オリジナルライダーのアイディアが欲しいスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 18:59:54

    色々考えてはいるけどやっぱ世界観すらオリジナルにするより既存作品の中でオリジナルライダー作った方が楽だなぁってなる、皆はどんなオリジナルライダー考えたことある?

    画像は神アイテム

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:01:55

    ロストドライバーはメモリ一本差しなのが考える時にマジで助かる

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:02:08

    響鬼系のライダーで鳴子で変身する鬼とかなら

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:08:36

    ・龍騎
    本編のパラレルか設定借りたオリジナル
    ・555
    本編後
    ・剣
    二次創作やってた友人に提供
    ・響鬼
    設定借りたオリジナル
    ・カブト
    設定借りたオリジナル
    ・エグゼイド
    設定のみ

    企画参加でこのくらいはやってた

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:14:20

    エグゼイドでポケモンモチーフのライダー考えてたなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:16:57

    ちぇいさー、クローズ、バルカンローンウルフ、タッセル、ライブマーベラス&エビルマーベラスの様に本来特定ライダー用のベルトで別ライダーの派生形態や新ライダーになる事も出来るよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:17:30

    ロストドライバー、エンジンブレードのリデコ、トリガーマグナムのリデコを主武装にするメモリライダーなら

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:18:12

    地方で頑張るオリライダーの話に猛士を絡めてみたりとか考えたことはある

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:18:29

    W以降のアイテム(ガイアメモリとかIDコア)を使いまわして変身するライダー、当然玩具も再販する

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:12

    架空の海外の都市で戦うショットライザー系のベルトで変身するライダーは考えたことあるなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:21:45

    ゴースト系の名前で仮面ライダーシビトや仮面ライダーハーデスと言う名前が思い付いた

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:45:28

    デコトラベラーやシェイクスピアゴースト眼魂みたいな作中で変身に使用されなかったアイテムを流用すると楽だぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:48:14

    変身者の性質によっては量産型ライダーを流用して独自の個性を加えるのもアリかも

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:33:04

    多人数ライダーだとオリジナル考えやすいかな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:21:33

    ゲネシス×マロンエナジーとか考えてたなー、鎧がイガと栗で更にキャストオフする感じの

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:33:16

    強さや個性を求めないのなら、色違いのメイジやダークネクロムに他のメイジやダークネクロムと違うリングや眼魂を持たせるのはどうだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:23:19

    既存のミラーモンスターと契約する新ライダーを考えてる人達もいる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:26:10

    スートの数が限られてるブレイド系や聖剣の数が限られてるセイバー系は新規のライダーを考えるのが難しいけど(どちらも不可能ではない)、アメイジングセイレーンみたく普段と別の人が変身する新形態を出す手もある

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:20:15

    複数作品のアイテムを組み合わせるとかも面白そう
    ガシャットとセルメダルでアーケードゲームモチーフのドライバーとか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:29:24

    リバイスライダーで3種混合スタンプとしてプテラ、トリケラ、ティラノのキメラバイスタンプ(レリーフはプトティラorオリジナルライダー)は考えたことある

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:15:56

    レモンロックシードのシリアルナンバーで99
    つまり15~98は独自設定で作れるぞ
    何なら数字以外でもでっち上げ出来るぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:00:29

    〇〇鬼みたいに名前の法則があるのはそれに倣えばいいから楽、なのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:57:43

    量産型戦極ドライバーなら装着者を問わない分可能性がある。
    ゲネシスコアも有ればジンバーも出来る。

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:12:46

    ショットライザーとかの複数人仕様ベルトはイメージしやすいよね
    新たなアークの器がショットライザー系のベルト+アーク系キーで変身するライダーとか考えたことある
    (変身シークエンスは
    ・ショットライザーをベルトから外しキーを装填
    →キーを開く
    →こめかみを撃ってライドモデル展開)

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:30:30

    変身アイテムレベルだったら
    ゼロワン
     ワーニングライガー(アビリティ:カオス)→ワーニングアサルトライガー(アビリティ:アンノウンカオス)
    リバイス
     スパイダー、クワガタ、プラナリアのキメラバイスタンプで変身する仮面ライダーレギオー(作中で複数化したバイスタンプの合成)

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:54:14

     ネオアマゾンズドライバーに影響されて、シリンダーを挿した後インジェクター部分のボタンを押し込んでベルトを介してやばそうなものを投与して変身する感じのライダーは妄想したことあるな…

     あとは量産型ディケイドの試作機みたいなのも妄想したことある(オールスター的なゲームで主人公ポジに充てるオリライダー枠)

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:37:32

    好きな作品のワンダーライドブックで変身するとか考えた事ある
    変身音もワンダーライダー!とある物語!でいけるしと思ったところでこれじゃあセイバー、ブレイズ、エスパーダのオリジナルフォームになるだけだなってなった
    玩具だと〇〇抜刀!って鳴るからデザストみたいに大型ブックでも使わないとこの3人以外になれない…!

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:44:41

    ワンダーオールマイティ+クロスセイバーで全知全能の剣士とか

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:52:50

    カブト系ライダーで
    仮面ライダーセブンス(ナナホシテントウ)
    仮面ライダーゼムア(アブラゼミ)
    仮面ライダービヨン(チョウ)
    仮面ライダームガーダ(ムカデ)
    仮面ライダーマディス(カマキリ)

    なんてのを考えてた

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:40:56

    エグゼイド系はゲーム思いつけばだから想像しやすいなー…
    人生ゲームとか推理ゲームとかTRPG系とか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:23:17

    >>18

    奪ったレンゲルバックルと協力者が作った人造のクローバーカードで敵対する新キャラが変身する悪のレンゲルを考えた

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:23:42

    >>30

    ライダーとかフォームまでは考えてなかったけどライダーガシャットは考えてたな…

    〈ミヤビブレイド〉

    ジャンル:和風ハイスピードアクション レベル:50

    (ギリギリチャンバラと違い、妖怪相手の陰陽要素が色濃い仁王のようなゲーム)

    〈イマジネイトキャンパス〉

    ジャンル:クリエイト レベル:OVER

    (ドリームユニバースのようなゲーム。マイティクリエイターVRXと違い、VR空間非対応。)

    〈フラクチャードマインズ〉

    ジャンル:ホラーナイトメアシミュレータ レベル:2

    (実在のインディーゲームモチーフ。メンタルに障害を抱えた子供が変身する疑似闇落ちライダー。メンタルの治癒に成功するとイマジネイトキャンパスにガシャットが進化する。)

    〈インサイドルナ〉

    ジャンル:サイコホラーパズル レベル:X

    (サイレントヒル等のように狂気に満ちた裏エリアを生成し、互いのエリアを行き来しながら謎を解いていく。)

    〈インサニティエスケープ〉

    ジャンル:サバイバルホラーアクション レベル:X

    (内容はインサイドルナの派生だが、こっちはバイオハザードのように主人公に明確な戦闘手段がある。)

    〈ロストトラベラー〉

    ジャンル:ノスタルジーパズルアドベンチャー レベル:(進化型)

    (幻想的な世界を歩きながら自分の記憶と使命を思い出す雰囲気ゲー。意識障害の人が遠隔変身に用いるガシャット。変身者の意識が改善するにつれレベルが上昇する。)

    〈カースドブラッド〉

    ジャンル:ハードコアアクション レベル:4

    (ブラボのような軽快な死にゲ―。相手に与えたダメージで被弾直後の自らのダメージを回復するシステムがある。)

    〈ライアー&ジョーカー〉

    ジャンル:推理系ミステリー レベル:X

    (人狼型の対人推理ゲーム。たくさんある役職の特性を活かし、参加者に紛れたジョーカーを見つけ出して処刑する。)

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:18:18

    ガバガバだけど仮面ライダーギーツのやつなら
    仮面ライダーホーカー
    変身者 八巻和照(やつまかずてる)
    モチーフ 鷹
    決め台詞「覚悟、賭けろよ?」
    変身ポーズ
    腕をT字に開いてからバックル装備、発動して拳を合わせる(抵抗するでみたいな感じ)
    使用バックル
    上半身:アサルトレイズバックル
    (特別ミッションでクローレイズバックルを10個とこのバックルを交換した。見た目は、赤色の鉤爪と赤いマントと赤黒のシルクハット。性能はクローレイズバックルの上位互換で、敵を倒すごとに20秒間バフが掛かる。また数十秒間透明になれる。)
    下半身:基本はなし。引けたらブーストバックル。
    スペック(アサルトブースト)
    身長195cm 体重 80kg
    パンチ力 15t
    キック力 27t
    走力 100m5.3秒
    ジャンプ力 一飛び30m
    こんな感じ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:43:12

    タロットカードモチーフのライダーを創ったりしていた
    メインが4人でカードを奪ったり奪われたりしつつベルトが無い人間がカードを手に入れると大きな被害が出るから時に協力し合う感じで
    強化アイテムは主役がソード、2号がワンド、死亡する3号がカップ(これが敵ライダーの手に渡る)、敵ライダーがペンタクル
    物語自体もタロットの愚者から世界の流れに沿う感じ
    ボスはフランス版の1から21の物語を組む感じで途中まで書いていたが
    物凄く好みのライダーが来たので書くのをやめた
    「完璧に俺のヘキに合ったライダーを造ってやるぜ」が動機だったからモチベーションが無くなった感じ
    何処にも出して無いし話の一部は魔改造してTRPGのシナリオにした

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:58:32

    ゼロワン系のライダーで蛇のライダーと欲しいなぁって色々考えたやつ

    仮面ライダーネフシュタン
    身長:205cm
    体重:98kg
    パンチ力:66.6t
    キック力:88.8t
    ジャンプ力:60.0m
    走力:1.6秒(100m)
    プログライズキー:クシスヘビプログライズキー
    使用ドライバー:ドグマドライバー(ゼロワンドライバーと同系統のドライバー)
    必殺技:ネフシュタンオールブレイク

    エスが引き起こした楽園騒動の後設立された「人間やヒューマギアを問わずあらゆる悩みや迷いを断ち切る」と噂される教会「聖アスクレプス教会」のシスターである物腰柔らかく笑顔を絶やさない女性の「神宮寺 宛奈」が変身するライダー、見た目はアークワンがシスターのような装束を身にまとった姿をしており腕には禍々しい顔をした蛇が巻きついている
    お付きであるシスターアンジュとシスターサリアも何処からか齎されたショットライザーの改造品を使い「仮面ライダージャベリン」「仮面ライダーハルバード」に変身しネフシュタンの両側を固める
    アスクレプス教会にはエスに切り捨てられたシンクネットの残党や人間に捨てられたヒューマギアが集っており、彼らを使い水面下で同じく人生に迷いを持つ同志を増やし「同志と共に善意も悪意も超越した存在になる」と言う常軌を逸した目的を果たそうとしている
    戦闘では「アスクレプスロッド」を使い多彩な棒術を披露しジャベリン&ハルバードと共に連携プレイも使いこなし滅相手にも数の利で互角に立ち回る、しかしタイマンでは根本的に戦闘経験が足りないのかプログライズキーを使いこなすサウザーやバルカンに押されていた

    実はアークと秘密裏に繋がっており技術提供も全て彼から行われていた

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:06:28

    ウィークエンドライバーで変身する本編後の世界のライダー達を考えてる最中

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:34:22

    001に触発されてフォースライザーライダーを色々考えた事はある。
    名前もヒューマギアなら漢字一文字とか、人間ならナンバーとか割と名前にも困らない。
    (多分人間は社長レベルじゃないとマトモに戦えないけど)

    ちょっと考えたのはバイティングシャークで変身する「仮面ライダー008」
    (サイボーグ009のピュンマから着想)

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:12

    戦隊の敵の設定をパクって来ると意外と妄想捗るよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:38:49

    ライブモードの存在するメモリドラゴンメモリ
    ドラゴソードの柄に装填し鍔を撃鉄のように引くことで仮面ライダードラゴンに変身できる的なやつ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:15:22

    >>36

    ショッカーの女怪人から連想してダリア、蟻、薔薇のライダーを考えた(ただし男性ライダーもいる想定)

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:32:52

    >>40

    スレチだけど対応するデッドマン(対応するライダーと同一人物でも別人でも良さそう)を考えるのも楽しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:42:21

    >>41

    1つのアイテムで怪人もライダーも生み出せるタイプは妄想がはかどる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:52:31

    ロストドライバー、戦極ドライバー、ゲネシスドライバー、マッハドライバー、ゲーマドライバー、バグルドライバー、バグルドライバーⅡ、エボルドライバー、フォースライザー、ゼロワンドライバー、ショットライザー、スラッシュライザー、デザイアドライバー…パっと挙げるだけでもこれぐらいあるんだぜ?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:53:32

    クウガの補助が目的の、古代の人工知能的なのを搭載されたライダーは妄想してた
    ゴウラムのライダー版みたいな

    武器も単体では弱いけど、クウガのそれぞれの武器と合体させてクウガを強化させられるみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:09:09

    昔考えたライダーの設定投下
    ・テーマは「動力」で主人公はゼンマイ(歯車)
    ・主人公ライダーは人造人間。未完成からスタートし最終フォーム=完成。
    ・玩具展開っぽいことを言えば、素体にパーツ付けたり組み換えるフィギュア(モチーフの1つ)
    ・ストーリーはキカイダーや鉄人28号が下地にある。
    ・開発者の娘=ヒロインが地下で主人公ライダーを発見し、最初の部品を組み込む所が始まり。
    ・他の動力モチーフのライダーたちと最強の仮面ライダーを決める為に戦うことになる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています