- 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:20:09
- 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:25:24
好きな漫画の二次創作漁ってたら理想郷に辿りついた
それから捜索掲示板で色んなサイトを見つけた
今は小説家になろう、カクヨム、ハーメルンの3つで色んな作品見れるからいい時代になったものじゃー - 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:26:23
兄弟が小説書いてるらしい(見せてはもらえなかった)→へー小説の投稿サイトというものがあるのか→人の書いた小説読めるんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:32:19
中学んときに魔法科高校の劣等生買ったとき 1巻のあとがきやら川原先生の推薦文やらで
「小説家になろう」の文字が出てきて知った
まあその前からpixivの小説投稿とかは知ってたけど - 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:34:05
もう小説サイト読み漁るきっかけやハマったど真ん中のサイトはほとんど消えてるのが物悲しいわ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:40:18
にじふぁん現役時代かな
- 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:50:43
二次創作について漁らなくても
検索すればファンサイトに辿り着いて
ファンサイトに創作ページがセットであったからな
今みたいにアクセス稼ぎのコピペ説明広告サイトが上位に表示されるなんてことはなかったし - 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:52:24
まとめサイトで『最近なろうで追放系が流行ってるらしい』ってタイトルの記事を見て「なろうって何だ?追放系って何だ?」と興味を持ってなろうを読み始めた
- 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:53:31
本格的にWEB小説を読み始めたのはなろうが流行り始めてからだけど、それより何年か前にはハーメルンでコードギアスの二次を読むのに嵌ってた
- 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:57:08
中学生の頃に書店で見つけた「この世界がゲームだと俺だけが知っている」を読んでゲラゲラ笑ってて、ネットで調べたらそこからなろうにたどり着いた
- 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:58:42
昔は管理人の投稿する小説以外に、投稿された小説を掲載する投稿小説コーナーがある個人サイトがあったんじゃよ
まぁ今はハーメルンやなろうがあるからそういったサイトの需要もだいぶ減ったんじゃがな - 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:03:44
ハーメルンは二次創作専用サイトだとずっと思ってた
- 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:08:38
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:35:43
滅茶苦茶ガキの思い出で恥ずかしくなるんだけど
禁書の新約10巻で上条さんが検索してたワードで実際検索したら何が出てくるんだろうと思って検索して
大したものが出てこなかったけど無駄に下位候補まで見てみたらハーメルンのチートオリ主系の問題児の二次創作が出てきてそれで知った - 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:40:41
仮面ライダーで調べてたら個人サイトに行き着いて二次創作っていうものを知って
そこからオリジナル小説が投稿されてる事を知って
色々追加で調べてたりリンク辿ってたらなろうが出てきた
にじファン分裂前だったから二次はひどいのが氾濫してたけど - 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:43:56
ゲーム攻略サイトで二次創作の概念を知って作品名小説とかで検索して個人サイトに行き着いて後は流れで
- 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:47:12
ヤンデレに嵌りヤンデレものの作品を求めてたらなろうに辿り着いた
- 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:47:19
わしかわコミカライズの広告で興味もってそこから入ったな
それまではWeb小説ってメアリー・スー的なノリでオレツエーオレマンセーな奴しかないって思ってた - 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:48:18
小説ドラゴンクエストシリーズから小説版って概念を知ってファンメイドと公式の区別が付かないままpixivに突っ込んだ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:53:18
友達から借りた本の続きが読みたくて、そしたら小説家になろうってサイトに連載されてると知った
- 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:53:16
ジョジョの幻想入りの動画からハーメルンに行ったな
- 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:57:51
身内がなろうで小説書いてた
- 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:16:01
ネットで小説家になろうという名前を聞くようになって検索してたどり着いた
- 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:30:07
- 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:33:04
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:52:23
ずっと「なろうw」ってバカにしてたけどコロナでやる事なくてヒマ過ぎて手を出したら嵌った
- 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:19:39
なろう 小説描くのに憧れて&アニメから
エブリスタ 描くのに憧れた時
青空文庫 作品の元ネタが読みたくなって古い文豪の読めないか調べたらついた
pixiv Twitterとかで絵を見てて知った
WEBだからなろう限定じゃないっぽいのでいつくか書いた - 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:29:20
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:39:31
レイン?となって調べた
- 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:37:22
ゆっくり茶番→東方創作話→ハーメルン→なろう って流れだったかな……。入口が東方だったのは間違いない。いつのまにか東方二次は読まなくなってオリジナルばっかりだけど
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:48:14
ブログでweb小説書いてた人が移住したのでそれで知った
- 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:02:17
なろうの存在自体はどっかのまとめサイトだろうけど入ったのはまぁアニメからだな
オバロの1話見て全然面白いとは思えなかったなという感想と何が起きてるのか理解できれば楽しめたんだろうなという2つの感想を同時に抱いた結果原作に手を出そうと思いググったらweb版があることを知ってそれで読んだのが始まり
本格的にハマったのはウロボロスレコードから - 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:33:46
アルカディアとか個人サイト見てて、自分も書きたいけどサイトするのはハードルが……
ってことで検索かけて見つけたのがなろうだったな - 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:20:44
とある作品が好きすぎてネットに初めて触れたときに検索してら後の方にpixivがあったのが始まり
そのあと二次創作からオリジナルへ入ったけど、なろうだけはYouTubeから流れてきた漫画紹介の原作を辿る形 - 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:06:56
友人にリゼロ進められてなろうに手を出した
10作品くらい読破してリゼロと無職転生にハマった
WEB,書籍,多分外伝も全部いったし二次創作にも手を出したし何ならルディ子の沼に沈められた - 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:54:09
保守
- 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:20:29
なろうは書店で死神を食べた少女を見てそこから
個人サイトはどれが最初だっけ…とあるアニメのサイトに個人サイトのリンクを登録できるやつがあった?(うろ覚え) - 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:26:44
確か転スラが最初だったはず
- 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:04:30
理想郷時代は個人サイト時代を兼ねてて作品としては個人サイトの方がやっぱ強かったからな
- 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:56:32
個人サイト時代読んでて好きだった話がなろうに移って影が薄いとちょっと悲しみを感じる
- 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:01:39
若い人多いな……自分はそもそもネット小説見始めたきっかけがローゼンメイデンのSSスレだったんだけどそこからKey作品のSSに嵌る→
リンク(多分バナーって言って通じる子少ないんだろうな)を辿って当時全盛期だったアルカディアからオリジナルWeb小説に嵌る→その流れで小説家になろうって流れだった
ええ、まだSAOがWEB連載してた時から知ってるおっさんですよもう…… - 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:07:57
理想郷の歴史語れる人いたらすげーよ。
だってあそこ元々投稿受付サイトとしても屈指の規模だしそこから投稿掲示板なんてもの作って未だに生きてる時点で何十年やってるんだって思うし
自分がこの界隈に入り始めたのがもう16,7年なんで少なくとも20年近く存在してるんだぞ
- 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:14:13
個人サイト全盛期にweb漫画から入ってリンク辿ってく内にweb小説も自然と見る対象に入った感じだな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:22:34
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 03:29:16
スマホ初めて持ったときに漫画が読めるアプリ探してて(当時はマガポケとかジャンプラとか無かった)そこである作品単体の漫画アプリを見つけた
それ読んでたらどうも違うサイトで更に先まで無料で読めると知りたどり着いたのがエブリスタ
元々小説は読み漁ってたから無料で読めるなんて最高やんけ!と手当たり次第に読み始めて気付いたら他サイトにも手を出してた - 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 03:44:04
あるのは知ってるけど基本読まない
書籍になってからでも、遅くないし - 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 04:03:05
好きな作品の二次創作SS読むのハマってた時期に二次創作がOKだった時代のなろうに何となくたどり着いた
- 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 04:11:24
母親が個人サイトで小説書いててそれ見て真似して書いて遊んでたらいつの間にか作品投稿してた
- 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:50:01
ケータイ持ち出した頃がちょうどモバゲー全盛期で
エブリスタがモバゲーから読めるみたいな機能があったからそこからだな
当時の流行りに飽きてきた頃に見つけたなろうは衝撃的だった
そこからハーメルンというか二次創作SSの存在に気づいてさらに驚いてた - 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:10:50
うろ覚えだけど2chとかのまとめサイトとかで二次創作の小説を知ってそこから色々と探していくうちににじふぁんや理想郷とかを見つけたって感じだと思う
アットノベルスとか色々と小説投稿サイトがあったけど当時のやつほとんど残ってない - 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:19:53
当時モバゲーとか恋空とか全盛期だったからそこからモバスタ?だったか小説携帯サイトで
そこから萌駅のエロ小説あさりからの理想郷にたどり着くって感じだったかな… - 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:21:11
最初にたどり着いたのが夜華かNTだから何年前だ
- 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:37:02
ゲームとかの二次創作を探していた時期に、こういうサイトでこういうタイトルの作品があるよって提示されていたからって感じかな
- 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:53:41
旧世紀中にアニメサイト漁っててTSシンジくんの話を読んで
「こういうのリンクしてくれてるホームページ無いかな?」
ってそこそこ栄えてる二次創作の個人の掲示板で小説の質問したら
「あのですね、ここは情報を持ってる人達が交換し合う場所であって
手ぶらでお土産貰おうってのは乞食行為にあたるんで貴方の発言を削除しますね」
とかうわあケチ臭えなとか思ってできたての壺で悪口書いてたな