石川啄木ゥ?実質マネモブみたいなもんやね

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:00:33

    ちょうお兄ちゃん達に詩集見せてくれや

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:01:35

    この素晴らしい文章からの人間性は…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:01:51

    マネモブが後世の人間に語られるわけねえだろ(ゴッゴッ
    人間性に関しては大半のマネモブより酷いまであるだろ(ゴッゴッ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:02:07

    や…やめろあにまんの異常石川啄木愚弄嫌悪者に聞こえる

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:02:40

    こんな奴でも名前が残るんだからワシももっと適当でいいと楽になったのが辛い時のワシなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:03:01

    (試作について)ウオオ啄木を馬鹿にすなぁっ
    (人間性について)ウオオワシ等を馬鹿にすなぁっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:03:15

    嘘か真か文章を放り出す時に肉体というフィルターを通して体内に残った悪意が蓄積しているという者もいる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:03:36

    >>5と啄木じゃ才能の次元が違うのに何を言ってる?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:04:42

    情報が一人歩きしてどれだけ人間性が鬼龍覚吾なのか知りたいからエピソードを知りたいんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:04:50

    評価がゆるくなる地元民からもクソを超えたクソ人間のお墨付きを得ているんだよね
    面白くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:05:46

    普通地元の偉人は尊敬を集めるはずなのに地元で借金しまくったあと踏み倒して出奔したせいで今でも嫌われてるって話聞いたときは笑っちゃったんだよね 子孫にまで恨まれてるとかどうなってんだよあーっ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:06:48

    >>8

    まあええやろ ワシは歴史に名を残したいとは思わへんしな ヌッ

    ほどほどにクズになって生きてやりますよクククク

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:07:41

    >>9

    野口英世よりはマシっス

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:08:41

    死んでバッタに生まれ変わりやがれッ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:08:59

    >>9

    都会に出て生活が安定したころに家族が来てなんか姉弟もついてきてそのころに仕事場も燃えたんだよね

    あと印刷会社が夜逃げで本出せないとか色々あるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:09:47

    「俺に頭下げさせた奴全員くたばればいいのに」
    ほぼこのままの意味の歌が残ってるんだよね
    石川啄木…貴方はクソだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:10:05

    旅を思ふ夫の心!叱り、泣く、妻子の心!が
    朝の食卓!を支える
    ある意味"地獄"だ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:11:43

    「うちの子供がひもじいと泣いている、世の中は残酷だ」
    お前の借金のせいだろうがよえーっ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:12:22

    そもそもあの時代自体がめちゃくちゃだったって前提があるのが難しいスね
    さらに石川啄木は眼鏡をはずしたほうがきれいだよ。ていう若いころからの友人の手紙の話と家族の話といや…って話が混ざって色々あれなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:15:01

    蛆虫を超えた蛆虫なのに作中で漢気を見せたせいで史実より美化されたと言われる……
    それが石川啄木(ゴールデンカムイ)です

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:17:34

    明治~大正の文学者は大体人間性が鬼龍並みと思っている...それがボクです。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:27:18

    >>21

    あの時代に現代的な倫理道徳を見ようとする事自体が間違いだと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:27:54

    >>21

    全体的にまぁ色々大変な時代だったらしいよ

    だから極端な思想も珍しくないんだァ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:36:56

    >>20

    結構蛆虫に描かれてるのにアレでも漫画にできる程度にマイルドにされてるって言われるんだよね

    怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:45:25

    >>10

    >>11

    うーん直接借金を打ち込まれた祖父や祖母に育てたられてた人が普通に生きてるから仕方ない本当に仕方ない

    あと岩手は賢治が聖人を超えた聖人なせいで啄木よお前はなんだ?と比較して愚弄されやすいんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:59

    まあ詩作や感性が後世に伝わるレベルで優れていたことと人間性がマネモブと比較になるかも怪しいこととは関係あらへんからな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:49:46

    >>25

    調べたら60人以上から借金ッしてたんスね

    世帯に換算すると普通に集落複数単位とかのレベルなのに踏み倒して逃げたとか恨まれても仕方ない、本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:52:10

    もしも現代の小説家漫画家の人格が啄木のコピーだと、仕事がなくなりそうなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:53:23

    >>16

    でもねオレいっそここまで清々しい短歌は好きなんだよね

    変に自分の姿勢を小奇麗に取り繕って逆に蛆虫な自分の行動が浮き彫りになる>>18で上げられた作品よりは

    余程真っすぐでしょう

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:54:40

    >>28

    そもそも仕事を投げる側をコピーしても消滅しそうなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:55:22

    うーん当時名を馳せた文芸人は片っ端から人間性を売り払って文筆力を得ていた疑惑があるから仕方がない本当に仕方がない

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:56:51

    こいつ最終的にあらゆる借金踏み倒したっスからね
    まあ天に召されたから結果やからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:57:53

    享年26歳スからね…

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:58:00

    >>24

    「お前は囚人側では無いのか?」

    って言われてて腹筋がバーストしたんだ!

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:58:34

    >>31

    コテコテな亭主関白程度で収まっている夏目漱石がかなりマシな方ってネタじゃなかったんですか

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:58:51

    お言葉ですが明治〜昭和の文豪なんて人間性は終わってるけど作品が神だから社会の中でなんとかやっていけてるっていう連中ばかりですよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:59:04

    おそらく石川五右衛門の子孫の泥棒だと思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:03:40

    怒らないでくださいね
    働けど働けど楽にならないのって自分のせいじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:04:23

    >>38

    家族のせいじゃないんスか?

    というか姉?ってあれ何でついてきたんスかね

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:06:02

    >>32

    地元民「取れてるわけねぇだろゴッゴッ」

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:06:17

    ふうんマネモブってやつはけっこう博識だな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:06:36

    >>37

    石川五右衛門が啄木と地獄で取っ組み合いの喧嘩を始めかねないから煽るのはやめろ…鬼龍のように

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:06:43

    さ、流石にここまでクズにはなれない…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:14:01

    >>31

    森鷗外「怒らないで下さいね 私を石川啄木と同じ”ヤバイやつ”扱いにするなんてバカみたいじゃないですか」

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:33:58

    >>44

    現地妻作ってヤり捨てした小説が教科書に載ってるヤツやん 元気に翻訳しとん?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:34:04

    >>42

    お言葉ですが金田一京助の息子の感想ですよ

    啄木に自分の家の家財道具を売り払われた悲しき過去持ちなんだよね 酷くない?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:35:50

    >>46

    泥棒以下の悪行やんけ

    官憲は何やっとんねん

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:00:27

    >>44

    森鴎外なんて絶対に負けを認めないレスバ厨ヤンケシバクヤンケ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:08:01

    うちの大学の教授からもサラッと愚弄されてる奴ヤンケ 元気にしとん?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:41

    「たはむれに母を背負ひてそのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず」
    母を想う子の気持ちが溢れたこの名歌
    実の妹から「兄は絶対に母をおぶったりするような人じゃなかった」って
    嘘.松認定されてるんだよね、ひどくない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:26:20

    >>13

    犬のクソと猫のクソを比べるような比較と思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:29:01

    >>44

    日〇戦争の脚気対策で自分の意見を曲げなかったクソ軍医やん 元気しとん?

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:52:50

    うーん現実のエリスはリンタローを追いかけて日本に来る強き者だったし、脚気云々も日本医学のトップに居てたベルツ博士が言い出しっぺだから愚弄するにしても酌量の余地はあると思うんだ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:54:27

    >>53

    エリス「りんたろうやん 元気しとん?」


    ◇遠路はるばるドイツから日本にやってくる女の正体は…?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:01:28

    朝日新聞関係者の上に明治の文豪でっしゃろ?
    蛆虫じゃない方がおかしいと思われるが……

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:11:45

    >>55

    なんだか柳田國男がバカにされてる感じでムカつきますね

    まてよ遠野物語は明治だけど戦後まで色々書いているんだぜ

    まてよ蛆虫なところもあるんだぜ

    あれこいつそもそも文豪と呼べるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:58:14
  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:22:12

    >>52

    自分を留学させてくれた上司が脚気細菌説支持者だったせいで否応なく従うしかなかった説も考えられる

    晩年の鴎外はそれまでが嘘のようにおとなしく名誉も求めなかったので罪悪感があったという研究者もいる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:24:12

    >>45 待てよ 当時留学できるほどのエリートは現地妻を持つのが当然だったんだあ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:49:33

    >>55

    ウオオオ 二葉亭四迷を馬鹿にするなっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています