fgoも長くやってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:26:27

    続き物のイベントシナリオはシーズナルなやつ以外はあんまり増えなかったよね。
    長いとこやってるようなのだとあの過去のイベントシナリオの続編!みたいなの見る気がするけど、そうすると特定のサーヴァントに偏っちゃうからやっぱりやりづらいんだろうか。

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:30:11

    ボス討伐や特異点解決は次のイベントで!とかやるの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:30:43

    ぐだぐだくらいかな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:33:05

    セイバーウォーズとか
    どっちかっていうと個々に分けて作るのが基本方針のだけのような気が

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:33:59

    サンタ実質続き者みたいなもんでは?毎回主人公が変わるだけで

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:36:06

    >>5

    シーズナルやんけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:36:45

    今んとこぐだぐだとハロウィンのあのシルエット関連くらいかね…シリーズっぽい扱いは

    単発だと毎回こういう特異点!どんな理由だ?黒幕は?って設定と情報開示し直しで1週間のシナリオ量じゃこじんまりとした話にしかならないことが多いし、シリーズものがあってもいいと思うんだが

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:38:22

    よくよく考えたら特異点が舞台だからっていうのはあるか。

    ファンタジー系だとイベントで国とか地域が違ったりするのをやるから、その土地の続編みたいなのが別の機会で生えてきやすいというのはありそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:39:19

    >>2

    シナリオの構図上仕方ないんだがFGOにはすんでのところで「くっそー、覚えてろ!」って退散して次に繋げるようなイベント用の敵キャラがいないのよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:39:57

    >>7

    >>7

    シリーズものだと後発が入りにくそうだからとか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:40:19

    >>7

    ……メインストーリーでよくね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:41:14

    ぐだぐだとハロウィンは初期から一貫して作ってるからもう後戻りはできないしね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:41:22

    ifの世界のメインストーリーっぽいものをイベントでやるとかやってたとこもあるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:43:41

    まあスレ画くらいしかぱっと思いつかんな
    間置かれると新規はわからんし
    両方やってても数ヶ月とか待たされる間解決せんでモヤるし
    あんま良くないな?となってやらんくなったんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:43:52

    >>10

    ぐだぐだ見る限りそういう措置が必要だから避けてるってことはなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:44:57

    >>15

    ぐだぐだはシリーズというかオムニバス的な感じが

    登場キャラは増えてくけど基本それぞれで完結してるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:45:46

    >>9

    ある意味一番ぴったりだったのがリンボだったが

    あそこまで綺麗に倒したのをもう一回出すわけにもいかんしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:46:36

    スレ画のみたいなのやるとしたら特定の人物の周囲を充実させたい時になるかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:46:50

    >>14

    まぁこれやな

    新規の人がついていけないようなイベントを増やす必要もないやろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:10

    話がウケなかった時のリスクでかくね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:35

    ぐだぐだもハロウィンも去年のシナリオ読んでないと理解できないわけじゃないし純粋に続き物をするつもりがないんだろう
    新規が理解に苦しみそうなのはセイバーウォーズくらいか

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:40

    巌窟王ぐらいじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:47:48

    >>9

    逃げられてたら世界終わる奴らも普通にいるしなあ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:48:45

    グラブルみたいに過去イベ普通に誰でもできるとかってわけでもないからね…
    今でこそ重要な章はできるようにはなってるけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 12:49:02

    >>22

    巌窟王は突然出てきて誰ってなった一番のケースよな

    こういう自体考えるとまぁ続きものは難しいわな

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:03:57

    >>7

    シリーズは間空きすぎると萎えるしぐだぐだみたいなオムニバス系のシリーズも長く続くと出番偏るというのはあるんだけど、夏イベ以外のイベシナリオのボリュームだとやれることかなり限られてるのも同意なんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:08:15

    とは言え割と現状でバランスはいいと思うんだが
    長編ストーリーのメイン
    ある程度ボリューム取れる夏イベ
    お約束的ハロウィンや季節イベ
    基本的に年一で来るぐだぐだシリーズ
    間に挟まる単発イベ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:10:18

    イベントって期間限定なのに連続だと前を知らない、数ヶ月経つと忘れてたりで入りにくくなるからなぁ
    サーヴァントだから消えてもまた出演できるし、以前あった類似の事件と思われますぐらいで繋げられるから
    完結型で自由にやれた方がライターの負担的にも楽なんじゃないかなって
    ちょうど終わった夏イベ→ワンジナぐらいのふわっとした続編ぐらいが良いと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:04:45

    まぁもしメインストーリーじゃないところで長編やりたいなら
    メインインタールードみたいなイベント常設枠作ってくれ…ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:08:13

    終わったばかりのワンジナイベはめちゃくちゃ初心者向けだったけど、今年の夏イベ諦めたり妖精こくネタバレ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:09:41

    >>30

    途中で送ってしまった


    妖精國ネタバレ回避でシナリオスキップした層からすればよく知らないけど顔見知りっぽい鯖が主役になってたわけどしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:56:38

    一時期モリアーティ黒幕多かった気がするがそんな長い期間でもなかったか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:17:21

    鬼ヶ島は羅生門の続きだったっけ
    武蔵の体験クエストが鬼ヶ島やった体だったけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:36:44

    正直続編ありきのイベントシナリオは風呂敷広げるだけ広げて大して畳めてないパターンが多くて肩透かしをくらう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています