音読=やや神

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:58:34

    ワシはネットで音読は脳にいいという記事やまとめをいっぱい見たんや…その数500億

    これでも私は実践派でね 2ヶ月ほど1日10〜15分試してみたよ
    その結果あにまんに入り浸るワシでも前より脳が活性化して

    ・グループワークで積極的に発言できる
    ・以前より行動力が上がり布団でダラダラすることが減った
    ・そもそもの本を読むスピードが速くなった

    というメリットがあることが分かった

    まっ デメリットとして

    ・音読は思った以上に疲れるしやり過ぎると頭痛がする(おそらく筋肉痛に近い脳疲労?)から毎日やるのは最初の内はきついかもしれない
    ・家の中で音読はやれる時間帯や音量に制限がある

    というのがわかったからバランスはとれるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 13:59:36

    音読する程度で脳疲労する脳味噌ならそれくらい効果があるのかもね

  • 3123/10/12(木) 13:59:45

    ちなみにワシが音読した本は小説や経済学の本に高校時代の歴史教科書なんからしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:00:05

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:01:05

    >>2

    そやなっ音読もろくにしたことないマネモブにはやってみた気持ちなんて分からんもんなっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:01:20

    >>4

    おそらくハッピーハッピーやんけ

    まあワシはやってないからもっとあるかもしれんけどな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:02:07

    音読なんて小学生でもできるからね
    小学生より発達してない脳なのだと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:03:20

    音量に限りがある>いやちょっと待てよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:03:45

    自分で調べて実践しようとする心意気には感心するよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:03:53

    僕は大学で一言も喋らず家に帰っても同じなんです

    それでも音読で>>1みたいになれますか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:04:05

    このレスは削除されています

  • 12123/10/12(木) 14:04:26

    >>8

    壁が薄いから思ったより小声にしないとダメなのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:04:58

    他人の話が右から左へ抜けて何も覚えていられないのは…俺なんだ!
    音読が効果的なのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:05:01

    ほう…レオパレスの使い手か

  • 15123/10/12(木) 14:05:08

    あとそもそも声がでかくなったのん
    ハキハキかどうかは知らんけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:05:17

    >>2

    >>7

    思ッタ以上ッテ言ウトルヤンケ シバクヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:05:41

    >>5

    みんな小学校でやるんじゃないスか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:06:14

    わざわざ音読とかしなくても友達と会話すればいいんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:07:27

    藍染のセリフを毎日マネしてるワシも同じようになれますか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:07:34

    オモコロで音読について結構やってたスね
    あれは最終地点がみんなの前でだからマジできつそうだったけど

  • 21123/10/12(木) 14:08:19

    >>18

    ククク…


    まあ目の前の文章をたくさん速く読むのと友達とリアルタイムで会話するのは違う脳の使い方かもしれんしええやろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:08:34

    最近文字を見ても頭に入らなくなってきたから音読に興味があるのは俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:08:39

    >>2

    >>5

    >>7

    どうしてマネモブは初手愚弄するのか教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:08:58

    一軒家でもないと音が気になるんだよね

  • 25123/10/12(木) 14:10:27

    >>22

    文字が頭に入ってこないタイプは速く読むよりイメージしながら普通の速度で読むのがいいですよ。


    なれたらイメージしながら速く読めるようになるしな ヌッ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:10:44

    >>2

    >>5

    >>7

    自演…?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:14:52

    あざーっス

    >>1さんのおかげで音読の大切さがわかったっス

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:16:12

    ステージ1としてとりあえず覗いてるタフカテのスレを1から音読してみるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:16:17

    このやり方には致命的な弱点がある
    タフスレの音読が苦痛すぎることや

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:17:19

    英語の勉強で音読はどうなのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:17:27

    漫画を読む=読書
    よってタフを読む=読書
    音読=声に出す読書
    よって常日頃からタフ語録を喋る事は脳に良いんや
    ムフっ 常日頃から「舐めるなっメスブタッ」とか言おうね

  • 32123/10/12(木) 14:22:46

    >>30

    前に速単ってやつをブックオフで何冊か難易度順に買ってやってみたよ

    その結果… 日本語と違って上級の難しい文章はただの呪文みたいになって効果もよくわからないことがわかった


    自分の読解できる文章なら脳にも勉強にも効果あるとは思うんだよね


    あとこれはワシの意見じゃないけどそもそも英語は音声を聞いて真似しないと発音が独特になってリスニングに悪影響だからダメらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:31:17

    滑舌に変化はあったのか教えてくれよ

  • 34123/10/12(木) 14:37:21

    >>33

    はい!最初は文章を読む時つっかえながらだったのが最後の方には止まらずスラスラ読めましたよ!ニコニコ


    おそらく毎日やって舌の筋肉が鍛えられたのだと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:37:28

    >>31

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 14:48:35

    >>34

    1 感謝するよ

    最近話す機会が減っていたがやる気を取り戻し完全復活だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:30:39

    >>30

    音読は効果があるんだけどそもそも”英語の発音のつながりを完全にできないといけない”ってのがあるから他人のをまねないといけないんだよね

    実際音読するとここそんな省略してええんかのおって気分になるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:34:31

    音読には致命的な弱点がある…それは近所迷惑な事や

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:03:25

    >>38

    小声でマイペンライ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:04:54

    音読はキツいです
    音読では喉が痛くなるんです

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:05:31

    嘘か真か 昔は人間が書物を読む時は音読がデフォだったという科学者もいる

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:08:00

    なにっ
    1日10〜15分でもいいのかあっ

  • 43123/10/12(木) 16:25:56

    >>42

    はい!いいですよ!ニコニコ


    ワシも最初30分って記事を見てやろうとしたけどすぐに挫折して10分から始めたんだよね

    全然効果あったし慣れれば30分もいけるようになるんだ

    自分のできる範囲からやるのが大切だって改めて思ったのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:29:47

    近所迷惑が気になるなら車の中でやるのがいいのかもしれないね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:17:21

    歌とかじゃダメなんスかね?
    歌で良いならお風呂で毎日熱唱してるのん

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:23:20

    感謝するよ1!
    早起きを習慣化して時間が余っている俺にピッタリなスレを建ててくれて...早速実践してみるっす!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:01:49

    >>45

    なくはないと思われるが…やるなら歌ったことないか歌詞を覚えてない歌がいいと思われる


    本の音読は目の前の文のインプットと口に出すアウトプットを同時に行うから負荷をしっかりかけられるんや

  • 484723/10/12(木) 18:02:47

    >>45

    もちろん楽しいのが一番なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:07:45

    >>37

    私は毎日soul’d outの曲で音読とリスニングをしています

    それでも英語を話せるようになりますか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:09:35

    >>49

    外国人「なんじゃあこの発音は」

    ってなる曲を音読とリスニングしてもウェカピポ語しかしゃべれねーよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:19:18

    ボクは音読の最中に本の内容が理解できないんです
    それでも効果ありますか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:00:03

    >>51

    文字を口に出して読むだけでも脳のトレーニングにはなるんだぁ


    英語学習みたいな理解しなければならない場合を除いてマイペンライ!だと思われる

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:08:16

    もしかしてタフカテを音読するのは脳にいいんじゃないっすか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:10:22

    >>53

    擬似的な会話だからね


    無意味だったタフカテの時間に意味が生まれるなんてハッピーハッピーやんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています