画力が高い漫画家=神

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:29:02

    とにかく画力が高ければワシはハッピーハッピーなんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:30:13

    そこそこの画力でストーリーがボケカスな漫画を放てっ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:30:21

    最悪なんだよこのクソ展開になっても画集だと思えば割り切れるんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:30:37

    >>2

    BLEACH…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:31:10

    >>2

    それは最近の龍継ぐのことを・・・

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:33:24

    しゃあけどいくら画力が高くてもクソボケジャワティー展開には耐えられないわっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:34:16

    >>2

    おんねこ…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:34:31

    >>6

    画力がすごい漫画=その作者の画集

    ストーリーを完全に無視して絵だけ見て楽しむんや

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:35:12

    >>2

    刃牙…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:35:32

    >>5

    全盛期と比べると絵が劣化しているからそれに当てはまらないと思うんだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:35:42

    ほいだらサムライ8を読ませたろかあーん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:36:19

    >>10

    ふぅん絵もチンカスだしストーリーもジャワティーというわけが

    貴様ーッ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:36:23

    絵が上手くても動きを描くのが下手だと話になんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:36:46

    >>11

    サムライ8の絵には致命的な弱点がある

    原作担当の方が絵が上手いことや

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:37:52

    >>8

    ですが…いくら見た目は華やかでも好きだったキャラクター達が作者によって愚の骨頂を晒す姿を見るのは辛いのです…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:38:21

    最近のヒット漫画のアニメの作画…すげぇ
    最近のヒット漫画の原作の絵…おお…うん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:41:36

    最近のワンピースは画力どころか線がプルップルで心配になるんだァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:44:47

    >>10

    しかし…エイハブの作画は良かったのです

    おそらく週刊連載が年齢的に滅茶苦茶キツいと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:45:46

    大暮維人=Oh!Great!
    画力は最高なんや

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:46:13

    実際ストーリーと画力極めるなら画力高い方が色んな仕事にありつけて食べていけそうだよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:47:36

    >>8

    それはエアギアのことを…それは天上天下のことを…

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:48:47

    わ、私は昔同じように思ってたけどグレ吉のマンガを全巻揃えた後に考えを改めた過去があるんだっ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:49:40

    >>2

    “そこそこ”の画力ってどのぐらいッスかね?

    怪獣8号ぐらいっスか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:49:50

    原作の作画がイマイチということは大袈裟な言い方をすればアニメの出来に作品の命運を賭けるということ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:52:37

    最近キメツとか呪術みたいな画力がうんちなマネモブ漫画家にも市民権が得られてるっスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:53:56

    >>20

    しかし…今の漫画業界では原作者が足りず実際には作画あまりとも言われているんです…

    絵柄が古臭くなるとキツイしなっ なんだかんだ原作担当の方が安定的に仕事にありつけると思われる

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:53:57

    原作下手クソでもufoやマッパが引ければ勝ち確っスから

    マッパのチェンソーマン?知らねーよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:54:10

    ドラゴンボール…貴方は神だ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:56:24

    不思議やな ジャンプ三本柱と言われた作品はみんな画力が高い
    今の方が絵が上手くなる環境が整ってるはずなのに当時のトップ層の方が絵が上手いのはなんでや

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:56:26

    >>19

    よしっ少し昔だが流行った小説アニメのコミカライズをさせてやる いっけえ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 17:58:07

    昔はチェンソーマンの絵が好きだったのになあ
    お前は成長しないのか 2部の絵はなんかイマイチなんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:03:30

    >>28

    あの原稿を週刊でほぼ1人で描いてたってネタじゃなかったんですか

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:07:29

    作画担当と脚本が分かれてる漫画はどっちもレベル高いのん
    この形式もっと広まって良いんじゃないっスか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:12:48

    >>33

    シングレや推し野子とかっスかね

    でも昔から他媒体のコミカライズ系ではメジャーな手法なんだぜ


    なろうのコミカライズとか元々がつまんねーよ、な原作脚本ってハズレパターンもあるーよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:15:29

    >>33

    岸本斉史「任せろ」

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:17:59

    >>35

    ま、またサム八か…(ビュンビュン)

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:19:10

    >>2

    了解!

    行け、タイパク、血盟、地球の子‼

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:21:17

    渚ってなんだよ!!!!!!!

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:22:12

    >>37

    そこそこの画力と言ったんですよ本山先生 ボケカス画力にボケカスストーリーの漫画を言い出した時はさすがにビックリしましたよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:22:42

    >>35

    散体しろや ボケっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:57:42

    >>35

    恐らく作画担当のほうがよいと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:20:53

    画力が高い漫画家には致命的な弱点がある
    それは画力が高くなりすぎて描いたキャラが別人に見えることや 海馬の顔を見てみいもはや別人になっとるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:58:47

    (編集長のコメント)
    ハッキリ言って絵はメチャクチャ掲載レベル。
    しゃあけど…あまりにも話がないわ!もっと考えよう。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:47:57

    >>43

    受賞コメントが酷すぎて内容が気になるのが俺なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:21:11

    邪神ちゃんドロップキックは好きだけど絵が上手くなければ絶対読んでないっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています