二次創作で好きな展開や要素を上げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 16:49:00

    自分はIFルートが好き

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:02:35

    過去捏造好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:05:56

    原作で活かされなかった設定拾うの

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:06:06

    原作の設定や人物、世界観などの要素は抑えながらも
    展開は原作沿いじゃなくオリジナルなのが好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:10:39

    >>2

    そのキャラのオリジナル過去編とか作れるな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:16:54

    才能はあったが巡り合わせによりパッとしなかったキャラの活躍
    魔改造でもいいし、心構えが変わった程度でも、なんなら末路は変わらなくても内面描写や過去エピソード盛られたら嬉しくなる

    ドラマを盛られてオリ主の宿敵ポジになるのとか大好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:25:52

    >>3

    その設定をここで使うんだ!って感心するよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:36:32

    >>6

    原作だとチョイ役のキャラに転生とか偶にあるよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:47:12

    こんな世界が見たかったって思うのは原作の世界観やキャラを大事にした上での「もしも○○だったら」の変化を丁寧に書いてくれているような作品っすね

    兄弟の兄と弟が逆だったら…とか
    立ち位置変更によっての影響程度でベースの性格自体は変わってなかったりでその上での2人の立場の変化から来る展開の変化とかが見たいのでちゃんと変化の影響は書いて欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:15:31

    >>9

    あの時〇〇だったらどうなってたんだろう...みたいな想像って良いよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:05:10

    >>4

    あんまり大きく変えるのはなんか違うなってなるよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:11:14

    性格改変ものはそのキャラがそうなってもおかしくない要素を膨らませたようなのがいいな
    たとえばハリポタならハリースリザリン入りとか
    育った環境が育った環境だから原作以上に捻くれたらありえなくもない
    逆に受け入れがたい性格改変ものなのはそのキャラの根幹設定と真逆の設定メインにブチこむことだな
    原作でヒロイン一筋だった純情キャラをやりちんクズ男ハーレム化とかノーセンキューにも程がある

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:15:00

    長く続いてるけど現代と一部の時代しか描写されない組織とか大規模だけど戦場が多すぎて一部しか描写されてない戦争系とかで盛ってくるの好き

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:35:21

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:45:22

    転生オリ主でも、ハッピーエンドを目指してなんとか原作沿い進行になるよう裏であれこれ奮闘するのは好き

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:04:54

    原作主人公と友達になって支え合っていく系オリ主は好き
    もっと言うならオリ主が『原作キャラにとって原作にいてほしかったけどいなかったタイプの性格・能力』で、でも決してTUEEって程じゃない「いてくれると助かる!」程度の性能ならなお良し

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:55:25

    好きな展開や要素を上げるスレ

    〇〇が好きってのだけあげとけばいいのに
    〇〇はクソだみたいに貶しもセットにしないと気が済まないヤツってなんなんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:30:53

    クロスオーバーでキャラの交流に重点を置いた作品
    キャラの立場や実力の問題で対等じゃなくても別にいいけど
    物語という視点では対等な関係であってほしい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:34:24

    ヒロインとは違う原作主人公の友人担った結果
    おまえもうヒロインだろって原作主人公の支えになってるパターン

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:39:53

    >>18

    パワーバランスや能力はどうしょうもないからね。どっちかが一方に優位に立つんじゃなくて、両方とも平等だと面白いなって思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:19:35

    原作がぶっ壊れるifもの
    特に原作主人公に任せておけば安心とか余裕ぶっこいてるオリ主が予想もしないところから何度も殴られて苦労を味わうのが好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:42:51

    やっぱオリ主と原作主人公を含めた原作キャラとの共闘
    日常回も含めて仲の良さや腐れ縁っぷりからのいざ戦いになれば互いに見事なくらい背中を預けて戦ったりとか
    何なら力の一号、技の二号みたいに原作主人公とオリ主は強さの方向性が異なっているのも強調されていたら尚良い

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:03:28

    原作で非業の死を遂げたキャラの生存IFみたいな
    「どうしてこうならなかった!」を書いてくれる二次創作大好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:15:27

    >>12

    “ハリースリザリン入り”

    こういうの面白そうだよね。原作でもあり得た展開っていう。ただ本当に入ってたら正直バッドエンドルートっぽいけど。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:24:36

    モブの視点から見たメインキャラとか、モブがモブくらいの活躍でメインキャラと関わるやつ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:53:25

    >>25

    モブ視点って割と人気ある気がする

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:28:01

    気がするだけだなそりゃ
    ほぼ見ないし人気と言えるほどの物は無い
    本当に時折ある程度

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:05:37

    >>21

    実際、既存キャラに転生や憑依はよほどモブじゃない限り、原作通りに動かないとストーリーが変わるし、オリキャラパターンでも主人公が存在することで展開に違いが生まれるのは当たり前なのかね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:44:38

    >>23

    鬼滅で煉獄さん生存描いてる人とか多かったなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:49:28

    原作より強大な敵にオリキャラがぶちのめされ代わって原作キャラが打ち倒す。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:42:02

    >>30

    原作キャラ達勝てるそれ?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:22:42

    >>13

    主人公達とは会ってないけど、本編にもこんな人やこんな戦いがあったかもしれないって思えるよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:59:19

    相手役がいないもしくは男キャラがいない作品のキャラにもしも彼氏がいたらという設定のオムニバス

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:11:52

    オリ主ものでここぞと言う時に一番頼りになるのが原作主人公なやつ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:15:59

    版権二次創作の転生・転移ものだけど作中の現実世界にその原作が存在しない設定

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:28

    原作での胸糞要素を破壊してくれたとき

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:39

    >>36

    原作で悲惨な過去設定持つキャラを加害者連中ぶっ飛ばして保護するのいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:56

    >>36

    たまに新しい胸糞展開が出てくるときもあるけどね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:26:50

    主人公が強くなりすぎて原作だとリンチや躾で痛めつけられるシーンが逆に向こう側が手や脚を痛めてギャグシーンと化す

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:28:13

    原作がものすごい綱渡りでチートとかで目先の問題は即時解決できても最終的に詰む可能性とかで犠牲に苦悩するのいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:46:13

    >>36の派生になるが学園ものでいじめや争い絶えないクラスが仲良しになってるのとか(Anotherとありふれで1個ずつ見たことあるし好き)

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:48:42

    原作ではなかったキャラAとキャラBの絡み

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:28:09

    原作ではマジでいいところなしのクズだったキャラが
    ちょっとのきっかけで変わっていって主人公勢入りするとかも美味しいな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:52:29

    >>40

    割と本編が奇跡の連続だったからどうにかなった作品も多いからね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:58:48

    原作では詳細書かれていないがちょこちょこ情報は出てきて気になる時代を舞台にした話とか好きだぞ
    原作開始の50年前の祖父母世代の物語とか
    話展開させるにはキャラが不足しまくる都合上オリキャラだらけになるけれどちゃんと世界観を合わせて原作では老人として出てきたあのキャラやそのキャラの活躍もってくれたりしたらオリキャラだらけだとしても満足度高い
    若い頃の○○の活躍が見たい!
    って需要が満たせる

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:08:42

    逆行して、あの時のあの失敗をどう切り抜けるか
    それで歴史を変えてしまって、今後起きることにどう対応するか

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:11:03

    悪役視点の話で、ただのクズじゃなくて本人なりの理屈で動いてる話

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:10:17

    >>45

    ローグ・ワンみたいな感じ?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:33:39

    >>46

    原作とはまた違う展開になるのをどう乗り切るかっていうのも良いよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:05:39

    >>3

    没設定を落とし込むのも好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:14:35

    >>34

    やっぱり主人公は重要なポジションにいて欲しいよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:25:07

    >>48

    よくしらんから検索してきたけどまあそんな感じかな?

    こういう出来事が過去にあったらしいとは出てても詳細は分らなかったその時代をテーマにした奴とかどうなるのかどうやって原作に繋げるのかとか色々ワクワクする

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:42:51

    >>52

    自分もこういうの好きだけど、あんまり作品がないんだよなぁ。

    必然的に登場人物大体オリキャラになっちゃうから、書く側からすると難易度高いんだろうか。

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:07:47

    多重転生とかで異文化交流というかチートにならない程度に役に立つアイテム作ったり使ったりする展開、例えばハリポタ世界の魔法の箒作りの技術でツイステ世界の飛行術苦手なやつ向けの特注箒作るのに奔走するとか

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:08:10

    >>53

    自分が書くときは原作で名前判明しているキャラ以外のオリキャラは名無しで特徴だけ地の文記載でいくかなあ…まあ原作とメインとなった年代が違うのもあって原作キャラが少ないから登場キャラの6割くらいはオリキャラになっちまうのは致し方なし!情報がないもんは仕方ねえ!!

    でももっと増えて欲しいよなそういう二次

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:11:13

    世界観的に浮かないけど異色なパワーワードが出てくる

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:47:03

    >>56

    ちなみにどんな感じの?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:48:39

    モブ視点から作中の重大事件を語るやつ
    あにまんで拝んで衝撃を受けた

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:54:45

    やっぱ本来は死んだり不幸な目に合うキャラの救済かな
    それも主人公がチートで軽々とかじゃなくてそのために頑張ってる様込みで好きになる

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:48:33

    原作で明かされなかった展開・設定を、独自解釈・独自設定で味付けしてくれる展開

    例えばBLEACHで言う剣八&白哉VSヤミー戦が描写される、みたいな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:44:52

    >>58

    作中のモブから見たらめちゃくちゃなことやってる主人公や主要キャラみたいなの良いよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:00:35

    原作よりハードモードになった代わりに主人公側も原作より強化されたり途中退場する強キャラが残って原作では見れなかった敵との対決とかはベタだが読んでて楽しい

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:17:29

    読者というか、自分が言いたい事を言ってくれてる作品は好き(アンチみたいなのもあるけど)。
    ガルマ三部作とかは有名じゃないかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:04:17

    長々とされるとちょっと微妙になることもあるが何がQだよみたいな勢いのあるやつはすきだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています