2000有馬記念

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:25:02

    競馬見始めたときは社台の命令でオペラオーを潰そうとしてたとか、そんな感じのことを真に受けてたんだけど実際はどうなの?キツめのマークはされてたんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:26:33

    社台はそんなことはしない
    そもそも社台の馬そんなに出てない
    古馬王道蹂躙した馬をマークしないなんてあり得ない

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:27:28

    キツめのマークをされてたのは事実 だけどそんなん年間古馬王道無敗の馬をマークするなんて当たり前のことだし当時のリュージがほぼ脳死で馬群に突っ込んだのも事実なんや

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:27:38

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:29:11

    めちゃくちゃマークされた→○
    包囲網と呼ばれるくらいに酷かった→○
    社台が命令した→×

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:29:58

    この話毎回思うが何で社台が槍玉に挙げられてるんだろうな?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:30:19

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:30:42

    まず当時の競馬界はクラブ馬がそんなに強くない 競りで良血馬をメッチャ高く売ったあと売れ残りをクラブに流すスタイルだったから社台の影響力はレースに関与できるほどではなかった クラブが台頭し始めたのはそれこそ2004年くらいからちゃうかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:30:46

    勘違いしちゃいけないのはあれはオペラオーを負かすためにそうなったわけじゃなくてオペラオーに勝つためにそうなったものだってことよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:30:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:31:18

    >>6

    成功者は悪役という先入観

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:34:22

    ニコニコでオペラオーの動画見てると社台包囲網とか武がやった岡部がやったとかそんなコメントばっかりで嫌になるわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:15:49

    >>7

    有馬はみんなでオペマークした結果あんなことになった

    宝塚は意図的にオペ潰しに行ってたクソレース

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:21:06

    翌年のステゴ後藤の挙動が酷かったのも社台への悪感情の一因なんじゃないの

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:22:26

    ドッキリで和田がマジでビビってたのは武にガチで虐められてたからとかいう超理論すき
    やっぱきらい

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:23:17

    >>12

    あんま言いたくないけど虹裏の史実オペ推しの悪い面が広まってしまった感ある

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:25:58

    オペラオーをやたら周りに味方のいない悪意に晒された悲劇の主人公にしたがる勢力がいるからね
    実際は真逆で多くの人の縁に支えられてここまでの劇的な結果を出した名馬だと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:27:58

    オペをガッツリマークしてた馬がボロクソに言われてるの見て逆に引いたことならある
    この話になると急に怖い人出るよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:29:19

    直近のスプリンターズだって
    1番人気のナムラクレアを川田さんがピッタリ封じて、抜けたと思ったら池添さんが再度封じたわけで

    そりゃ1番人気を好きに競馬させる方がジョッキーとしてありえないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:32:25

    普通に考えたら競馬ってスポーツじゃないしギャンブルだからな
    公正な競技なんて商売あがったりだから死傷事故が起きない範囲でラフプレーして当たり前

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:33:12

    △社台が動きがクソ
    ⚪︎ステゴの動きがクソ

    って感じだよなこのレースに関しては

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:34:48

    >>19

    有馬記念のダイワスカーレットさん…?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:34:51

    2013凱旋門だって1番人気のオルフェにマーク集中して潰しに来てたし1番人気に勝つなら当たり前のことなのでは...?
    そもそも1番人気気にしないでレースしない方が難しそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:37:49

    社台にそんな権限あるのか...???
    馬主がこんな感じだし...

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:39:50

    >>24

    流石に裏で半持ちやってるから全く権限ないってことはないやろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:43:08

    >>22

    なぜかお祭り画家が潰されただけだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:43:19

    >>22

    あれも好きにされてなんかないんだがなんで放置されてる扱いなんかね

    中盤まで高速ラップでカワカミもサムソンも付いてきてんのに

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:44:10

    権限つっても引退後の扱い方とかのほうで競走方針にまで口出せるのはもう陰謀論の類やろって思うけどな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:47:56

    翌年宝塚はさておきこっちの関してはマークもそうだけど和田が単純に前壁してる面も強いし
    シンプルな先行策しかしないできないからマークが捌けないのは今と変わらん

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:49:02

    この話題出る度翌年宝塚の方がって言われるけどアレは後藤とアンカツのアホ斜行のタイミングがあまりにも酷いだけでこっちの有馬の方が普通に酷いと思うの

    ついでに有馬の社台包囲網ガーと同じくらい岡部の執念とか言ってるのもアレだと思う。岡部はむしろステゴの斜行でオペ以上の不利食らってる側だし

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:49:14

    >>27

    中盤がっつり緩んで息入ってるからあれはかなり楽めのラップだよ

    あれは1番人気の逃げ馬を伸び伸び走らせて2番人気潰しが始まったから色々言われてる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:50:11

    年取ったら陰謀論に染まりそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:50:47

    和田が馬群の中に突っこんでいったのが悪いって最近よく見るけど、どのあたりで突っ込んでってるの?
    外に出そうにもアドマイヤボスにピッタリマークされて出せないし(これ自体は違法でもなんでもない)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:51:14

    むしろ1年間古馬戦線を蹂躙された他の騎手の怨念とかの方が強いと思う
    有馬は最後に他の馬が1位狙ったからオペが抜け切れた所あるけど、宝塚はオペ止めることが第一優先で順位関係ないみたいに見える

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:52:01

    >>33

    包囲網されてたとしても違法じゃないけどな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:52:04

    まーたいつもの和田アンチきてるな
    逃げのレースでも馬群さばけないとか言ってた人

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:52:54

    >>31

    中盤で息入れられるようにするために序盤早く走ってんだから伸び伸びと言うのもなあ

    スクヒもマツリも逃げ馬自分で絡んでどうこうできる馬じゃないし前行った馬は全部潰れたから結果は変わらんよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:54:51

    ダスカ有馬は速いペースで先行馬全部潰して最低人気のアドマイヤモナークが2着に来るようなレースなのになぜかここでは八百長楽逃げと言われてるからもう意味不明だよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:55:28

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:55:46

    >>37

    マツリは前年ダスカの真後ろで競馬してるんすよ…

    マツリがダスカに鈴付けに行くだろうというのが大半の予想だった

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:58:31

    ダントツ1番人気がシンプルに好位につけにいくんだからそりゃマーク殺到するよむしろマークしない方が八百長よ
    しかも若手騎手で器用にマーク外したり抜け出したりできる技術があるわけではないってわかってるわけで

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:08:28

    包囲網言ってるけど1強体制でマークされない方がおかしい

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:08:58

    >>40

    前年も後ろにいるだけで鈴付けてペース乱してるわけじゃなく中盤激緩みの同じようなレースしてんのよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:12:16

    オペラオーを神格化してる気もするんよな包囲網からの脱出って
    そもそも何を定義して包囲網なのかようわからんのだ
    例えば普通のレースで馬群中団にいて周りが囲まれてた場合も包囲と似た状況になるのでは?
    正々堂々とかいうけど外野の意見だしなみんな精一杯やってるだろうに

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:13:22

    抜けた馬にマークが集中するのは当然
    きっついマークを食らいつつ有馬勝ったからこそ評価された馬なのに
    宝塚をマークがなきゃ勝てたと言うのもお門違いだと思うのだが

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:14:46

    まあ宝塚のステゴの斜行はさすがにちょっと酷すぎるけどね
    なお同じく斜行の被害者の岡部のダイワテキサスが加害者扱いされてる模様

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:19:27

    そもそもみんな勝ちに来てるから9頭立てで同厩舎から5頭出走させるとかじゃないと包囲網なんて無理オブライエン

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:19:43

    >>46

    ルドルフの記録を塗りかえさせたくなかった、とかいうふざけた理由で岡部を犯人扱いしてるの見たときは怒りを覚えたわ 侮辱にもほどがある

    流石に一部のアレな奴だけが言ってるんだと思いたい


    ステゴは反省しろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:14

    >>1

    宝塚のってテキサスじゃなくてアドボス…いやアドボスもヤバい奴らの戯言か

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:30:11

    >>33

    和田本人が後半外に出す余地がないから馬群の中突っ込むしかなかったって言ってなかったっけ有馬

    ラジオかイベントか忘れたがその辺で

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:31:27

    >>36

    オペラオー持ち上げ陰謀論者も和田アンも和田を下げたいという思いは共通してるんだから仲良くすればいいのにな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:37:42

    前オークスでもっとリバティアイランド潰しに行けよって言ってたやつが同じ口でオペラオー有馬はかわいそうって言ってるの見て笑った

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:38:00

    >>48

    割とこの辺のツイートが原因かね>岡部のオペラオー潰し

    それなりにインプレッション有るから競馬初心者が騙されてそうではある

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:39:25

    >>53

    こいつ本当全方面に災厄しかばら撒かないな

    というかオペのネガキャンしまくりのこいつと似たようなこと言ってて恥ずかしくないんかオペの過激なファンは

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:42:30

    >>54

    擁護する訳では無いけど今ほど情報が気軽に見れる時代じゃないから仕方がないと思う

    恐らく本人は真実を振りまこうと知れるわけで、今ほど気軽な訂正手段がないし

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:42:39

    「(ウマ娘の)ルドルフがオペラオーの有馬で勝たせないように出走ウマ娘に妨害を指示する創作が見たい!」「ルドルフがオペに7冠超えされそうになって嫉妬で嫌がらせを〜」みたいなことを素で言ってるツイート見たことあるわ
    風評被害エグすぎるよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:43:28

    >>55

    それは確かに

    凝り固まった価値観なんて変えられる人はごく一部やしね

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:43:30

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:45:19

    噂が一人歩きした例ではあるわね
    ただ、勝たせてなるものかっていう心理が集団で働いてたのは間違いないけど個々がそう思ったってだけで示し合わせてのものではなかった

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:46:12

    >>56

    史実でそれを信じて広めることもオペ関係者や他馬の関係者に迷惑かけるのにウマ娘借りてやるのはもうね…

    ただでさえ騎手をネタにし過ぎの界隈なのに

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:46:53

    社台は馬産家だから究極言えば他所の馬が強かろうが種牡馬として導入すればいいから包囲網してその馬主に悪印象もたれることする必要ないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:47:34

    >>44

    多重マークから抜け出して勝ったのがすごいってのはJRAのCMも使ってるネタなのでむしろ競馬界が神格化してるってことになるのでは

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:48:33

    >>56

    ルドルフをクソ小物にしてスカッとざまあ系にしたがるアレはなんなんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:49:03

    昔の豊TV見てたら豊は結構意識して閉めてたのはマジっぽいね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:49:54

    強いのに不遇で可哀想な馬の魅力をわかってあげられるのは俺だけみたいな層に目をつけられたのが運の尽きだよ
    周囲全部敵視するような応援のやり方なんて周りの人への感謝を欠かさないタイプの和田とは真逆にしか思えん

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:50:00

    キングヘイロー「はー見渡す限りのクソ団子」
    先生「外出さなきゃどうしようもないやんけ!」

    結果マークに徹していたアドマイヤボス武豊より上の上がり最速4着でちょっと笑ったんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:50:09

    神格化自体は公式もやってるように全く問題無いんよね
    どっちかと言えば悲劇の馬扱いがちょっとね…みたいな感じ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:50:33

    >>66

    キングヘイローさん能力はあるよね

    能力はね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:51:03

    >>62

    あのCM「勝ち続ければ全ての馬が敵になる」って言ってるけど勝つまでもなく他馬は敵じゃないの?っていう疑問が時々ぽっと浮かぶ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:51:55

    勝ったのは文句なく凄いから持ち上げるのは妥当
    持ち上げ方が正しくないのは良くない。特に冤罪sageとセットなことが多いし

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:51:58

    スレ主さん ヒートアップして来たから管理お願いします

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:52:02

    >>64

    それはそうだろとしか

    オペラオーレベルの馬見逃してたら騎乗ミスまであるやろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:53:03

    >>69

    それはそう

    直接マークやブロックしてくるかどうかってことなんだろうけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:53:46

    多数頭マークの代表レースの1つと言える2019の中山GJ(オジュウチョウサン)はマークした側が賞賛されてるあたりオペのレースが批判されてるのは時代の価値観と言えるかもしれない

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:54:57

    >>7

    これも岡部黒幕説とかいう陰謀論が出てるからな

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:55:00

    >>65

    和田さん本人がオペラオーの話を表立ってする機会が増えたように思うのはちゃんと関係者の声を記録に残したいっていうそれもあるのかなって

    悲劇に浸ってる人たちはリュージに無理やり聞かないで!可哀想!って言って聞かないかもしれないけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:55:10

    あとはカレンチャンのスプリンターズSとか?
    ロケットマンが終始中に閉じ込められて出る機会失ったところにスルスル外から抜けて来て勝ったし

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:55:31

    >>71

    おうまペタペタになんの対処もしてないし元から荒らし目的だろ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:56:31

    あにまんも初期は陰謀論やオペラオー悲劇のヒーロー論がまかり通ってきたけどここに関してだけは健全化してきてる気がする まともにオペラオーと和田の話できるようになってありがたいんじゃ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:56:49

    >>53

    このツイートは別に震源地じゃない

    岡部がルドルフの記録越えさせたくなかったみたいな言説はおそらく当時の競馬板が出所

    そいつはロブロイへの言及然りその時期の競馬板の価値観に染まり切ってるから普通にこういうことが言えるというか岡部のその話も事実だと思ってるんだろう

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:57:12

    岡部くん黒幕にされすぎてて草
    何がそんなに陰謀論者を引き付けるのか

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:01

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:16

    >>78

    あれは陰謀論のソース的な表示で荒らしではないでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:35

    >>73

    そのせいでなんというかもともと敵同士なのがこの時は結託したみたいな文章に見えちゃうんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:37

    >>69

    これは「相手」から「敵」になるっていうニュアンスだと思うよ

    そんな変な表現じゃない

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:40

    >>80

    競馬板だけじゃなくて競馬民の感覚だったと思うわ

    ウワサがひとり歩きした感じで

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:59:44

    競馬板は別にそこまでデカい存在じゃない

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:00:30

    この有馬に関しては社台包囲網だの岡部包囲網だの変な噂がはびこったカウンターで和田さんが過剰に下げられるようになったのもなんかなあ
    もっとちょうどよくなれんのかね人間って

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:02:54

    >>87

    いまだに競馬民は昔の2chネタ擦りまくってるの多いんだぞ

    ネット見るファンと見ないファンで認識に差はあったかもしれんが競馬に限らず2000年代前半くらいの2chはネット世論を作るところだった

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:08:08

    面白いというか興味深いのが「岡部がルドルフ越えをさせたくなくてオペを妨害した」という論は>>53もそうなんだけど当時の競馬民からは結構好意的に受け止められてたというか肯定的な文脈で語られることが多かったんだよね

    そもそもどっちかというと「オペラオーにルドルフ越えをしてほしくない」はオペラオーアンチ側の見え方でそれを勝手に岡部騎手に転嫁したことでこの説が出てきたと思われる

    それが今はオペラオーを礼賛したい人間がそれを叫んで他が関係者に対するヘイトだと諫めるという

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:12:34

    岡部騎手ってめっちゃオペラオーのことリスペクトしてなかったか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:13:11

    岡部さんに関しちゃオペラオー云々よりも岡部ラインのアレコレの影響がデカイんじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:51:27

    >>64

    有馬に関しては中盤は武豊だけだよマークしてるの

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:56:27

    包囲網もステゴは途中で飽きてて草とか言うやつもいるよな

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:12:07

    ユタカ「よう(馬群から)出てきたよね」
    ユーイチ「自分で閉めた癖にねw」
    ってブラックジョーク飛ばしたの、本当なら武豊TV辺りだろうけどいつのだろう

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:15:13

    こんな挙動する馬とか囲まれてもしゃあない

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:17:35

    岡部はオペラオー関連以外でも色々言われてるからっていうのはあるんだろうけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:34:34

    >>95

    2007年の新年会

    同じ回で年末の東京大賞典でクーリンガーが2着だったという情報があった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています