- 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:26:31
- 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:28:35
アンタが本当に正しいなら俺に勝ってみせろ!!
- 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:30:44
- 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:31:40
- 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:33:18
立ち読みでしょ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:33:49
今じゃ大抵セットだと4000〜5000円くらいするから瞬殺は致し方ない
- 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:36:08
そうかな?
- 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:36:49
The edge版もまあそこそこしたりしなかったりするしなあ…
- 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:37:58
- 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:39:03
一方的にタコ殴りされて無傷でぼろ負けするのと接戦の末に一瞬の隙を突かれて負けるのとじゃ天と地ほど違うが
- 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:39:46
そうか?アニメより善戦してるし、ジャスティスの強みを活かしたテクニカルな戦法で勝ってるわけだし、負け方としてはアニメより全然いいと思うが。
- 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:40:45
スッゴイカワイソ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:44:46
例のもうこれが公式でいいよコミカライズじゃないか!
マジで読んで損はない、特にステラの扱い - 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:47:01
手に入らなかったやつにこれ以上ない後悔を刻み込む容赦の無さ、感服致す
- 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:47:28
普段スマホ払いなんでしょ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:49:38
- 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:49:51
そういえば高山版だとネオ≠ムウだけど、
アカツキは誰が動かしてたんだろう - 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:50:45
なんかシールド長くない?
- 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:51:00
「作画が力尽きて真っ白な背景にガイアガンダムの設定画が横に倒してあるシーン」の話題しか見たことないな
- 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:51:37
- 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:54:37
ジエッジみたいに電子書籍で買えるといいんだが
- 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:57:02
これ電子版ないのか
ダムエー解禁したからこういう関連コミカライズも今のタイミングで売ればいいのにな - 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:58:18
これプロローグでモーガンのガンバレルダガー対試験用ゲイツの戦いがあった奴だっけ?
- 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:59:16
dmmにはないよ
あれば舐めるように読む - 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:01:40
The edgeは電子あるけどこっちねえのか
- 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:01:56
このボンボン版やけに出来が良かった記憶あるな
マガジンZ版はほんと酷かった… - 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:02:04
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:04:55
ボンボンのコミカライズだからなぁ
角川と講談社のガンダムコミカライズじゃ版元との契約条件も違うだろうし
角川でもガンダムF90FFのおかげで電子化が望まれてるクライマックスUCとか過去のガンダムエースの漫画で未電子化の漫画作品は作家と再契約したりする必要あったりで渋ってるし
- 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:05:57
初版のSEED編2巻と運命編4巻、さらに当時のボンボンの付録小冊子特別編2冊を捨てずに保管してた当時中坊の俺を褒めてやりたい
- 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:06:51
ワイボンボンっ子、これをリアタイで追えてたのは幸運だったと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:09:21
シン以外も良いオリジナル描写多いんだよね。
地味だからあまり挙げられないけど
シン「ルナだけ残して大丈夫かな」
レイ「ルナマリアも強いから心配はいらない」
その頃1人気合いをいれなおしてるルナ
とか大好き - 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:11:48
高山版と言えば無印種で本編にフリーダム出てくる前に付録でついてきた読み切り漫画のフリーダム登場の流れが単行本化されてるキラとアスラン激闘の絆と違う流れだった記憶
ニコルがトール撃墜→キラがニコル撃墜→ジャスティス自爆で大破したストライクはキラ不在でAAに回収でアラスカで修理
ムゥとナタル、フレイは転属しないでAAがパナマ防衛線に配備されるもパナマ陥落で敗走
ムゥがストライク乗ってAAの撤退戦支援しててAAの艦橋にまでジンが迫った辺りでフリーダム登場
戦闘後にAAのクルー全員でフリーダムから降りてきたキラで迎えてアニメ本編に続くみたいな締め方だった記憶 - 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:11:49
これマジで笑った、不殺の誓いはどうしたって突っ込んだ思い出
- 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:18:32
- 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:31
ジャスティス自爆じゃないイージス自爆だった
この付録の後にももう一回読み切り合ってそっちはフリーダム出撃からオーブ防衛戦でアスランと共闘までの流れだったかな
単行本の方に収録されてるのはこっちの読み切りの方だった筈
- 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:35
シン好きだったから、最後までシンをメインにして描ききってくれたのは感謝しかない
後ガンダムはお互いの主義主張を叫んでぶつけ合うのが華だと再確認した - 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:22:03
なんか筋肉マンみたいな身体してませんかフリーダム
- 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:22:12
このOSじゃデスティニーの性能を引き出せないからってOSを調整してるシンの場面好きなんだよね
- 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:45:48
この漫画のシンは途中で戦う事を割り切ってメンタルダメージ受けてないから割と別物だと思う
- 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:48:43
最終巻(4巻)の締め方がめちゃくちゃ渋くて好き
子供ながら感動したわ、シンが好きになれる - 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:53:50
バルトフェルトの短編が渋くて格好いいのよ
でもあれって非公式なんだっけ? - 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:48:45
懐かしくて数年ぶりに本棚の奥底から発掘して読んでみたけど面白いな
勧めたいけど中古でプレミア化してるのかな - 43二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:50:57
巻末の作者コメントのシンへの一言が愛に溢れてたな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:56:21
シンをメインにしつつキラもアスランも前作主役格として決して蔑ろにしないしちゃんと立ててるからSEEDシリーズ好きは見てて嫌にならない
- 45二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:59:27
デュランダルとレイの最後も一コマだけとはいえ物悲しさと二人の繋がりをちゃんと感じられて良かった
- 46二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:16:01
アスランあんたやっぱり強ぇや…
- 47二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:18:24
あんま強くないよね昔は強かったってやつ?に対するアンサーになってるの良いよね…
- 48二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:20:14
シンちゃんの原作での扱いに不満があるのはわかるがシンちゃんのキャラクター的には原作が一番しっくりくると個人的には思っている
そりゃあんな状況じゃ絶不調だし言葉責めされたら発狂するよ - 49二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:22:19
こっちはハイネがきちんとシンのフォローしたりしてるしアニメとは環境自体違うから...
- 50二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:26:28
ジ・エッジとかもいいけど、でもこんなに口の回るアスランはアスランっぽくない……
と思っちゃうのもある - 51二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:26:41
正に終わりなき明日へ、というラストがいいんだよな
人生は続くんだぜシン… - 52二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:27:12
というかシンの視点固定だとガチで命掛かってる状況の連続で生き抜くために精一杯戦ってるのになんだこいつらふざけんなってなるの分かり過ぎる
- 53二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:47:59
シン視点だとマジで休む期間も無しでずっと最前線で戦いっぱなしなんだよな
その状況で乱入があって乱戦になったりジワジワと部隊の戦力も減っていったりしてていつ死んでてもおかしくないっていう - 54二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:56:03
今思うと戦ってる当事者のシンに対して大半がそうでない人間だからそりゃ認識の差が広がるよなって
- 55二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:07:16
一応、ブレイクザワールド(10月始め頃?)に破片壊してオーブに入港してから
10月中旬から11月末までオーブで休んではいる
ただ12月に入ってミネルバがオーブから出港してからはずっと戦い通しで
ミーアが死んだ辺りで12月末で、最後のメサイア戦に入る直前に年明けなので
実質13-48話までの間は12月の一ヶ月の間に戦い通しではある
- 56二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:21:51
しかも一軍属として戦ってる対象が二転三転してる混迷ぶりである
- 57二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:27:58
しかも実質無数のムラサメとかを1人で相手しなきゃならない地獄環境だからな地球編のシン
- 58二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:30:44
シンが代表になってただけで他の兵士たちも何だよこのクソ展開はってキレてたのは間違いない
そして間違いなく大半は死んでる - 59二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:55:13
- 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:27:39
駿河屋で探したら最終巻だけプレミア価格で売ってたな
- 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:34:31
うそ…そんなプレミアついてるの?
- 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:29:11
ボンボンコロコロはキッズしか買わないからとにかくコミカライズの弾数が出回らない上に
ボンボンはもう死んだ雑誌なので後から増産もされない上に
ボンボン自体当時は末期なので弾数自体が更に少なかった、というトリプルパンチだからね - 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:53:57
- 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:17:52
そういうのが見たかった!をベタにやってくれたのが好きだったな、少年漫画感ある
- 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:44:51
原作と違った良さがある漫画だけど、原作への不満への叩き棒に使う層も一定数いる
- 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:12:27
復刊ドットコムに投票してこい、それでも割高だろうが
- 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:38:18
シンの扱いもだけどハイネもガイアの巻き込まれじゃなくて庇って死んで、ハイネに「帰ったらトイレ掃除だぞ」
って言われたのを律儀にこなしてたりで他のフォローがあって好きだし巻数少なくて読みやすかったわ高山版