【問題提起】ここ数年の漫画原作のドラマ作品ってさ...

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:35:50

    ここ数年のドラマ作品って大半が漫画原作だけどさ、
    さすがに無理矢理なものが多くない?
    ドラマ自体の面白さはともかく、そのほとんどが原作の魅力が失われた改変だらけのものになっている気がするし、決して良い傾向ではない気がする。
    (荒れそうになったらこのスレを消します)

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:36:45

    例えばどんなんがあるん?

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:37:41

    原作を尊重してるドラマも多いことを教える(むしろこれでも以前より改善したまである)

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:38:31

    極主婦道を教える

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:38:51

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:39:11

    極主婦道の1話はTwitterでめっちゃ荒れてたな

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:39:21

    >>2

    ハコヅメ

    視聴率は良いけど原作のダークなネタはドラマでは消え失せているし、尺余りしている感じがする

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:39:32

    >>6

    原作読んでたけど何故荒れたの?

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:40:04

    >>8

    ドラマ化でなぜか生えてきた娘

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:40:15

    原作にしてやってんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:40:43

    仁とか野風とか思いっきり原作と違っても面白かったし改編も作る人次第や
    後そう言うなら具体例上げて
    なんも上げずドラマガー、ジッシャガーじゃまともな話もできない

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:42:34

    再 現 度 1 0 0 %

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:43:29

    とりあえず、モーニング、ビッコミ、フラワー、Kissの連載陣をドラマにしておけばええやろっていう雰囲気は感じる

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:43:30

    >>12

    どう言えばいいんだろう…褒めればいいのかな…

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:44:16

    >>14

    褒めていいぞ

    この子普通に美人なのに一番完璧に合わせてきたからな

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:45:36

    >>8

    なんというか極主夫道ってよりかは極道主夫って感じの内容だったから

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:45:38

    ドラマとして面白いなら多少の改変は目を瞑るわ
    その原作の良さを潰してなければ

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:46:45

    >>16

    あれ極道主夫ってタイトルじゃなかったの!?

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:47:22

    漫画とドラマの表現の仕方は違うし改変は必要ならやるべき
    面白いことが前提だけど

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:47:46

    バリバリファンタジーで思いっきり洋名キャラなのに日本人起用するのはいかれてる

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:47:53

    >>15

    プロやな

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:48:45

    >>7

    今やってるやつか

    原作はダークな感じなんだね

    ムロツヨシか佐藤二郎が出てるとイメージのせいかコミカルなドラマに改変されるからなぁ…可哀想に

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:49:34

    個人的には文芸界の方がドラマ化向きな作品がたくさんあるのに、それらの作品がまったく取り上げられないのは前から少し疑問があった。

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:50:08

    ハコヅメを家族と見てるけど、普通に楽しんで見てるよ
    実写ドラマを見る層に対して楽しめる範囲に毒を薄めるってのを悪く考えるなら主の言う通りだと思うけどね

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:51:20

    >>23

    漫画原作の方が既存ファンが多いとかじゃないの?順当に考えれば。あとは、文章ではなく絵だから映像化にあたって作業が少なくて済むとか???いや、ドラマ制作なんかした事ないからしらんけど

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:52:22

    難しいことなんだろうけど、もう少し上手くキャラデザを三次元化(≠コスプレ)出来ないものかね?
    コスプレじゃなくてドラマの画面に馴染むようなというのか何というのか。

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:52:57
  • 28二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:53:13

    >>26

    要素だけ残してガサッと変えた方がいいとは思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:54:16

    ターゲットは原作ファンだけじゃないからなぁ
    多くの原作ファンに受け入れられる範囲でお茶の間向けに調整するのはいいんじゃないだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:54:50

    漫画のドラマ化アンチ最大手

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:55:02

    >>25

    知名度の差やろね

    文芸より漫画の方が圧倒的にシェアが多い

    直木賞は芥川賞を取った作品よりもそこそこのヒットもしくはバズった漫画の方が知ってる人が多いだろうし

    それなのに未だにテレビ業界には漫画、アニメ軽視の雰囲気あるけど

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:55:34

    >>30

    さすがだわ

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:55:57

    岸辺露伴は動かないはかなり良かった

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:56:07

    >>30

    面白すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:57:57

    原作のダーク要素を消したり、存在しない新キャラを生やしたりされるとそれはこの原作を使う必要があったのか……?って思ってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:58:43

    >>23

    言うて小説のドラマ化は普通に多くない?

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 13:59:35

    >>35

    個人的にはその上でどうするかって所かなー一般受け考えて、一部のキャラや設定だけを流用してってのも正しいと思うし。ただ、やり過ぎたり根幹を変えちゃうと原作としてそれ使う必要ないですよね、ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:01:38

    >>36

    ここ数年のドラマを並べてみると、文芸のドラマ化なんて2桁あるかどうかだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:02:58

    一昔前の小説のドラマ化や映画化も改変多くてそれなりに批判多かったと思うけど、ネットがそもそも無かったから実際はどうだったかわからんのよね。
    リングとか映画は主人公の性別違うし、ドラマは期限が違ったりしたけど、当時はどうだったのだろうか?

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:03:58

    ハコヅメや極主夫道は原作ファンが多いから話題になってるけど、その影でひっそり忠実にドラマ化されて消えていった作品もあったりするのだろうか
    ひっそり改変されたドラマ化をされて消えていった作品の方が多いかな

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:05:18

    デスノート、のだめ、カイジ、釣りバカ日誌、孤独のグルメ、仁、GTO、銀魂、ルーキーズ、ライアーゲーム、暗殺教室、るろうに剣心、咲、ウシジマくん、監獄学園、金田一、仮面ライダー、変態仮面、クロマティ高校、あすなろ白書、サイコメトラー、斉木楠雄、テルマエロマエ、銀狼怪奇ファイル、アイアムアヒーロー、マリア様が見てる、忘却探偵(掟上今日子の備忘録)、3月のライオン、プーと大人になった僕、ろくでなしブルース、シバトラ、アオイホノオ、静かなるドン、ミュージアム、ピンポン、マグマ大使、月光仮面、東京ラブストーリー、亜人、ニセコイ、翔んで埼玉、逆境ナイン、I.W.G.P、子連れ狼、DMC、天、銀と金、I”s、極道兵器、岸部露伴、ごくせん、アストロ球団、今日から俺は、トランスフォーマー

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:07:13

    >>33

    こういうのでいいんだよ…っていう実写だったなあれは。くしゃがらめちゃくちゃ良かった

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:07:52

    >>1

    お前に>>41のリストを教える

    TSUTAYAで全作品見てDVDを返しにこい

    立派な男になってな

  • 44二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:08:18

    好きだった漫画原作ドラマ
    クロサギ
    のだめカンタービレ
    バンビーノ
    ライアーゲーム
    モテキ
    探偵学園Q
    働きマン
    ハチクロ
    BLOODY MONDAY
    ごくせん
    Drコトー診療所
    花ざかりの君たちへ
    ドラゴン桜
    花より男子
    喰いタンetc.....
    いやマジで挙げるときりがないわ......

  • 45二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:09:19

    ハコヅメは逆に原作のセリフを遵守し過ぎてドラマとしてのテンポが悪い(厄介オタク感)

  • 46二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:10:15

    >>43

    仮面ライダーだけで膨大な量だと思うですけど!?

  • 47二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:10:16

    これ>>1はネットの狭いコミュニティの雰囲気だけで実写叩いてそう

  • 48二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:12:50

    ビブリア古書堂、失敗しにくそうな題材だったのに何があったらあんな劇物が出来上がるんだよ
    未だにトラウマだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:13:38

    >>44

    GTOとショムニというレジェンドを忘れてた

  • 50二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:14:57

    あとは荒川アンダーザブリッジのドラマも面白かったけど、人を選びそう

  • 51二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:20:49

    >>43

    >>44

    >>47

    その作品の過半数は見たことあるし面白かったけれど、

    今期の「ハコヅメ」、「プロ・シン」みたいな量産型のドラマが目立つようになって、沢山の面白い原作が浪費されることを懸念してこのスレを立てたんだ。

    決して偏見で語っているわけではないよ

  • 52二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:23:20

    >>12

    たまたま無料配信を見たんだけどこの子の絶妙なウザさが気になって原作も読んじゃったよ

    ホントに原作どおりですごかった

  • 53二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:26:15

    >>51

    単純に疑問なんだけど

    懸念してるのはわかったけど、それで何が出来ると思って(または何をするつもりで)このスレを立てたんだい?

    ドラマは残念でも原作が面白いということを多くの人に知ってほしい!とか?

  • 54二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:27:41

    自称社会派

  • 55二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:27:42

    実写化において重要なのはいかに原作に寄せるかではなく
    どれだけ現実に落とし込むかが分かる名作

  • 56二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:29:35

    >>51

    44で挙げた人間だけど、実際漫画原作の面白そうなドラマ少なくなった印象(あくまで印象)はあるからまぁわからんでもないです

  • 57二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:29:47

    >>53

    みんなは今のドラマ作品の傾向に対してどう思っているか知りたかったんです。

    真面目に語れそうな掲示板がここしかなくて...

  • 58二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:32:23

    アンナチュラルとかMIU404とか原作がないドラマの方が面白くね?って思ったけど、これはたまたま脚本が当たりだっただけだね

  • 59二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:34:40

    アオイホノオ(これももはや最近じゃないが)とか逆に続き作って欲しいな 面白くなるところで終わってしまった

  • 60二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:43:20

    今期のドラマは原作とキャストの人気に甘えた感じのドラマが多いよね。(「ハコヅメ」「プロ・シン」「かのきれ」)
    スレ主の気持ちは分からんでもない。

  • 61二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:47:58

    >>8

    元々短い話をポンポンとテンポよく読めるから面白い漫画だったのに50分枠に引き伸ばしてるからすごいノリが寒くなってたのもある

  • 62二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 14:54:23

    >>55

    髪色も無理に原作といっしょにする必要はないよね

  • 63二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 15:13:07

    いやハコヅメ面白くね?
    毎週家族と一緒に見てるんだが

  • 64二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 15:20:57

    原作ファンのためだけに映像化してるわけではないので

  • 65二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 15:22:09

    >>55

    くしゃがらのラストは思わずゾクってなった

  • 66二次元好きの匿名さん21/08/31(火) 18:25:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています