冬に飲みたいあたたかい飲み物Tier表

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:19:57

    Tier1
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    手軽に作れて甘くておやつ替わりにもなり体も温まる正にパーフェクトドリンク
    特にお風呂上りに飲むのが至高

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    満足感と味だけならTier1だが作るのと後片付けが手間
    ただアッサム系の茶葉を小鍋に入れてたっぷりの牛乳を入れてとろ火でじっくり煮だして作るロイヤルミルクティーは最高のプチ贅沢
    ・カフェ.ラテ
    普段はブラックだけどなぜか冬は牛乳を入れたくなる現象
    砂糖は入れても入れなくても
    ・ブランデー入り紅茶
    アルコールで体がぽかぽかするのと
    あと手軽にヤンウェンリー気分が味わえる

    Tier3
    ・紅茶
    ・コーヒー(ブラック)

    みんなの冬の飲み物Tier表もぜひ教えてくれ
    俺は冬はこんなのを飲むよ等の紹介や、いや○○はTier1だろとか議論も可!(過激なレスは消します)
    (カフェ.ラテでNGワードに引っかかってちょっと笑った)

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:21:48

    日本ではマイナーだが
    Tier2にエッグノックを入れてほしいです

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:22:35

    うめこぶ茶はどこに入る?

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:23:28

    ホットミルクを入れて欲しい
    はちみつ入りでもラム酒入りでもアレンジが効くぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:24:12

    なぜコンポタがここにいないんだ!?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:25:26

    スレタイの「飲み物」にスープが入るなら話変わってくるな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:26:32

    Tier1

    ・ホットミルク

    ・ココア

    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク

    手軽に作れて甘くておやつ替わりにもなり体も温まる正にパーフェクトドリンク

    特にお風呂上りに飲むのが至高


    Tier2

    ・ロイヤルミルクティー

    満足感と味だけならTier1だが作るのと後片付けが手間

    ただアッサム系の茶葉を小鍋に入れてたっぷりの牛乳を入れてとろ火でじっくり煮だして作るロイヤルミルクティーは最高のプチ贅沢

    ・カフェ.ラテ

    普段はブラックだけどなぜか冬は牛乳を入れたくなる現象

    砂糖は入れても入れなくても

    ・ブランデー入り紅茶

    アルコールで体がぽかぽかするのと

    あと手軽にヤンウェンリー気分が味わえる

    ・エッグノック

    ・うめこぶ茶


    Tier3

    ・紅茶

    ・コーヒー(ブラック)


    >>4までの意見を反映

    ホットミルクは確かに手軽さでもおいしさでもTier1

    エッグノックは作るのに手間がかかりそう(ロイヤルミルクティーと同じ)なのと

    うめこぶ茶は人によって好みがわかれそうなのでいったんTier2に置いた

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:29:03

    スープはホットドリンクというより食事系に位置するかな~と思って考えてなかったな
    マグカップで作れるインスタント系なら有にする?
    あくまでコップで飲めるものでTier表作りたい

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:29:13

    何処に入れるかは応相談だけどショウガ湯を推す

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:29:35

    スビテン…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:31:30

    コンポタは自販機で買えるから飲み物判定かと思った

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:31:46

    コンポタどこ……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:31:53

    生姜系ならSTMJは外せない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:32:35

    >>8

    スープは食事っぽさあるな

    具が入ってなくてスプーンなしでいけるものはありにするとか?

    自販機でも売ってるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:32:35

    1じゃないけどスープは飲み物じゃなくて食い物派

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:32:37

    ほうじ茶が一番落ち着く

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:32:54

    コーヒー紅茶酒が飲めないから
    シンプルあったかいほうじ茶かコンポタが一番
    ちょっと余裕がある時はあったかい烏龍茶を入れて飲む

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:33:10

    お汁粉がまだ出てないだと...

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:34:12

    >>18

    お汁粉はかなり食事寄りだろ

    それ認めたら雑煮とかシチューも候補に入ってくるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:34:21

    おでんやラーメンも缶自販機にあるよな

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:34:54

    白湯

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:34:57

    >>2

    エッグノックおいしいよね

    ちょっと作るのめんどくさいけどその分ご褒美感あるしアルコール入れても入れなくてもいい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:35:42

    >>19

    缶のおしるこは白玉とか餅は入ってないし飲み物に近いんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:36:41

    緑茶一択

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:37:55

    エッグノックってミルクセーキと何が違うんや

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:38:06

    てか甘酒まだ出てないやん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:38:42

    >>20

    飲料と食品の区別はちゃんとつけてくれ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:39:25

    >>25

    アルコールの有無

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:42:11

    甘いしょうがシロップを作っておいてお湯で割ると美味しいぞ 普通の生姜湯とは違う感じ
    夏は炭酸水で割るといいしゆずジャムとか入れるとまた味が変わってベネ
    シロップ作る時にトウガラシやコショウを一緒に入れておくとしょうが効果と相まって身体がすごい温まる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:42:13

    はちみつレモンは柑橘系ホットドリンクの分類だな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:45:46

    紅茶は1

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:46:03

    このレスは削除されています

  • 33スレ主23/10/12(木) 15:46:50

    一応Tier表の区分としては
    Tier1
    手軽・飲みやすい・美味しい・体が温まるの条件を満たしている
    おおよそ万人に好まれやすい(認められやすい)味
    Tier2
    美味しいけど作るのが手間・簡単だけど好みがでる味など
    ちょっと引っかかる要素のある飲み物
    Tier3
    それ以外

    で分けていこうと思ってる
    ほうじ茶はTier1に入れました
    ちなみにスレ主の考えで最初に区分分けしてるので、この飲み物その位置は違くない?などの意見も受け付けてます
    緑茶は季節に左右されずに飲める飲み物ってイメージなのでTier3に
    甘酒はみんなの意見でどこに置くか決めたいです(スレ主の苦手な飲み物なので正しく判別できない)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:47:49

    その理論だとほうじ茶は3だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:50:05

    冬に限定すると個人的には甘さが欲しくなるから確かにほうじ茶は紅茶ラインまで下がるかも

    甘酒は俺は好きだが万人受けはしないよな
    酒粕で作ったやつに砂糖ガバガバ入ってるのが好きだ

  • 36スレ主23/10/12(木) 15:52:18

    Tier1
    ・ホットミルク
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    手軽に作れて甘くておやつ替わりにもなり体も温まる正にパーフェクトドリンク
    特にお風呂上りに飲むのが至高

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    満足感と味だけならTier1だが作るのと後片付けが手間
    ただアッサム系の茶葉を小鍋に入れてたっぷりの牛乳を入れてとろ火でじっくり煮だして作るロイヤルミルクティーは最高のプチ贅沢
    ・カフェ.ラテ
    普段はブラックだけどなぜか冬は牛乳を入れたくなる現象
    砂糖は入れても入れなくても
    ・ブランデー入り紅茶
    アルコールで体がぽかぽかするのと
    あと手軽にヤンウェンリー気分が味わえる
    ・エッグノック
    ・うめこぶ茶

    Tier3
    ・紅茶
    ・緑茶
    ・ほうじ茶
    ・コーヒー(ブラック)

    32のTier表が古いやつだったので消しました
    あとほうじ茶はTier3へ移動

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:54:12

    甘酒は自宅で飲むというより手がかじかむほど寒い日に外歩いてるときに飲みたくなるものって感じ
    たぶん昔初詣に行ってた神社で甘酒飲んだ記憶がそういうイメージを植え付けてる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:55:14

    冬のチャイはいいぞ スパイスで温まる

  • 39スレ主23/10/12(木) 15:58:48

    ちなみに保留の飲み物
    コンポタ
    お汁粉
    お汁粉は多分入れるとしてもTier2
    コンポタはカップスープとかならTier1でもいいかなと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:59:30

    >>27

    飲料の分類で販売してる商品もあるし場合によりけりやろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 15:59:37

    葛湯は3かもしくは4かな
    とろとろを冷ましながら飲むと体があったまるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:00:02

    熱燗
    ワンカップあっためるだけで簡単で美味しい
    おでんと一緒だともう最高や

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:00:28

    白湯の扱いに悩むやつ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:01:08

    白湯好きは季節問わず毎朝飲んでると思う

  • 45スレ主23/10/12(木) 16:04:43

    Tier1
    ・ホットミルク
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    手軽に作れて甘くておやつ替わりにもなり体も温まる正にパーフェクトドリンク
    特にお風呂上りに飲むのが至高
    ・しょうが湯

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    満足感と味だけならTier1だが作るのと後片付けが手間
    ただアッサム系の茶葉を小鍋に入れてたっぷりの牛乳を入れてとろ火でじっくり煮だして作るロイヤルミルクティーは最高のプチ贅沢
    ・カフェ.ラテ
    普段はブラックだけどなぜか冬は牛乳を入れたくなる現象
    砂糖は入れても入れなくても
    ・ブランデー入り紅茶
    アルコールで体がぽかぽかするのと
    あと手軽にヤンウェンリー気分が味わえる
    ・エッグノック
    ・うめこぶ茶

    Tier3
    ・紅茶
    ・緑茶
    ・ほうじ茶
    ・白湯
    ・コーヒー(ブラック)

    しょうが湯をTier1・白湯をTier3に入れました
    チャイは個人的にTier1に入れたいけどどうしようかな…好み別れる味してると思う?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:10:38

    チャイ好きだけど紅茶と牛乳とスパイスを用意する時点でお手軽に作れる感じではない気がする …から2の方が合ってる?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:10:45

    ホットチョコレートはココアとかぶるかな バッカスをホットミルクに入れるの贅沢で好きなんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:23:07

    チャイはこだわるなら一から作る点で手間だけど割とスパイスミックスみたいな袋物があるからホットミルクさえ用意すればおkだったりするし夏場なら薄口になるけど水でも可の手軽さ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:24:55

    ホットレモネードも強い

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:28:02

    最近はティーバッグのチャイもあるからな
    こだわるなら手間がかかるのはどれも同じだろうし(純ココアを練ってつくるココアとか)

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:30:29

    最近はホットのカルピスもあるんだぜ!

  • 52スレ主23/10/12(木) 16:38:55

    Tier1
    ・ホットミルク
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    ・しょうが湯
    ・葛湯
    ・チャイ

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    ・カフェ.ラテ
    ・ブランデー入り紅茶
    ・エッグノック
    ・甘酒
    ・うめこぶ茶

    Tier3
    ・紅茶
    ・緑茶
    ・ほうじ茶
    ・白湯
    ・コーヒー(ブラック)

    レモネードは柑橘系ドリンクとしてまとめてあるよ!
    ホットチョコレートはちょっと迷ったけど味わいがほぼココアと同じだから入れてなかった
    葛湯、チャイはTier1、甘酒はTier2へ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:52:30

    そもそも甘ったるい飲み物はたまに飲むものだから
    Tear3のやつが1だと思うなあ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:54:55

    >>53

    スレタイが「冬に飲みたい」と時期を限定してるから間違ってなくね?

    tier3は日常的すぎて他と比べてあえて冬に飲みたいって感じになりにくい

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:57:04

    根幹的に冷えや水分不足に効くので白湯はTier1に入れたいところ
    飲む習慣が無かったんだけど朝イチに飲むと体の温まり方が違うんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:01:41

    ショウガ湯推したけど、好みが分かれる点では甘酒と入れ替えて甘酒Tier1ショウガ湯Tier2な気がしないでもない
    あと、汁粉とコンポタは飲み物か食事かで分かれるのは理解した上で、「缶の汁粉ドリンク」と「缶のスープ(コンポタ含む)」として入れたいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:15:21

    梅昆布茶は3じゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:21:38

    冬ならホット麦茶かな
    1リットル用をティーポットにお湯注いで割るからちょっと濃くなるのが手間
    カフェインレスかつ手軽で美味しい

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:56:56

    tear3にルイボスティーはどうだ
    自分はグリーンやブレンドよりもヤカンで煮出したやつが好み

  • 60スレ主23/10/12(木) 18:02:36

    色々追加・変更した!
    Tier1
    ・ホットミルク
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    ・しょうが湯
    ・葛湯
    ・チャイ
    ・缶の汁粉&スープ

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    ・カフェ.ラテ
    ・ブランデー入り紅茶
    ・エッグノック
    ・甘酒

    Tier3
    ・紅茶
    ・緑茶
    ・ほうじ茶
    ・ルイボスティー
    ・うめこぶ茶
    ・白湯
    ・コーヒー(ブラック)

    麦茶はどうしても夏のイメージがあるんだけどどうだろう
    あと甘酒はTier1かTier2か
    民意に合わせます

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:18:14

    チャイがお手軽に作れるから1ってことなら2にあるロイヤルミルクティーやカフェ.ラテ甘酒も条件は同じじゃないの?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:19:53

    ホットミルクに蜂蜜が簡単だしほっとできて美味しい

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:23:12

    ブランデー紅茶がありならホットワインはあり?なし?

  • 64スレ主23/10/12(木) 18:26:30

    >>61

    33にも書いたけど

    Tier2

    美味しいけど作るのが手間・簡単だけど好みがでる味など

    ちょっと引っかかる要素のある飲み物


    だから手間のかけ方だけの判断ではないよ

    あとカフェ.ラテは美味しいけどTier1に入れるほど「冬に飲みたい味」か?って言われると微妙だなという主観のもと一つ下に入れてる

    あと軽く調べたけどチャイはロイヤルミルクティーと比べてインスタント系の商品の種類が豊富だなと思ったのも一つ

    甘酒は個人的には好みの別れる味かなと思ったから一旦Tier2に入れてるけど、民意に合わせてTier1派が多ければ変えるよ~

    >>63

    エッグノックも入れてるし全然アリです

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:31:58

    簡単だけど好みが出る味ならチャイなんてまさにそれだろ
    スパイス苦手な人多いよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:33:50

    味噌汁はどうだろ
    濃いめ熱々ならかなり保つ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:33:39

    カフェ ラテこそホットは冬の味だなあ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:38:11

    "冬はコーヒーにミルクを入れたくなる"ならカフェ.ラテは1になるんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:55:54

    >>66

    コンポタや汁粉は外出で冷えた体を温めるために自販機やコンビニのホットコーナーで缶を、ってシチュが思い浮かぶから推してるけど味噌汁となるとそういう缶ドリンク見たことないからなぁ

    インスタントなら作る手間はコーヒー紅茶と大差ないとはいえ、家で腰据えてのティータイムに選ぶ飲み物でもないし、個人的にこのスレのお題で推すにはちょっと辛い所

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:02:33

    >>59

    煮出しルイボスティー美味い

    あったまるしいいよね

  • 71スレ主23/10/12(木) 20:05:17

    どんどんみんなの意見を反映させていくよ~
    味噌汁は食事+ホットドリンクって感じではないので入れてない(缶でメジャーなものなら…)

    Tier1
    ・ホットミルク
    ・ココア
    ・ゆず茶、かりん湯などの柑橘系ホットドリンク
    ・しょうが湯
    ・葛湯
    ・カフェ.ラテ
    ・缶の汁粉&スープ

    Tier2
    ・ロイヤルミルクティー
    ・ブランデー入り紅茶
    ・エッグノック
    ・甘酒
    ・ホットワイン
    ・チャイ

    Tier3
    ・紅茶
    ・緑茶
    ・ほうじ茶
    ・ルイボスティー
    ・うめこぶ茶
    ・白湯
    ・コーヒー(ブラック)

    位置づけ迷ってるところ:甘酒としょうが湯

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています