てかあの世界、善良な人間や優秀な人間が虐げられてるって訳でもなく、虐げられてる側にもそれなりの理由があるって人間が大半というか

    無垢であったり無知無学であることは罪ではないけど善でもねぇのよというか


    農耕制から貨幣制度に移り変わったばかりの中世の未開国みたいに、肉体労働しか出来ない学の無い人間が強烈な人余りを起こしてる(掬い上げようにも仕事をこなせる基礎学力が無い)可能性もあるわけで

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:38:26

    スパロボについて回るよくある話(俗説)的に言えば制作側がギャラルホルンを負け側にしないように言ってくるから出さないとか?
    DDはアレ場合によってはギャラルホルン途中で改心というか無視してもいい立ち位置だし

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:46:23

    めちゃくちゃ設定ねじ曲げてかつて英雄と呼ばれるセブンスターズはめちゃくちゃ悪い奴ら(他作品ボス)に支配されてました。マッキーはそれらを倒した後バエルで自分が支配者になろうとしてます。くらいハッチャけるか

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:47:32

    >>59

    てか味方陣営のマンパワーが跳ね上がり過ぎてどうやっても本編と同じ展開には出来ない


    SLAM DUNKの湘北高校チームにドラゴンボールの孫悟飯や聖闘士星矢の星矢が加入してきたらどうやって負けろってのさ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:53:09

    鉄華団とクーデリア周りは割と簡単だと思う
    スレ画は相当なテコ入れがいる

    ただそれでもイオク様のやらかしは見てみたい
    だってフェストゥムに答えたり交戦規定αやったりしそうだもん

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:58:48

    政治が悪いってんなら行政とか政府関係が一期終盤の展開用かつ一個の行政体の選挙以外一切描写されず最終的にそういう場面をラスタルがかっさらったのが本編だからなあ
    ギャラルホルンは各経済圏で承認された軍事組織ってだけじゃないんかい!っていう

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:04:16

    >>63

    まぁ、内政干渉だって口挟むと今まで承知の上であの地球一極集中のクソ経済構造を敷いてたことを自分で認める(=責任をひっ被る)事になるから

    経済圏としては火星側に政治的受け皿になるクーデリアがいる以上は黙認するしかなかったってところか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:04:56

    放送当時から思ってるが>>19みたいな描写無視して

    >>4>>6みたいな事いう人って何が見えてるんだろうと思う

    まあ1期の頃の背景や実情無視したガエリオage鉄華団sageをそのまま引きずってるんだろうけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:24:00

    腐敗と特権意識が強すぎて敵側に魅力を感じさせないかなり扱い辛い部類だとは思う
    組織単体で見れば機械化嫌悪意識辺りでseedのブルコスやロゴスと組んでも不思議ではないとは思うが
    ギャラホ的にコーディネイターとか生まれる前から機械で弄くり回された化け物とか考えそうだし
    OOだったらイノベイターもイノベイドもバケモノ認定しそうな組織よ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:03:00

    どうやってギャラルホルンを味方にすれば良いか?
    純粋な力で叩き潰して実力差を解らせればいい

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:11:00

    こんな特権だけ有るのに義務を果たさない腐敗だらけの集団とかアンチと言われようとボッコボコにする以外にどうやって出せってレベル
    真っ当な他の作品の組織からしたら根こそぎ解体されてもおかしくない

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:13:01

    ちょくちょく「民衆が他力本願」「教養が無い」みたいなレスがあるけどさ
    そもそも自力救済、自助努力しようとしたらギャラルホルンが殺しにくるんだが

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:41:07

    >>69

    言うてクーデリアが命狙われてるのは反政府組織に武器売り込む足掛かりにしたい裏社会側の都合がデカいし

    ビスケットの兄貴はそれなりに学身に付けてるから、比較的待遇がマシな商業コロニー側に回れてるわけで


    地道な手段使ってる人間が積極的に迫害されてるわけでもないというか、短絡的に武器使って足抜け謀ろうとする集団の巻き添え受けてる人間が大勢いただけな気がするが

    ドルトの連中とか当人達がデモと言ってるだけで対外的にはただの立て籠りでしか無かったし

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:09:38

    スパロボ補正で正義面した腐敗組織をボコボコにするルートをよこせ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:34:42

    劇中のギャラルホルンの悪事って鉄血劇中の情勢そのままじゃないとやる意味がないものばかりだから
    精々やるとしてもイオクが実力差弁えずに他作品の敵勢力にちょっかい出すぐらいじゃ無いか?という

    スパロボ時空的には問題のスケールや厄ネタが小さ過ぎるんよ
    スパロボ参戦してから20年以上経ってるGガンがデビルガンダム事件絡み以外の原作イベントがろくに再現されないのも同じ理由で
    現在進行形で宇宙人や怪物が暴れてるのにそんな事やってる場合か?となる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:37:28

    >>9

    なんだかんだで民間軍事会社だから自軍で雇うみたいな展開にすれば参戦自体は簡単。

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:43:22

    正直鉄血出すなら、MAメインとかの方が他の作品と絡ませやすいだろうしなぁって気がする
    それこそいるだけ参戦の傭兵として、ってくらいの方がある意味鉄華団の雰囲気は出しやすいかもだし

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:00:06

    >>53

    バトル系作品でよく「武器が強いだけ」みたいなキャラって出てきたりするけどさ

    この作品レギンレイズが強いだけのジュリエッタといいアイン脳が強いだけのガエリオといい、「武器が強いだけ」のキャラを推してるのがキツいわ

    刹那はフラッグで介入したりアムロやデュオは輸送機で凄いことしてるのに

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:04:52

    >>51

    ギャラルホルンという「ジュリエッタと既に退場したカルタ以外女性パイロットが出てこない」、つまりある種の「男社会」として描かれている場所で

    「男性老権力者に一から十まで私的に面倒見てもらって依怙贔屓してもらうことで地位や栄誉を与えてもらう女」を成功者として描いているんだよね

    そんで鉄血のシリーズ構成は女性という

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:09:41

    >>70

    ドルト関連の一部分だけ抜き出すて主語を大きくしてあたかもあの世界の民衆みんな愚かみたいな論調止めない?


    どんなに愚民扱いしてもGHのアレコレが有耶無耶になるわけじゃねーからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:33:03

    >>76

    軍隊なんて男社会が当たり前だし少し穿った見方過ぎないか?

    とはいえジュリエッタがべらぼうに強いならまだしもそんな大した腕でもないのに新鋭機を与えられたり近くに侍る事を許されたりしてるのは…うん

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:50:15

    勢力が複数いる(海賊達、テイワズとか)から一つ一つの組織のネームドパイロットの数が少なくなるのは仕方ない
    その限られた中でメイン敵組織であるギャラルホルンのパイロットの殆どが機体性能頼りのポンコツだらけってのはどういう事だよ


    まぁアニメの時点でゲームの都合とか考えてる訳も無いから深くは突っ込まないけどパイロットが弱いのはどう考えてもゲームのキャラとして魅力的じゃない
    それが組織単位でそうなんだからギャラルホルンが味方or敵になったところで何も盛り上がらない

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:50:28

    中途半端に弱いところが中途半端にヘイト向けられないように調整された感あって寧ろ好きになれんのよね>ジュリエッタ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:04:40

    まあシンプルに悪役としては扱われるんだろうけど、それだと良くないって層も出てくるんだろうなぁ…

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:17:00

    味全部消して普通の味方組織にしてしまうほうがマシそうなんだよな・・・とはいえギャラルホルンに使われる味方勢ってのが嫌だと思われる可能性も大いにあるが

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:18:45

    未だまともに原作再現できないGガンと同じ枠になる可能性はある

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:39:33

    >>81

    おそらく鉄血公式が1番の敵だよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:32:42

    >>82

    キャラ改変して味方になるだけなら良いんじゃね。ラスタル残して出向扱いにすりゃ特に何も言われんでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:08:16

    >>85

    ガミラス「ザンスカール?奴さん死んだよ。俺が殺した」

    クロスボーン「えっ」

    なんてスパロボもあるんだし、そもそも二期に話が繋がらないようにすりゃいいと思う


    プレイヤー「マクギリスとガエリオとカルタしか出てこないけど、火星支部とかアリアンロッドの連中はどうしたの?」

    ギャラルホルン「あの…ベガ星連合軍とガルファと機械化帝国とラダムとゾンダーとガイゾックとインベーダーとゼラバイアとムーンWillとギシン帝国の

    波状攻撃を受けて…」

    プレイヤー「そら死ぬわ」


    とかどうよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:06:33

    擁護しようとしても論理のどっかに致命的弱点発生するんだもんこいつらというかラスタル…
    ラスタルたちのやってることはラスタルは体制側だから正確にはテロじゃない、というのには白色テロという言葉がもうそれを否定するし、何より正確にというのならテロの語源は恐怖政治から政治的な目的のための暴力的破壊的活動をテロと言うようになった、という説もあるなおさらラスタルらはテロリストそのものだし
    ラスタルのテロは不穏分子を炙り出すための治安維持活動という妄言は、本編中でマクギリスの脚を引っ張るために経済圏荒らさせて楽しませてくれるとかほざく様子でもう破綻してるし、なんならウルズハントでもガランが長引けば長引くほどラスタルにとって有利なヤマになるとか抜かしてる
    ラスタルは余計な欲とか無いとか後々苦労する貧乏くじ引いた苦労人というのは、散々マッチポンプテロで経済圏を弱らせてマクギリスごと若手を葬って自身の一強体制を築いたのはラスタル自身だし、最終回の経済圏の出番のはずな条約調印とかの場にも面の皮が厚いことに出張ってる様子で否定できるし
    全身致命的弱点じゃねーかなんだお前

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:16:17

    こんな下衆が作中作外で絶対正義として扱われるのがもう信じられないんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:31:24

    ラスタル陣営を正しいとする根拠も勝利した背景も、脚本による寵愛、補正、オルガら鉄華団やマクギリスへの逆ご都合主義補正が無ければ丸っ切り無いんだもの
    鉄華団の方が品行方正でマクギリス派の方がまともに仕事してるんだよね
    スレ絵たちはラスタルは腐敗とマッチポンプテロスパイによる自作自演の常習犯の腐敗汚職の頂点、ガエリオは高貴に付属する権利は行使しても義務や責任は果たさないオブリージュ無きノーブルとでも言うべき無責任の極み、ジュリエッタは取り立てられる過程や祭り上げられる過程がラスタルの元でもたらされる平等が欺瞞であることの証明じゃん

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:04:10

    >>83

    というかGガン的な割り切りで考えて、鉄華団のみにスポット当てるならラスタルがウォン・ユンファ、ノブリスがウルベ・イシカワみたいなもんで

    ぶっちゃけ鉄華団とハシュマルだけいたら他作品の敵キャラ代役にしてお話成立できそうなんだよな


    てかよくよく考えると出そうとすると話が面倒臭くなってくるのはマクギリス

    鉄血世界の歪みの揺り戻しで出来てる様なキャラだから、逆説的に鉄血の世界観が存在しないとキャラが成立しなくなる

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:08:00

    >>90

    腐敗した上層部、腐敗した権力者って要素だけ取り出せば、よほどな世界じゃなければ存在できるんじゃない?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:09:05

    数百年ぶりの経済圏同士での戦争なんて事態を起こしておいて何の追及もされないのほんま…

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:23:25

    結末は、というか弱肉強食うたってたならまぁまだわかるんだよ。それでもあれだけのことしでかしておいて何も証拠が出ないガラン周りや、鉄華団のは決まらない癖にラスタル側は決まりまくるは明らかに破壊規模やら違うわと鉄華団への逆補正とラスタルへの補正が見えるダインスレイヴ周りやら愚弄されうる要素はあるけど

    因果応報というか鉄華団は酷い事してきたからダメだというのがあまりに歪んでる。明らかに不可抗力というか先に仕掛けて来たのは基本的にギャラルホルンたちで自ら仕掛ける事無いのが鉄華団で、そもそも鉄華団は少年兵かつそこから真っ当な側に行こうとしていた上に、もっと酷いし悪どいことしてスパイに自演工作させてから自死させてもろともにダインスレイヴという敵どころか味方まで踏みにじるラスタルを棚に上げたのが本当にダメだこれ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:25:09

    >>92

    人間関係が公になってない以上

    マクギリスの管轄であるからにはなんか文句言われるとすればマクギリスになるし…

    アーブラウの情勢不安を放置したまま、マクギリスが他の経済圏勢力に自由戦力与えちゃったから紛争が起きたってのもまぁ事実の一端ではあるんだ


    そもそも経済圏同士が仲良しこよしじゃなく、何か理由があったら戦争したがってる様な状態だから些細な事故ひとつで紛争だ!!ってなっちゃった訳で

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:25:40

    >>88

    そしてその後の境界戦機で完璧な答え合わせがされたのには参るね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:27:33

    ギャラルホルンが扱いにくいというよりは制作サイドが扱いにくい
    制作サイドの許可もらわなきゃスパロボは改変できないぞ?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:30:49

    本編でのガランけしかけて戦禍を広げて「楽しませてくれる」とか言ってる場面本当構成する要素全てが邪悪なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:34:12

    腐敗や特権意識はともかくガチで地球圏の危機だったら守る側としてそれなりに働きそうなのがなんとも

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:36:03

    公式が首を縦に振る改変は正真正銘の正義の組織だったけど色んなところの侵攻を受けてギャラホが壊滅しましたぐらいしか無くね

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:37:15

    腐敗にテロに差別にとまるで良い点無い上でパイロットが弱いから、関われば関わるだけ他の作品のキャラの株が下がりそうなのも本当嫌

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:41:46

    >>77

    そのノリでギャラルホルンというかラスタルは悪くない経済圏が悪いとかいうのも見かけるよね

    通らないよねそんなの

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:48:43

    >>98

    アイツら何より恐れてるのは世間体だからなぁ…

    人間社会と関係無い外的脅威が目先にいたら保身の都合上本気にならざるを得ないっていう


    っつーか上の人間も下の人間も最初から本気出せるだけの士気があれば劇中みたいな騒乱は起こってないってのは宇宙世紀の連邦軍と大体一緒なんだ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:56:58

    世間体気にする奴らならマッチポンプで経済圏にテロかまさないし、海賊もしっかり狩るし狩ってるマクギリスと鉄華団の邪魔もしないし、モビルアーマーにもマトモな対応取らせると思うんですがそれは
    ここら辺明るみに出てないのもひたすらラスタルに都合良すぎるしその都合の良さが前提になってるんじゃ…
    ここら辺が鉄華団らに死ぬ程被害被らせてるけど世間的には大した事無いとか言うなら、それこそ沙慈みたいな立ち位置の誰か必要だったでしょ…それでも無理あるだろと思うけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:00:54

    >>101

    てかアイツらどっちが正しいなんて間柄じゃなくて、ほぼカイジの帝愛グループと多重債務者みたいな関係やろ

    嵌めてる側は悪だけど、まともな人間なら元より嵌まる様な話じゃないっていう


    ガエリオがアリアンロッドのやりようをお粗末な筋書きと称していたが、やられてる側は(事前にサヴァランに警告された上で)その透けて見えてる筋書きに自ら乗りにいってる訳で

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:11:38

    一期の時点じゃガエリオやモブ構成員にすらなんか変ってリアクションだったはずなんだけどなぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:59:26

    ラスタルの証拠は全部表に出ないけど、マクギリスの件は全部実質自白してるとかギャグでしか無いんや

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:00:48

    >>104

    またDD論かよ。飽きないね

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:04:07

    300年振りの経済圏の戦争、規模的には紛争とはいえ、まったく周囲が報道しないなんてのがおかしいんや
    ましてやその反応を描かないのも
    ギャラルホルン内ではマクギリスが失敗したって形であっても、世間的に見ればまたギャラルホルンが地球圏で大きくやらかしたって話なんだから、その後宇宙で内ゲバ解決したからってこれまで通りみたいな顔になるのがおかしい

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:08:06

    地球内部でのギャラルホルン不要論出てもおかしくないくらいにはやらかしてるっつーのな
    少なくともアーヴラウからは進駐軍二度と置かしてもらえないやろ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:12:58

    ラスタル最大の武器は「情報操作・証拠隠滅」力だから
    それを潰せる要素もった奴が参戦していれば・・・・
    トランザムバーストに巻き込まれてやってきたこと全部バレバレとか・・・
    (似たようなのがBXであった)

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:35:38

    2部時系列の鉄血参戦させるなら、鉄華団とマッキーだけ主人公部隊に参加させてラスタルは腐敗した連邦上層部の高官Aくらいの出番しか与えないのが1番丸そう。

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:11:20

    スパロボは知らんけどバトアラでは普通にジュリエッタとも共闘しとったで

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:13:48

    思想をエンタメで中和できないなら思想作品作ったらダメなものになるのがよくわかる作品

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:22:21

    >>113

    ぶっちゃけ「ガエリオやジュリエッタに都合よければ何でもいい」だから、思想と呼ぶのすら違うかと

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:29:05

    鉄華団単体だと可哀想な来歴の少年兵集団ってだけでスパロボ自軍としては普通に引き取れる案件のはずなんだよね
    一方のGHはなぁ…いくらなんでも原作の勝った負けたをひっくり返すのは難しいし、せめてラスタルが失脚でもしてれば切り込んでオリジナル展開に持って行きやすかったろうに

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:29:20

    ギャラルホルンが体制として正常かつ諸問題を解決する中で原作再現する場合を考えると、スパロボDDのレイズナーとのクロスは妥当だった(ある程度暴力的な傭兵システムとしてのボトムズ入りもある種ワイズマン采配

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:31:04

    >>114

    「普通のロボアニメなら(面倒臭くなるのが明白だから)あえて触れない部分に積極的に触れていくっていう下世話な真似をした結果尻すぼみになった」

    だけかと

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:47:08

    >>115

    真マジンガー「暗黒大将軍にぶった切られてENDが正史たけど何も問題ないぜ!」

    まあダイナミックぐらいの頭の柔軟さがいるけどな。

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:49:13

    俺鉄血エアプだけどこのスレの感じ的にギャラルホルン壊滅ルートにしなきゃスパロボは無理では?
    鉄華団壊滅もわからんでもないがなんでこのオチにしたわけ?
    ざっと見てもカタルシスも面白味もなんもないやん 脚本は何のために物語書いてるの?

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:52:17

    >>119

    暴力と成り上がりに夢見て、ふと我に返ると鉄血終盤みたいな展開になる

    エンタメってそういうもん

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:58:04

    >>120

    難しいな脚本って

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:02:17

    >>119

    上で言われてる通りというか

    脚本が基本的に鉄華団は酷いことしたから報いを受けないとねっていう謎思考とそれに対応するGHは清廉潔白!ラスタル様は最高の指導者!みたいな謎思考してるから

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:05:15

    本編で生存した敵キャラが死亡したりするスパロボだぞ
    ギャラルホルン解体ぐらい余裕だろ
    (ラスタルに関しては本編のキャラ崩さず、死亡まで持ってくところ想像できない)

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:15:40

    >>122

    ダブスタじゃねえか…

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:19:20

    〇〇はif√を用意せず原作通り散らせてくださいと言う原作側からのお願いは今まで何作かあったのでそれと同じような感じを出しつつスパロボ参戦で正気かよって言う注文をつけてきそうなのが鉄血のP

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:24:40

    ギャラルホルン側の最強戦力が『死人の脳を再利用したオート操縦機体』なあたりもヤバさ炸裂よね・・・
    『運よく死んでいたアインと死にかけのガエリオが適合しました』って訳でもない限りは再現性あるってことだし
    正直作中の組織の中で倫理観ぶっちぎりワーストの組織だし、この後もラスタルの私兵として『犯罪者の脳を利用した阿頼耶識部隊』がありました、とかなってもっ不思議じゃないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:27:23

    >>126

    ガエリオ、色々格好いい(ような)こと言ってるけど、肝心のマクギリスとの戦闘は後から出た情報をまとめると『好きかって言いながらコクピットに座ってるだけ』になるからね

    お気に入りのキャラを活躍させる気すらあるのか怪しい

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:36:25

    >>127

    あいつ被害者アピールして「自分に都合いい勢力」ならどこでもいいだけだからな

    犬に振られる尻尾な愚民と同レベルよ

    そのくせ信念とか正義とか無いくせにカッコつける、男ウケが最悪なタイプの男よ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:40:15

    ガエリオもジュリエッタも、腹芸も内政も正直出来ないだろうし(今からじゃ鍛えるには遅すぎるだろうし)
    アンチエイジング技術が発展して寿命が倍くらいになってるらしい鉄血世界だけど、それでも寿命問題はあるし
    ラスタルが寿命で死んだら、結局のところ詰みなんじゃない?

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:46:03

    >>129

    自分達(生き残らせてた鉄華団員含む)が生きてるうちが平和ならそれでいいだろ的な考えなんじゃなかろうか?製作側からしたら


    結局のところ視野が狭いと言うかそう言う狭い範囲で満足しておくべきと言うか…

    ほんのわずかでもいいから今よりいい方向に進んでいく雰囲気みたいなのがあればよかったんだが、ガチで今のまま耐え忍べばいいことあるかもねくらいしか考えてなさそうと言うか…

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:07

    >>119

    最初に栄枯盛衰で壊滅するって決めてた。

    オリチャー色々ぶっこんだし、生存者も出るエンドにつなげる展開途中でねじ込んだけど、「壊滅エンド」には拘った

    あとはお気に入り?のキャラがハピエンぽくなったからオッケーです的な


    なお過程はボロボロの模様

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:16

    >>126

    あのキマリスって「ガエリオがコントロールしてる風にしてるだけでほとんどアインAI操作だから実質モビルアーマー」だってコメント別スレで見たときはヒエってなったな…

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:15:04

    というかスパロボがいろんな作品の主人公集めていろんな作品の敵陣営片っ端からぶっ潰すシナリオしてるのが悪いのでは

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:35:41

    >>133

    それが普通のロボアニメテンプレなのでは🤔

    割と和平に向かってるのも参戦してるし、鉄血の扱いが特殊過ぎるだけだと思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:43:00

    >>132

    1期刹那やフリットが見たらブチ切れ不可避ではこれ

    スローネやレギルスよりよっぽどガンダムを愚弄してるわ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:48:32

    >>133

    いや、他の作品とのすり合わせも出来ずに破綻するしかないシナリオのほうが十中八九十悪いだろ

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:54:56

    >>133

    大筋人間及び地球に重大な被害を出す軍団が来たので対抗しますって話の作品のほうが多いんだからそうもなるだろ•••ガンダムだって地球連邦に悪い所はあれど基本は味方の後ろ盾にはなるくらいなんだが、GHは設定と描写に齟齬というか大きな違和感を感じる視聴者がいるからこういう話にもなる

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:04:57

    >>137

    連邦だって腐敗はしててもちゃんと敵組織の噛ませになる程度にはきちんと戦ってくれるからな

    腰は重いし対応遅いけど、対応しないわけじゃないし外敵と戦う描写自体はあるんだ

    ギャラルホルンはそもそも海賊と戦う描写すらろくに無いんだよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:13:42

    俺バカだからよくわかんねーけどよ、もしかしてギャラルホルンが扱いにくいんじゃなくて製作陣がめんどくせー奴らなだけなんじゃねぇか

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:17:40

    >>139

    それはある

    敵組織好きになっちゃってあからさまに敵贔屓して

    素人にも指摘されまくるガバガバ論法で全部都合よく動かしちゃうんだから、まぁやべーことになるわな

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:33

    いっそのことティターンズかザンスカールにかち合わせて
    ギャラルホルン壊滅させてから生き残りを自軍と合流させる方向でいいのでは?

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:13:34

    >>120

    だから!


    作中で一話から一貫して!


    先に暴力振るって理不尽強いて来るのはギャラルホルンで!


    鉄華団はオルガが団員たちを危険な目にあまり合わせたくないのもあって軍事以外の道も模索して公よりの事業も請け負ってただろうが!

    >>117

    そのめんどくさいからあえてロボット作品では触れられないようにする部分と言っても、人型ロボットよりこういう兵器のが強くね?というのは明らかに敵しか決まらず威力の高いダインスレイヴ、数が多い方が勝つというのもそれこそ初代ガンダムから戦いは数だよ兄貴!なんて台詞があって連邦>ジオンの構図であれだけ面白かった、とそれ以前に結局見せ方も脚本も粗だらけという話に帰結するんじゃ

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:33:33

    マクギリスの方がまだ真っ当かつ仕事しとるわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:00:52

    裏の思惑はあれ、
    監査部時代のマクギリスと石動は普通に仕事してるし、
    戦争調停もやる気はある、
    モビルアーマー関連を提供しつつ作戦に協力する
    という感じで、終盤の暴走さえなけりゃ別にコイツそんなに悪くなくねぇ?ってなるんよな。
    対抗馬のラスタルがアレな描写ばかり積み上がるし。

    だからこそ無軌道な暴走する馬鹿者にしたんだろうが

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:05:39

    もうラスタルたち出さなきゃいいんじゃねえの?
    ファンも金払ってまでこんな不快な集団見たくないでしょ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:24:20

    やってること自体は悪役なんだから普通にそう扱えばいいと思われ…

    変な屁理屈捏ねようがそこさえ理解してれば皆妥当に感じると思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:28:21

    製作陣側が本当にどう考えてるかわからないのが怖い。ラスタル様は気高く清濁併せ持つ理想の政治家!と考えてるか、腐敗し切ったギャラルホルンの象徴として描きたいのか。多分プロデューサーとその周囲、それ以外のスタッフと考え方がバラバラなんじゃないかな

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:44:29

    >>139

    スパロボにでても原作再現すなくていいのではなかろうかと思うよ。

    だって版権持ってるのバンナムで、スパロボもバンナムだから売れるようにするだろうし。

    元々の製作陣の声なんか無視しちゃえ。

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:59:27

    まあティターンズあたりと絡んだら普通に潰れるんじゃねえかな…とは思う

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:31:25

    マクギリス+鉄華団だけ出して格差社会やら弾圧やらを他組織に委任した方が楽だろうし綺麗に纏まりそう
    ギャラホは敵戦力としても超火力超精度超射程の三拍子揃ったダインスレイブが面倒だし……

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:42:27

    >>123

    ラスタルはエピローグでしれっとギャラルホルン亡き後の新体制でおいしいポジションに収まってても驚かない

    わりとスパロボでぐらいラスタル死ぬオリ展開望んでる人多いっぽいから滅茶苦茶不満出るだろうけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:50:08

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:56:19

    >>152

    SEED系のPS装甲でもある程度以上の物理攻撃は普通に効くし衝撃を中和できる訳じゃないんだぞ

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:02:04

    >>152

    また対立煽り?懲りないねえ

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:28:57

    勢力最強ボスがキマヴィダとレギジュリとかいう魅力のなさ、場合によっては射程外から高命中のダインスレイブ隊
    うーんこれは不採用ですわ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:49:53

    >>155

    正史ルートは主人公陣営、鉄華団、ギャラルホルンの三つ巴で三日月が鉄血のラスボス枠

    (主人公陣営で三日月たちの死を偽装みたいな展開)

    IFルートは鉄華団がマッキーの誘いに乗らず主人公陣営に残りマッキーが鉄血のラスボス枠

    みたいな感じでいけるやろ

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:53:05

    >>155

    とりあえず打ち返すかー

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:03:34

    鉄血見てると主人公たちが上手くいかないことそれそのものはリアルでもなんでもなく、説得力持たせられないならご都合主義を下回るご都合悪い主義でしかないというのを教えてくれる

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:10:45

    スパロボやるとしたらスレ画たちよりマクギリスの味方化と救済のが欲しい。過去はかわいそうだし、原理主義改革派な理念は割と理解できなくもないし
    ガエリオとの関係もガエリオ本人が無責任野郎であること除けばまあ嫌いじゃないから、高貴に付属する義務を果たすようになったガエリオと連携技実装して一緒に改革してくれれば良いよ

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:24:48

    >>132

    仮にスパロボ参戦したら量産型グレイズアインとか特殊技能type-E持ちGH兵が出てきてガエリオが勝手にキレてそう

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:38:29

    製作者の考えとスパロボに出すにあたってのギャラルホルンのポジションとか考えたら
    答えは今後も鉄血はスパロボに出ないに落ち着くような…

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:45:17

    正直、スパロボに出すにあたっての許可とか権利をPやら構成やら脚本やらがもってるから
    そいつらが絶対に許可出さないクソにする!みたいな話はじめるとマジでキリないと思うんだ

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:26:56

    トータルで考えるとこじんまりとして終わった作品だったなあと思う、かつて戦争があった的な話が数百年と直接関係ないけどぶっちゃけ謎の長寿技術で金持ちあたりは長生きしてるが底辺層自体は現実とそう変わらない貧困にあえいでいて・・・なんか収まりが段々小さくなっていくのが個人的にはもったいないなあと思う

    普通にウルズハントのほうの話を伸ばす感じでMA狩りをする世界とかのほうが長期的に展開はできただろうなあ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:58:10

    モビルアーマー回り、イオクがしつこく暴走しては逃げ出すのを繰り返すのに笑ってしまう
    ジュリエッタは探しに来たんだからさっさと連れて帰れや

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:18:38

    イオクが弱いからアレだがMAを討伐しようと躍起になるのはセブンスターズというかギャラルホルンとして当然ではある
    そこの仮面!聞いてんのかオイ!

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:22:20

    原作要素多めにして出すことによる利益と手間が釣り合わない作品になってしまった

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:22:41

    >>163

    ぶっちゃけ最初からガンダム(人類)vsMAの一本でやれば良かったのにな

    序盤でMAが蘇るように起動して追い詰められた主人公がガンダムに出会い戦いが始まるって物語の感じならスパロボにも組み込めやすそうなんだがな


    まぁ現実はご覧の有様なんだがな

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:58:54

    ぶっちゃけ外伝のウルズハントのほうがスパロボ参戦させやすそう
    雇われる形で主人公陣営に加わればいいし
    ウルズハント自体が主催者からの開始待ちだからどのタイミングでも原作再現に持っていきやすい

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:33:32

    >>168

    正直ウルズハントメインの鉄血そのものはいるだけ参戦が一番それっぽくなるのでは

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:47:01

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:52:44

    >>147

    Pは多分理想の政治家と思ってる

    監督は分からんが脚本家は「ガエリオとジュリエッタのパトロンやってくれれば何でもいい」程度の感覚かと

    んで「お気に入りのガエリオのパトロンが悪人になってガエリオが悪人に手を貸したことになってしまう」みたいな危惧をした結果が「白色テロリストのラスタルは改革望んでいました」みたいな無理のある展開なんだと思うよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:43:22

    正直中盤辺りで片付けられそうだよね

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:02:42

    ふと思ったんだ。OZがいっしょにおったらギャラルホルンとスッゴい仲悪いだろうなっと。

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:17:51

    >>173

    ゼロシステムに頼った技術士官トラント特尉がデュオと互角にやり合うのとアイン脳に頼ったガエリオがマクギリスと互角にやり合うのと

    何の違いも無いわな

    少なくとも閣下やゼクスがガエリオ達と仲良くするのは無理だろうね

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:22:19

    >>173

    閣下の理想に殉ずる兵って印象が強いけど本来は金持ち貴族連中の私欲の為の私兵でトレーズ配架以外のプライズや暗黒破壊将軍とかギャラホに勝るとも劣らないクズ揃いよ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:30:35

    >>175

    ガエリオもラスタルも自分の私欲の為にしか動かないんだから、デルマイユ辺りとはそれこそ利害の対立で不仲だろうね

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:59:38

    >>164

    >>165

    少なくともモビルアーマーへの対応という一点では

    マクギリス>超えられない壁>>イオク>>ガエリオ

    なんだよね

    その時のマクギリスって鉄華団から話聞いて、わざわざ自分も現場に来て、モビルアーマーの知識と目覚めさせない対応を提供して、起動したあとは自ら立ち向かったわけだし

    改めてガエリオお前はなんだ

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:01:25

    >>177

    その辺ジュリエッタはイオクのお守りに戻らず

    結果役立たずとは言えマクギリス達と肩を並べてMAに応戦してたから嫌いになれないんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:45:39

    正式参戦させるには扱いづらくてもスパロボパワーで割と何とかなると仮定して
    一番の問題はバンナムが据え置きスパロボの新作出す気あるかどうかが最大の問題
    Gジェネもスマホ墜ちするくらいだし

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:20:27

    >>165

    >>177

    …ガエリオって戦闘能力以外イオク以下じゃね…?

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:26:11

    >>180

    仮にもアイツは当主やってるからなイオク。相応しいことが出来てたかはともかく


    ガエリオなんか当主候補のくせに見合いから逃げ回ってるし、セブンスターズ同時期の若面子じゃ階級も役職も1番下っ端だぞ

    カルタに万年ミソッカス呼ばわりされるのもむべなるかな

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:36:39

    初期ガエリオはマクギリスの腰巾着で大満足して後は何も考えてないからねぇ
    ドルトでの受け売り100%の統制局&アリアンロッド批判なんて正しく。

    その後もぶっちゃけマクギリスへの復讐、見極め「しか」考えてない。
    見極めのために過去を知ろうともしてない、冷却期間はあり、アリアンロッドの側も知れても、別に検知が変わった描写もなく、批判もせず、改革を担うことすらなかった

    阿頼耶識と鉄華団への印象に関しちゃ「自分も使うようになったから」にしか見えないし(アイン施術後の時は嫌悪まみれなので)

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:01:06

    掘り返せば掘り返すほど一番クソなのがガエリオになっていくの笑っちゃう

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:05:52

    ガエリオで比較的人気の出た主人公っぽいセリフとかも「ノーマークだったから変えたとか寄せたとか」の結果のソレでしょ?
    元々の想定ガエリオってようはドルトとか火星あたりの受け売り系未熟型お坊ちゃまキャラなんだと思うのよ

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:58:12

    >>182

    ジュリエッタを「カッコいい女、成功者」と思える脚本家が作った「カッコいい男」と考えると納得出来るんだよね

    「権力者にコネ採用してもらってイエスマンやってるだけで地位にふさわしい実力は無い」ジュリエッタを作った脚本家の作った男と考えると

    自分に都合良くないマクギリスに復讐出来れば何でもいいから反ラスタル派だったのに平然と鞍替えしてラスタルの腰巾着になって、ラスタルが何やってるかは自分には関係ないからどうでもいい

    善悪どうこう言うけど実際は社会なんか興味無いから貴族の責任を果たそうともしない

    脚本は「不幸にも友人に裏切られ道を踏み外した友人を泣く泣く撃って止める可哀想な男」のつもりでも実際は「被害者アピールばっかで自分なりの正義を持たない、自分に都合いい奴の味方する無責任貴族」になるわけだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:06:20

    >>178

    つくづく全うでない出自の奴しかやるべき事をやらない世界だな

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:13:59

    >>186

    モビルアーマー戦で何らかの形で「貢献してる」のが

    「孤児とデブリの鉄華団」

    「孤児出身のマクギリス」

    「一応孤児院出身のジュリエッタ」 

    「コロニー出身の石動」

    (出自不明だけど上級では無かろうタービンズ組)

    で、起動関連の原因だったり妨害多数のが

    「セブンスターズのイオクとガエリオ」

    というある意味見事な対比なんだけど絶対コレ考えて出来てるやつじゃないよなぁ…(負の信頼度)

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:30:14

    >>186

    この作品「地位や血筋に伴う責任意識の欠落」という部分はある意味一貫してるからな

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:27:48

    >>188

    なろう系で良くある『貴族は悪いやつ』が根底にあって

    責任を果たすから貴族とかいう考えは製作陣の頭の中にないよね。

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:32:02

    なろう系にも鉄血にも失礼で草

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:34:06

    >>189

    なんか文章おかしくね?

    というか単純に「他人に与える、施す」という価値観が無いんでしょ

    上司やらせたらお気に入りの部下には飯を奢るけど、皆へのねぎらいとしての奢りはやらないタイプ

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:24:17

    とりあえず地球連邦の下部組織にしてエウティタよろしく主人公部隊とクソ仲悪い形にしたらいけるやろと思ったけど厄祭戦の設定をどうしようねぇ…また次元融合かー?

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:28:49

    結局スパロボでやるなら面子連れてくるのが早いって結論に成るんだよな

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:09:18

    マジで必要なメンバーだけ転移させる30方式か、もしくはもういっそのこといるだけ参戦に徹してもらうかが一番いい感じになりかねんという
    ナノラミネートアーマーとかの機体性能関係なしに、他のガンダムと大体世界観の相性が悪いっていうね
    ガンダムが世界観のメインを担うことが多い仕様上、かなり喧嘩するというか

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:53:17

    >>194

    今朝のキングオージャーみたいにチキュウを2つだせばよくね?

    まあ、いままでの平行世界と一緒と言えば一緒だけれど。

    つまり、ギャラルホルンがオルドナポセイダルの手下ってわけよ。

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:20:32

    >>195

    版権間に上下格差設ける奴は今一番やっちゃダメな奴よ

    それは中立ファン層からも批判されるわ今の時勢

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:55:34

    >>196

    でもOZならともかく地球の治安組織ならティターンズみたいに地球連合なり連邦なりに組み込んでおくべきだとは思うんだ。


    まあ、そこら辺も参戦させづらさに繋がるけれど。


    もう、ギャラルホルン抜きでラスタルを地球連邦の高官にするのがめんどくさくないのかな?

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:58:09

    正直これまでのスパロボで鉄血の相性がいいの
    Zシリーズみたいに他と情勢違うのも無理矢理ねじ込むスタイルよな

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:10:08

    >>86

    実際Jでクルーゼが草壁ぶっ殺した結果劇場版に繋がらなくなったナデシコとかいるからそもそも2期に繋がらないような展開にはやろうと思えばできるんじゃないかな

    部分的な原作再現のみに留めることもGガンでやってるし

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:38:31

    >>200なら

    いつかスパロボに正式参戦

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています